Pythonのお勉強 Part55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/22(金) 14:15:47.03ID:8mUBEZUB
Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/

テンプレ等は2以降で

■前スレ
Pythonのお勉強 Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1504251887/
2018/01/19(金) 09:58:43.44ID:wpd0OR33
3
assertとNone以外?
353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:59:06.67ID:yEagcvt6
>変数名が予約語と衝突するとき

回避方法より発見方法警告の出し方を教えれ
2018/01/19(金) 12:09:30.83ID:2JHDVcam
>>350
もともとのレスのコンテキストで予約語の意味がどうでもいいことなわけ無いだろ。
「予約語だから」使っちゃいけないよと説明してるんだから。
355愛知人
垢版 |
2018/01/19(金) 12:12:53.56ID:96/ZCuec
>>354
どうでもいいだろ。
pythonが使う名前だからダメってことでしょ。
2018/01/19(金) 12:18:30.47ID:sr35yCMb
おまえらホントに自転車置き場が好きなんやなあ
2018/01/19(金) 12:20:34.01ID:fouJmeJy
別にダメってことはない

既存の組み込み型を改変して
自分オリジナルの言語を作るっていうのは
昔からあるプログラミングの考え方のひとつだ
2018/01/19(金) 12:33:22.12ID:xkA2S8go
黒魔術できないと困る
2018/01/19(金) 13:06:25.95ID:ZMJLme1v
pythonで音声をフーリエ変換してグラフ化とかやりたいのですが
いい参考書があれば教えてください
360愛知人
垢版 |
2018/01/19(金) 14:56:04.47ID:96/ZCuec
Python フーリエ変換 matplotlib で検索
361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 15:22:35.51ID:gFpZHLEJ
できましたほんとうにありがとう
http://yukara-13.hatenablog.com/entry/2013/12/05/025655
http://hyperconcerto.hatenablog.com/entry/2016/01/28/211437
https://algorithm.joho.info/programming/python/numpy-fast-fourier-transform/
https://algorithm.joho.info/programming/python/numpy-fft-power-spectrum/
2018/01/19(金) 15:48:55.09ID:ZMJLme1v
サイトの紹介ありがとうございます
ところで、音声ファイルを読み込んでそのスペクトログラムを作成することも可能でしょうか
363愛知人
垢版 |
2018/01/19(金) 15:50:50.37ID:96/ZCuec
Python フーリエ変換 matplotlib 音声 で検索
364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 16:00:29.29ID:gFpZHLEJ
pyaudio
2018/01/19(金) 16:24:22.03ID:ZMJLme1v
検索してみたのですが
ソースをこぴって見たりしてもエラーを吐くので良くわからなかったです
詳しい方ご教授お願いします
2018/01/19(金) 16:51:45.99ID:g796rv/s
コピペの前に予約語から勉強しろ
予約語を知らないということは非常に恥ずかしいことだぞ
>351くらいはすぐ答えられないと人間じゃない
2018/01/19(金) 17:41:47.60ID:jG8b0B+3
>>365
AIに負ける知能
2018/01/19(金) 19:19:32.48ID:HcnHkq1Q
>>350
まあちゃんと区別が付いてる奴なら

> listは予約語だから変数名に使ってはいけないよ

なんて書かずに

「listは組み込みの型名だから変数名に使うべきじゃない」
※ これ自体には賛否あると思うが

もしくは

「for は予約語だから変数名には使えないよ」

って書く
どうでもいいとか言う奴は理解した気になってるだけ w
2018/01/19(金) 19:23:05.35ID:gCH/SRAr
>>351
答えは?
370愛知人
垢版 |
2018/01/19(金) 19:27:24.96ID:QV4koCPF
>>368
人違い
2018/01/19(金) 19:39:43.22ID:zLfI/Bbr
>>362
Pythonを使ってできるだろうな。でも、お前のレベルで出来るかは分からん
俺はできないが、愛知人、遊園地なら余裕で出来るだろうが。
372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:45:18.32ID:4BUJEVn+
今日からここを俺のお勉強スレにしてもいい?
2018/01/19(金) 19:47:12.13ID:g796rv/s
予約語なんて基本中の基本だからな
理解した気になっている低能が多すぎて困る
374愛知人
垢版 |
2018/01/19(金) 19:49:33.50ID:QV4koCPF
>>371
すまん俺Pythonあんま知らんわwwwwwwwww
大学でやった程度
375愛知人
垢版 |
2018/01/19(金) 19:50:02.59ID:QV4koCPF
ま、>>362程度ならググれば余裕だけどな
2018/01/19(金) 19:51:05.50ID:4BUJEVn+
ググれば分かるようになるレベルになるためにはなにから始めればいい?
377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:52:42.15ID:pTPgHvsT
Scipy Lecture Notes の説明が手抜きで読むのがだるくなってきた。自分でどうにかしないといけないところが多すぎる。
378愛知人
垢版 |
2018/01/19(金) 19:53:51.21ID:QV4koCPF
>>376
なんかの言語の基本を全てマスターすればいい
2018/01/19(金) 19:55:13.69ID:4BUJEVn+
>>378
pythonを極めることにした

やっぱり形式とかをしっかり覚えていくべき?
380愛知人
垢版 |
2018/01/19(金) 19:56:51.34ID:QV4koCPF
>>379
うむ。
それで一通り覚えたらなんかを白紙から作る
2018/01/19(金) 20:02:07.40ID:4BUJEVn+
>>380
わかった
じゃあ早速なんか作るからオススメの課題出してくれない?
382愛知人
垢版 |
2018/01/19(金) 20:07:00.84ID:QV4koCPF
>>381
九九表
2018/01/19(金) 20:08:46.98ID:91bPNUrF
>>381
>>362 がよい課題
2018/01/19(金) 20:11:34.99ID:TIl971Ck
>>382
時間かかると思うけどやってくる

>>383
終わったらやってみる
2018/01/19(金) 20:19:32.03ID:HcnHkq1Q
>>381
>>362でいいんじゃね
そこそこ楽しめそうだし出来たコードを>>362にプレゼントしたら感謝されるかもね w
386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:33:35.27ID:rOtyOFnX
質問です
中学生でロボット制作中です
subprocess.call かos.systemを用いてサブプログラムの実行をしているのですが
同時に2つのプログラムを実行するのは難しいですか?モーターとサーボのプログラムでどちらもtime.sleepがはいってるので出来ないみたい模様です
仮にtime.sleepを除いても
モーターのプログラム→サーボのプログラムの様にしか実行できません・・・
無知な初心者なので恥ずかしい事言ってたらごめんなさい
2018/01/19(金) 20:36:12.09ID:4BUJEVn+
できた気がする
for x in range(1, 10):
for y in range(1, 10):
print(x * y)
2018/01/19(金) 20:38:04.00ID:sKGPJBpd
ラズパイかな?
普通は並列処理を使う。

pythonはスクリプト言語だから、exe形式にすると複数実行できる。
2018/01/19(金) 20:40:01.75ID:TIl971Ck
>>385
難しそうだけどやってみる
390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:50:17.69ID:rOtyOFnX
>>388
Raspberry pi上でも可能ですか
391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:52:16.69ID:rOtyOFnX
あ、raspi前提でしたね
すみません調べてみます
392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:58:30.67ID:rOtyOFnX
並列計算はサンプルが沢山ありますが
Exeであれば計算と同じように実行できる?ということなのでしょうか
2018/01/19(金) 21:31:28.15ID:g796rv/s
>>385
楽しむも何も>>361にコードも全部載っているし
エラー吐くのは外部モジュールが入っていないだけだし
馬鹿が作ったものをプレゼントされても喜ぶわけないがなw
おまえバカだろww
2018/01/19(金) 21:46:56.55ID:YAGB1dUI
・・・
2018/01/19(金) 21:57:34.10ID:91bPNUrF
>>361
音声ファイルを読み込んでそのスペクトログラムを作成するコードなのか?
なんか、>>393からするとそうみたいだが
でも、そうなら質問者はなんで>>361に対して>>362で音声ファイルのスペクトログラムを作成するコード
を尋ねたんだろ。
2018/01/19(金) 23:00:53.10ID:trSae1bq
>>393
また予約語も理解してないバカがしゃしゃり出てきたのかよ...
自分で作るって発想のない奴って哀れだな
なんでこんな奴がム板にいるんだよ w
2018/01/19(金) 23:15:51.03ID:g796rv/s
>>>>381
>>>>362でいいんじゃね
>>そこそこ楽しめそうだし出来たコードを>>362にプレゼントしたら感謝されるかもね w
これは突っ込まざるをえないだろ 我慢したんだけどw プ、プレゼントだぜ?ww
2018/01/19(金) 23:27:14.32ID:trSae1bq
> これは突っ込まざるをえないだろ
ネタに突っ込むバカ乙 w
399愛知人
垢版 |
2018/01/19(金) 23:31:39.08ID:5Myz+qXq
初心者に一からスペクトラム生成しろってことなのか?
400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:40:31.98ID:VgwBVYA8
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
650万人の登録者数を誇るユーチューバー、ケイシー・ナイスタットがCNNで番組を制作中
https://www.businessinsider.jp/post-1133
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304724/
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308#cxrecs_s
401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 04:56:37.83ID:kn1Qti/r
>>395
リンク先観ずに脊髄反射レスと忖度
2018/01/20(土) 05:46:37.20ID:1ejhfD4c
俺の所も>>361が入らないから教えてくれ。
sudo pip3 install sudo apt-get install pyqt-tools libqt4-dev python-qt4-dev python-qt4

Could not find a version that satisfies the requirement sudo (from versions: )
No matching distribution found for sudo


sudo pip3 install alsaaudio


Could not find a version that satisfies the requirement alsaaudio (from versions: )
No matching distribution found for alsaaudio
2018/01/20(土) 05:50:46.69ID:1ejhfD4c
2番目のリンク
sudo pip3 install pyaudio

Collecting pyaudio
Downloading PyAudio-0.2.11.tar.gz
Installing collected packages: pyaudio
Running setup.py install for pyaudio ... error
Complete output from command /usr/bin/python3 -u -c "import setuptools, tokenize;__file__='
/tmp/pip-build-qun3i8ir/pyaudio/setup.py';f=getattr(tokenize, 'open', open)(__file__);code=f.read().replace('\r\n',
'\n');f.close();exec(compile(code, __file__, 'exec'))"
install --record /tmp/pip-ckjtx7b0-record/install-record.txt --single-version-externally-managed --compile:
running install
running build
running build_py
creating build
creating build/lib.linux-x86_64-3.5
copying src/pyaudio.py -> build/lib.linux-x86_64-3.5
running build_ext
building '_portaudio' extension
creating build/temp.linux-x86_64-3.5
creating build/temp.linux-x86_64-3.5/src
x86_64-linux-gnu-gcc -pthread -DNDEBUG -g -fwrapv -O2 -Wall -Wstrict-prototypes -g -fstack-protector-strong
-Wformat -Werror=format-security -Wdate-time -D_FORTIFY_SOURCE=2 -fPIC -I/usr/include/python3.5m -c src/_portaudiomodule.c -o build/temp.linux-x86_64-3.5/src/_portaudiomodule.o
src/_portaudiomodule.c:28:20: fatal error: Python.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
compilation terminated.
error: command 'x86_64-linux-gnu-gcc' failed with exit status 1

----------------------------------------
Command "/usr/bin/python3 -u -c "import setuptools, tokenize;__file__='/tmp/pip-build-qun3i8ir/pyaudio/setup.py';f=getattr(tokenize,
'open', open)(__file__);code=f.read().replace('\r\n', '\n');f.close();exec(compile(code, __file__, 'exec'))" install --record /tmp/pip-
ckjtx7b0-record/install-record.txt --single-version-externally-managed --compile" failed with error code 1 in /tmp/pip-build-qun3i8ir
/pyaudio/
2018/01/20(土) 06:09:10.97ID:1ejhfD4c
pyaudioの方は.hのインストール?
見付からないって、ダウンロードして、直下で起動させて、読み込ませろ的な何かなの?
2018/01/20(土) 09:52:37.78ID:iApjNrrv
今から勉強する場合、どの本がおすすめてしょうか?
2018/01/20(土) 10:02:02.34ID:4AOaXNlF
馬鹿には無理
2018/01/20(土) 12:15:54.14ID:TVDu7Qf0
馬鹿にしか無理
2018/01/20(土) 12:36:40.25ID:1ejhfD4c
>>393
その通りだと思う。分かってるなら教えてくれ。
Linux Mint 18.3 Sylvia 64 ビット
エラーも貼ったし余裕で回答してくれるやろ?


393デフォルトの名無しさん2018/01/19(金) 21:31:28.15ID:g796rv/s>>396
>>385
楽しむも何も>>361にコードも全部載っているし
エラー吐くのは外部モジュールが入っていないだけだし
馬鹿が作ったものをプレゼントされても喜ぶわけないがなw
おまえバカだろww
409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:37:41.70ID:Z3KVIsuV
うましか
2018/01/20(土) 13:23:11.57ID:1ejhfD4c
あーーーあああ

 馬鹿だから全然 わかんねぇえええーーーーーwwwww

http://fast-uploader.com/file/7071977700816/
2018/01/20(土) 13:30:33.90ID:1ejhfD4c
このコードやるから面白い事言えよぉおおおおおおおwwwwwww

  ぶひいいいいいいいいいいwwwww

import pyautogui
from time import sleep
from datetime import datetime


def Sample():
____sleep(1200)
____data=datetime.now()
____data_str=data.strftime("%Y-%m-%d-%H:%M:%S")

____extension='.png'
____slp = pyautogui.screenshot()
____slp.save(data_str+extension)

[Sample() for _ in range(72)]
2018/01/20(土) 13:46:00.53ID:1ejhfD4c
テメェらの イカれたおちんちんに

 妖精がKISS!! するまで 俺の穴を舐めてろwwww


どいつもこいつも無能ばかりだなwwww

   くっそたっれえっうぇぇええwwwwww おっπぱい!ぷるんぷるん!!
2018/01/20(土) 13:51:53.27ID:1ejhfD4c
俺はpipコマンドで命令したんだ!!

  なのにぃ! 私の命令に背くとはけしからん!!

どいつも、こいつも

  学校で習ったのは おちんちんの握り方 ばかり!!
2018/01/20(土) 13:57:42.02ID:1ejhfD4c
常駐してる5chの無能共は 俺と「馬鹿には無理」

 RUBY某のスレ違い野郎に! クソ野郎共だ!!

アレを聞いても無理 コレを聞いても答えられませんwwww

 一行コマンドぐらい さっさと教えろゴミクソ無能共


一行も答えれないんあら イキってんじゃねぇよwwww

 素直に分かりませんが 言えないの無能野郎wwwww
415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:16:57.73ID:4AOaXNlF
https://qiita.com/DoChi_72/items/8072519c32275ea04f7d
2018/01/20(土) 14:59:25.67ID:1ejhfD4c
何貼ったかと思えばww

 レベルの低いURLで割ろたwww

https://people.csail.mit.edu/hubert/pyaudio/
2018/01/20(土) 15:22:37.06ID:n9HLgIEy
ヨハン・ベルヌーイは元々ベルギー出身ですが,ヨハンの祖父の代に宗教的迫害を逃れてスイスに移住してきました.
息子や孫を含めて8人もの高名な数学者・物理学者を輩出している数学一家です.
(ベルヌーイ一家の家系図に興味のある方は ここ を参照して下さい.)
ヨハンは人間関係で衝突の多かった人のようで,ロピタルの定理に名前の残っているフランスのロピタル公爵や,
確率論で有名な兄のヤコブ・ベルヌーイと深刻な論争をしています.
(ヨハンが家庭教師をしていたときのノートを,ロピタル公爵が自著として出版してしまった,とヨハンは主張しました.
ヤコブとの論争はヤコブが自分より先に大学の教授職に就いたことに対する単なるやっかみだという噂ですが,真相はわかりません.)
流体力学で有名な息子のダニエールがパリ科学学会の賞を取ったときには,怒って勘当してしまっています.
怒ってしまった理由は不明ですが,とにかく,人との争いが耐えない人だったようです.
ニュートンとライプニッツが微積分法のアイデアを巡って大論争を続けていたときには,
友人だったライプニッツの側に立って自ら他人の喧嘩に参加したりしています.
自分の知り合いにこんな人がいたらさぞ厄介でしょう.
418愛知人
垢版 |
2018/01/20(土) 15:36:42.18ID:heZDp+6S
ウェブサイトでPython使えるようにならないの?
そうすればelectronみたいに使えるのに
419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:50:09.43ID:GdcHXdMc
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ
2018/01/20(土) 17:07:37.99ID:h064WvI9
Brython
2018/01/20(土) 18:07:57.84ID:xGKZcpS1
>258
https://www.nippyo.co.jp/shop/download/39.html
http://www.guru.gr.jp/~issei/msqj/6houjin.htm
2018/01/20(土) 19:35:13.99ID:0duPms0/
Fluent Pythonってどうなんだろう
参考になる情報は載ってるんだろうか
423デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:17:53.98ID:Etp/nget
ピクセル操作みたいな単純計算系は
ライブラリを使うかnumpyの表記に出来ないと使い物にならない位遅い
と先程やっと気付きましたまる
424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:41:17.94ID:8tWVxWFT
ライブラリやnumpy表記を使えば何でも速くなるってもんでもない
典型的な原因はpythinだとついつい

イテレーションをpython側でやると遅い
1pixel毎に関数呼んでしまうような使い方も遅い
その他

等といったことをやってしまうので
ライブラリやnumpy表記はそういうミスを事前に避けるおばあちゃんの知恵
2018/01/21(日) 13:18:01.05ID:PvLp7rdJ
Python1年生って本買ってきたけど
print("答えは",1+1)
で満足した
2018/01/21(日) 14:10:56.54ID:qCSZKidZ
みんなのPythonって本を買って勉強してたんだが
例外処理とかモジュールの辺りから何かよくわからんことになってきた
2018/01/21(日) 14:29:35.07ID:+nUU0yQX
初学者はくじら飛行机?とかいう人の本の方がいいよ
みんパイは読みやすいリファレンスというくらいのもので、ガイドブックじゃないからね
2018/01/21(日) 15:21:48.07ID:Vo6Tw8NQ
>>426
わからんところはサラッと読み流してとりあえず一周読んで、他の本とか読んだあとにもう一度読むと解るときもある。
2018/01/21(日) 17:04:26.67ID:qCSZKidZ
>>427
>>428
ご親切に、ありがとうございます
430愛知人
垢版 |
2018/01/21(日) 18:38:18.30ID:TYCBS/Jo
Pythonってプログラミング学習と人工知能とデータ解析とサーバーアプリとオナニー以外にあえて選ぶ意味なくね?
2018/01/21(日) 18:42:13.06ID:aX100FfN
>>430
python に静的型が導入されたら、あり、だな
2018/01/21(日) 20:52:02.69ID:Ycn/1JW2
クジラ飛行机は、日本語でプログラミングできる言語の「なでしこ」の作者

最近は、様々な言語について書いてる
2018/01/22(月) 01:30:47.70ID:8cgKYCAv
while で実行を繰り返しつつ、ある条件になったら音をならしたいのですが、その音が繰り返されることなくずっとwhileされるようにしたいのですが、やりかたをどなたか教えてください
2018/01/22(月) 01:31:39.72ID:8cgKYCAv
すみません。ループは残して、判定は複数あり、達成ごとに音が1回だけなるようにしたいってことです。
2018/01/22(月) 01:38:41.08ID:/MxKVEz9
>>430
office製品のスクリプトに使われるかもしれないって話があるからなぁ
2018/01/22(月) 01:44:02.23ID:5ZyLp32M
>>433-434
何が分からんのかよくわからんのだが
音を鳴らすことができない? 音1回鳴らすことができない?....
2018/01/22(月) 02:03:26.16ID:8cgKYCAv
>>436
しょほてきすぎてすみません
while True:
if 条件1:
print("AA")

if 条件2:
print("BB")

get などで判定がでたときに1回だけ処理されればいいのですが、判定条件が達成された状態でもそのまま処理を継続したいのです
2018/01/22(月) 02:05:50.63ID:8cgKYCAv
すみません ループはのこしつつも、プリントは1回だけでいいってことです。
2018/01/22(月) 02:29:26.63ID:bzyIdp7B
フラグでもつけとけばいいんじゃない?

i=0
while True:
....if 条件1 and i == 0:
........print("AA")
........i=1

的な
2018/01/22(月) 02:35:19.31ID:8cgKYCAv
なるほど!
ありがとうございます
2018/01/22(月) 03:36:30.93ID:QWfec8q1
>>430
Pythonでできないことはないぞ、童貞
ゲームも作れるし、多言語との連携にも優れてる
2018/01/22(月) 04:33:55.13ID:qjmOiXwO
pythonの使い道は殆どナイト思うけどな?

高速化するなら埋め込みとか言わずにC++で全部書くし、
サーバー扱うなら、python使わずにC_SharpのWPFで作った上で、
Azureを使用して機械学習もデータ解析も行う。

BlenderやGIMPをpythonで操作もできるけど、使用頻度は少ないハズだし。
更新頻度の高い部分がpythonファイルとして、組み込まれるけど、
わざわざ、多言語を組み込んで行う処理が不明

webもゲームも優秀と言う程、特化してる訳でも無いし。
あくまでも、簡易操作と試験データの確認ぐらいにしか使えない。
2018/01/22(月) 04:42:58.68ID:qjmOiXwO
可読性と学習費用の容易さしか評価される部分が見当たらない。
2018/01/22(月) 04:45:28.13ID:QWfec8q1
>>442
Microsoft、Google、Instagram、DropboxがPythonの最強を証明してるだろうが
少なくともCUIとしては最強だろうよ
今ではPythonの文字を見ない日の方が珍しいくらいだしな
2018/01/22(月) 04:47:10.78ID:QWfec8q1
>>443
開発速度
豊富なライブラリ

この二つがある限りPythonの最強伝説は終わらんよ
446愛知人
垢版 |
2018/01/22(月) 07:52:30.60ID:f1RuTEDX
CUIなら最強→趣味グラマーには用途なし
2018/01/22(月) 08:41:32.46ID:0N0G2Dms
雪風の使い道よりはあるだろ
糖質特有の発狂しないし
2018/01/22(月) 10:08:17.81ID:a1MB9H7o
pythonで雪風のプログラムを書くのかと思った
2018/01/22(月) 10:25:58.81ID:/MxKVEz9
CUIは趣味グラマーに用途なしってどういうイメージからの話なんだ?
ノベルゲーム作成ツールのren'pyとか趣味用途そのものだろ
450愛知人
垢版 |
2018/01/22(月) 12:00:41.11ID:yFdlyhpu
そんな特殊な例を持ち出されても...
2018/01/22(月) 12:11:46.02ID:w6a/gbWE
Linuxの豊富なコマンドオプションを使いこなさなくて、argprrseで俺々CUIツール作ったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。