漠然とした質問で失礼します。
私は最近c言語の勉強を始めたところでギリギリポインタ等も理解できたところです。
そこで、アルゴリズムとデータ構造の勉強をしようと思い本を何冊か買ってきたのですが、
スタックなどのデータ構造の仕組みがよくわかりません。。
どの参考書でも、「スタックとは後入れ先出しで…」という説明の後、「それではc言語でスタックを
実装してみましょう」といって意味不明なコード(長い)が書かれているパターンが王道のようです。
このパターンは線形リストとかでも同じです(諸兄にはいうまでもないでしょうが…)。
どのような実益があってこのようなデータ構造を生成する必要があるのでしょうか。
python等でいうところのリストに相当するデータ構造をc言語で作成するためということ?
また、実際のプログラムにおいては、データ構造の定義だけでかなりコード長くなると思われるのですが、
よく利用される手法なのでしょうか。