まあとりあえず、「並列」「並行」については最近は混同されてるし、実際混同しても問題ない領域が多いし、
文系馬鹿C#erが主流なこのスレでその厳密性を求める意味はない。
ただまあ、ファイルとCPUでは速度差がありすぎるから、
まともなスケジューラーなら並列に書いてても並行になってしまうとも思うが。
しかしMSはそこも含めて隠蔽しようって事なんだろ。これ自体はいい。

> Parallel.For
これはちょっと筋が悪い。現在の主流はMap/Reduceなんだから、そっちに合わせた方がよかった。
お前らが速くなるならないでグダグダ言っているのも、結局はこれで、Map/Reduceが効く場合は速くなり、
そうでない場合は速くならず、場合によっては遅くなる、というだけ。別に不思議なことではない。

ただまあ、君らも分かっているとおり、レンダリングの場合は分割は効果があるから、
・書き方が悪い
・今はそこまでParallel.Forの出来がよくない
のどちらかで、まあそれを揉めているわけだが、今の状況はさておき、
最終的にはこのコードで簡単楽チンに数倍速を得よう、ってのは間違ってはいない。

問題はやはりMap/Reduceでないことで、結局、「関数」で処理を抽象化出来ているから
関数を直接扱う「関数型」の方がI/Fは綺麗に並んでしまう。
そこをForにこだわったのは間違いだと思うよ。