>>439
開発用PCでプログラミングするだけで十分な場合と、デプロイが必要なアプリケーションを作るのは違うんだよ。
Pythonが流行ってるのはデプロイが必要なアプリケーションでなければ、かなり楽できるから。
デプロイするのは結構大変だよ。インターネット接続不可の環境でpipを使うのはめちゃくちゃ難しいし。
仕事でプログラム作ってアプリ納品したことないでしょ。その経験がなければプログラミングを語るなとは思わないけど、
納品という観点でみたらナンセンスすぎるんだよ。よくも上から目線で「お前の現状認識がおかしい」と言えるね。
あと、PythonでGUIアプリケーションを書くことに関してはスルーかな?
FORTRANの下りも、聞きかじった知識だけじゃん。
科学技術計算でよく使われるBLASっていう線形代数のライブラリがあるんだけど、githubで見る限り半分はFORTRANで書かれてるよ。
https://github.com/xianyi/OpenBLAS/
4,033 commitsとか書かれてるところの下の棒押してみ。
Fortran 49.3% Assembly 26.7% C 21.2% C++ 1.4% Makefile 0.8% CMake 0.4% Other 0.2%
って出てくるから。
あと、書かれてるコードも昔のFORTRANそのものでしかないコードだよ。
https://github.com/xianyi/OpenBLAS/blob/ce3651516f12079f3ca2418aa85b9ad571c3a391/lapack-netlib/SRC/dgebd2.f
これを今でも皆コンパイルして使ってるわけ。スパコンだけじゃなくて、PCでもね。
んで、プログラマーじゃなくて、研究者はいちいち他の言語とか覚えたくないから、今でもこういう乗りのFORTRANを使ってるわけ。
http://www.chem.konan-u.ac.jp/PCSI/DL_POLY/still_FORTRAN.pdf
どうしてろくに自分で調べもせずに聞きかじったそれっぽい言葉を信じちゃうのか。
「いずれにしてもお前が何故そんなに知ったかするのかはいつも疑問だ。」
探検
C#, C♯, C#相談室 Part95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4697-b920)
2019/12/28(土) 23:12:31.42ID:WD8h4qtV0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- 【悲報】ゼレンスキー「高市早苗は生命を守り、国際的なルールに基づく秩序を擁護し、国家間の相互尊重を促している」 [616817505]
- 青椒肉絲、牛肉ではなく豚肉を使うのが本物だった
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
