■Visual Studio 2017 Community(無償の統合開発環境)等はこちら
http://www.visualstudio.com/downloads/
■コードを貼る場合はこちら
http://ideone.com/
■前スレ
C#, C♯, C#相談室 Part94
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492843013/
■次スレは>>970が建てる事
建てられない場合は他を指定する事。
探検
C#, C♯, C#相談室 Part95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/17(火) 04:02:10.51ID:/jJUZ/t7
2017/10/17(火) 04:02:54.33ID:/jJUZ/t7
■過去スレ
C#, C♯, C#相談室 Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1455160063/
C#, C♯, C#相談室 Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467142749/
C#, C♯, C#相談室 Part91 (実質Part92)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467211515/
C#, C♯, C#相談室 Part92 (実質Part93)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1485589613/
C#, C♯, C#相談室 Part94
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492843013/
C#, C♯, C#相談室 Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1455160063/
C#, C♯, C#相談室 Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467142749/
C#, C♯, C#相談室 Part91 (実質Part92)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467211515/
C#, C♯, C#相談室 Part92 (実質Part93)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1485589613/
C#, C♯, C#相談室 Part94
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492843013/
2017/10/17(火) 04:03:20.42ID:/jJUZ/t7
4デフォルトの名無しさん
2017/10/17(火) 04:13:22.04ID:Lf2Q7Nk8 Dictionary.TryGetValueってどんなシーンで使う?
2017/10/17(火) 04:42:48.76ID:sfm4oXzm
キーの存在チェックと値の取得を1行でできるやん?
6デフォルトの名無しさん
2017/10/18(水) 05:27:55.54ID:U3iNCF28 .NET Core 2ってどうなん?
2017/10/18(水) 06:17:40.71ID:x50wQsAO
>>6
どうって?
どうって?
8デフォルトの名無しさん
2017/10/18(水) 09:53:11.38ID:vI9phIcR 小さいwebアプリをサクッと作ってライセンス料のいらんlinux鯖に置けるのはいいな>core
大規模プロジェクトで使う人は居ないだろうけど
大規模プロジェクトで使う人は居ないだろうけど
9デフォルトの名無しさん
2017/10/18(水) 09:55:51.07ID:J6ohalwU C#でjQueryみたいにhtmlの中の要素を部分的に取り出すなどするのに
お勧めの方法おしえてちょ
お勧めの方法おしえてちょ
2017/10/18(水) 10:34:59.49ID:xKDWMG8M
>>9
jQueryでやれば?
jQueryでやれば?
11デフォルトの名無しさん
2017/10/18(水) 11:47:59.17ID:J6ohalwU >>10
C#でお願いします。
C#でお願いします。
2017/10/18(水) 12:04:26.85ID:jdxxBaxx
PythonのBeautifulSoupとかRubyのNokogiriとか使えば?
C#はスクレイピングには向いてない
C#はスクレイピングには向いてない
2017/10/18(水) 12:08:45.42ID:qeVi1K01
HTMLアジリティパック?があるけど使いにくい
最近はSelenium2使ってるけどまあこれも本当のやり方じゃないね
最近はSelenium2使ってるけどまあこれも本当のやり方じゃないね
2017/10/18(水) 12:23:00.35ID:aFTu0X+r
HTMLAgilityPack、あとSGMLReaderって昔なかったっけ?
今もあるのかは知らないが
そもそもC#を勧めないってのは同意
今もあるのかは知らないが
そもそもC#を勧めないってのは同意
2017/10/18(水) 12:28:07.94ID:qeVi1K01
2017/10/19(木) 10:57:41.27ID:gEfvUhSv
個人的にはCSSセレクタよりXPathのほうがむしろ好きなんだけど
むりやりXMLとして読む系は終了タグがない要素があるとツリーが無茶苦茶になるのが
むりやりXMLとして読む系は終了タグがない要素があるとツリーが無茶苦茶になるのが
2017/10/20(金) 11:48:27.53ID:szXZJW6I
Proj1とProj2があります。
1は2を参照して2のメソッドを使います。
1の中でClass Aを定義しています。
2の中でデータをList<A>に入れるメソッドを作り、結果を1に返したいのですが、
その為に2から1を参照してClass Aの定義を使おうとしたら循環参照でエラーしました。
こう言う場合、どうすれば良いですか?
1は2を参照して2のメソッドを使います。
1の中でClass Aを定義しています。
2の中でデータをList<A>に入れるメソッドを作り、結果を1に返したいのですが、
その為に2から1を参照してClass Aの定義を使おうとしたら循環参照でエラーしました。
こう言う場合、どうすれば良いですか?
2017/10/20(金) 12:08:16.22ID:p6j5lSQw
>>17
何のためにプロジェクトを分けたいの?
まずはそこを明確にしないと始まらない。
循環参照してるってことは相互に切り離せないってことだから、現状ではプロジェクトを分ける意味は全く無い。
分けたい理由があるのなら、その理由次第で適切な方法は違ってくる。
何のためにプロジェクトを分けたいの?
まずはそこを明確にしないと始まらない。
循環参照してるってことは相互に切り離せないってことだから、現状ではプロジェクトを分ける意味は全く無い。
分けたい理由があるのなら、その理由次第で適切な方法は違ってくる。
2017/10/20(金) 12:33:59.93ID:0XL7LZDf
>>17
>2の中でデータをList<A>に入れるメソッドを作り、結果を1に返したいのですが
この処理をFunc<T,TResult>で定義するのが常套手段
使い方はググればわかると思うが、わからないならプロジェクトを分けるの諦めるしか無いね
>2の中でデータをList<A>に入れるメソッドを作り、結果を1に返したいのですが
この処理をFunc<T,TResult>で定義するのが常套手段
使い方はググればわかると思うが、わからないならプロジェクトを分けるの諦めるしか無いね
2017/10/20(金) 12:55:07.59ID:c9z3JUrc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【高市悲報】月刊WiLL1月特別号の表紙🤮🤮🤮 [731544683]
- キミらごはん1回で何合炊くの?一人暮らし有識者頼むわ
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- おっさんをハチから守るゲームの広告wwwwwww
- 対人将棋アプリで確実に勝てる方法思いついた
