>>573,574
だからそれが俺には謎なんだよ。やれば出来る範囲としか思えない。
実際、お前らが今バインディングしている先も、一々排他チェックなんてしてないだろ。
そもそもGUIではレーシング時には「前の値」でも「後の値」でもどっちでもいいケースでほぼ全部で、
問題のあるところだけmutex等の遅い同期化機構でも全く問題ないんだよ。

MSはGUIがプチフリするのが許せなくて、30秒以上(だったかな?)のジョブをUIスレッドでやったら警告を出し、
他スレに強制移転させたわけだが、その時に仕様的にはそのままGUI出力出来なかったというのが元の問題だろ。
しかし button_onClickに最初から他スレで問題ないし、
そもそもお前らみたいに「DIコンテナが正義」ならどうせStringBuilder/TextBox等に直書きなんてあり得ないのだから、
必要ならDIコンテナ先で排他/同期で全く問題ないし、これの方が実際生産性も高いだろ。

ただこれは俺にとってはかねてからの疑問で、これを5chで言うのも初めてではない。
他言語、例えばJavaScriptも形式は違うが一応「UIはシングルスレッド」になっているので、何かあったのだとは思う。
色々聞いた限り、Javaで昔マルチスレッドなGUIがあって、盛大にそこでやらかしたから、
それ以降はシングルスレッドなのだ、との説を聞いたのだけど、これについて知っている奴はいるか?
ただそれにしても、その時はマルチスレッドにみんな慣れていなかったからであって、今なら普通にこなせるとも思うが。

>>575
ではなんだよ?
並列処理、というのは後付だと思うが。