>>599
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1557960752/797-800

6ヶ月前の時点で「.NET 5 がクロスプラットフォーム能力を持つことになるという
PRをしたくない」ということをMSは明確に述べていたそうです。
つまり、.NET 5 は、来年年末も、クロスプラットフォームにはなって無いという
ことらしいです。似た説は、海外のサイトで何度も見た。MSがマルチプラットフォーム
に積極的になった事は無いとのことです。

Q: WPFは.NET 5のクロスプラットフォームになりますか

A: 6か月前
これは、Windowsシェル全体とパッケージ化サブシステムをパッケージ化しないと技術的に不可能です。
これは、明らかにMicrosoftの予定リストにはありません。

Winformsは、グラフィックスデバイスインターフェイスであるGDI +に対する非常に薄い抽象化です。
アプリケーションのUIを直接描画する方法を変更できるように、非常に薄いということです。WPFは、
この抽象化を拡張し、コンポジターアプローチと新しいマークアップ言語に置き換えて、
その合成エンジンを活用します。また、グラフィックデバイスサブシステムの3D機能へのアクセス
(DirectXおよびDirectDraw経由)を提供します。これにより、WPFはWinFormsができないすべての
素晴らしいことを(とにかく多大な労力なしで)実行できます。

言うまでもなく、いいえ。今ではなく、実際にはありません。これらの技術はどちらも、Windows
コンテキスト以外では意味がありません。ターゲットプラットフォームのネイティブグラフィック
エンジンが何であれ、Quartz、Weyland、XOrgを介して両方の抽象化を再作成する必要があります。
繰り返しになりますが、これらのプラットフォームには既に独自の同等のツールがあるため、
そうすることに興味のある人はあまりいません。