ソースコード管理を行う分散型バージョン管理システム、Gitについて語ろう。
Git - Fast Version Control System
http://git-scm.com/
◆関連サイト
Pro Git - Table of Contents
http://git-scm.com/book/ja
Git入門
http://www8.atwiki.jp/git_jp/
◆前スレ
Git 14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457412803/
Git 15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Git 16©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (エーイモ SE4a-N0rP [1.114.6.147])
2017/08/15(火) 00:54:07.61ID:brNIopECE2デフォルトの名無しさん (スププ Sda2-m4U4 [49.96.29.70])
2017/08/15(火) 00:57:36.93ID:khta1EVcd 乙です
3デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6db-aEKd [153.166.5.98])
2017/08/15(火) 01:19:15.72ID:QKKeZiEJ0 Git v2.14.1
v2.7.6, v2.8.6, v2.9.5, v2.10.4, v2.11.3, v2.12.4,
and v2.13.5.
https://public-inbox.org/git/xmqqh8xf482j.fsf@gitster.mtv.corp.google.com/T/#u
Gitの脆弱性 ( CVE-2017-1000117 )
https://oss.sios.com/security/git-security-vulnerabiltiy-20170813
v2.7.6, v2.8.6, v2.9.5, v2.10.4, v2.11.3, v2.12.4,
and v2.13.5.
https://public-inbox.org/git/xmqqh8xf482j.fsf@gitster.mtv.corp.google.com/T/#u
Gitの脆弱性 ( CVE-2017-1000117 )
https://oss.sios.com/security/git-security-vulnerabiltiy-20170813
4デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6db-aEKd [153.166.5.98])
2017/08/15(火) 01:21:19.55ID:QKKeZiEJ0 Gitはバージョン2.13でセキュリティとUIの改善を続けている
https://www.infoq.com/jp/news/2017/06/git-2-13-released
「Git 2.14」リリース、細かな変更が多数加えられる
2017年8月7日15:15 末岡洋子
https://mag.osdn.jp/17/08/07/151500
https://www.infoq.com/jp/news/2017/06/git-2-13-released
「Git 2.14」リリース、細かな変更が多数加えられる
2017年8月7日15:15 末岡洋子
https://mag.osdn.jp/17/08/07/151500
5デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb97-AP5E [106.73.8.32])
2017/08/15(火) 07:02:36.87ID:5Yle857c0 >>1乙
6デフォルトの名無しさん (ガラプー KKfe-jKUP [05005012113318_hb])
2017/08/15(火) 17:26:52.66ID:mFQC9SJCK >>1
乙
乙
7デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3f-oUM2 [106.154.25.95])
2017/08/17(木) 17:55:13.19ID:yjzCURd2a GJ
8デフォルトの名無しさん (ラクッペ MMe3-Q+TN [110.165.142.251])
2017/08/19(土) 11:17:16.15ID:X9ICuMNUM BJ
9デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3f-oUM2 [106.154.23.182])
2017/08/19(土) 15:17:16.64ID:vQyZjPpva TJ
10デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2aea-5zB4 [27.139.48.17])
2017/08/21(月) 23:15:55.08ID:BJSJSmHX0 コンフリクトが確定しているときにこっち側のファイル全面採用!ってやるほうほうないですかね?
masterで暫定対応をちょこちょこしてリリースしたあと
ブランチで根本治療を図ったら全面書き換えになっちゃった、みたいな場合です。
masterで暫定対応をちょこちょこしてリリースしたあと
ブランチで根本治療を図ったら全面書き換えになっちゃった、みたいな場合です。
11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a79-1HZl [219.97.69.71])
2017/08/21(月) 23:30:41.31ID:+GGofR+T0 >>10
いつものドキュメントのこのページの後半
https://git-scm.com/book/ja/v2/Git-%E3%81%AE%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%96%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%AB%98%E5%BA%A6%E3%81%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%89%8B%E6%B3%95
git merge -Xours とかの解説をよく読んでみるがいい
いつものドキュメントのこのページの後半
https://git-scm.com/book/ja/v2/Git-%E3%81%AE%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%96%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%AB%98%E5%BA%A6%E3%81%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%89%8B%E6%B3%95
git merge -Xours とかの解説をよく読んでみるがいい
1210 (ワッチョイ 2aea-5zB4 [27.139.48.17])
2017/08/21(月) 23:53:04.12ID:BJSJSmHX013デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 26a9-oL0b [103.2.248.18])
2017/08/23(水) 12:06:37.12ID:cTpf1P6d0 githubであるリポジトリをフォークしてローカルにクローンしてブランチを作って作業してます。
フォークしたリポジトリのブランチを破壊してしまいリセットもうまくいかなかったので
壊れたブランチをローカル・リモートともに削除して
新しく同名のブランチを作成してリモートに反映させて
ローカルのブランチを削除して
フォーク元のリポジトリから元のブランチをチェックアウトして
そのトラック先を新規作成したフォーク先のリポジトリのブランチに変更して
強制プッシュしました。
見た目問題なさそうなんですが何かおかしいところがないでしょうか?
フォークしたリポジトリのブランチを破壊してしまいリセットもうまくいかなかったので
壊れたブランチをローカル・リモートともに削除して
新しく同名のブランチを作成してリモートに反映させて
ローカルのブランチを削除して
フォーク元のリポジトリから元のブランチをチェックアウトして
そのトラック先を新規作成したフォーク先のリポジトリのブランチに変更して
強制プッシュしました。
見た目問題なさそうなんですが何かおかしいところがないでしょうか?
14デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3f-oUM2 [106.154.28.197])
2017/08/23(水) 18:29:46.42ID:RU+0w0Nsa フォークした時点でローカルもリモートも自分のものになってるんだから気にすんな
15デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-Su17 [1.79.85.231])
2017/09/01(金) 13:33:55.02ID:sjAaMQcTd 新人プログラマです。
現在私の参加しているプロジェクトでgitを使っているのですがどうも使い方がおかしい気がしてます。(新人なので私のほうがおかしいのかもしれないが)
以下現運用状況です
リモートリポジトリをクローンしてそれをさらにコピペでIDEのワークスペースに移し、ファイルを編集・追加する。
差分をwinmergeでローカルリポジトリにコピー
そしてリモートへプッシュ
こんな感じです。
私はクローンして作ったローカルリポジトリのワークツリーをIDEのワークスペースとして使うのではないかと思い混乱しています
皆さんの意見をお聞かせください
現在私の参加しているプロジェクトでgitを使っているのですがどうも使い方がおかしい気がしてます。(新人なので私のほうがおかしいのかもしれないが)
以下現運用状況です
リモートリポジトリをクローンしてそれをさらにコピペでIDEのワークスペースに移し、ファイルを編集・追加する。
差分をwinmergeでローカルリポジトリにコピー
そしてリモートへプッシュ
こんな感じです。
私はクローンして作ったローカルリポジトリのワークツリーをIDEのワークスペースとして使うのではないかと思い混乱しています
皆さんの意見をお聞かせください
16デフォルトの名無しさん (JP 0Hff-X0kF [203.179.83.181])
2017/09/01(金) 13:39:42.54ID:KGrQgOniH17デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfe3-6h2J [153.205.139.150])
2017/09/01(金) 13:51:35.54ID:yBuOlbxF0 君が入る会社を間違えるからそういう低レベルな職場にぶちこまれる
きっとそういう環境では何も技術的にレベルアップできないからいるだけ無駄だよ
転職を考えた方が良い
きっとそういう環境では何も技術的にレベルアップできないからいるだけ無駄だよ
転職を考えた方が良い
18デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-Su17 [1.79.85.231])
2017/09/01(金) 19:23:38.78ID:sjAaMQcTd19デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfe3-zl3X [153.228.163.223])
2017/09/01(金) 22:32:59.33ID:6FpOYUZX0 コミットは神聖な手続きなのでローカル履歴はzipでやりなさいという教えでは?
20デフォルトの名無しさん (JP 0Ha7-pS24 [106.171.64.166])
2017/09/02(土) 15:31:16.61ID:FxmYDPinH さすが不治痛
21デフォルトの名無しさん (JP 0Ha7-gmhp [106.171.74.166])
2017/09/02(土) 15:47:38.19ID:uMF7D0UJH22デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfe3-6h2J [153.205.139.150])
2017/09/02(土) 16:29:41.35ID:7n3y644P0 メーカーはオワコンだからやめとけ
web系一択
web系一択
23デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-R1DC [1.75.239.24])
2017/09/04(月) 16:21:42.64ID:M4myN0D/d24デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff0f-oCj2 [123.217.184.150])
2017/09/04(月) 20:59:42.34ID:K6n45Hi20 読んだ感じ富士通に常駐してる人じゃないのか?だったら文句言っても無駄
25デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f23-GZjE [113.153.73.186])
2017/09/05(火) 01:30:41.15ID:31slXcZs0 AWS上のローカルリポジトリをmac等からssh接続し、source treeで管理することは可能なのでしょうか。
実際に試せばわかることなのですが、あいにく手元に実践できる環境がないので、教えていただけると幸いです。
実際に試せばわかることなのですが、あいにく手元に実践できる環境がないので、教えていただけると幸いです。
26デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3e3-UQ5O [182.158.84.102])
2017/09/05(火) 12:45:59.79ID:gmADSVwC0 どうやってるのかわからんけど
マウントしてたらローカルと同じ扱い
それ以外はリモート
マウントしてたらローカルと同じ扱い
それ以外はリモート
27デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-Su17 [49.98.16.40])
2017/09/05(火) 13:17:02.98ID:WJRe/Rszd28デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfdb-X0kF [153.166.5.98])
2017/09/06(水) 23:17:25.37ID:F09hi2KZ0 gitの開発ML見てたら、ライナス降臨でバグに文句言ったら、
速攻でPeffがパッチ投げていたのはワロタ
速攻でPeffがパッチ投げていたのはワロタ
29デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d6db-xkdj [153.166.5.98])
2017/09/07(木) 18:43:35.40ID:MZ6D89eN0 2.14が出てから、開発MLにメモリーリーク関係のパッチがいろんな人から大量に投稿されている。
全部取り込まれるかどうかはわからないが、2.15 はメモリ開放漏れが大幅に減る予感。
全部取り込まれるかどうかはわからないが、2.15 はメモリ開放漏れが大幅に減る予感。
30デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7e-4qTE [163.49.204.192])
2017/09/14(木) 00:10:36.87ID:jsnJ3O0oM tortoise git でブランチ名を変更する方法ってある?
31デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46aa-Xz+n [153.193.40.212])
2017/09/14(木) 00:32:07.06ID:vT8Es2Kp032デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f11-BXhw [126.4.179.204])
2017/09/14(木) 04:36:27.84ID:hT3GcnwE0 ブランチの一覧からならできるよ
33デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMfb-4qTE [202.214.198.240])
2017/09/14(木) 08:38:41.28ID:ckYEcMdRM34デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46db-o7xi [153.203.255.36])
2017/09/14(木) 21:23:11.19ID:xU6WGo6b0 そんなのが必要になるほどブランチの名称変更って頻繁に使うものかな?
35デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7e-4qTE [163.49.212.154])
2017/09/14(木) 23:59:50.42ID:IrRogox+M 誰かに教えてもらった
「ここをコメントアウトするといいですよ」
をブランチを作ってコミットとか
とりあえず一気に最後まで実装したのをコミット、
そこで似たような名前でブランチを作っておいて
最後のコミットをやり直しながらちょっとずつコミット、
途中でこれは別のブランチにも先にマージして使いたいので
ブランチを作ってそれだけまとめるか
とか
なんぼでも思いつくけど、、
「ここをコメントアウトするといいですよ」
をブランチを作ってコミットとか
とりあえず一気に最後まで実装したのをコミット、
そこで似たような名前でブランチを作っておいて
最後のコミットをやり直しながらちょっとずつコミット、
途中でこれは別のブランチにも先にマージして使いたいので
ブランチを作ってそれだけまとめるか
とか
なんぼでも思いつくけど、、
36デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a279-lXn7 [219.97.69.71])
2017/09/15(金) 00:44:12.96ID:X4tvoHp00 ブランチはいっぱい作るけど名前変更ってのはあんまりしないな
37デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e06-7UEo [183.76.152.195])
2017/09/15(金) 03:17:34.93ID:7Ph53FT00 名前変更するよ
38デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7e-KCxX [163.49.209.109])
2017/09/15(金) 09:06:46.55ID:gWoxDZmNM 名前変更できるだろ マニュアル読めよ
39デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-SGtB [106.161.161.216])
2017/09/15(金) 09:24:48.95ID:0JjuoaXRa マニュアル?
40デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7e-KCxX [163.49.209.109])
2017/09/15(金) 10:22:25.88ID:gWoxDZmNM git branch --help
でwebページ(マニュアル)開くから
-mオプションを見ろ
英語が読めないとかいう幼稚園児は死ね
でwebページ(マニュアル)開くから
-mオプションを見ろ
英語が読めないとかいう幼稚園児は死ね
41デフォルトの名無しさん (スププ Sdc2-7UEo [49.98.52.72])
2017/09/15(金) 10:58:21.43ID:6D+EfS5Hd42デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7e-KCxX [163.49.209.109])
2017/09/15(金) 11:02:09.40ID:gWoxDZmNM これだからGUI厨は
43デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a2a1-SGtB [219.108.23.181])
2017/09/15(金) 11:05:05.50ID:pBtZA57e0 ????
44デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e06-7UEo [183.76.152.195])
2017/09/15(金) 11:06:03.31ID:7Ph53FT00 >>42
恥の上塗り
恥の上塗り
45デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7e-4qTE [163.49.201.62])
2017/09/15(金) 19:17:27.76ID:fv6dC9HgM46デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46db-SGtB [153.166.5.98])
2017/09/16(土) 12:11:45.94ID:3FA7CeLG0 開発MLでGit for Windows のコミッタと浜野氏がもめているね。
Git for Windows のコミッタ => REBASEのパッチを出す。やり直しやり直しで6回出しても通らない。
浜野氏=> 9月2回目の Cooking in git.git で Expecting a reroll. と書く。
Git for Windows のコミッタ => No you don't と嫌味。
浜野氏=> 9月3回目の Cooking in git.git で 相変わらず、Expecting a reroll. と書く。
Git for Windows のコミッタ => うざいから俺のパッチを削除しろよ
浜野氏=> お前の意見のせいで頭おかしくなりそうだ。もう少しなんだから最後までパッチ書けよ。
Git for Windows のコミッタ => REBASEのパッチを出す。やり直しやり直しで6回出しても通らない。
浜野氏=> 9月2回目の Cooking in git.git で Expecting a reroll. と書く。
Git for Windows のコミッタ => No you don't と嫌味。
浜野氏=> 9月3回目の Cooking in git.git で 相変わらず、Expecting a reroll. と書く。
Git for Windows のコミッタ => うざいから俺のパッチを削除しろよ
浜野氏=> お前の意見のせいで頭おかしくなりそうだ。もう少しなんだから最後までパッチ書けよ。
47デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46db-SGtB [153.166.5.98])
2017/09/16(土) 12:17:55.33ID:3FA7CeLG0 Git for Windows のコミッタと浜野氏は8月5回目の Cooking in git.git でも揉めている。
この殺伐感こそが開発という気がする。
この殺伐感こそが開発という気がする。
48デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a26f-4DNE [219.164.6.159])
2017/09/16(土) 13:29:53.43ID:rHzXoqoK0 何が起きてるの?
原因は何なの?
原因は何なの?
49デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46e3-o7xi [153.205.139.150])
2017/09/16(土) 17:16:40.26ID:k4zUo1jM0 sourcetree以外を使わないといけない理由は何なの
50デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e06-7UEo [183.76.152.195])
2017/09/16(土) 19:02:45.82ID:S50nYlxl0 IDEから操作したいとかCUIで操作したいときとか
51デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db6c-24l8 [58.158.180.19])
2017/09/17(日) 15:29:48.97ID:Rt6NB8cE0 Gitをコマンド以外で操作することって現場ではある?
全てコマンド上で出来る気がするんだけど、ディレクトリ右クリックからの〜って操作を推奨してるのかな
ちな最近転職して内定、現在勉強中の身です
全てコマンド上で出来る気がするんだけど、ディレクトリ右クリックからの〜って操作を推奨してるのかな
ちな最近転職して内定、現在勉強中の身です
52デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46e3-o7xi [153.205.139.150])
2017/09/17(日) 15:31:17.90ID:4HCRaCCi0 普通にsourcetreeの方がブランチが一覧できて楽
53デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46db-o7xi [153.203.255.36])
2017/09/17(日) 15:58:25.17ID:nfmsAfUe0 俺は gitk --all 見ながら操作はコマンドだな。
54デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e06-7UEo [183.76.152.195])
2017/09/17(日) 17:24:04.71ID:4AlB0NaG0 >>51
大体のことはVisual Studioから操作するけど
大体のことはVisual Studioから操作するけど
55デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f11-BXhw [126.4.179.204])
2017/09/17(日) 17:32:01.85ID:wmzil/p80 TortoiseGitかVisualStudioかな
56デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c748-6jX6 [182.171.246.142])
2017/09/17(日) 17:39:53.92ID:22mvzlPS0 ブランチ操作とかはSourceTreeは遅いからコマンドで打つことがかなり多いけど、addに関してはGUIで差分を確認しながらすることが多いかも
57デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 220f-QUPF [123.217.184.150])
2017/09/17(日) 19:29:40.86ID:O01E/nzI0 Windowsで個人情報登録したくないなら亀git一択
58デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM33-4qTE [210.138.179.5])
2017/09/17(日) 22:54:57.12ID:PGDosCDyM59デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7e-4qTE [163.49.211.133])
2017/09/17(日) 22:58:32.49ID:O3P28ek0M 誰かtortoise gitのログウインドウのコンテキストメニューから
ブランチ名を変更する機能の追加を
tortoise gitのgitリポジトリから
フォークしてマージまでやってくれないかな、、
ブランチ名を変更する機能の追加を
tortoise gitのgitリポジトリから
フォークしてマージまでやってくれないかな、、
60デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46aa-Xz+n [153.193.40.212])
2017/09/18(月) 08:54:24.87ID:5wMg2ql20 >>59
自分でやりなよ
自分でやりなよ
61デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db6c-VyCj [58.158.180.19])
2017/09/18(月) 12:38:51.42ID:gXchFIxS0 >>59
すげぇ眼鏡クイってしながらドヤ顔で言ってそう
すげぇ眼鏡クイってしながらドヤ顔で言ってそう
62デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b66f-3GXO [223.217.239.120])
2017/09/21(木) 22:47:34.41ID:KP2zkC0C063デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92ea-En2W [61.23.151.216])
2017/09/21(木) 22:52:41.41ID:1e+K8/4+0 >>62
お前がルール変えろよ
お前がルール変えろよ
64デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5edb-PvnN [153.203.255.36])
2017/09/21(木) 22:57:54.62ID:D3DO+YxB0 どんなルールなのか興味深い。
65デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1ea-GElS [116.65.65.172])
2017/09/21(木) 23:18:17.35ID:0D88ljlR0 コミット担当者にパッチ渡してマスターリポジトリにコミットしてもらう運用とか普通にありそうで怖い
66デフォルトの名無しさん (JP 0Hd5-bLpa [210.138.176.0])
2017/09/21(木) 23:52:33.47ID:5gRP6EhZH tortoise git よいよね
67デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b10d-oR4j [180.45.109.44])
2017/09/22(金) 02:37:32.52ID:X+0/1NfM0 >>65
その前に5人くらいのハンコを貰わないと・・・
その前に5人くらいのハンコを貰わないと・・・
68デフォルトの名無しさん (スッップ Sdb2-ab/2 [49.98.132.148])
2017/09/22(金) 07:53:10.93ID:859dfqyhd >>67
ワロタw
ワロタw
69デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ee3-PvnN [153.205.139.150])
2017/09/23(土) 16:52:07.47ID:HgJ0Nznd0 個人の生産性を測ると、バグと手戻りと思い違いが増える。
一方、協調しよ うとかスキルを伸ばそうとか知見を共有しようとかいった態度は薄れていく。
各人がなんとしてでも自分自身の生産性を確保しようと躍起になるからだ。
心しておきたいのは、個人の生産性を計測すると、
プロジェクトで大切に育んでいきたい心構えと振る舞いを台無しにしてしまうということだ。
チームメンバー同士で考え方を共有すること。助け合うこと。
落とし穴にはまらないように気を配ること。
こうしたすべてが失われてしまう。
一方、協調しよ うとかスキルを伸ばそうとか知見を共有しようとかいった態度は薄れていく。
各人がなんとしてでも自分自身の生産性を確保しようと躍起になるからだ。
心しておきたいのは、個人の生産性を計測すると、
プロジェクトで大切に育んでいきたい心構えと振る舞いを台無しにしてしまうということだ。
チームメンバー同士で考え方を共有すること。助け合うこと。
落とし穴にはまらないように気を配ること。
こうしたすべてが失われてしまう。
70デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6db-Txnz [153.166.5.98])
2017/09/28(木) 23:34:56.07ID:Tv8dR16t071デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6db-Txnz [153.166.5.98])
2017/09/28(木) 23:36:14.31ID:Tv8dR16t0 v2.10.5, v2.11.4, v2.12.5 and v2.13.6
https://public-inbox.org/git/xmqqy3p29ekj.fsf@gitster.mtv.corp.google.com/T/#u
https://public-inbox.org/git/xmqqy3p29ekj.fsf@gitster.mtv.corp.google.com/T/#u
72デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29e5-kyDV [160.13.93.82])
2017/09/29(金) 00:30:35.07ID:/p4G1OFk0 Git for Windows 2.14.2からtig同梱されんのマジうれしい
73デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3a-P2Lw [153.140.58.12])
2017/09/29(金) 07:52:10.69ID:hpSK5POkM 会社は未だにSVNでプライベートは共同作業するようなプロジェクト持ってないんだけどgitにするメリットってあります?
74デフォルトの名無しさん (スッップ Sdca-5ui6 [49.98.152.197])
2017/09/29(金) 08:01:18.62ID:L7twK2Csd >>73
あるよ
あるよ
75デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e06-4fiA [183.76.152.195])
2017/09/29(金) 08:02:00.07ID:VW82D43I0 >>74
なるほど
なるほど
76デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe1-9b38 [202.214.230.96])
2017/09/29(金) 09:34:10.54ID:NVTo1gSCM >>73
ローカルコミットできるというだけでもメリット
ローカルコミットできるというだけでもメリット
77デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3a-P2Lw [153.157.49.106])
2017/09/30(土) 14:34:09.10ID:NS2YjOlaM >>74
例えば?
例えば?
78デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a30-Txnz [123.227.219.142])
2017/09/30(土) 14:36:12.79ID:Lb08y44X0 ディレクトリを作成する
git init
これでバージョン管理の準備が整う
svnだとリポジトリ用のサーバー用意して〜から始まる
git init
これでバージョン管理の準備が整う
svnだとリポジトリ用のサーバー用意して〜から始まる
79デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa11-KCdQ [219.204.123.70])
2017/09/30(土) 20:22:04.95ID:9JKPA0nU0 >>78
> svnだとリポジトリ用のサーバー用意して〜から始まる
知ったか乙
お一人様ならサーバーなんて要らんよ
https://qiita.com/sksmnagisa/items/8c3905e073084b3cac16
> svnだとリポジトリ用のサーバー用意して〜から始まる
知ったか乙
お一人様ならサーバーなんて要らんよ
https://qiita.com/sksmnagisa/items/8c3905e073084b3cac16
80デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a30-Txnz [123.227.219.142])
2017/09/30(土) 20:49:27.67ID:Lb08y44X081デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa11-KCdQ [219.204.123.70])
2017/09/30(土) 21:32:44.16ID:9JKPA0nU0 >>80
とりあえずサーバーなんて要らんと言うことはわかったかな? w
とりあえずサーバーなんて要らんと言うことはわかったかな? w
82デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a30-Txnz [123.227.219.142])
2017/09/30(土) 21:48:34.87ID:Lb08y44X0 必死すぎwww
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa11-KCdQ [219.204.123.70])
2017/09/30(土) 22:23:37.66ID:9JKPA0nU0 お前がな w
84デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd4d-5ui6 [110.163.13.77])
2017/09/30(土) 23:29:07.36ID:TdF+hKVDd >>77
GitHub, Gitbucket
GitHub, Gitbucket
85デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6e3-IQJU [153.205.139.150])
2017/09/30(土) 23:36:20.97ID:bkANRjG70 gitはSVNに比べて気軽にブランチが作れるんで、
ちょっとした実験用の実装を別ブランチで分けて作っておいて、
あとから部分的に使いたい部分のコミットのみを別のブランチにマージさせたりできる
これはSVNにはないメリットといえるのではないだろうか
ちょっとした実験用の実装を別ブランチで分けて作っておいて、
あとから部分的に使いたい部分のコミットのみを別のブランチにマージさせたりできる
これはSVNにはないメリットといえるのではないだろうか
86デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e06-4fiA [183.76.152.195])
2017/10/01(日) 02:04:56.52ID:lhQ07x900 最新のsvnはマージのアホさが改善されてるの?
87デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa12-oibU [111.239.39.57])
2017/10/01(日) 09:51:03.59ID:xDsv9kMna >>85
+1
+1
88デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a0f-dCdE [123.217.184.150])
2017/10/01(日) 14:14:46.94ID:HrMTrULE0 SVNでコミットログをいじくり回したいんだけど、どうすればいいでしょうか
89デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa35-BLNf [182.251.246.50])
2017/10/01(日) 14:58:24.30ID:WhMUv3yAa90デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa11-KCdQ [219.204.123.70])
2017/10/01(日) 15:21:03.90ID:7TdPvZgo0 >>86はまだgit並みになったのか?
って言う意味だとも取れるけど>>88はさすがにスレチだな
と言うことで
Subversion r15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1406967657/
に行けよ
って言う意味だとも取れるけど>>88はさすがにスレチだな
と言うことで
Subversion r15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1406967657/
に行けよ
91デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a681-IQJU [153.205.139.150])
2017/10/02(月) 23:41:02.48ID:o0D0xmrR0 プルリクによってOSS活動が捗るというのもgitのメリットでは
SVNではこうはいかない
SVNではこうはいかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 青銅聖闘士のパンチは音速←わかる 白銀聖闘士はその数倍←まぁわかる 黄金聖闘士は光速←は?
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- さわやかって
- 紅しょうが大量に入れるやつwwwwwwwww
- そろそろみんなが忘れてそうなこと
