●公式サイト
Eclipse.org home http://www.eclipse.org/
Eclipse downloads home http://www.eclipse.org/downloads/
●Java SE (JDK)
Java SE 5 http://www.oracle.com/technetwork/java/javasebusiness/downloads/java-archive-downloads-javase5-419410.html
Java SE 6 / Java SE 7 / Java SE 8 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/
●関連サイト
Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグイン
http://mergedoc.sourceforge.jp/
エクリプス - Eclipse Wiki (日本語)
http://www.eclipsewiki.net/eclipse/
Eclipse Plugins, Bundles and Products
http://marketplace.eclipse.org/
●前スレッド
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405391739/
Eclipse統合M34【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1361510049/
Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1340974518/
Eclipse統合M32【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320318310/
●関連スレッド
・【日本語不自由】Eclipse Pleiades プラグイン http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1238911707/
・emacsでeclipseと同等の開発環境は作れるのか? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1292073293/
・Eclipse質問スレ (WebProg板) http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1228913125/
・Java 高速GUI SWT 3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164877399/
Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】 [無断転載禁止]©2ch.net
1.(もんじゃ)
2017/08/26(土) 14:01:08.79ID:82VWAOs2214デフォルトの名無しさん
2019/02/01(金) 12:32:28.33ID:80J4nJ8j >>212
PCのアンチウィルスソフトをオフにしてみたら?
PCのアンチウィルスソフトをオフにしてみたら?
215デフォルトの名無しさん
2019/02/02(土) 00:19:17.85ID:dTxXFvCW >>211
すれち
すれち
216デフォルトの名無しさん
2019/02/03(日) 00:25:50.84ID:44d8m8xU >>208
,m2/repository/ 下のjarファイルのうちどれかが壊れて、Mavenが期待通りに動かなくなった経験なら何度かあります。
,m2/repository/ 下のファイルをバサッと消してやり直してみたらどうなります?
,m2/repository/ 下のjarファイルのうちどれかが壊れて、Mavenが期待通りに動かなくなった経験なら何度かあります。
,m2/repository/ 下のファイルをバサッと消してやり直してみたらどうなります?
217デフォルトの名無しさん
2019/02/04(月) 01:24:17.96ID:QDPQYmgm218217
2019/02/07(木) 02:18:02.65ID:dr7nSDEJ ウイルスソフトもrepository下のファイル全削除もダメでした・・
何度やっても
「Unable to find resource 'リモートリポジトリのアドレスっぽいやつ'〜〜〜」です・・
PC自体が新しく支給されたものなので、社内LANからリポジトリにアクセスする際の権限が付与されてない・・みたいな可能性でしょうか・・
色々試しても何も進展しないので、mavenやeclipseなどではなく、もっと根本的な原因がある気がしてならないのですが・・・
何度やっても
「Unable to find resource 'リモートリポジトリのアドレスっぽいやつ'〜〜〜」です・・
PC自体が新しく支給されたものなので、社内LANからリポジトリにアクセスする際の権限が付与されてない・・みたいな可能性でしょうか・・
色々試しても何も進展しないので、mavenやeclipseなどではなく、もっと根本的な原因がある気がしてならないのですが・・・
219デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 16:02:39.64ID:UQi4XW1M >>218
ブラウザから問題のURLにアクセスしてみたらどうなる?
ブラウザから問題のURLにアクセスしてみたらどうなる?
220デフォルトの名無しさん
2019/02/12(火) 22:40:32.99ID:Bfn1Piy7221デフォルトの名無しさん
2019/02/13(水) 22:57:53.84ID:gD8j5xUt >>220
なぜそれを序盤で試さない?
なぜそれを序盤で試さない?
222デフォルトの名無しさん
2019/02/14(木) 08:43:34.36ID:ok3ZYNiE223デフォルトの名無しさん
2019/02/14(木) 23:42:56.56ID:bOGhZ5pR >>222
ブラウザからアクセスしたらjarは落ちてくるんだよね?
Mavenを使ったとき、ちょっとはjarが落ちてくるの?
それとも
./m2/repository/
は、スッカラカンのままなの?
情報が断片的すぎてどこまで切り分けできているのか判らん。
ブラウザからアクセスしたらjarは落ちてくるんだよね?
Mavenを使ったとき、ちょっとはjarが落ちてくるの?
それとも
./m2/repository/
は、スッカラカンのままなの?
情報が断片的すぎてどこまで切り分けできているのか判らん。
224デフォルトの名無しさん
2019/02/15(金) 01:09:08.74ID:GeXIkwVP225デフォルトの名無しさん
2019/02/15(金) 06:53:06.68ID:srun4z94226デフォルトの名無しさん
2019/02/15(金) 10:16:37.02ID:haRdjpXI ここでデバッグするなよアホ
227デフォルトの名無しさん
2019/02/19(火) 08:03:16.92ID:3xEWJdVr >225
そういえばコンソール内にSNAPSHOTという文字があった気がします……
>226
すみません
社内でも解決せず、本当に困っているのでどうかご教授願います……
そういえばコンソール内にSNAPSHOTという文字があった気がします……
>226
すみません
社内でも解決せず、本当に困っているのでどうかご教授願います……
228デフォルトの名無しさん
2019/02/19(火) 08:34:28.57ID:GFIr/89m 転職を勧める>>227
229デフォルトの名無しさん
2019/02/19(火) 14:00:27.42ID:CTDM9iJ+ 転生を勧める >>227
230デフォルトの名無しさん
2019/02/19(火) 20:54:08.75ID:6lmyKRdh こんなショボいことに何日かけるつもりだ…? >>227
231デフォルトの名無しさん
2019/02/19(火) 22:30:54.81ID:GvZqCgkk232デフォルトの名無しさん
2019/02/19(火) 23:14:27.10ID:6lmyKRdh >>231
エラーメッセージを正しく読む心構えはできているか?
エラーメッセージを正しく読む心構えはできているか?
233デフォルトの名無しさん
2019/02/20(水) 00:11:32.28ID:vZ+emZBk234デフォルトの名無しさん
2019/02/20(水) 06:32:45.10ID:JK8RA339235デフォルトの名無しさん
2019/02/20(水) 19:34:39.00ID:vZ+emZBk236デフォルトの名無しさん
2019/02/22(金) 21:15:34.72ID:yxE1Kdd8 皆さんお騒がせしました
無事ビルドできました
あれから色々試しましたが、最終的にはpom内に記述されているバージョンがバラバラだったことが原因かと思います・・
それでなぜ周りの人は正常に動作しているかは謎ですが・・
本当に些細なことでした・・申し訳ありませんでした・・
無事ビルドできました
あれから色々試しましたが、最終的にはpom内に記述されているバージョンがバラバラだったことが原因かと思います・・
それでなぜ周りの人は正常に動作しているかは謎ですが・・
本当に些細なことでした・・申し訳ありませんでした・・
237デフォルトの名無しさん
2019/02/22(金) 21:26:01.13ID:GY5Hgnhe エスパー・・・
238デフォルトの名無しさん
2019/02/26(火) 15:39:58.66ID:mnE1CbS1 Scalaちゃん息してない
239デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 05:26:40.88ID:1ASLdeDU なんでや?Scalaちゃん人気者やろ?
240デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 10:57:54.27ID:HwCl8Q1J カスですから
241デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 12:04:30.27ID:kO1LAoWb 今はちゅうかなぱいそんの時代や
242デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 13:10:56.17ID:9wv1dhpP Scalaちゃんの人気は3年以上前にオワタ
243デフォルトの名無しさん
2019/03/05(火) 13:54:35.88ID:GUj854dX スカラカン
244デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 14:22:21.92ID:JyTTmoYE 数年前に主にAndroidのアプリを作ってた古いEclipseを起動しようとしたら上手く起動しません。
ログの一部はこんな感じです。どなたか分るでしょうか?
とりあえずjavaは最新にして、eclipse.iniの-vmのパスも弄りましたがダメでした。
SESSION 2019-03-11 14:19:11.571 -----------------------------------------------
eclipse.buildId=M20130204-1200
java.version=11.0.2
java.vendor=Oracle Corporation
BootLoader constants: OS=win32, ARCH=x86, WS=win32, NL=ja_JP
Framework arguments: -product org.eclipse.epp.package.java.product
Command-line arguments: -os win32 -ws win32 -arch x86 -product org.eclipse.epp.package.java.product
!ENTRY org.eclipse.equinox.simpleconfigurator 4 0 2019-03-11 14:19:11.933
!MESSAGE FrameworkEvent ERROR
!STACK 0
org.osgi.framework.BundleException: The bundle "org.eclipse.equinox.simpleconfigurator_1.0.301.v20120914-163612 [1]" could not be resolved. Reason: Missing Constraint: Bundle-RequiredExecutionEnvironment: CDC-1.1/Foundation-1.1,J2SE-1.4
at org.eclipse.osgi.framework.internal.core.AbstractBundle.getResolverError(AbstractBundle.java:1332)
at org.eclipse.osgi.framework.internal.core.AbstractBundle.getResolutionFailureException(AbstractBundle.java:1316)
at org.eclipse.osgi.framework.internal.core.BundleHost.startWorker(BundleHost.java:323)
ログの一部はこんな感じです。どなたか分るでしょうか?
とりあえずjavaは最新にして、eclipse.iniの-vmのパスも弄りましたがダメでした。
SESSION 2019-03-11 14:19:11.571 -----------------------------------------------
eclipse.buildId=M20130204-1200
java.version=11.0.2
java.vendor=Oracle Corporation
BootLoader constants: OS=win32, ARCH=x86, WS=win32, NL=ja_JP
Framework arguments: -product org.eclipse.epp.package.java.product
Command-line arguments: -os win32 -ws win32 -arch x86 -product org.eclipse.epp.package.java.product
!ENTRY org.eclipse.equinox.simpleconfigurator 4 0 2019-03-11 14:19:11.933
!MESSAGE FrameworkEvent ERROR
!STACK 0
org.osgi.framework.BundleException: The bundle "org.eclipse.equinox.simpleconfigurator_1.0.301.v20120914-163612 [1]" could not be resolved. Reason: Missing Constraint: Bundle-RequiredExecutionEnvironment: CDC-1.1/Foundation-1.1,J2SE-1.4
at org.eclipse.osgi.framework.internal.core.AbstractBundle.getResolverError(AbstractBundle.java:1332)
at org.eclipse.osgi.framework.internal.core.AbstractBundle.getResolutionFailureException(AbstractBundle.java:1316)
at org.eclipse.osgi.framework.internal.core.BundleHost.startWorker(BundleHost.java:323)
245デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 14:27:09.69ID:2VCiS5+n フォルダーを選んで削除
246デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 14:30:34.88ID:JyTTmoYE >>245
フォルダーを選択して削除というのは具体的にどういう事でしょうか?
フォルダーを選択して削除というのは具体的にどういう事でしょうか?
247デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 20:15:49.16ID:YVfIWNmb Eclipse弄くり回すより、ソースファイル救い出して
さっさとAndroid Studio勉強した方が早いよ
さっさとAndroid Studio勉強した方が早いよ
248デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 01:57:14.80ID:7HhsS+j7249デフォルトの名無しさん
2019/03/21(木) 00:52:22.88ID:aAj7LiTh Eclipse IDE 2019?03 出たね。
https://www.eclipse.org/downloads/
https://www.eclipse.org/downloads/
250デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 20:12:24.22ID:t+OjQovI251デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 23:23:03.28ID:2vRlD5Tc >>250
落ちてくるようになったねpao pao!
落ちてくるようになったねpao pao!
252デフォルトの名無しさん
2019/03/25(月) 14:23:06.29ID:cUf/MkrW Eclipseもうv4.11なのか
バージョンの刻み方も早くなったな
バージョンの刻み方も早くなったな
253デフォルトの名無しさん
2019/03/30(土) 01:57:09.45ID:2A+1+PWy モジュール使うと細かいエラーが色んな所で出る。
254デフォルトの名無しさん
2019/04/18(木) 02:43:35.23ID:wChKEQpu なんでEclipseはpure javaじゃなくてネイティブコードが少し入ってるの?
javaにどんな限界があったのか?
javaにどんな限界があったのか?
255デフォルトの名無しさん
2019/04/18(木) 08:40:48.05ID:4UhIjiYD256デフォルトの名無しさん
2019/04/18(木) 10:09:25.84ID:lmZSoRDm UI系はいまだに迷走してるからなw
257デフォルトの名無しさん
2019/04/18(木) 17:51:25.23ID:wChKEQpu https://softwareengineering.stackexchange.com/questions/307253/why-is-eclipse-platform-dependent
SWTが環境別の実行バイナリを必要とする、ということか
https://stackoverflow.com/questions/2069523/is-eclipse-platform-independent
>Underlying UI toolkit While Eclipse can run under Swing, it may look like crap and perform pretty badly.
クロスプラットフォームGUIでは表現力が足りなかった?
SWTが環境別の実行バイナリを必要とする、ということか
https://stackoverflow.com/questions/2069523/is-eclipse-platform-independent
>Underlying UI toolkit While Eclipse can run under Swing, it may look like crap and perform pretty badly.
クロスプラットフォームGUIでは表現力が足りなかった?
258デフォルトの名無しさん
2019/04/18(木) 21:37:58.30ID:/t29BAZZ >>257
swingの酷さを知らんのか
swingの酷さを知らんのか
259デフォルトの名無しさん
2019/04/19(金) 08:15:33.69ID:nCzLePRp JavaFXは出すのが遅すぎて空気になった
260デフォルトの名無しさん
2019/04/19(金) 09:59:54.20ID:dXClhhn7 でも今はSwingしか残らん状況やろ
最初のデモは感動したけどな……
まー遅かったりしてな……
最初のデモは感動したけどな……
まー遅かったりしてな……
261デフォルトの名無しさん
2019/05/06(月) 10:12:49.47ID:grIO8dLC ブレークポイント切替のショートカットを設定しようと思ったら
6個ぐらい同じ名前、同じカテゴリであるんだけど、なんで?
eclipseのショートカット設定ではたびたびそういうのを見かける。
フィルタ>チェック全部外す としたら出てきた。
この中のどれかが正解なんだろうが、総当たりしようにも、
エンドユーザーにすら区別がつかない。
全部に同じキーを設定したら押した時に選択ウィンドウが出てくるようになった。
しかもその選択ウィンドウで選択肢が1つしかない。
何を選択させるつもりなのか?
6個ぐらい同じ名前、同じカテゴリであるんだけど、なんで?
eclipseのショートカット設定ではたびたびそういうのを見かける。
フィルタ>チェック全部外す としたら出てきた。
この中のどれかが正解なんだろうが、総当たりしようにも、
エンドユーザーにすら区別がつかない。
全部に同じキーを設定したら押した時に選択ウィンドウが出てくるようになった。
しかもその選択ウィンドウで選択肢が1つしかない。
何を選択させるつもりなのか?
262デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 20:14:57.97ID:xD4dqEyE scalaで開発してるんですが
あるクラスのメンバー変数をループでとってきて値(適当な固定値)を格納したいんですけどどうしたらいいですか?
メンバー変数が多すぎるのでループで格納したいです
お願いします
あるクラスのメンバー変数をループでとってきて値(適当な固定値)を格納したいんですけどどうしたらいいですか?
メンバー変数が多すぎるのでループで格納したいです
お願いします
263デフォルトの名無しさん
2019/05/17(金) 20:50:47.72ID:G8FXxaTo スレタイが読めないようでは無理
264デフォルトの名無しさん
2019/05/26(日) 16:06:01.96ID:TYT8T/KA oxygen使ってるんだけど
最新のエクリプスにする価値ある?
特に機能的な不満は感じてない。
移行作業で問題起きると嫌だなと思ってて価値があるのかどうか
最新のエクリプスにする価値ある?
特に機能的な不満は感じてない。
移行作業で問題起きると嫌だなと思ってて価値があるのかどうか
265デフォルトの名無しさん
2019/05/26(日) 16:13:03.19ID:JkXAH/uj 好きにすればよい
266デフォルトの名無しさん
2019/05/26(日) 18:13:40.61ID:TYT8T/KA 1点問題があった。
Oxygenでデバッグ実行にショートカットキーを設定しようとしたらできなかった。
同名の項目がたくさん出てくるし、どれに設定しても動かないし。
この辺はfixされたんだろうか
Oxygenでデバッグ実行にショートカットキーを設定しようとしたらできなかった。
同名の項目がたくさん出てくるし、どれに設定しても動かないし。
この辺はfixされたんだろうか
267デフォルトの名無しさん
2019/06/10(月) 21:49:06.44ID:sGREOKre 201903だと動的webがうまく作れないな・・・jaxb周りがよろしくない
268デフォルトの名無しさん
2019/06/23(日) 21:41:58.37ID:TQF8Yown 何方か助けて下さい
eclipseでF2押すと「javadocの取得に失敗した」と表示されるぞ
状況
pleiades all in oneインストール
→f2でドキュメント出すと英語だったので、オプションのソースの添付から日本語ドキュメント指定してみるが上記エラーメッセージ表示
→こりゃ駄目だということで、初めからやり直そうとインストールフォルダを削除
→ダウンロードしたeclipseのzip再解凍後eclipse起動
→ソース添付のパスはインストールフォルダ内の初期設定にもかかわらずエラーメッセージが表示される
レジストリ等書き換えている訳ではないとのことだけどアンインストールとしてなにか作業必要でしょうか?
eclipseでF2押すと「javadocの取得に失敗した」と表示されるぞ
状況
pleiades all in oneインストール
→f2でドキュメント出すと英語だったので、オプションのソースの添付から日本語ドキュメント指定してみるが上記エラーメッセージ表示
→こりゃ駄目だということで、初めからやり直そうとインストールフォルダを削除
→ダウンロードしたeclipseのzip再解凍後eclipse起動
→ソース添付のパスはインストールフォルダ内の初期設定にもかかわらずエラーメッセージが表示される
レジストリ等書き換えている訳ではないとのことだけどアンインストールとしてなにか作業必要でしょうか?
269デフォルトの名無しさん
2019/06/24(月) 09:59:00.14ID:M3+k3Y44 そこまでやってなぜエラーメッセージを読まんのだw
270デフォルトの名無しさん
2019/06/24(月) 11:35:54.50ID:eHWTfFeZ 英語が不自由
頭も不自由
頭も不自由
271デフォルトの名無しさん
2019/06/26(水) 09:56:16.10ID:H4x5UlNy272デフォルトの名無しさん
2019/06/30(日) 11:55:27.42ID:EOekso2X Pleiades日本語も2019-06出たね
273デフォルトの名無しさん
2019/07/27(土) 13:28:49.41ID:CYJeWOC/ 2019-06(CDT)入れてプロジェクトを作りなしたらstd::coutでSymbol 'cout' could not be resolvedが出るようになった
以前はWindow -> Preferences -> C/C++ -> Build -> Settings -> Discovery -> CDT GCC Build-in Compiler SettingsのCommand to get compiler specsに-std=c++0xを追加してインデックスをリビルドすれば消えたのだけど
今回は消えない!どうやれば消えますか?
以前はWindow -> Preferences -> C/C++ -> Build -> Settings -> Discovery -> CDT GCC Build-in Compiler SettingsのCommand to get compiler specsに-std=c++0xを追加してインデックスをリビルドすれば消えたのだけど
今回は消えない!どうやれば消えますか?
274デフォルトの名無しさん
2019/10/21(月) 12:46:46.25ID:dmGrbcak win10でプログラミングしてて、でもOSが壊れちゃって起動しなくなって
USBLinuxで起動できてて、もうLinuxに移行するかと思ったんだけど
eclipseはwinからlinuxへの移行においてExportしないといけない
ファイルシステム上のworkspaceをそのままlinux上のEclipseで扱えない。
ということで詰んでいる。
使っているPCがx58なのでwin10はサポートしてなくて
インストールメディアを作ってもUSBブートできなかった。
windowsを起動できないならプロジェクトの移行をどうやればいいのか?
完全にpure javaなIDEを使っておくんだったと後悔。
USBLinuxで起動できてて、もうLinuxに移行するかと思ったんだけど
eclipseはwinからlinuxへの移行においてExportしないといけない
ファイルシステム上のworkspaceをそのままlinux上のEclipseで扱えない。
ということで詰んでいる。
使っているPCがx58なのでwin10はサポートしてなくて
インストールメディアを作ってもUSBブートできなかった。
windowsを起動できないならプロジェクトの移行をどうやればいいのか?
完全にpure javaなIDEを使っておくんだったと後悔。
275デフォルトの名無しさん
2019/10/21(月) 13:06:29.52ID:c9dhXgWB >win10でプログラミングしてて
>win10はサポートしてなくて
?
>win10はサポートしてなくて
?
276デフォルトの名無しさん
2019/10/21(月) 13:37:16.56ID:dmGrbcak 間違いはない
x58はwin10でサポートされていない
しかしx58上でwin10を動かしてeclipseでプログラミングしていた
サポートしていない≠動かない
この点でお前の頭は推論を間違えている
win7からwin10へのアップグレード方法はいろいろあるが
x58だとそのいくつかが動作しなくなるが、昔の無料アップグレードのときの
win7上で実行するプログラムはx58でも動作した
x58はwin10でサポートされていない
しかしx58上でwin10を動かしてeclipseでプログラミングしていた
サポートしていない≠動かない
この点でお前の頭は推論を間違えている
win7からwin10へのアップグレード方法はいろいろあるが
x58だとそのいくつかが動作しなくなるが、昔の無料アップグレードのときの
win7上で実行するプログラムはx58でも動作した
277デフォルトの名無しさん
2019/10/23(水) 01:13:12.76ID:zuINBQRP 星野おまえはeclispをwindowsのエミレューターwineでindoiwsのeclispを起動と僕は思いました。
278デフォルトの名無しさん
2019/10/23(水) 09:19:37.45ID:CtZ4J/Iw indows
279デフォルトの名無しさん
2019/10/23(水) 09:21:39.41ID:W32KKFry eclisp
280デフォルトの名無しさん
2019/10/27(日) 14:51:14.25ID:gh7UJQ+c oxygenでIDE下部のオレンジ色のバーにヒープサイズが表示されてるんだけど
ものすごく激しくヒープサイズが変化するのは何?
300MB~3GBくらいを毎秒くらいのペースで変化してる
ものすごく激しくヒープサイズが変化するのは何?
300MB~3GBくらいを毎秒くらいのペースで変化してる
281デフォルトの名無しさん
2019/10/27(日) 14:57:48.84ID:gh7UJQ+c 再起動すると治るけどいつの間にか再発してる
ヒープサイズが300〜3GBくらいを激しく行ったり来たりする
どういう検索ワードで検索すべきかも分からない
ヒープサイズが300〜3GBくらいを激しく行ったり来たりする
どういう検索ワードで検索すべきかも分からない
282デフォルトの名無しさん
2019/10/27(日) 16:39:52.64ID:gh7UJQ+c スリープから戻るとなってるかも
283デフォルトの名無しさん
2020/07/17(金) 06:54:26.63ID:vaNghEMz 久しぶりにインスコしてみたら
eclipse.iniにヒープサイズの設定がない。
最近は指定しなくても良くなったのか?
eclipse.iniにヒープサイズの設定がない。
最近は指定しなくても良くなったのか?
284デフォルトの名無しさん
2020/07/21(火) 14:35:31.86ID:3tWEjcVj eclipseでこの15個のショートカットと同等の事できる?
https://www.youtube.com/watch?v=QYO5_riePOQ
https://www.youtube.com/watch?v=QYO5_riePOQ
285デフォルトの名無しさん
2020/07/22(水) 14:40:05.47ID:xTltb/Je ctrl+tabでエディタ切り替えるときエディタ一覧のチップ上でマウスホバーするとそこがアクティブになるのやめる方法教えてほしい
あるいはエディタ切り替えのチップの出る場所をウィンドウ中央ではなくウィンドウ左上に固定する方法でもいい
マウスが時々動くような不安定な場所でやってると意図してないファイルへ飛ばされる
あるいはエディタ切り替えのチップの出る場所をウィンドウ中央ではなくウィンドウ左上に固定する方法でもいい
マウスが時々動くような不安定な場所でやってると意図してないファイルへ飛ばされる
286デフォルトの名無しさん
2020/07/28(火) 19:49:08.95ID:30OYNZuh eclipseでalt leftやると直前に編集してたところに戻らない事があるんだけど
この動作なんとかならないの?
この動作なんとかならないの?
287デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 16:35:51.64ID:POkjU+r0 Eclipseはじめたばかりですが
背景色を黒系にしたいのだけど
そのための設定はどこをいじればいいでしょうか?
背景色を黒系にしたいのだけど
そのための設定はどこをいじればいいでしょうか?
288デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 16:56:02.65ID:QYOQSLZ8 だからマルチすんなって
289デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 17:24:50.12ID:POkjU+r0 さいきんVisual StudioもAndroid StudioもEclipseも同時に始めましたから
ついでにVS Codeも
ついでにVS Codeも
290デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 19:16:01.50ID:NTUx7aPj eclipse 背景 黒 でぐぐれ
291デフォルトの名無しさん
2020/08/06(木) 10:11:29.09ID:RPx6+KfD Eclipseの右クリック→呼び出し階層を開く
の機能にアクセスできるクラスやメソッドって無いもんでしょうか?
の機能にアクセスできるクラスやメソッドって無いもんでしょうか?
292デフォルトの名無しさん
2020/08/06(木) 11:02:24.61ID:6QU45l4b SWT
293デフォルトの名無しさん
2020/09/04(金) 08:39:27.40ID:/Lryo17t Windows 10でおすすめのフォント教えてください。
コードはConsolasがしっくりくるのですが、コメントが文字化けしてしまうことがあります。
コードはConsolasがしっくりくるのですが、コメントが文字化けしてしまうことがあります。
294デフォルトの名無しさん
2020/09/23(水) 10:20:25.30ID:vs4VhQyq Myrica Mとか
295デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 08:21:09.35ID:HQLBHfwA296デフォルトの名無しさん
2020/10/17(土) 18:11:43.36ID:v8HczFa3 久々にWindows+Eclipse使う事になって、複数のGitHubアカウントを併用したいんですが、Windows資格情報に複数のGitHubアカウントの情報を持たせておいてEclipseのEGitから参照させる方法ありませんでしたっけ?
たぶんリポジトリのリモートURLのホスト部分は、アカウント名@github.comにしておかないといけなかった気がします。
過去に確かGit Credential Managerを使ったと思うんですけど、EclipseのEGitのリポジトリアクセス時に各アカウントごとに1回だけWindows10の資格情報入力ダイアログが出て、以後は何もしなくて良くなった記憶があるんですが、今ググッて出てくるいろんな方法試したものの、Eclipseオリジナルのセキュアストレージしか参照してくれてなさそうで、困ってます。
たぶんリポジトリのリモートURLのホスト部分は、アカウント名@github.comにしておかないといけなかった気がします。
過去に確かGit Credential Managerを使ったと思うんですけど、EclipseのEGitのリポジトリアクセス時に各アカウントごとに1回だけWindows10の資格情報入力ダイアログが出て、以後は何もしなくて良くなった記憶があるんですが、今ググッて出てくるいろんな方法試したものの、Eclipseオリジナルのセキュアストレージしか参照してくれてなさそうで、困ってます。
297デフォルトの名無しさん
2020/10/18(日) 10:45:54.26ID:H1xH1BRx ログインし直すか
VM使ったり
WSLでアカウント切り替えるとか
VM使ったり
WSLでアカウント切り替えるとか
298デフォルトの名無しさん
2020/10/18(日) 10:47:30.33ID:H1xH1BRx ああgithub上で一つのアカウントのrepsitoryにforkしても良いんじゃね
299デフォルトの名無しさん
2020/10/18(日) 17:12:08.54ID:WehOjFSk もっとシンプルに、ローカルから複数のアカウントでそれぞれのアカウントが属するリポジトリをリモートにする事ができたはずなんですよねぉ…
300デフォルトの名無しさん
2020/10/19(月) 11:27:31.20ID:asy7wTux git config --local
301デフォルトの名無しさん
2020/10/19(月) 22:47:11.74ID:r/CPAoI6 や、user.emailとuser.nameの使い分けじゃなくて(それはリポジトリごとに既にやってて)、pwをドメインごとにcredentialに保持するのを、eclipse経由ではできなかったっけなーという話です
302デフォルトの名無しさん
2020/10/31(土) 23:15:08.86ID:rzhAJULL JDK 15.01をインストールしているにもかかわらず
Version 1.8.0_271 of the JVM is not suitable for this product. Version 11 or greater is required.
と出てしまう。
Version 1.8.0_271 of the JVM is not suitable for this product. Version 11 or greater is required.
と出てしまう。
303デフォルトの名無しさん
2020/11/05(木) 01:37:18.26ID:cMIDfcDo いつからかインストーラができてるようだが、インストーラに任せると
J2EE向けのは~/eclipse/jee-202009/へ、CDT入りのは~/eclipse/cdt-202009/へ、
みたいにそれぞれ別物のEclipseとしてインストールしちゃうのが残念に思うのだが
今導入されているJ2EE向けEclipseにCDTを追加しようと思ったら、
インストーラでなく、いつものプラグイン検索とかから入れなけりゃならんのな
J2EE向けのは~/eclipse/jee-202009/へ、CDT入りのは~/eclipse/cdt-202009/へ、
みたいにそれぞれ別物のEclipseとしてインストールしちゃうのが残念に思うのだが
今導入されているJ2EE向けEclipseにCDTを追加しようと思ったら、
インストーラでなく、いつものプラグイン検索とかから入れなけりゃならんのな
304デフォルトの名無しさん
2020/11/30(月) 13:44:30.64ID:8q/c7Usq Eclipse Mars2(4.5.2)の外部テキストエディタ使用の際のデバッグ動作について、
Eclipseで純正エディタ以外を使う場合は「ウィンドウ」の「パフォーマンス」から
対象ファイル形式の実行ソフトのデフォルトを任意のものに変更すれば、IDE上から
対象ファイルをダブルクリックすれば、任意の外部エディタで起動できると思うのですが、
実行(デバッグ)時、ステップ実行すると実行行にハイライトされ、トレースできるような
機能は純正エディタ以外ではできないのでしょうか。
またIDE上から外部エディタでファイルを開いた場合、純正エディタのように組込状態?
(非全画面、別ウィンドウとならない)ようにすることは可能でしょうか。
正確にはintel nios2 software buildのEclipseでの話なのですが、
Eclipseであれば基本共通かなと思って、ここで聞きました。
Eclipseで純正エディタ以外を使う場合は「ウィンドウ」の「パフォーマンス」から
対象ファイル形式の実行ソフトのデフォルトを任意のものに変更すれば、IDE上から
対象ファイルをダブルクリックすれば、任意の外部エディタで起動できると思うのですが、
実行(デバッグ)時、ステップ実行すると実行行にハイライトされ、トレースできるような
機能は純正エディタ以外ではできないのでしょうか。
またIDE上から外部エディタでファイルを開いた場合、純正エディタのように組込状態?
(非全画面、別ウィンドウとならない)ようにすることは可能でしょうか。
正確にはintel nios2 software buildのEclipseでの話なのですが、
Eclipseであれば基本共通かなと思って、ここで聞きました。
305デフォルトの名無しさん
2020/12/12(土) 06:41:07.35ID:/bNhRWKS =VS Code に捧ぐポエム=
eclipse も Java もずーっっっっと使ってて、内部コードもいじくり倒して、
過去の遺産がありすぎるので開発環境移行できずに居た
IntelliJ とか、Visual Studio (Code じゃない方)も使ったけど、しっくり来なかった。
「VS Code いいよ」とは聞いていたんだ、学生から開発者からみんな使ってるし
結果 VS Code は神だったわ
eclipse でストレスだらけだったところが尽く1つ残らず全部解消されて、
不眠不休でいじくり倒してしまうくらい楽しい…
今は一日中御飯食べるのも忘れてずーっと VS Code やってる
Udemy + VSCode で今までの 100000000000000000000000000倍 の速度で学習+開発できるわ
ちなみに、eclipse と一緒に Java もゴミ箱に捨てた
まじで今までの苦労なんだったんだ…
eclipse も Java もずーっっっっと使ってて、内部コードもいじくり倒して、
過去の遺産がありすぎるので開発環境移行できずに居た
IntelliJ とか、Visual Studio (Code じゃない方)も使ったけど、しっくり来なかった。
「VS Code いいよ」とは聞いていたんだ、学生から開発者からみんな使ってるし
結果 VS Code は神だったわ
eclipse でストレスだらけだったところが尽く1つ残らず全部解消されて、
不眠不休でいじくり倒してしまうくらい楽しい…
今は一日中御飯食べるのも忘れてずーっと VS Code やってる
Udemy + VSCode で今までの 100000000000000000000000000倍 の速度で学習+開発できるわ
ちなみに、eclipse と一緒に Java もゴミ箱に捨てた
まじで今までの苦労なんだったんだ…
306デフォルトの名無しさん
2020/12/12(土) 18:04:18.12ID:VRQQ/3Pa なんでさっさと乗り換えなかったんだよw
307デフォルトの名無しさん
2020/12/12(土) 18:54:48.53ID:/bNhRWKS 「なんでさっさと乗り換えなかったんだ」
でも、そういうやつしかこのスレ見てないでしょ
でも、そういうやつしかこのスレ見てないでしょ
308デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 15:06:28.61ID:76wxLAV/ Pleiadesで2020-12M1ベースのものは問題なかったけど、今度出た2020-12正式版ベースのもので、ダークテーマにすると
ダイアログの文字が黒くてすごく見えづらくなるけど、何とかならんのかな。
ダイアログの文字が黒くてすごく見えづらくなるけど、何とかならんのかな。
309デフォルトの名無しさん
2021/01/24(日) 08:18:02.53ID:EEhZoft7 >>305
vscodeはファイル保存時に破損する事無い?20回くらいあったんだけど
それはそうと俺がこのスレに来たのは
Eclipseのプラグインは保守されているのか?という話をしにきたんだ
プラグインをアップデートしようとすると依存関係でエラー出てなかなかできない
Eclipse本体のアップデートが頻繁に行われているが、
今もしかして膨大なプラグインがついていけてない状況なのか?
vscodeはファイル保存時に破損する事無い?20回くらいあったんだけど
それはそうと俺がこのスレに来たのは
Eclipseのプラグインは保守されているのか?という話をしにきたんだ
プラグインをアップデートしようとすると依存関係でエラー出てなかなかできない
Eclipse本体のアップデートが頻繁に行われているが、
今もしかして膨大なプラグインがついていけてない状況なのか?
310デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 00:25:45.46ID:KSSN7BEJ311デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 16:08:52.32ID:mMq6O8/K >>309
Eclipse のプラグインって、GUI 作るためには SWT + JFace 必要だからね
そりゃもう誰もやりたがらんと思うぞ
SWT は enum も使えなかった時代のコードが大元にはある
JFace のエディタクラス SourceViewer とかもかなり複雑で、最近の情報もあまりないから、
そうとうがっつりやる気出さないと、調べてもなかなか作るの難しいと思う
そういう意味で、後から来た人が保守に参加することはあまりないだろうよ
e4 で、css スタイリングやら DI やら使っていろいろ方向修正したみたいだけど、
モダンな Webアプリフレームワーク使ったGUI構築に比べるとかな〜り微妙
Eclipse の Community Forum も廃墟になってきてる
Eclipse のプラグインって、GUI 作るためには SWT + JFace 必要だからね
そりゃもう誰もやりたがらんと思うぞ
SWT は enum も使えなかった時代のコードが大元にはある
JFace のエディタクラス SourceViewer とかもかなり複雑で、最近の情報もあまりないから、
そうとうがっつりやる気出さないと、調べてもなかなか作るの難しいと思う
そういう意味で、後から来た人が保守に参加することはあまりないだろうよ
e4 で、css スタイリングやら DI やら使っていろいろ方向修正したみたいだけど、
モダンな Webアプリフレームワーク使ったGUI構築に比べるとかな〜り微妙
Eclipse の Community Forum も廃墟になってきてる
312デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 16:12:08.12ID:mMq6O8/K 後、SWT+JFace って、手軽に maven とかから手に入らんのよね最新版が
今現在の情報はしっかりしらべてないから知らんけど
GUI ライブラリとして独立して配布できるはずなのに、
eclipse platform の内部コードとの結びつきが強すぎて無理なんかね
e4 RCP 使えってことなんだと思うけど、あれもあれで微妙なんよね
自分が使ってた時は、せくせく依存関係でエラー出る度に plugins ディレクトリから引っ張ってきてた
今現在の情報はしっかりしらべてないから知らんけど
GUI ライブラリとして独立して配布できるはずなのに、
eclipse platform の内部コードとの結びつきが強すぎて無理なんかね
e4 RCP 使えってことなんだと思うけど、あれもあれで微妙なんよね
自分が使ってた時は、せくせく依存関係でエラー出る度に plugins ディレクトリから引っ張ってきてた
313デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 10:54:47.59ID:GfaSrtw3 eclipse foundation ってこんなの作ってたんだな
昔なんか eclipse 本体の web アプリ版みたいなのあった気がするけど
これは VSCode の Web アプリ版だね
https://github.com/eclipse-theia/theia
昔なんか eclipse 本体の web アプリ版みたいなのあった気がするけど
これは VSCode の Web アプリ版だね
https://github.com/eclipse-theia/theia
314デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 11:57:57.71ID:2ZgUpeev Orionやね
レスを投稿する
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 小川彩佳アナ「高市総理はここまで影響が出ることを想像して発言したんでしょうか」高市ソルジャー「!!!!(シュババババ)」 [931948549]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
