C言語なら俺に聞け 144

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 838a-3nWA)
垢版 |
2017/12/23(土) 19:33:43.89ID:dghfoRy20
C言語の話題のみ取り扱います C++の話題はC++スレへ
質問には最低限の情報(ソース/コンパイラ/OS)を付ける
数行で収まらないソースは以下を適当に使ってURLを晒す
https://paiza.io/
https://ideone.com/
http://codepad.org/

C11
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1570.pdf

C99
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1256.pdf
http://kikakurui.com/x3/X3010-2003-01.html

C FAQ 日本語訳
http://www.kouno.jp/home/c_faq/

JPCERT C コーディングスタンダード
https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/


http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509107288/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/18(日) 14:27:14.85ID:r7mlcZbxd
ちょっと前のパソコンスペックのlinux機だって組み込みと言うし。
2018/02/18(日) 17:43:52.76ID:4qWLRsuo0
なんでパソコンってアプリケーションから書き換え可能なFPGAを搭載しないの?
その回路を使って光速で処理できるのに...
980デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF9b-OKH7)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:49:25.56ID:AoWf7ouiF
標準じゃないだけで
載せたければいくらでも載せられる
2018/02/18(日) 17:51:55.34ID:f4Owde4c0
>>979
FPGAになに期待してるのか知らんけどやりたきゃ自分でやれよ
http://www.mish.co.jp/list_fpga.html
2018/02/18(日) 17:54:06.20ID:Ct2k6iqr0
プラス数万円程度のFPGAじゃあ性能なんてたかが知れてるだろう。
Intelがチップセットに内蔵するというならともかく。
2018/02/18(日) 17:58:08.19ID:4qWLRsuo0
ニコニコ動画かどこか忘れたけど動画の処理をFPGAに実装できるらしいけどあれって高いのかな
2018/02/18(日) 18:08:02.66ID:AoWf7ouiF
>>983
数年前にドワンゴがFPGAかASICだか開発して販売するとか記事読んだ覚えあるわ
すっかり忘れてた
その後続報聴かんし
2018/02/18(日) 18:29:47.34ID:AAhzNgFK0
>>979
FPGA は ASIC に比べると「遅い」
2018/02/18(日) 18:40:22.10ID:r7mlcZbxd
PCIボードかなんかあるじゃねえの?
2018/02/18(日) 18:48:56.93ID:FFNb1XM40
速くなるかはさておき、C/C++でのFPGA設計はRTLより楽ではある
2018/02/19(月) 13:09:18.45ID:bY0NvIgt0
ふと「最近 \e ってネタ聞かなくなったなぁ」と思った。
2018/02/19(月) 13:13:01.30ID:nOlxtT0c0
ASIC って書き換え出来ないやん?
>>979 の意図で ASIC は無いと思うんだが
2018/02/19(月) 14:37:11.19ID:RiKI2VJM0
>>989
だから FPGA は遅い、といっている
2018/02/19(月) 15:36:01.87ID:S4UzQIjup
セットアップ時間が掛かるって話と、応答速度がごっちゃになってるけど、わざと?
2018/02/19(月) 16:02:25.62ID:wBFQMwB50
ASICはApprication Specific ICというだけで、フルカスタムという場合もある
ただし、それだけが理由ではない
仮に自分とこがフルカスタムでも、それはIntelと同じ土俵に立ったに過ぎない
開発費を同等以上にかけられるとは限らないがね
2018/02/19(月) 19:33:04.04ID:2cNNs3G6M
>>991
キティの相手しなくていいよ
2018/02/19(月) 21:25:07.65ID:+XovCnpU0
セットアップ時間の話なんかしてないと思うがな。
回路構成を変更できるようゲートアレイだから遅いと言ってるんだろう。
2018/02/19(月) 21:45:37.90ID:S4UzQIjup
またアホがトンチンカンな事言ってるw
FPGAは論理合成された結果だけになるから
下手なロジック回路より速いんだぜ。
2018/02/19(月) 21:48:55.76ID:jK4wyRuz0
ASIC, FPGA, ゲートアレイの用語が混同されている気がする
2018/02/19(月) 21:54:17.96ID:+XovCnpU0
まさか、ASICは論理合成しないとでも思ってるのか。

>下手なロジック回路より速いんだぜ。

これも意味わからん。FPGAはロジック回路じゃないとでも?
それとも、いまどき「下手なロジック回路」をASICで作るとでも?
2018/02/19(月) 21:58:53.64ID:S4UzQIjup
そりゃFPGAでバグ取りした回路がASICになるんだからだろ?
2018/02/19(月) 22:14:36.13ID:9/te2eSJ0
次スレ立てました

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1519046038/
2018/02/19(月) 22:32:06.42ID:B9G3IBM9a
C言語から脱線してる奴らは皆まとめてどこかに行け
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 2時間 58分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況