「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510056685/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1508180530/
C#, C♯, C#相談室 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg145045.aspx
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/index
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part134
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f9a-KsIq)
2017/11/29(水) 19:23:58.05ID:GNLsbK4F0233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f9d-FmKA)
2017/12/26(火) 21:10:38.80ID:cWcYrW8d0 もし元インスタンスにさわりたくないなら、元のコレクションとは別に
ソートした結果のインデックス位置をもつコレクションつくってそっちから引っ張るけど
ソートした結果のインデックス位置をもつコレクションつくってそっちから引っ張るけど
234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a375-Iw9I)
2017/12/26(火) 21:11:48.58ID:biBlc3d/0 >>229
{}ではなく()では?
{}ではなく()では?
235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f9f-9TLc)
2017/12/26(火) 21:20:16.36ID:0luiAFcJ0 >>232
IListも継承してるクラスだからインデクサ持ってんじゃないかな
元インスタンスに触りたくないというよりは元インスタンスにも反映させたい
別クラスで作られたオブジェクトのインスタンスを渡してもらっていて、それをreaonlyにセットこっちのを並び替えたら同じ様に元のデータも並び替えられるって感じ
ここら辺の構成は弄れない
本当に勘弁してほしいわ
IListも継承してるクラスだからインデクサ持ってんじゃないかな
元インスタンスに触りたくないというよりは元インスタンスにも反映させたい
別クラスで作られたオブジェクトのインスタンスを渡してもらっていて、それをreaonlyにセットこっちのを並び替えたら同じ様に元のデータも並び替えられるって感じ
ここら辺の構成は弄れない
本当に勘弁してほしいわ
236デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3f7-fDUi)
2017/12/26(火) 21:21:35.79ID:YcrPMu9B0237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a375-Iw9I)
2017/12/26(火) 21:24:39.45ID:biBlc3d/0 >>235
ICollectionはIEnumerableしか継承してないんだがIListも継承してるとは?
ICollectionはIEnumerableしか継承してないんだがIListも継承してるとは?
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f9f-9TLc)
2017/12/26(火) 21:33:32.33ID:0luiAFcJ0 >>237
今議題にしてるのがCollection<T>クラスだからそっちの継承をみてくれ
今議題にしてるのがCollection<T>クラスだからそっちの継承をみてくれ
239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a375-Iw9I)
2017/12/26(火) 21:34:59.26ID:biBlc3d/0 >>236
マイクロソフトのドキュメントみて\1を$1にしたらできた
マイクロソフトのドキュメントみて\1を$1にしたらできた
240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a375-Iw9I)
2017/12/26(火) 21:38:58.29ID:biBlc3d/0241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3f7-fDUi)
2017/12/26(火) 21:43:23.19ID:YcrPMu9B0 >>239
(にして$にしたらできました!有難う御座います!
(にして$にしたらできました!有難う御座います!
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f9f-9TLc)
2017/12/26(火) 21:57:00.69ID:0luiAFcJ0243デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-HQem)
2017/12/26(火) 22:15:00.14ID:Nu277XVha 車輪の再発明感全開だなw
public static class Extensions
{
public static void CopyTo<T>(this IList<T> src, IList<T> dst)
{
int count = Math.Min(src.Count, dst.Count);
for (int i = 0; i < count; i++)
dst[i] = src[i];
}
public static void Sort<T, TKey>(this IList<T> x, Func<T, TKey> keySelector)
{
x.OrderBy(keySelector).ToList().CopyTo(x);
}
}
public static class Extensions
{
public static void CopyTo<T>(this IList<T> src, IList<T> dst)
{
int count = Math.Min(src.Count, dst.Count);
for (int i = 0; i < count; i++)
dst[i] = src[i];
}
public static void Sort<T, TKey>(this IList<T> x, Func<T, TKey> keySelector)
{
x.OrderBy(keySelector).ToList().CopyTo(x);
}
}
244デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f9f-M1U4)
2017/12/26(火) 22:17:42.69ID:DUnSIAzj0 >>235
いい機会だからリファクタしようぜ
いい機会だからリファクタしようぜ
245デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Sp87-6js8)
2017/12/26(火) 22:34:38.39ID:OyWBWrx4p >>243
親切杉ワロタ
親切杉ワロタ
246デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-bqMz)
2017/12/26(火) 22:59:22.02ID:OUkXE0b1a srcやdistがnullの場合は?
247デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr87-0cyC)
2017/12/27(水) 06:40:33.49ID:8vUn4Dy4r 即死
248デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd2-VulL)
2017/12/27(水) 08:15:03.92ID:F/ihue6L0 即死するべき
249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3d5-EmoC)
2017/12/27(水) 17:55:28.81ID:LR8quwCc0 C#はメモリ不足でコンパイルできないことはありますか?
250デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf9a-RBuR)
2017/12/27(水) 18:05:13.47ID:P6EO0z0h0 >>249
該当するコンパイラのスレで聞いてください
該当するコンパイラのスレで聞いてください
251デフォルトの名無しさん (スッップ Sd1f-Xao7)
2017/12/27(水) 18:23:31.71ID:BZ3b6503d >>249
絶対にないとはいえないけど、そもそもそんなマシンじゃ開発なんてできやしない。
絶対にないとはいえないけど、そもそもそんなマシンじゃ開発なんてできやしない。
252デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM1f-bebx)
2017/12/27(水) 20:06:48.22ID:hg84Qb1oM >>249
その前にVSが重すぎてまともに動かないから大丈夫
その前にVSが重すぎてまともに動かないから大丈夫
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd2-Xao7)
2017/12/27(水) 20:47:39.32ID:Jr44gGH00 >>252
コンパイルとVisual Studioは別問題
コンパイルとVisual Studioは別問題
254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b303-G8t+)
2017/12/27(水) 20:53:22.02ID:CubzVxEy0 >>253
コンパイルに何の問題があると?
コンパイルに何の問題があると?
255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff19-1kTE)
2017/12/27(水) 20:56:02.93ID:gu8VevGS0 Windowsアプリケーションにおいて、ソースファイルのフォルダ分けはどのようにされていますか?
256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3eb-tmg3)
2017/12/27(水) 22:08:35.73ID:RcFlfCwd0 自前のクラスに、作成済みオブジェクトを探してオブジェクトを返すメソッドを作るにはどうすれば良いんですか?
Xamarin Androidにいうfindbyname()、UnityでいうGameObject.Find<T>()のようなものを自前のクラスにもつけたいんですが・・・・
Xamarin Androidにいうfindbyname()、UnityでいうGameObject.Find<T>()のようなものを自前のクラスにもつけたいんですが・・・・
257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a375-Iw9I)
2017/12/27(水) 22:19:15.35ID:ZvzZDw7/0 もっと詳しく
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b303-G8t+)
2017/12/27(水) 22:21:38.34ID:CubzVxEy0 もっと激しく
259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3eb-tmg3)
2017/12/27(水) 22:27:50.77ID:RcFlfCwd0 ときには情熱的に
260デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-bqMz)
2017/12/27(水) 23:50:53.96ID:INWFuiTDa >>256
Dictionaryに名前でオブジェクト登録という方法があるけど
わざわざそんな無意味なことをする意味が分からない
UWPやWPFやwindows forrmsでは
xamarinのfindbynameみたいなものわざわざ使わないでもいいのに
Dictionaryに名前でオブジェクト登録という方法があるけど
わざわざそんな無意味なことをする意味が分からない
UWPやWPFやwindows forrmsでは
xamarinのfindbynameみたいなものわざわざ使わないでもいいのに
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ad2-pjZ7)
2017/12/28(木) 03:01:35.82ID:OJX4Pfid0 >>254
コンパイルの質問なのにVisual Studioの問題にすり替えるのが不適切だと言ったまで
コンパイルの質問なのにVisual Studioの問題にすり替えるのが不適切だと言ったまで
262デフォルトの名無しさん (バットンキン MM93-ZbzW)
2017/12/28(木) 07:08:39.80ID:THqyhi+6M データにメソッドをチェーンするのが関数型言語の特徴なのかなと解釈してるんですけど、c#は関数型言語も内包してると考えて良いのでしょうか?
で、F#は関数型専用言語という位置づけで
で、F#は関数型専用言語という位置づけで
263デフォルトの名無しさん (スップ Sd8a-2grh)
2017/12/28(木) 07:22:15.38ID:mHFTOa6Td >>262
F#は関数型専用ではなく、マルチパラダイム
F#は関数型専用ではなく、マルチパラダイム
264デフォルトの名無しさん (バットンキン MM93-ZbzW)
2017/12/28(木) 07:27:00.29ID:THqyhi+6M265デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacb-ab5z)
2017/12/28(木) 07:43:07.29ID:yMSttuCfa >>262
まず大前提としてメソッドチェーンと関数型プログラミングは何にも関係ない
下手にオブジェクト指向とのマルチパラダイムから入るより、まずはML系とかHaskell, Schemeみたいなちゃんとした関数型言語を触って特徴を掴むのがいいと思う
まず大前提としてメソッドチェーンと関数型プログラミングは何にも関係ない
下手にオブジェクト指向とのマルチパラダイムから入るより、まずはML系とかHaskell, Schemeみたいなちゃんとした関数型言語を触って特徴を掴むのがいいと思う
266デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-ekUK)
2017/12/28(木) 08:13:25.30ID:ux20Gvlta 最終目的は何なん?
267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b23-bc8k)
2017/12/28(木) 08:24:33.51ID:8DtRzb3L0 関数型言語やるとコードが綺麗になるから目的なんか関係なく一度は経験するべき
268デフォルトの名無しさん (スップ Sd8a-2grh)
2017/12/28(木) 10:07:38.23ID:mHFTOa6Td >>264
あくまでも専用ではないという指摘ね
あくまでも専用ではないという指摘ね
269デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr03-OTL/)
2017/12/28(木) 10:27:05.35ID:UQgDKgtxr270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fd5-7ecw)
2017/12/28(木) 11:30:41.15ID:MTDYAVo/0271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bb3-Lfr5)
2017/12/28(木) 12:42:40.91ID:ISLNvVJt0 C#言語にはソースコードサイズの限界なんて定義されてない
むしろ定義されてる言語って存在するの?
むしろ定義されてる言語って存在するの?
272デフォルトの名無しさん (スフッ Sdea-2grh)
2017/12/28(木) 12:42:57.97ID:kdbduM9Wd >>270
無限にコードが書き込めるって、具体的にどういうことを想定してるの?
無限にコードが書き込めるって、具体的にどういうことを想定してるの?
273デフォルトの名無しさん (ガックシ 0686-kJbS)
2017/12/28(木) 13:03:29.10ID:qTeBLGvd6 コンパイル可能なソースコードサイズがコンピュータのメモリ資源に依存するコンパイラがあるってことじゃね
274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fd5-7ecw)
2017/12/28(木) 13:29:50.10ID:MTDYAVo/0275デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM76-bc8k)
2017/12/28(木) 13:37:17.01ID:bfoeL7nqM 適宜プロジェクト分ければ楽勝だろ
VS自体のソースとかだと余裕で超えてるだろうし
VS自体のソースとかだと余裕で超えてるだろうし
276デフォルトの名無しさん (JP 0H93-Auke)
2017/12/28(木) 14:18:54.84ID:2t6rj/eWH 銀行の基幹システムかよ
277デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-QRIm)
2017/12/28(木) 14:28:23.21ID:4EMpIOJ0M278デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-QRIm)
2017/12/28(木) 15:01:10.61ID:4EMpIOJ0M コンパイラエラーCS1033の記述に
/debugオプションを指定した場合は16,707,556行。しない場合は268,435,454行って書いてある。
1つのソースコードファイルにそんな行数を想定してるんだw
/debugオプションを指定した場合は16,707,556行。しない場合は268,435,454行って書いてある。
1つのソースコードファイルにそんな行数を想定してるんだw
279デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Sp03-PByf)
2017/12/28(木) 15:02:08.30ID:Pbz8zTsrp 1ファイルの行数の制限はCで見たことあるけど
プロジェクトやモジュール単位での総行数の制限は見たことないな
本当にそんなのあるの?
プロジェクトやモジュール単位での総行数の制限は見たことないな
本当にそんなのあるの?
280デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-QRIm)
2017/12/28(木) 15:02:46.82ID:4EMpIOJ0M >>274
そんなサイズのVB6なんて見たことないw
そんなサイズのVB6なんて見たことないw
281デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-QRIm)
2017/12/28(木) 15:06:16.70ID:4EMpIOJ0M >>279
リンカーに上限値があるかもね。
リンカーに上限値があるかもね。
282デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee9c-Hmb5)
2017/12/28(木) 15:18:45.90ID:0QpKKHbp0 約1600万行のcsファイル開きたくないな
どう考えてもGodClassですがな
どう考えてもGodClassですがな
283デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-QRIm)
2017/12/28(木) 15:26:24.91ID:4EMpIOJ0M Visual Studioのエディタがハングするだろ
284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea60-rhJv)
2017/12/28(木) 15:29:15.32ID:qUCulPnS0 >>267
lisp/scheme は関数型にはいりますか?
lisp/scheme は関数型にはいりますか?
285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cab3-tILW)
2017/12/28(木) 15:46:38.41ID:VwS/1tfY0286デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-ekUK)
2017/12/28(木) 15:47:41.32ID:4ftZK9Tqa287片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (ワッチョイ b3b3-9B3r)
2017/12/28(木) 15:55:49.66ID:4SlZSkiq0 OSが止まる可能性アリ。
288デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacb-ab5z)
2017/12/28(木) 16:06:05.42ID:HXzpTfmra >>284
何をもって入らないにしたいのかわからないくらい入るじゃん
何をもって入らないにしたいのかわからないくらい入るじゃん
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea60-rhJv)
2017/12/28(木) 16:33:31.43ID:qUCulPnS0290デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-LEnz)
2017/12/28(木) 16:52:34.19ID:BvK/JshZa コンパイラなんて自分で書いたことも理論勉強したこともないけど、
扱える識別子の数の上限とかは当然あるんだろうなあ
もっとも、恐らく全部がオンメモリで動いてるはずのインテリセンスの限界ですら
普通のプログラマはたぶん経験してないはずで、必要ならディスクも使えるはずの
コンパイラの限界なんて実用上は無限と想定してよいんじゃないかしら
扱える識別子の数の上限とかは当然あるんだろうなあ
もっとも、恐らく全部がオンメモリで動いてるはずのインテリセンスの限界ですら
普通のプログラマはたぶん経験してないはずで、必要ならディスクも使えるはずの
コンパイラの限界なんて実用上は無限と想定してよいんじゃないかしら
291デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-ekUK)
2017/12/28(木) 17:01:12.05ID:4ftZK9Tqa 言語を二次コードとして
一次コードから生成する形のプログラムを組んだらそういう限界を超えやすいかもしれんな
一次コードから生成する形のプログラムを組んだらそういう限界を超えやすいかもしれんな
292デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacb-ab5z)
2017/12/28(木) 17:51:47.90ID:Ub6XmzY9a >>289
実装として問題ない性能が出たかは別として、関数型パラダイム自体は大昔からある
ラムダ計算も提唱された時期はチューリングマシンとあまり変わりなかったはず
関数型なんて要は文より式を多用する書き方ってくらいの認識でいいよ
初期Lispだって十分関数型といえる
実装として問題ない性能が出たかは別として、関数型パラダイム自体は大昔からある
ラムダ計算も提唱された時期はチューリングマシンとあまり変わりなかったはず
関数型なんて要は文より式を多用する書き方ってくらいの認識でいいよ
初期Lispだって十分関数型といえる
293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bf2-YrVP)
2017/12/28(木) 21:01:15.87ID:0+I+cwib0 >>256
>作成済みオブジェクトを探してオブジェクトを返す
という点だけで反応するけど、シングルトンのオブジェクトを共有したいみたいな話なら
MEFとかUnity(ゲームじゃない方)とかのDIコンテナ利用すればいいんじゃないかな。
>作成済みオブジェクトを探してオブジェクトを返す
という点だけで反応するけど、シングルトンのオブジェクトを共有したいみたいな話なら
MEFとかUnity(ゲームじゃない方)とかのDIコンテナ利用すればいいんじゃないかな。
294デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3a-mfdi)
2017/12/29(金) 09:36:53.74ID:oOC6ueEnM リフレクションしたいんだろ
295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f81-Ixt9)
2017/12/30(土) 12:06:27.98ID:fp/oHxe90 javascriptで生成後の値をスクレイピングして取得するにはどのような方法がおすすめですか?
296デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3a-mfdi)
2017/12/30(土) 12:28:35.27ID:fH0y6h0/M >>295
普通にヘッドレスブラウザ & Seleniumでいいよ
今ならchromeやfirefoxがヘッドレス対応してる
C#はSeleniumライブラリの出来がイマイチなのでpythonやその他の言語を使ったほうがいいだろうね
普通にヘッドレスブラウザ & Seleniumでいいよ
今ならchromeやfirefoxがヘッドレス対応してる
C#はSeleniumライブラリの出来がイマイチなのでpythonやその他の言語を使ったほうがいいだろうね
297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f81-Ixt9)
2017/12/30(土) 14:14:37.73ID:fp/oHxe90 >>296
ベースはC#で行きたい場合、スクレイピングはpythonで作って、dllにでもして呼び出すイメージでしょうか?
ベースはC#で行きたい場合、スクレイピングはpythonで作って、dllにでもして呼び出すイメージでしょうか?
298デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3a-mfdi)
2017/12/30(土) 14:16:47.93ID:fH0y6h0/M C#でもSeleniumは動かせるよ
おすすめはしないってだけ
おすすめはしないってだけ
299デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3a-mfdi)
2017/12/30(土) 14:21:49.39ID:fH0y6h0/M python使うならモジュールではなくサービスにしたほうがいいだろうね
300デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM76-bc8k)
2017/12/30(土) 14:23:22.82ID:IKvN98q1M 普通にProcess.Startでいいよ
スクレイピングなんかそれ自体クソ重いから連携はファイルベースで全く問題ない
スクレイピングなんかそれ自体クソ重いから連携はファイルベースで全く問題ない
301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 83d2-2grh)
2017/12/30(土) 14:47:06.31ID:gOML52to0 >>298
なぜ?
なぜ?
302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b02-Xn0J)
2017/12/31(日) 01:25:27.69ID:/ykdU4z00 出来がイマイチだから
303デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 83d2-2grh)
2017/12/31(日) 06:36:51.88ID:5u0blHAo0 >>302
何に比べてどうイマイチなの?
何に比べてどうイマイチなの?
304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a19-MgI2)
2018/01/01(月) 20:52:37.58ID:G7LbeSvc0 oracleに接続するのはodp.net安定ですか?
305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 83d2-2grh)
2018/01/02(火) 00:30:47.40ID:TZO8s3980 >>304
それ以外に何を考えてんの?
それ以外に何を考えてんの?
306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 460f-2YEI)
2018/01/02(火) 20:06:46.76ID:c6AfmmkU0 ファイル、新しいプロジェクトを選びます
Windowsフォームアプリケーション
を選択したいのですが、見当たりません
visual studio 2017インストールし、C#の勉強をしようとしています
背景が真っ黒で白地にしたいですが、表示(V)を左クリックしても背景を変更する設定が分かりません
c#本を2010年に買って、8年かかってやっとインストールする気になり…当時はvisual studio2010をインストールしてね、でしたが…
2017をインストールしました
Windowsフォームアプリケーション
を選択したいのですが、見当たりません
visual studio 2017インストールし、C#の勉強をしようとしています
背景が真っ黒で白地にしたいですが、表示(V)を左クリックしても背景を変更する設定が分かりません
c#本を2010年に買って、8年かかってやっとインストールする気になり…当時はvisual studio2010をインストールしてね、でしたが…
2017をインストールしました
307デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-ekUK)
2018/01/02(火) 20:12:18.10ID:lWw7BAnPa >>306
http://www.softantenna.com/wp/tips/visual-studio-2017-install/
ワークロードで.netデスクトップアプリ開発をインストールしてねんじゃね?
http://www.softantenna.com/wp/tips/visual-studio-2017-install/
ワークロードで.netデスクトップアプリ開発をインストールしてねんじゃね?
308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 460f-2YEI)
2018/01/02(火) 20:33:51.04ID:c6AfmmkU0 スタートボタンからblend for visual studio 2017を起動してました
vのvisual studio2017から起動したら、白背景、Windowsフォームアプリケーション(.net flamework)ボタンがありました
.NET Frameworkは外したいけと、外せないようですね
vのvisual studio2017から起動したら、白背景、Windowsフォームアプリケーション(.net flamework)ボタンがありました
.NET Frameworkは外したいけと、外せないようですね
309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 460f-2YEI)
2018/01/02(火) 21:59:17.87ID:c6AfmmkU0310デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b23-bc8k)
2018/01/02(火) 22:06:55.09ID:NRmrCA2E0 楽しみにしているところ申し訳ないが、動かせたのなら既にお前は.exeを作っている
311デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de81-Xn0J)
2018/01/02(火) 23:08:41.27ID:jqAIBNHq0 驚愕の事実だな
312デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-FiVz)
2018/01/02(火) 23:11:08.00ID:kv7Tqflpa プロジェクトが作れない
こんなのがFAQなんだからMSはいろいろと見直したほうがいい
こんなのがFAQなんだからMSはいろいろと見直したほうがいい
313デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-LEnz)
2018/01/02(火) 23:37:02.78ID:T7ovXE0Aa 初心者でも落ち着いて考えれば十分解決可能な問題のような気もするんだけどね
314デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de81-Xn0J)
2018/01/02(火) 23:42:05.33ID:jqAIBNHq0 鳥には芋虫の考えなんてわからないよ
315デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 460f-2YEI)
2018/01/02(火) 23:53:32.38ID:c6AfmmkU0 まったりとした雰囲気ありがとう、皆さん
自分は古く融通が利かないタイプです
フォルダ作ってコンパイラとリンカ放り込み、パスを通してbat作ってコンパイル
エラーが出たら、エラーリストをテキストエディタで読みタグジャンプ、エラー修正…
開発環境はFD1枚で持ち運び
だから今の開発環境インストール50GBに驚愕、ソースバックアップどうするの??開発環境はノーパソごと持ち運びか?とか
visual studio2000いくつかを過去にインストールした時はOSごと落ちてOS再インストールを味わって困惑してました
奮起してゆっくり覚えます
自分は古く融通が利かないタイプです
フォルダ作ってコンパイラとリンカ放り込み、パスを通してbat作ってコンパイル
エラーが出たら、エラーリストをテキストエディタで読みタグジャンプ、エラー修正…
開発環境はFD1枚で持ち運び
だから今の開発環境インストール50GBに驚愕、ソースバックアップどうするの??開発環境はノーパソごと持ち運びか?とか
visual studio2000いくつかを過去にインストールした時はOSごと落ちてOS再インストールを味わって困惑してました
奮起してゆっくり覚えます
316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03c9-Auke)
2018/01/03(水) 00:01:56.60ID:gYcQuPfn0317デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce33-Kkzi)
2018/01/03(水) 01:17:17.11ID:E10k9nmq0 テスト
318デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b75-kJbS)
2018/01/03(水) 01:36:11.94ID:zucBe8Ms0319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce33-Kkzi)
2018/01/03(水) 01:38:01.68ID:E10k9nmq0 なんかcmd.exe←全部半角にすると書き込めないね
320デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b75-kJbS)
2018/01/03(水) 01:44:24.84ID:zucBe8Ms0 a.exe
321デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b75-kJbS)
2018/01/03(水) 01:45:06.51ID:zucBe8Ms0 cmd.exe
322デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b75-kJbS)
2018/01/03(水) 01:47:07.02ID:zucBe8Ms0 a.js
323デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b75-kJbS)
2018/01/03(水) 01:48:25.71ID:zucBe8Ms0 script
324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b75-kJbS)
2018/01/03(水) 01:48:44.83ID:zucBe8Ms0 <>
325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b75-kJbS)
2018/01/03(水) 01:51:42.79ID:zucBe8Ms0 <script> ←これも書き込めない
326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ caa4-xflF)
2018/01/03(水) 03:03:39.73ID:BLwnNh6e0 ここはテストスレではありません
327デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff7-57r9)
2018/01/03(水) 21:40:35.60ID:4IoSL1o20 int a=2;
int b=3;
int c=9;
int d=11;
このうち10より小さいもののうちで一番大きいものを選択する(アルファベットを返す)コードはどういうふうに書けばよいでしょうか?
int b=3;
int c=9;
int d=11;
このうち10より小さいもののうちで一番大きいものを選択する(アルファベットを返す)コードはどういうふうに書けばよいでしょうか?
328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ad2-Auke)
2018/01/03(水) 21:49:31.09ID:asJzHhKy0329デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff7-57r9)
2018/01/03(水) 21:52:22.30ID:4IoSL1o20 ありがとうございます。
330デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b75-kJbS)
2018/01/03(水) 21:55:57.06ID:zucBe8Ms0 var dict = new Dictionary<string, int>(){
{"a", 2},
{"b", 3},
{"c", 9},
{"d", 11}
};
var result = dict.Where(data=>data.Value<10).Max(data=>data.Value).Key;
{"a", 2},
{"b", 3},
{"c", 9},
{"d", 11}
};
var result = dict.Where(data=>data.Value<10).Max(data=>data.Value).Key;
331デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff7-57r9)
2018/01/03(水) 22:08:04.88ID:4IoSL1o20 何度もすいません
int a=2;
int b=3;
int c=9;
int d=11;
同じアルファベットに対応したフラグ
bool a_flag=true;
bool b_flag=true;
bool c_flag=true;
bool d_flag=false;
このうちフラグがtrueの中のもので一番大きいものを選択する(アルファベットを返す)コードはどういうふうに書けばよいでしょうか?
int a=2;
int b=3;
int c=9;
int d=11;
同じアルファベットに対応したフラグ
bool a_flag=true;
bool b_flag=true;
bool c_flag=true;
bool d_flag=false;
このうちフラグがtrueの中のもので一番大きいものを選択する(アルファベットを返す)コードはどういうふうに書けばよいでしょうか?
332デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-FiVz)
2018/01/03(水) 22:21:19.29ID:wQKC+m+qa そういうことをやりたいなら
C#入門を全部終えてからやれ
C#入門を全部終えてからやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 押井守の映画「天使のたまご」が4Kリマスターされて上映されるみたいなんだけどこれ面白いの? [268718286]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
