>>441
もう意味がないから終わりでいいが。

> インターネット接続不可の環境
今更ねえし。それがC#なら楽チン!(とも思えないが、仮にそうでも)それが売りになるとでも?

> あと、PythonでGUIアプリケーションを書くことに関してはスルーかな?
当たり前だがGUI用のツールキットも死ぬほどあったはずだよ。ググればいくらでも出てくるでしょ。

> 4,033 commitsとか書かれてるところの下の棒押してみ。
それで飛んでいった先が
> C 3950
> Fotrran 3720
なんだが。コミットが多いだけでコードの数はCの方が上だし。
それ以前に今時のML向けのCUDAやOpenCLじゃFOTRAN使えねえだろ、と思ったが、
CUDAにはFortran出てるのな。ちょっとびっくりだわ。

> これを今でも皆コンパイルして使ってるわけ。スパコンだけじゃなくて、PCでもね。
君本人がFORTRAN書いているのか?それならまあそれでいいが。
そのスライドなかなか面白かったけど、2010年代がねえだろ。そういうもんだよ。
京がCとFORTRANのユーザー割合を公開していた気がしたが、出てこないんだな。

> 研究者はいちいち他の言語とか覚えたくないから
これはその通りだけど、だからこそ、年代的にFOTRANはほぼ絶滅してて、
今時はPythonで書かせろゴラアで、NumPyだCythonだが出てきてるわけだろ。

もし君がFORTRANを実際に書いているのなら、それだから君の周りにFORTRAN使いが多いだけであって、
やっぱり君の現状認識は間違ってると思うぜ。