Visual Studio Code / VSCode Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:50:35.60ID:kJXjsxit
MS発のエディタVSCodeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

前スレ
MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1494638671/
637デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:58:35.86ID:021Gn8tE
じゃあ、Linuxの動作保証がある機種なんてもっと手が出ないだろう
2018/04/10(火) 18:00:04.30ID:pT90KYT/
俺もMacを使ってみたいけど、性能の割に値段が高くて手が出せないわ
2018/04/10(火) 18:11:55.88ID:jC8cEmVc
知らないなら手を出さない方がいいな
GUIとCLIどっちも使いやすいので片方がゴミのLinuxやWindowsには戻れなくなる
2018/04/10(火) 18:30:29.55ID:tPeGzwzY
PC-9801からPC/AT機へ流れたときも、「同じ性能なら安い」という理由だった。
同じことがAppleでも起きるのではないか。
2018/04/10(火) 18:36:29.61ID:/H5JhOqi
スレタイすら読めない連中が講釈垂れてるのほんと笑える
2018/04/10(火) 19:30:53.89ID:2JfiezX/
そろそろlinuxスレに行ってやってくれ。
といいつつlinuxにまともなGUIがないのはたしかに苦しいな。
macはxcodeもあるしGUI開発環境があるからいい。
GTKとかQtとかいまいちすぎる。
2018/04/10(火) 19:43:19.79ID:tPeGzwzY
多分、Windowsアプリを書いておいて、Wineで動作チェックして、Linux

対応OS: Win7/Win8/Win10/Linux(Wine)

見たいに書くのが楽かも。
2018/04/10(火) 23:14:52.71ID:RSBi4TgN
vscodeの話に戻そう
みんなクリップボードを複数持つための拡張はどれ使ってる?
俺は最初clipboard historyだったが一覧表示での複数行のテキストが見辛いため
copy copy pasteに移行した
もっといいのねーかなといつも探してる
2018/04/10(火) 23:32:02.27ID:2jMsrnjv
vscode以外でも使いたいから外部ツールでやってる
2018/04/11(水) 19:10:18.76ID:fTilWSj2
コードを書いていると
referencesが表示されるのは良いのですが
表示された分、行数が増えて見づらくなってしまうのが難点です

この「references」の表記される位置がコードの上ではなく、
宣言した行の一番右に表記する様に設定することはできませんか?

消す方法はeditor.codeLensをfalseにすれば良いのですが
行のコード末端に移動できればなと・・・
2018/04/11(水) 19:48:50.01ID:tpARtMBi
議論はあったみたい
https://github.com/Microsoft/vscode/issues/23652
2018/04/11(水) 22:55:34.15ID:fTilWSj2
>>647
今はまだ無いのですね
最初の方の3番目のタイプが個人的に助かりますね〜〜〜

ありがとうございます
649デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:58:32.85ID:ePBdjIAV
誰か、Pomera DM200のDebianで使ってる人いる?
使えそうなら買おうかな
2018/04/12(木) 12:22:15.02ID:WtgkSVlf
印刷機能があればなぁ
2018/04/12(木) 12:58:08.80ID:wSM7wjKl
拡張機能なかったっけ??
2018/04/13(金) 08:35:49.45ID:i1hyOSjG
1.22.2登場
2018/04/13(金) 16:06:13.48ID:c1QrThOa
>>649
Linux入れたところで止まってる
やっばVScodeも入れたいよなあ
2018/04/13(金) 18:33:26.87ID:36Mkwbhn
CSSのセレクタの詳細度を自動で計算してくれる拡張機能はないでしょうか?
http://specificity.keegan.st/
これをVSCodeに取り込んだようなものです
マーケットプレースでSpecificityで検索してみましたが、結果は0件でした
655デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:57:54.71ID:MOK3E438
Pythonでエイリアス付けてインポートしたらシグネチャ表示してくれない気がする
npみたいにエイリアスが(慣習で)決まってるのは行ける
個別対応してんのか…
2018/04/14(土) 01:40:34.30ID:7M7GkfUj
>>653
所詮はポメラでしょvscodeが動くスペックあるの?
2018/04/14(土) 09:58:14.10ID:loB7bNf5
自分はc++でやっていて、最近これをメインにしつつあるんだけど
.vscodeのc_cpp_properties.jsonはディレクトリごとにいちいち作らないといけないのかな
面倒なので、色々なソースが入ってる上の大元のディレクトリを指定して開いて
そこに設定置いてるんだけど、そうするとインテリセンスで全ソースが対象になってしまって
たくさんヒットしてしまう
そのままでも出来るといえば出来るけど、みんなどうやっているんだろうか
2018/04/14(土) 14:00:51.22ID:OuZ9jwb1
>>657
まさにタイムリーだね。
デフォルト設定はsettingsで記述できるようにして、jsonのほうはオプション扱いになることが、昨日決まったみたいよ
659デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:53:08.47ID:1T8oabCl
>>657
シンボリックリンク
2018/04/14(土) 16:52:06.30ID:jn5/AQ8F
C++の拡張はいつ1.0になるんだろうか
2018/04/14(土) 18:22:05.96ID:loB7bNf5
>>658>>659
おおそっちに設定書けるようになるのか教えてくれてありがとう
ちょっと待ってみる
しかしそっかシンボリックリンクでやればそこまでじゃないかありがとう
2018/04/15(日) 23:43:50.64ID:o5NwDaLA
>>656
KEIANの泥タブと同じ構成だから普通に動くけど
GPD Pocket買ったほうが良いぞ。
WUXGAだし実売だと20k位の差しかないし。
2018/04/22(日) 13:18:07.60ID:On7cSQkU
背景色を黒にしていると、日本語変換時の文節区切りが見えなくという問題があるけど
これはみんな我慢してるの?
VSCodeに限らず、chromeもそうだし、他のelectron製アプリも全部そうだけど
いい加減辛くなってきたので何とかして欲しい
2018/04/22(日) 14:10:26.73ID:Qat8GH+Z
>>663
背景色変えるなり日本語入手の設定変えるなりすればいいのでは
2018/04/22(日) 14:44:57.68ID:On7cSQkU
>>664
背景色は目の疲れ対策なので変えたくないし
これ日本語入力の設定変えても解決できない問題なんよ・・
2018/04/22(日) 15:27:54.57ID:Jkevke1s
真っ黒にしなければいいだろ。
黒系のテーマはいくらでもあるのだから好きなの選べよ。
2018/04/22(日) 15:33:52.86ID:tpTc9EaW
Base16 Tomorrow Dark がお気に入り。
2018/04/22(日) 15:42:11.57ID:bjDlbJPk
背景色は白いほうが好きだな、黒は疲れる
2018/04/22(日) 16:00:25.11ID:Mv/1lgD0
>>663
マルチ死ね
2018/04/22(日) 18:52:08.62ID:TXnPe7Qh
俺も昔からエディタの背景は黒派
眼に優しくて疲れにくい
671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:06:18.40ID:tG1AxaFx
青地に白
たまに緑とか黄色で文字
反転は背景水色
2018/04/22(日) 19:13:32.56ID:w5mOk5V5
わたくしはベージュよ
2018/04/22(日) 23:52:09.73ID:tpTc9EaW
気分転換に違う色にすることもあったが、結局黒系の無難なやつに落ち着く。
2018/04/23(月) 05:32:06.09ID:bIrCwtGR
黒板の色に近い深緑だな
2018/04/23(月) 09:49:37.63ID:o2ckBYR/
メンドイのでデフォルト
2018/04/23(月) 09:53:20.23ID:ltrl9M3m
俺も基本デフォルト
VSCodeは黒背景だしVisual Studioは白背景
2018/04/23(月) 18:30:40.87ID:7Me31Tc+
Obe Dark Pro
2018/04/23(月) 18:55:54.03ID:jxgS2kYr
One Darkも好きだが、ちょっとコントラストが強くてちょっと目が疲れるので
もっと落とした感じのSlimeってやつにしてる。
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=smlombardi.slime
2018/04/23(月) 21:22:19.35ID:V949Y5je
いろいろ試して結局デフォルトにした
2018/04/23(月) 21:27:35.42ID:7Me31Tc+
>>678
白と薄い黄色の判別が厳しかったw
681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:08:35.66ID:mseXbwDW
JDだけどベージュです
2018/04/24(火) 00:24:04.88ID:N5/L/OXI
VSCodeにC++の特定のシンボル名を一括で変更する機能ってあります?
文字列で一致ではなく
2018/04/24(火) 23:37:46.09ID:1RqLS6f2
黒板色が好みなんだけど海外のblackboardて
黒に近いのが一般的で緑に近いのは日本だけだから
深い緑のblackboard theme少ないよね。
684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:07:31.50ID:eqJJBtIM
更新きた。1.22.2
2018/04/25(水) 01:32:37.15ID:r4I+lmx3
特定のシンボル名なら文字列の一致でいいじゃん?
何がダメなんだ?
2018/04/25(水) 01:51:07.21ID:OUK78Dyk
>>685
文字列リテラルまで変更されたらいやじゃないですか
2018/04/25(水) 01:52:00.82ID:8xRDSWtS
ローカル変数や別名前空間のを避けたいんじゃね
2018/04/25(水) 03:26:04.19ID:GTlBNNyQ
>>686
var a = {};
a.b = 'foo';
a['b'] = 'bar';

ここでbをcに変更したいとする。
文字列リテラル変更しないと動作変わってしまうが。
2018/04/25(水) 03:31:45.70ID:8xRDSWtS
>>682はC++をリクエストしているが
2018/04/25(水) 03:51:47.90ID:jgdzpssH
>>688
頓珍漢
2018/04/25(水) 04:14:54.10ID:sOb9wcs/
clangとかを使わないと判別は不可能だから、少なくとも標準ではない
拡張とかではあるかも
2018/04/25(水) 04:25:30.82ID:25gqrYix
Visual Studio 2017はできるね
693デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:34:28.12ID:jgdzpssH
Vim PluginのUndoバグやっと直ったか。
あとは、糞重いのをなんとかしてくれれば。
2018/04/25(水) 10:19:44.13ID:ZHd+L9hS
>>681
ジョンドーン?
695デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:53:10.36ID:QNUnAct5
>>693
アレ直ったんだアプデしよ
あとコマンドのヒストリ使えるようになれば言うことないんだけどは
2018/04/25(水) 23:40:08.01ID:i51N2mD7
VSCodeを使い始めようかと思ってvimのプラグイン(vscodevimってやつ)を入れてみたんですが
markdownやTeXで日本語を扱っているときにe,w,bみたいな単語移動やdw等が上手くいかず一行まるまる移動したり消去されたりしてしまいます
これを解決する方法ってないでしょうか?
2018/04/26(木) 00:00:32.42ID:cVNoJ2TG
素直にvimを使う。
vim好きのくせになんでVSCode使おうとするの?バカなの?
一番vimの挙動どおり動くもの、それはvimだよ。
698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:29:18.35ID:oiHV1oKd
キリッ
2018/04/26(木) 00:32:50.88ID:DNbGgZEe
そもそもVim自体が日本語には使い物にならんだろ
ファイルタイプごとの設定やホットキーでVimキーバインドを無効化しろ
2018/04/26(木) 03:22:19.88ID:EvU0ZlKj
このスレってすぐに馬鹿だの言い出すイキり坊主わくよな。
701デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:10:48.15ID:IavhHICM
PHPerやがこれ乗り換えても
問題なくすらすら使える?コンパイルもできるとかできないとか??
2018/04/30(月) 08:36:01.49ID:PX/dp9WT
PHPでコンパイル?
2018/04/30(月) 09:35:05.57ID:BbkqwcjX
phpbrew的な話?
2018/04/30(月) 19:28:31.24ID:0JrOhcRx
>>701
乗り換えってのは前はどういう環境から?
2018/05/02(水) 07:56:31.27ID:qdBjiNM6
1.23、ファイルから検索のinclude/excludeダイアログまた分割に戻すのか。
結構反対の声が大きかったんだな
2018/05/02(水) 08:19:55.24ID:6hVpEKUT
気に入らないならpreview版の時点で言えばいいのに
何で正式版になってから騒ぐのかね
2018/05/03(木) 01:13:25.82ID:Sirn7AO1
previewのユーザー少ないんじゃね?
2018/05/03(木) 01:32:44.47ID:WY81E8Wf
preview試さないくせにOSSのプロダクトに文句言うやついるよね
2018/05/03(木) 03:32:51.67ID:F4vkCe8W
あかんのか?
2018/05/03(木) 07:34:57.92ID:Sb2YVT4i
inaider使う人が少なすぎるとは感じるが それよりgithubのissueの乱立のほうがえぇってなる
2018/05/03(木) 22:44:54.90ID:f6fB6XAP
>>710
それは思う。重複が多すぎる。
2018/05/04(金) 08:06:22.92ID:hZ9zFLjg
1.23 release
2018/05/04(金) 15:10:30.15ID:plo/RuVs
淫愛だー
714デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:19:32.32ID:RWgBweos
>>710
重複多いけど頑張って誘導してる
全然追いついてないけど
2018/05/06(日) 17:09:58.18ID:Q4rNfLMq
>>683
ttps://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=bernardodsanderson.theme-material-neutral
ttps://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=gerane.Theme-Seafoam-Pastel-Dark
2018/05/06(日) 22:08:04.17ID:fqXmwZLX
最小化してしばらくして戻ったら
ウインドウが小さくなってることがあるんだけど、俺だけ?

ttps://i.imgur.com/aSRJGWC.png
2018/05/06(日) 22:58:43.32ID:hUVwk/Pk
マウスパッドのバグの回避策として追加されたやつオンにしてるとか?
2018/05/06(日) 23:00:53.19ID:hUVwk/Pk
>>717
関係なさそう すまんな
2018/05/07(月) 00:51:57.62ID:vG7f4X+F
>>716
なぜかfullscreen/zen modeが勝手に解除されたとか?
2018/05/07(月) 02:43:38.44ID:psSWbF7H
>>716
小っさw
2018/05/07(月) 11:36:48.87ID:qsjViKSM
>>716
DisplayPort使ってるならそれが原因かも

ttps://qiita.com/leak4mk0/items/95d75aa538d894f29e9d
2018/05/07(月) 14:38:27.00ID:jKr6WS1m
>>716
最近は少ないけど俺もよく経験するよ。
どのアプリでも起こるからosの問題なんじゃないかと思う。
723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:03:38.03ID:QMgv+0U5
たまによくある
2018/05/07(月) 17:49:31.75ID:uEXuJTsk
俺もたまに遭遇するな。
VSCodeだけじゃなくAdobe製品でも起きる。
2018/05/07(月) 17:56:09.76ID:Qf8SvX2Q
俺も。遭遇したときはほんとイラッと来る。
win10にする前はなかったから条件のひとつにosは入ると思う。
726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:13:04.92ID:U9WdQrTc
気づかないうちにグラフィックスカードのドライバがクラッシュしてて、ウィンドウサイズ情報が失われてるんだろう
2018/05/07(月) 22:57:04.68ID:OgBUil5x
ドライバのクラッシュじゃなくて単に最小化してる間にグラフィックスコンテキストが失われただけじゃね?
2018/05/07(月) 23:14:21.91ID:TE80s013
単にじゃねーよ
一大事じゃねーか
2018/05/08(火) 00:25:59.72ID:uzyrhplj
ただのデバイスロストだろ。なんでこんなところに非開発者がいるんだよ。
2018/05/08(火) 08:55:44.72ID:h8xQb+9b
intellicodeはvscodeには関係なかったのか(´・ω・`)
2018/05/08(火) 20:29:39.02ID:dxBw9WZd
LSP対応があるかどうか
2018/05/08(火) 20:55:51.13ID:dxBw9WZd
>>682
今更だけどcqueryはRenameをサポートしてる
でも今試したらミスってた
2018/05/10(木) 08:42:44.51ID:Gqi2l3uz
c/c++拡張で、あるシンボルを参照しているところの検索って、まだ出来ない?
734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 04:19:27.95ID:vQCkIPpY
Japanese Language Pack for VS Code

をインストールしろって、メッセージが出たから、インストールした
2018/05/11(金) 05:52:23.51ID:P0rFtvck
>>734
これやね

ttps://i.imgur.com/9Sh0FrG.png

文字コードの判定がおかしくなったから、アンインストしたら
また表示されたので、おとなしく入れ直したw
2018/05/11(金) 08:22:17.30ID:JdXjyc+3
Update 1.23.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況