なんかもうバカの壁だねw

ボタンのクリックをシミュレートしたいというのは十分理解できる話だし、
それをなるべくそのまま表現できるようなコードを書きたい、という動機も
普通に理解できる話だと思うんだけど。

>>815的な発想の問題点は、

(1) プログラマの意図と実際のコードに乖離がある

(2) だから呼び出しているメソッドが今本当にButtonのイベントハンドラに登録されているものと
同一であるか、という検証の必要性が発生する。

(3) ButtonのPerformClickの「仕様バグ」を回避するため、
という非本質的な目的のためにコードの設計に手を入れるのは本末転倒

なにが「だろ?」なんだろうね
スギちゃんかよだっせーwww