X



ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/09(月) 19:00:56.93ID:Y4203ffV0
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。

他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。

内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。

なお、テンプレが読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください

>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。

■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part131
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1504861931/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part94 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492843013/

■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/

■情報源
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/09(月) 19:04:21.54ID:c41RoAYB0
>>2
それは議論に不要
無視推奨
2017/10/09(月) 19:04:46.78ID:X/uHF4ez0
早速だけど、インターフェイスってどんな感じで使ってますか?
抽象化は便利だと思うんですけど、皆さんどんな感じで活用してるのか気になります
2017/10/09(月) 19:05:41.38ID:CACjh+QNa
>>3
無視していいの?
どう考えても間違ってるのはむこうなんだけど
なにか理由があるのか知れないよ
6デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:06:32.25ID:qEhozSMZd
>>2
言ってる な
ただの誤字だ
2017/10/09(月) 19:06:42.64ID:c41RoAYB0
>>5
煽り文句なしで指摘して来てるなら付き合えばいい
2017/10/09(月) 19:07:14.31ID:3XOsYzsWM
オブジェクト指向なコードを見て、驚愕した。どうしたら直列コードから卒業できるのですか?
9デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:08:09.60ID:qEhozSMZd
>>5
内容についてわからないの??
間違ってるって理解出来ないんだ
2017/10/09(月) 19:08:41.50ID:c41RoAYB0
>>9
>?
>間違ってるって理解出来ないんだ

議論に不要な記述
2017/10/09(月) 19:08:43.34ID:CACjh+QNa
>>4
普通の使い方と
似たようなクラスがたくさんあってなおかつ継承が利用できない非常にめんどくさい場合
インターフェイスに拡張メソッドをつけたりしてる
本来は使うべきじゃないのかもしれないけど自分でしか使わないからえいやってやってる
2017/10/09(月) 19:09:49.61ID:CACjh+QNa
>>9
じゃあ
まちがってるじゃなくて説明ヨロ
13デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:12:34.89ID:qEhozSMZd
>>12
何度も利用者側に秘密鍵があれば改変したデータを作ってアプリに使えるって言ってるんだけと??
いい加減自分の間違いを認めましょうね
2017/10/09(月) 19:16:54.72ID:ywmo0VPNa
>>13
それは説明になってない

秘密鍵は暗号化されたデータを解読するものなんだよ
Bは秘密鍵でAからのデータを解読するんだよ
そもそもそこはあってるだろ?

いつどのタイミングで何を改変するんだ?
AからのデータをBが改変する意味は何だ?
2017/10/09(月) 19:18:25.46ID:c41RoAYB0
>>13
>いい加減自分の間違いを認めましょうね

議論に必須でない記述
16デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:19:54.84ID:qEhozSMZd
>>14
もしかして秘密鍵から公開鍵が作れるって知らないの??
だとしたら物凄いバカ
2017/10/09(月) 19:20:42.79ID:c41RoAYB0
>>16
>だとしたら物凄いバカ

議論に不要な記述
2017/10/09(月) 19:20:57.78ID:ywmo0VPNa
>>16
質問に答えてほしい
まったく意味がない回答はやめてくれ
19デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:21:59.25ID:qEhozSMZd
バカが説明を理解出来ないわけがやっとわかった
秘密鍵から公開鍵を生成するって知らないんだな
2017/10/09(月) 19:22:38.11ID:r14Jr9yHa
>>4
これ、テンプレのFAQに入れた方がいい気がするw
今年に入ってから3回ぐらい見た気がするけど俺個人のデジャビューかな
叩く意図はないよ念のため。

俺の回答は、結局実際にどう使われているのか実例を見るのが早い。
>NET Framework(BCL)だってインターフェイス多用してるんだから
2017/10/09(月) 19:23:32.82ID:X/uHF4ez0
>>11
ありがとうございます
似たようなクラスがあって継承ができない場合ってどんな感じかイメージつかないですが、集団でプログラミングやると割りと起こる感じなんでしょうか
2017/10/09(月) 19:23:34.25ID:c41RoAYB0
>>19
>バカが説明を理解出来ないわけがやっとわかった

議論に不要な記述
2017/10/09(月) 19:23:53.39ID:ywmo0VPNa
相手がボケだしたんだけど
勝利宣言していいの?これ?
24デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:24:03.79ID:qEhozSMZd
>>18
手元にある秘密鍵から公開鍵作って任意の偽データを作成
それをアプリだで不正使用
わかったかなバカ
2017/10/09(月) 19:24:32.62ID:c41RoAYB0
>>23
>相手がボケだしたんだけど
>勝利宣言していいの?これ?

議論に不要な記述
2017/10/09(月) 19:24:46.20ID:c41RoAYB0
>>24
>わかったかなバカ

議論に不要な記述
2017/10/09(月) 19:25:08.04ID:A/ZdiVq5a
>>4
使ってません
28デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:25:13.83ID:qEhozSMZd
>>23
ボケてるのはお前の頭
はやく反論してみろ
2017/10/09(月) 19:25:25.88ID:c41RoAYB0
>>28
>ボケてるのはお前の頭
>はやく反論してみろ

議論に不要な記述
2017/10/09(月) 19:26:15.56ID:ywmo0VPNa
>>24
答えになってないよ

いつどのタイミングで何を改変するんだ?
AからのデータをBが改変する意味は何だ?
2017/10/09(月) 19:27:15.34ID:X/uHF4ez0
>>20
インターフェイスのメリットをどんな感じに活用してるのか知りたかった感じでした
ありがとうございます
2017/10/09(月) 19:27:27.03ID:ywmo0VPNa
最初から書いてるけど
公開鍵は公開されてもいいもの世界中の誰が知っててもいい

公開鍵で暗号化されてるからセキュアだと思ってるならレベルが低いよ
2017/10/09(月) 19:27:41.38ID:c41RoAYB0
>>32
>レベルが低いよ

議論に不要な記述
34デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa4d-gkqx)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:28:31.27ID:4X7PKmK+a
まだやっとってワロタ
2017/10/09(月) 19:29:07.66ID:c41RoAYB0
>>34
>まだやっとってワロタ

議論に不要な記述
36デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:29:09.08ID:qEhozSMZd
>>30
いやお前が理解できてないだけ
タイミングなんてアプリがデータを利用するときに偽のデータをわたすだけだろ
理解しろバカ
2017/10/09(月) 19:29:34.98ID:c41RoAYB0
>>36
>いやお前が理解できてないだけ
>理解しろバカ

議論に不要な記述
2017/10/09(月) 19:29:50.26ID:ywmo0VPNa
質問にまともに答えてほしいな
2017/10/09(月) 19:31:14.43ID:A2XN0/QV0
半分以上あぼーんされてて笑える
ワッチョイが捗るわ
2017/10/09(月) 19:31:26.33ID:c41RoAYB0
>>39
>半分以上あぼーんされてて笑える
>ワッチョイが捗るわ

議論に不要な記述
41デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:31:35.40ID:qEhozSMZd
>>32
アプリの不正な使用方法を考慮しない頭のお前は最底辺レベル
2017/10/09(月) 19:32:13.56ID:c41RoAYB0
>>41
>お前は最底辺レベル

議論に不要な記述
43デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:32:52.29ID:qEhozSMZd
>>38
まともに答えてるのに理解できないバカ
そうやって逃げるのかな??
2017/10/09(月) 19:33:06.52ID:c41RoAYB0
>>43
>まともに答えてるのに理解できないバカ
>そうやって逃げるのかな??

議論に不要な記述
45デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:35:05.92ID:qEhozSMZd
このバカは早く自分の間違いと無知さを認めてごめんなさいしような
2017/10/09(月) 19:40:36.60ID:c41RoAYB0
>>45
>このバカは早く自分の間違いと無知さを認めてごめんなさいしような

議論に不要な記述
2017/10/09(月) 19:53:35.93ID:oNj7uBjL0
>>24
暗号化されたデータが例えば有料コンテンツとかなら、利用者(Bを持ってる人)が偽のデータを作る意味はない
利用者が偽のデータを作るのを良しとしないなら、配布者が別に署名すれば良い

ただし、利用者はそもそもアプリBを改造して、任意の動作をするようにすることが可能なので自分が偽データを作る意味はない話
2017/10/09(月) 20:03:10.67ID:ywmo0VPNa
>>41
前から書いてるけど公開鍵のデータが復号できたからそれが正しいデータとは保障されない
正しいデータかどうかを保証するのは別の段階の話

クライアントで不正なデータを基に何をやってても
サーバサイドの情報と不整合なら不正が起こったと判断されて終わる

クライアントで預金を1億に増やしてもサーバでは元のママ
49デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:04:13.58ID:qEhozSMZd
>>47
一行目はその通り。でも違うケースだって考えららる。なら、それを考慮するのは当然のこと
二行目は質問者への答えてではない
最後についても一行目と同様
2017/10/09(月) 20:05:03.65ID:ywmo0VPNa
ブラウザに秘密鍵はないって前スレで言い張ってたけど
ブラウザは秘密鍵を持ってる
それとhttpsの認証局の仕組みを使ってそれで安全に通信できてる
51デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:09:33.18ID:qEhozSMZd
>>48
不正な使用をできることが問題になるケースもあるだろバカ
2017/10/09(月) 20:10:14.80ID:ywmo0VPNa
じゃあ秘密鍵を使わないで生活するんだな
ブラウザも使えないけどいいのか?
2017/10/09(月) 20:11:15.89ID:c41RoAYB0
>>51
>バカ

議論に不要な記述
54デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:11:59.38ID:qEhozSMZd
>>50
は?
話を理解出来ないバカ
その密鍵
2017/10/09(月) 20:12:37.98ID:ywmo0VPNa
>>51
そっちの理論通りならこちらはプログラムBとブログラムAの公開鍵をもってるじゃないかw

そっちの理論だと改ざんし放題だねw
2017/10/09(月) 20:12:46.77ID:c41RoAYB0
>>54
>は?
>話を理解出来ないバカ
>その密鍵

議論に不要な記述
2017/10/09(月) 20:13:23.30ID:ywmo0VPNa
55で終わり
勝利宣言
もうレスしないw
2017/10/09(月) 20:14:03.85ID:c41RoAYB0
>>57
>勝利宣言
>もうレスしないw

議論に不要な記述
59デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:14:35.77ID:qEhozSMZd
>>50
その秘密鍵云々は本来サーバーにありばき秘密鍵をブラウザが持ってるという例えて間違ってると言ってるんだけど理解出来ないのバカ
2017/10/09(月) 20:14:51.13ID:c41RoAYB0
>>59
>理解出来ないのバカ

議論に不要な記述
2017/10/09(月) 20:15:39.79ID:c41RoAYB0
>>59
typoレベルが高く若干議論に影響あり
2017/10/09(月) 20:16:52.71ID:c41RoAYB0
注意:
議論に勝ち負けはない
正解があるだけである
その正解に到達したら終了すること
2017/10/09(月) 20:17:52.25ID:A/ZdiVq5a
道で淫乱鍵見つけた
2017/10/09(月) 20:18:35.47ID:c41RoAYB0
>>63
>道で淫乱鍵見つけた

意味不明な記述
議論に不要
65デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:20:11.31ID:qEhozSMZd
>>55
はあ?頭悪すぎ
秘密鍵は外部にあって複合化は外部で行う意味も理解出来ないの??
2017/10/09(月) 20:21:17.11ID:c41RoAYB0
>>65
>はあ?頭悪すぎ

議論に不要な記述
67デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:21:25.58ID:qEhozSMZd
>>61
すみません
そこは適当なもので
68デフォルトの名無しさん (スププ Sdfa-ujyN)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:26:38.12ID:qEhozSMZd
バカが逃げたようでスッキリした
2017/10/09(月) 20:27:41.15ID:c41RoAYB0
>>68
>バカが逃げたようでスッキリした

議論に不要な記述
2017/10/09(月) 20:28:14.08ID:KtpP5XlMM
公開鍵暗号方式の話題は荒らせると学習してしまったな
2017/10/09(月) 20:29:42.72ID:ywmo0VPNa
>>70
ぜひ彼には公開鍵秘密鍵を使わないで生活してもらいたい
2017/10/09(月) 20:47:52.74ID:Uib+y8KD0
さきほどXmlシリアライズについて質問したのですがシリアライズ可能なクラスはデフォルトコンストラクタとクラス変数のみのクラスという理解でいいでしょうか?
73デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa4d-gkqx)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:53:36.34ID:4X7PKmK+a
C#で組んだごく一般的な業務ソフトで1万行ってボリューム的にどんなもんですか?
2017/10/09(月) 20:56:51.85ID:c41RoAYB0
>>73
その質問の目的について
2017/10/09(月) 21:00:48.75ID:Y4203ffV0
>>72
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb552764(v=vs.120).aspx
このページの「次の項目は、XmLSerializer クラスを使用してシリアル化できます。」以下
2017/10/09(月) 21:18:26.29ID:ywmo0VPNa
>>72
関係ないけどjava, python, rubyなどにあるクラス変数はc#では静的フィールドというもので
宣言にstaticがついててクラス自体に付随するものでシリアライズの対象じゃないです

インスタンスごとにある変数はインスタンスフィールド
2017/10/09(月) 21:35:42.93ID:r14Jr9yHa
MSDNライブラリ、過去のバージョンのドキュメントが選択できなくなったり
2.0以前の古いバージョンのドキュメントがごっそり削除されたり、知らん間にいろいろ改悪されてるな

MSって本当いらんことするよね
2017/10/09(月) 21:42:56.57ID:Zzx1e3hO0
>>77
.NET Framework 1.1のMSDNも未だ見えてるけどね?
2017/10/09(月) 21:51:39.89ID:Zzx1e3hO0
>>73
一人で作れる小規模な業務アプリです。
2017/10/09(月) 21:53:55.76ID:r14Jr9yHa
2.0じゃなくて1.1以前か
たとえばちょっと前に話題になったこれとかなくなってる
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:WQiXtXkwbR0J:https://msdn.microsoft.com/ja-jp/aa691135(v%3Dvs.71)+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_en%7Clang_ja

読みたきゃローカルにダウンロードして読めとさw
Win10で田ミ + F1押した時に近い怒りを感じるね
2017/10/09(月) 23:54:00.00ID:wnhU5HD50
>>49
それを言いたいなら「全てのケースに対応できる方式は存在しない」と主張しないと
初心者が完全な要求仕様を一発で提示するのは難しい
不完全な要求仕様が提示されたら、ある程度補って「これでやりたいこと満たせる?」って確認してみるのはよくあるパターン

もし「B側が改ざんしたデータを読み込ませるのを防ぎたいです」と言われたら署名を追加提案するし、「アプリが改ざんされると困る
というなら、耐タンパのハードウェアを用意するしかないんじゃないというし
82デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa27-lr6/)
垢版 |
2017/10/09(月) 23:57:41.08ID:wnhU5HD50
>>80
docsの方に整理して移動してるのかな
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/keywords/new-modifier
2017/10/10(火) 02:07:14.95ID:ILyTWDei0
TreeViewクラスだとGetNodeAt関数にマウスのx、y座標を渡せば対象のTreeNode返してきますが
TabControlにはGetなんとかで探してみましたが見つかりませんでした、そういった関数はないのでしょうか?
2017/10/10(火) 04:03:42.30ID:pliWVB3X0
どこの座標を指定した時に何を手に入れたいのか
タブ部分だけを指定してTabPageが手に入れば良いの?
2017/10/10(火) 09:18:54.04ID:MPxouh5p0
俺が公開鍵云々書いた後ここまで荒れたのか
スゲーな
休みなのに他にすることなかったのか?
2017/10/10(火) 18:09:11.73ID:DF0+rUlsd
公開鍵の中に、別の署名入れときゃ良いだけなのにな。
87デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 41f9-qWqy)
垢版 |
2017/10/10(火) 19:00:46.52ID:86WPBtAo0
Format8bppIndexed形式のBMPファイルをpictureboxに読み込んで、
それをリネームして同じくFormat8bppIndexed形式のBMPファイルで保存したいのですが、
どのようにすればよいでしょうか。
PictureBox.ImageLocationプロパティではFormat8bppIndexed形式は蹴られてしまいます・・・

また、形式を変えてpictureboxに表示させることは出来たのですが、
それをまたFormat8bppIndexed形式に変換して保存するところでつまづいてしまいました。
2017/10/10(火) 20:03:58.53ID:ZqwUWY4/0
>>87
試してみた
>PictureBox.ImageLocationプロパティではFormat8bppIndexed形式
読み込める
そしてそのままPictureBox.Imageを保存(pictureBox1.Image.Save)するとインデックスカラーになった
元の画像のフォーマットが間違っているか特殊では?
別の画像で試してみろ
あとGDI+で24bpp/32bppにした画像はインデックスカラーに可逆で変換できないはず
自分でパレットテーブルと画素データ作らないといけない
2017/10/10(火) 22:26:46.18ID:ILyTWDei0
>>84
すいません
MouseDownイベントでどのクリックされたTabPageが欲しかったのです
結局自分でGetTabPageAt(int x, int y)をコピペして作りました
2017/10/10(火) 23:26:31.15ID:ZqwUWY4/0
>>89
タブ以外のところなら各ページのMouseDownイベントのsender
タブのところならTabControl.SelectedIndexChangedイベントでSelectedIndexかSelectedTab.Nameで取れる
そっちはx,yにしているから目的は違いそうだが
2017/10/11(水) 00:10:40.19ID:gF87iMQ50
>>90
ありがとうございます。TabControl上でどのタブの上でクリック、中クリックされたのかが知りたかったのです。
2017/10/11(水) 00:30:56.59ID:9Fj0rD7Ja
キーで変更されたときはなんもやらねぇの?
2017/10/11(水) 00:55:05.05ID:gF87iMQ50
はい、今のところ何もやりません
2017/10/11(水) 01:02:11.13ID:9Fj0rD7Ja
実現したいことを質問すればいいのにピンポイントでやり方だけ聞き続けるのがうまくねぇな
なんかあんまユーザーも望んでないようなことやってそう
2017/10/11(水) 03:10:21.57ID:gF87iMQ50
回りくどくなってしまってすみません
趣味で自分用に作っているアプリなのでユーザーは自分だけです
2017/10/11(水) 04:20:02.28ID:9Fj0rD7Ja
>>95
タブコンってタブのフォントをでかくするとバグるよね
2017/10/11(水) 15:07:03.75ID:jhF5UTXL0
>>88
わざわざ確認していただいてありがとうございます。
確認してみます。
2017/10/13(金) 19:23:27.95ID:9FeTZoAH0
入力する ???
もう1度入力する!!!
???と!!!の和は---
???と!!!の積は---
2017/10/14(土) 04:28:03.00ID:VMil0wNI0
TabControlとTabPageがあり、TabPageの中にWebBrowserコントロールがあるのですが、TabControlを触るとWebBrowserのフォーカスが外れてしまい
一度WebBrowserの中をクリックしないと動きません、マウスポインタがWebBrowser上にある場合クリックしなくても自動的にフォーカスを移したい場合どうすればいいでしょうか?
2017/10/14(土) 05:59:21.01ID:KJ0BKnta0
マウスポインタがWebBrowser上にあるかどうかを判定するコードと
フォーカスを移すコードを書けばいいんじゃね
しつけーよお前
2017/10/14(土) 06:08:08.12ID:NTbBehtoa
あーでもその動作はきっとやめておいたほうがええなー
使いやすいと思うやつおらへんで
2017/10/14(土) 11:06:25.42ID:+aeiapeN0
>>100
TabPage.Enterで(this.Activate()と)Tabpage.Focus()ですねw
>>101
同意するけど自分で使うだけらしいからw
>>99
>TabControlを触るとWebBrowserのフォーカスが外れて→TabControlを触ったあとでWebBrowserをFocus()
質問の時点で答え出ている気がする。Focus()は知っているだろうし
それよりもTabControl触っただけでTabPage上のコントロールのフォーカスは外れない
右クリックからコンテキストメニュー呼出しても別のタブでMouseDownイベント起こしても
WebBrowserが影響しているかもしれないが、それを調べないと対策しても後から別の問題が多分出てくる
103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09b3-7vf9)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:19:17.73ID:2Frxw1Uc0
visual studio for macを昨日から使い始めました
コンソールプロジェクト その他→.NETを選択してソリューションを作成しているのですが.NET内のクラスを呼ぶとエラーが出ます
using Systemの記述以外に必要なことがあれば教えていただきたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況