X



Win32API質問箱 Build124
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001デフォルトの名無しさん 垢版2017/11/11(土) 19:23:00.69ID:TpLoCFAx
Win32APIについての質問はこちらへどうぞ。

■注意
・質問する前にMSDNライブラリやPlatformSDK、Google等で検索しましょう。
・日本語版MSDN Online Libraryは不完全です。
 英語版( http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ )の利用推奨。
・APIフックなど高度な事をしたい場合はできるだけAdvenced Windowsを読みましょう。
・言語特有の問題やIDE、MFCやVCLなどの質問はそれぞれの言語や開発環境スレで

■過去スレ
Win32API質問箱 Build123
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1475897582/
Win32API質問箱 Build122
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1451988219/
Win32API質問箱 Build121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1438695290/
Win32API質問箱 Build120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1428570962/

■関連スレ
Visual Studio 2017 Part4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1509244956/
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part40 【C】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1474782237/
0808デフォルトの名無しさん垢版2019/01/01(火) 23:36:15.57ID:ML8jFpoW
念のため聞くけどさ、金毘羅とコンパイラどっちが御利益あるかわかってるよね?
0810デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 12:04:23.94ID:fpC2xUq7
キンピラごぼうの方が御利益ある
0812デフォルトの名無しさん垢版2019/01/08(火) 21:00:32.75ID:V1Q/vFq5
Windows(上で動作しているアプリ)が鳴らしている音の「生データへのポインタ」
を取得するWin32APIを教えてください。
0813デフォルトの名無しさん垢版2019/01/08(火) 21:03:39.61ID:V1Q/vFq5
812
音データが入っているバッファへのポインタです。
0816デフォルトの名無しさん垢版2019/01/08(火) 21:20:13.54ID:V1Q/vFq5
>>814
ありがとうございます。APIとしては用意されていないのですね。
>>815
DLLインジェクション。注射ですか。初めて聞く言葉なので少し調べてみます。
分からなくなったらまた来ます。

目的は、現在発音中の音声のスペクトラムアナライザーを作ることです。
FFT自体はできており、自アプリで鳴らしているWAVデータを処理する
ことまではできていますが、上記のことを実現したいので。
0817デフォルトの名無しさん垢版2019/01/08(火) 21:25:43.44ID:V1Q/vFq5
winmm.dllをフックすれば実現できそうです。
早速やってみます。
ありがとうございました!
0818デフォルトの名無しさん垢版2019/01/09(水) 11:55:22.51ID:B8oaeAR+
>>812
生データかどうかは知らんがミキサーの出力は取れるはず
0819デフォルトの名無しさん垢版2019/01/12(土) 14:22:16.93ID:nOTIPVuG
OS:Windows10
VC++ 2015
なんですが、下記ページの質問者と同じ問題にあたりました。
(LANが抜けているとNICに設定した固定IPアドレスではなく0.0.0.0が取得されてしまう)

https://social.msdn.microsoft.com/Forums/vstudio/ja-JP/9dd046d6-d0ad-4875-b9be-9ac6c7106454/ip124501248912524124731239821462244712604127861?forum=vcgeneralja

このページの解決方法(WSAIoctl()関数にSIO_GET_INTERFACE_LIST)では、
ループバックアドレスしか取得できませんでした。

この他、GetIpAddrTable()も試しましたが同様でした。

どうすればLANケーブルが抜けていてもNICに設定した固定IPアドレスを取得できるでしょうか?
0820デフォルトの名無しさん垢版2019/01/12(土) 15:05:56.36ID:hHDH7/la
へ〜そうなんや〜。この辺サンプル作ってたから試してみよ。
と思ったらPCの裏側弄るのめんどくせw

結果、おっしゃるとおりGetAdapterInfo()でもダメだった。
けど、これってAPIレベルでは取れないんじゃないかな?
プロパティで表示されてる固定IPって、単にレジストリに登録されてるだけでは・・・

GetAdapterInfo()で取れるAdapterNameを取得し、
レジストリの
HLM\SYSTEM\ControlSet001(ここは環境による?)\Services\Tcpip\Parameters\Interfaces\{上記で取れた名前}\IPAddress
から取ればいいんじゃないかなあ。

固定IP設定してないと上記キーは存在せず、代わりにDhcpIpAddressが存在する。



なお、もうPCしまい込んだんで、LANケーブル抜いてレジストリ確認してないw
間違ってたらスマソ
0822819垢版2019/01/12(土) 15:43:42.17ID:nOTIPVuG
>>820
わざわざ検証してくださってありがとうございます!

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=19361&;forum=6

このページを見ても、LANケーブルが抜かれている状態でIPアドレスが参照できないのは然りのようですね。
レジストリにアクセスした経験が無く、何か恐いので、
0.0.0.0が取得できたらLANケーブルが抜けているか、とりあえずロクな状態じゃないということで、
エラーを出す等の対処としたい(今回のアプリではこれで十分)と思います。

ありがとうございました!
0823デフォルトの名無しさん垢版2019/01/12(土) 15:58:58.78ID:hHDH7/la
>>821
そうそう、それそれ

>>822
ケーブルが抜けてる時点では通信のしようがないので、
IPを取得できてしまうとむしろエラーの判定方法が面倒くさくなると思う。
だから「取得できない=エラー」でいいでしょう。

なお、レジストリからの値の取得は別に何も恐くは・・・書き込みは気を遣うけど。
0824819垢版2019/01/12(土) 20:54:40.03ID:cv9IM3HX
>>823
RegGetValue()で固定IPアドレスを簡単に取得できました!
レジストリアクセス、恐るるに足らず・・・!w

>だから「取得できない=エラー」でいいでしょう。

IPアドレスを取得できても、LANケーブルが接続されていないと、
その後のbind()で失敗するので、そこでエラーを出すことができます。
さらに、一定時間間隔でbind()を試みておけば、
ケーブルが接続された段階で正常な受信処理に進むことができます。


これで理想的な対応が完了しました!
ありがとうございました!。゚( ゚´∀`゚)゚。
0825デフォルトの名無しさん垢版2019/01/13(日) 10:39:34.53ID:ATVrIMyH
>>819
WirelessLANで固定IPのときな何が取れるのかな
0826819垢版2019/01/14(月) 02:01:50.42ID:DNWDWbUc
>>825
確認してみました。

・Wi-Fiオフ ⇒ 0.0.0.0
・Wi-Fiオン(AP未接続) ⇒ 0.0.0.0
・Wi-Fiオン(AP接続) ⇒ 設定した固定IPアドレス

APへの接続有無が、有線時のLANケーブル接続有無に対応する結果となりました。
もちろん、上記ケースのいずれの場合においてもレジストリからは設定された固定IPアドレスが取得できました。
0827デフォルトの名無しさん垢版2019/01/14(月) 10:58:45.95ID:ZKhJHRcZ
LANケーブルが刺さってて反対側の端もHUBに刺さってて
そのHUBがどこにもつながってないときはどうかな
0828デフォルトの名無しさん垢版2019/01/14(月) 14:56:20.16ID:F7cyM080
どこと何の通信をするのか分からないけど、インターネットが可能かどうかという判定なら
固定IPとか関係ないしな
0829819垢版2019/01/17(木) 02:34:20.94ID:5Sf+2HTN
>>827
確認してみました。
どこにも繋がっていないハブ(通電はしている)に繋げば
GetAdaptersInfo()で固定IPアドレスが取得できました。
要はコネクタのところのLEDがチカチカしてる状態ならOKのようです。
0830デフォルトの名無しさん垢版2019/01/17(木) 13:32:04.21ID:uUdEyVn6
ガキの使いやあらへんで
0831デフォルトの名無しさん垢版2019/01/18(金) 09:31:37.52ID:/JSvmQQz
Win32に限らない話なんだけど、「floating window」と
「top-level window」って、何らかの意味の違いってあるのだろうか?
それとも同じ?
0834デフォルトの名無しさん垢版2019/01/18(金) 12:26:49.75ID:/+PP0p1B
WS_OVERLAPPEDWINDOW
WS_OVERLAPPED
WS_POPUPWINDOW
WS_POPUP
WS_CHILDWINDOW
WS_CHILD
0835デフォルトの名無しさん垢版2019/01/18(金) 17:24:32.14ID:1LXUKdBd
>>831
「floating window」って非MDIウインドウであってtop-levelである必要はないんじゃね?
「top-level window」ならば必然的に「floating window」だろうけど
0836デフォルトの名無しさん垢版2019/01/18(金) 17:55:26.61ID:/JSvmQQz
>>835
top-level の定義は、親が存在しない (CreateWindow 実行時に NULL が指定され
ている) Window だ、って英語で書かれているよ。
MDI とか関係ないと思うんだけど。
0837デフォルトの名無しさん垢版2019/01/18(金) 18:42:47.29ID:1LXUKdBd
>>835
訂正
「非MDIウインドウであって」→「非MDI子ウインドウであって」ね

>>836
だから『「top-level window」ならば必然的に「floating window」』ってのはOK?
親の存在の有無にかかわらず非MDI子ウインドウならそれは「floating window」でしょ

要するに「floating window」のうち親を持たないのが「top-level window」
0838デフォルトの名無しさん垢版2019/01/18(金) 18:53:17.40ID:FdTpqa5z
フローティングってのはブラウザなんかでタブをドラッグすると独立できる奴ってイメージがあるけどなあ。
0839デフォルトの名無しさん垢版2019/01/18(金) 19:49:53.56ID:xKp6dC4w
>>838
同じ用語が別の文脈で異なるものを指すことはよくある。
このスレのタイトルを見直してごらん。
0841デフォルトの名無しさん垢版2019/01/19(土) 01:02:57.44ID:2Tiw7zAQ
それはない
0842デフォルトの名無しさん垢版2019/01/19(土) 01:55:25.45ID:Lyax1h3i
どうも、Win32APIそのものの質問ではないですが質問させてください。
Win32API等のサンプルがおいてあったサイトがどうしても見つからないのです。
以前は難なく見つかったので、消失したっぽいのですが。
覚えているのは以下です

- デバイスコンテキストを利用したスプリッターのサンプルがあった(これは自分ライブラリにしたので確実)
- OLEを利用したファイルのD&Dのサンプルがあった(これも自作アプリで利用したので確実)
- 2016年3月までは存在していた(日記を見て確認)
- 確かZIP(かLZHの圧縮ファイル)がアップロードされてたような。(通常のソースとその解説ページもあった)

URLさえ判れば Internet Archive 等で何とかなるかと思うのですが・・・
0844デフォルトの名無しさん垢版2019/01/19(土) 02:55:55.30ID:2Tiw7zAQ
みおぼえあるわ
0847842垢版2019/01/19(土) 09:43:29.26ID:Lyax1h3i
>>846
そのページは昨日に到達してましたが、残念ながら違います。

確かOLEのD&DのページはC++で実装されてて、
IDropSource、IDataObject、IDropTargetの共通部分である
QueryInterface、AddRef、Release関数をIUnknownImplementという名前の
クラスを作ってそれをprivate継承してから、内部ではその親クラスの関数を呼び出す事をしていました。
IUnknownImplementという名前は自分のセンスではないのでそのページからそのままコピペしたのだと思います。

以前はOLE D&Dで検索すると難なく到達出来てたので消失したと思われます。
誰かブックマークしてて今では消えてるページのURLとかでそれらしきものがないでしょうか?
0853デフォルトの名無しさん垢版2019/01/20(日) 11:49:19.90ID:h0iPP/nj
朝鮮人メンタル
0854842垢版2019/01/20(日) 15:59:03.36ID:CaWvoORx
>>848
最後にアクセスしたのも大分前なので。その間にPCも変わってたりしますし。

>>849 >>850 >>851
残念ながらそれらでもないですね。

今日も探していたのですが見つからずもう諦めてきた感じです。
その際に副産物で見つけた、既にサイトが無くなってたページと
そのInternet Archivesを張っておきます。
かなりこの手の情報が消失してる事が判りますね。

http://www.g-ishihara.com/
https://web.archive.org/web/20180807082916/http://www.g-ishihara.com/

http://win32lab.com/tips/
https://web.archive.org/web/20160810040639/http://win32lab.com/tips/

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysskondo/
https://web.archive.org/web/20160810173814/http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysskondo/

http://ruffnex.oc.to:80/kenji/index.php
https://web.archive.org/web/20160324222113/http://ruffnex.oc.to:80/kenji/index.php

http://www7.plala.or.jp/keny01/
https://web.archive.org/web/20170123104718/http://www7.plala.or.jp/keny01/
0855デフォルトの名無しさん垢版2019/01/21(月) 07:38:46.81ID:5BrFA625
> top-level の定義は、親が存在しない (CreateWindow 実行時に NULL が指定され
> ている) Window だ、って英語で書かれているよ。

最大の突っ込みどころは根拠が「英語で書かれている」のみ
0856デフォルトの名無しさん垢版2019/01/21(月) 10:35:20.85ID:UEk4ntQa
>>855
The MSDN entry About Windows offers the following definition: A window that
has no parent, or whose parent is the desktop window, is called a top-level window.

https://stackoverflow.com/questions/18244379/what-exactly-is-a-top-level-window-in-win32-programming


A top-level window is a window that is not a child window, or has no parent window
(which is the same as having the "desktop window" as a parent).


The MSDN entry About Windows offers the following definition:
A window that has no parent, or whose parent is the desktop window, is called
a top-level window.
0859デフォルトの名無しさん垢版2019/01/22(火) 13:04:37.64ID:/wbMKv3O
PPAP
0860デフォルトの名無しさん垢版2019/01/23(水) 01:51:43.39ID:fK1BYch6
msdnのAbout WindowsのParent or Owner Window Handle
"A window that has a parent is called a child window. "
childでparentがnullの場合はtoplevel

"A window can own, or be owned by, another window."
ここからmsdnのWindow FeaturesのOwned Windowsに移動して
CreateWindowのhwndParentの話になる

要は、child(WS_CHILD)はparentを持ちownerを持たない
WS_POPUPやWS_OVERLAPPEDはparentを持たずownerをもつ
CreateWindowのhwndParentはparentかowner(両義性がある)
0861デフォルトの名無しさん垢版2019/01/24(木) 18:27:16.16ID:/05KE7l4
>>860
Parent, Owner は、「排他的」にしか持つことは出来ないことは正しいけど、

>WS_POPUPやWS_OVERLAPPEDはparentを持たずownerをもつ

はちょっと違うと思うよ。一応、NULL を指定することが出来るから。
0862デフォルトの名無しさん垢版2019/01/27(日) 08:58:04.40ID:Z8Sr7X5M
という訳で
CreateWindow hwndParent != 0, WS_OVERLAPPED or WS_POPUPだと
"A window that has no parent, or whose parent is the desktop window, is called
a top-level window. "
のとおり、top-levelになる
0863770垢版2019/01/27(日) 18:15:04.65ID:qHVP6gPn
私は“「Palatino Linotype」フォントでHDCにテキスト描画すると星印「★(U+2605)」などの記号が文字化け扱いされて四角になる”件について質問した者です。
みなさん、何の役にも立たない知ったかぶりの回答ありがとうございました。2019年1月22日にリリースされたKB4476976で無事、修正されたようです。


https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4476976/windows-10-update-kb4476976
テキスト コントロールで、一部の記号が四角形で表示される問題を修正します。
0864デフォルトの名無しさん垢版2019/01/27(日) 22:30:57.69ID:I4R/P36r
>>863
Palatino Linotypeに★(U+2605)は存在しない(>>776)し、
その場合の代替フォントの扱いがてきとうだった(>>778)のが、
KB4476976で修正されただけだろ。
0865770垢版2019/01/27(日) 22:57:15.58ID:qHVP6gPn
>>864
知らないんなら憶測で書き込まないでくれるか?
そういう憶測の書き込み、質問者が混乱するだけで意味がないんだよ。
スレのレベルが下がるからこのスレには書き込みを控えてくれ。

https://en.wikipedia.org/wiki/Star_%28glyph%29
0866デフォルトの名無しさん垢版2019/01/27(日) 23:00:10.55ID:biLrTPET
>>863
>みなさん、何の役にも立たない知ったかぶりの回答ありがとうございました

こいつは、荒らしだろ。
無視しろ。相手をするな!
0869770垢版2019/01/27(日) 23:21:03.57ID:qHVP6gPn
>>868
リンク先は星印についての英語版Wikipedia。見ればわかるとおり、星印★は欧州で普通に使われている。
日本語のひらがなや漢字を代替フォントで痴漢できているのに、欧州でもよく使う星印★が代替フォントで痴漢できない不可解な状態がようやく解消された。
0870770垢版2019/01/27(日) 23:26:16.39ID:qHVP6gPn
このスレは「です・ます」調で質問を書き込むと、的外れでレベルの低い回答が返ってきやすい。
この手の回答者には、丁寧語を使うのは不慣れな初心者と値踏みして質問者へのいたずらで無駄な作業をやらせてやろうという悪意がある。
0871デフォルトの名無しさん垢版2019/01/27(日) 23:53:38.21ID:eqe5Jbhe
文字コード表で「Palatino Linotype」のU+2605が存在しないことに何も間違いなかったでしょ?
そのことに気付かず指摘されて初めて分かった人が何言ってるの?
0872デフォルトの名無しさん垢版2019/01/28(月) 00:07:05.80ID:+M9WQ/f8
元から代替フォントの問題だと指摘されていたし、何も間違っていないな
質問された時にはまだ修正されていなかったのだし
0873770垢版2019/01/28(月) 00:10:03.58ID:FJ2d04ee
>>871
欧州フォントにはU+2605だけじゃなくて漢字やひらがななども存在しないよ。
欧州フォントにない記号が表示されないことを仕様であるかのように知ったかぶりで断定するデタラメな回答はアウト。
0874770垢版2019/01/28(月) 00:40:47.00ID:FJ2d04ee
ちなみにPalatino Linotype のような欧州フォントは雄雌記号の♂(U+2642)と♀(U+2640)が少しイラストっぽく表示されるので、お試しあれ。
0876770垢版2019/01/28(月) 00:55:58.16ID:FJ2d04ee
Win32APIの不具合なのか新しい仕様なのか判断できない人は質問に回答したらダメでしょ。
0877デフォルトの名無しさん垢版2019/01/28(月) 01:15:13.62ID:j971hPKN
> 欧州フォントにはU+2605だけじゃなくて漢字やひらがななども存在しないよ。
欧州フォントでも漢字表示できるの?
はえーすっごーい
0878デフォルトの名無しさん垢版2019/01/28(月) 01:59:38.49ID:yOibm1qy
言い方は忘れたけど、確か、Forwarding や Redirecting みたいな機能が
あって、グリフが存在して無い文字は、他のフォントのグリフを使用する
ことができる機能が Win32 には備わっていたと記憶している。
0881デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 18:23:03.18ID:zuTwaubK
WS_HSCROLL や WS_VSCROLL スタイルを指定してスクロールバー付きの
ウィンドウを作った場合なんですが、スクロールバーのつまみをスライドさせると
親(?)がWM_CAPTURECHANGED を受信してしまうのは仕様なのでしょうか。

クライアント領域内の画像をドラッグ&ドロップする処理(WM_LBUTTONDOWN で SetCapture(),
WM_LBUTTONUP でReleaseCapture() 呼び出す)を書いているんですが、それに加えて
WM_CAPTURECHANGED でも ReleaseCapture() を呼び出して Alt+Tab などでウィンドウが
切り替わった場合でも確実にキャプチャが解放されるように処理しています。

ところがこのように WM_CAPTURECHANGED を処理すると、スクロールバーのつまみをスライド
させることが出来なくなってしまいます。おそらく Windows がつまみをスライドする直前に
SetCapture() を呼び出しているために、WM_CAPTURECHANGED を受信した瞬間それが解放されて
しまうからだと想像しています。

この問題に対処する一般的(標準的?)な方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0882デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 18:37:28.68ID:J/ff8w5v
マウスを直接やって独自実装やるんじゃなくてwindowsのドラッグアンドドロップとして機能実装するのが一般的
0883デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 18:48:17.83ID:zuTwaubK
881です。
>>882
WindowsにD&D処理を支援する機能があるということなのでしょうか。
画像のドラッグ中はフラグを立てておけば良いのではないかと、いま思いつきました。

// 修正前
case WM_CAPTURECHANGED:
 if (GetCapture() == hWnd)
  ReleaseCapture();
 return 0;

// 修正後
case WM_CAPTURECHANGED:
 if (dragging)
  ReleaseCapture(), dragging = false;
 return 0;

こんな感じで、ちょっと試してみようと思います。  
0884デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 19:14:06.85ID:VYsToa/P
ウィンドウが切り替わったって事はWM_KILLFOCUS飛んでくると思うけどそれじゃダメなん?
0885デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 19:33:52.56ID:zuTwaubK
881です。
>>884
Alt+Tabのほか、キャプチャ中にEscキーが押下されたためにウィンドウがクローズするタイミングにも
対応しなければならないようなんです。ウィンドウが閉じるときは WM_KILLFOCUS を
受け取らないようなので WM_CAPTURECHANGED しかないのかなと思いました。
0887デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 19:50:33.62ID:zuTwaubK
>>886
状況に応じて対応する手もあると思うのですが、予測していなかった状況がまだあるかもしれないので
一カ所で処理したほうが無難なのかな、と考えています。
0888L垢版2019/02/01(金) 01:20:53.20ID:WOdIBupf
>>887
基本、>>883 見たいなやり方でいいんじゃないかな。
後、個人的には、Spy++みたいなものでメッセージの来る順序を
観察してそれに応じて「アルゴリズム(←大げさかも)」を考えてる。

Windows の場合、OSのバージョンアップでメッセージの飛んでくる
仕様が変わったりするかも知れず、もしかしたら動かなくなることも
あるかも知れないが、「行儀よくプログラムすれば」それを防げる
という単純なものではないと思ってる。なぜなら、何が行儀の
良いプログラムがそもそもドキュメント化されていないし。

という訳で、現存する全てのバージョンのWindows OSで実験して
動くかどうか確認して動かなければ修正し、新しいバージョンのOS
が出てきたら、また実験する事で対応するしかないらしい。

2ch/5ch の書き込みによれば、「どんな場合にも対応できる
プログラムなんて作れるわけがない」んだそうだで、それを
聞いて深く考えさせられたことがある。
0889デフォルトの名無しさん垢版2019/02/01(金) 01:29:58.10ID:WOdIBupf
>>888
[続き]
MSDNなどで、自分のやりたいことを探すと、近いものが見つかって、
「これこれこうすれば良い」と書かれていることがあるので、実際に
やってみたとしても、後々、さまざまな不具合と独自機能拡張の難しさに
悩まされ続けることがある。そのたびにネット中を探し回ったり、
色々実験して対処することになる。
でもよくよく考えてみると、そもそも自分で0から実装すると意外と簡単な
ことであったりして、全部自分の制御下にある分、調べる必要もなく、
むしろ時間の節約になったりする事が多い。
0890デフォルトの名無しさん垢版2019/02/01(金) 01:44:48.22ID:n6bcSVs+
>>889
FindFirstFileのワイルドカードはあまり当てにするな、まで読んだ。
0892デフォルトの名無しさん垢版2019/02/01(金) 17:50:15.61ID:IACxdzc7
>881
ScrollBarのつまみをLButtonDownしたままマウスポインタをつまみから外してドラッグするとつまみの位置は移動します。ということはCaptureしています。
スレッドのCaptureはひとつしかないので、事前のCaptureは解放され、WM_CAPTURECHANGEDが通知されます。
あと、WM_CAPTURECHANGEDでReleaseCaptureするのは無意味です。
0893デフォルトの名無しさん垢版2019/02/01(金) 18:19:28.05ID:WOdIBupf
>>892
>WM_CAPTURECHANGEDでReleaseCaptureするのは無意味です。

ああ、そういえば、そうだった気がする。メッセージの
Caputure Changed という名前からしても。
0895デフォルトの名無しさん垢版2019/02/01(金) 18:50:09.36ID:WOdIBupf
>>894
あー、そういえば海外のサイトを調べていたら、
「ALT+TAB でも Capture がどうのこうのなるから、
 正しくは、これこれこんな風にプログラムしなければならない」
みたいに書いてあった。ALT+TABを使わなければ生じないことなので、
後回しだな、と思ったのでちゃんと理解してない。
0897デフォルトの名無しさん垢版2019/02/01(金) 18:55:01.83ID:WOdIBupf
  // THE RIGHT WAY OF DOING IT:
  //* <- Remove a slash to comment out the good version!
  case WM_LBUTTONUP:
    ReleaseCapture();
    return 0;
  case WM_CAPTURECHANGED:
    g_MovingMainWnd = (HWND)lParam == hWnd;
    return 0;
  /**/

  // THE WRONG WAY OF DOING IT:
  /* <- Prefix this with a slash to uncomment the bad version!
  case WM_LBUTTONUP:
    g_MovingMainWnd = false;
    ReleaseCapture();
    return 0;
  // buggy programs usually do not handle WM_CAPTURECHANGED at all
  case WM_CAPTURECHANGED:
    break;
  /**/
0898デフォルトの名無しさん垢版2019/02/07(木) 12:26:45.88ID:kmlzmIx7
PCをXPからwin8.1 64bitに移行したんだけど、自作のソフトがいくつか動かない。デバックしてみたら、GetDC(0)→GetPixelやっている所でフリーズしているみたい。
win8でGetDC(0)は駄目だったりする?
0899さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 垢版2019/02/07(木) 12:30:15.66ID:trMMLIP2
GetDCはウィンドウに対するDCを返す関数だから、ウィンドウに関係ないなら、CreateCompatibleDC(NULL)/DeleteDCに変えてみい。
0900デフォルトの名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:23:19.52ID:FsbblVW+
>>898
DWM(Aero) の場合と、そうでない場合とで surface backend が有る無いの違いがあるには
あるが、一応、GetDC(NULL) が Screen 全体の DC を得るということは仕様化されているので、
新しいOSでも動作自体は出来ないわけではないと思う。

https://social.msdn.microsoft.com/Forums/windowsdesktop/en-US/fb7d5836-5e3b-42f8-95cb-586cb2b3da21/getwindowdc-and-bitblt-in-windows-7-and-windows-8?forum=windowssdk

Under DWM (Aero) each window has its own surface backed up by GPU memory.
Without DWM, that is under classic renderer, all pixels covered by another
window are simply discarded. To detect whether DWM is currently running
and enabled use DwmIsCompositionEnabled function.

[ブラウザ上の新OSの紹介]
http://nowsmartsoft.atwebpages.com/
0901デフォルトの名無しさん垢版2019/02/07(木) 15:13:59.88ID:GcZVZFC2
>>898
一回コピーを作らないとだめ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況