MS発のエディタVSCodeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
前スレ
MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1494638671/
探検
Visual Studio Code / VSCode Part3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん
2018/01/02(火) 20:50:35.60ID:kJXjsxit887デフォルトの名無しさん
2018/05/29(火) 20:34:27.44ID:bl4nLlOD >>886
直せるけど解決したみたいだしいいか
直せるけど解決したみたいだしいいか
888デフォルトの名無しさん
2018/05/29(火) 21:50:04.09ID:G00auUM8 すいません、もう1点質問させてください。
os:windows10
pipを導入してpathを通して以下のコマンドを実行しました。
pip install matplotlib
このmatplotlibがエラーになってinstallできません。
メッセージは以下です。
Command "python setup.py egg_info" failed with error code 1 in C:\Users\高田
~1\AppData\Local\Temp\pip-install-vbwxjdnv\matplotlib\
です。ちなみにnumpyはInstall成功しました。
os:windows10
pipを導入してpathを通して以下のコマンドを実行しました。
pip install matplotlib
このmatplotlibがエラーになってinstallできません。
メッセージは以下です。
Command "python setup.py egg_info" failed with error code 1 in C:\Users\高田
~1\AppData\Local\Temp\pip-install-vbwxjdnv\matplotlib\
です。ちなみにnumpyはInstall成功しました。
889デフォルトの名無しさん
2018/05/29(火) 22:23:55.18ID:M3ZDrjSA >>888
駄目です
駄目です
890デフォルトの名無しさん
2018/05/29(火) 23:11:50.75ID:RZ2pmMIK vimでjjを押したら入力モードから抜けてノーマルモード戻れるように以下のように設定してます。
inoremap jj <Esc>
VS CodeのVimプラグインでもjjで戻るようにするにはsettings.jsonにどう書いたらいいんでしょうか?
inoremap jj <Esc>
VS CodeのVimプラグインでもjjで戻るようにするにはsettings.jsonにどう書いたらいいんでしょうか?
891デフォルトの名無しさん
2018/05/29(火) 23:17:42.07ID:RZ2pmMIK 自己レス
分かりました
分かりました
892デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 00:13:11.06ID:Q2JysB06 なら解決法くらい書いておいた方が今後の為ではないか
893デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 02:22:13.71ID:1+bA3F8k894デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 10:20:39.27ID:ugq2le2T 残念でした高田さん
895デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 14:38:21.98ID:240M2quP いいえ掌田
896デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 16:18:41.58ID:5pVmVmj5 fontをIPAゴシックにするとアンダースコアが見づらいのですが、fontを変えずに見やすくする方法はありますか?
897デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 19:20:43.82ID:613Orcef フォントエディタで新しいフォントを作れ。
898デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 19:25:42.82ID:5pVmVmj5 >>897
なるほど。ありがとうございます。一応、fontSizeが15以下ならちゃんと見えるようです
なるほど。ありがとうございます。一応、fontSizeが15以下ならちゃんと見えるようです
899デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 21:37:00.03ID:ugq2le2T 大きなディスプレイに表示
900デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 21:41:02.23ID:3yGhGCPN 特定の文字を強調するアドオン入れて、アンダーバーを指定する
901デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 23:01:03.26ID:p9Yj0l2u902デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 03:23:41.06ID:P3ucRqoi 右下に時計を表示させているんですが、指定したウインドウサイズ以上だったりフルスクリーンの時のみ時計を表示させる事は出来ますか?
903デフォルトの名無しさん
2018/06/01(金) 00:16:10.40ID:g5DZWukm editorGutter.modifiedBackgroundで編集した行の色設定が
出来るかと思ったのですが反映されません。
編集した行番号の背景色を変える方法は無いのでしょうか
出来るかと思ったのですが反映されません。
編集した行番号の背景色を変える方法は無いのでしょうか
904デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 09:24:18.36ID:HdIEg9eI MSのGitHub買収でAtomどうなるんだろ
905デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 09:28:58.39ID:cQm3JdMi 買収すんの
906デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 09:40:05.67ID:1Ga+ovto907デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 10:36:44.18ID:y8kq9Ih5 Atomおわったな
908デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 11:25:05.61ID:PxVgRre+ 言うほどAtom終わってなかったか?
909デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 21:11:32.92ID:5rCw3eeX AtomがVSCodeに勝ってた所ってどこ
910デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 21:14:10.33ID:cQm3JdMi Atomはファイルエクスプローラー部分のフォントも変えれたんだろ?
VSCodeはエディタ部分しか弄れない
VSCodeはエディタ部分しか弄れない
911デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 21:35:04.09ID:ocP+tXD4 Atom がなければ Electron もなかったわけで
Electron がなければ VSCode もなかったわけで
Electron がなければ VSCode もなかったわけで
912デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 21:59:50.76ID:q6TjB81O atomは役割を終えた、ということか。
913デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 22:32:38.95ID:1Ga+ovto 太陽に飛び込んじゃったからな。
914デフォルトの名無しさん
2018/06/05(火) 01:58:44.72ID:YRBptDzO Vim プラグインを入れて使っています。
ノーマルモードの時のステイタスラインはグレーだけれど、インサートモード、ビジュアルモード、リプレスモードの時はそれぞれ分かりやすいようにステイタスラインの色が変わるようにしています。
他のテーマの時は気にならないんですが、ライトテーマのGitHub Plusにすると、ステイタスラインが少し下に下がってしまい、サイドパネルの間に白系の隙間が出来てしまいます。
GitHub Plus のステイタスラインが下がらないようにするにはどうしたらよいですか?
https://i.imgur.com/BCFLkHO.jpg
https://i.imgur.com/VOdlXDN.jpg
ノーマルモードの時のステイタスラインはグレーだけれど、インサートモード、ビジュアルモード、リプレスモードの時はそれぞれ分かりやすいようにステイタスラインの色が変わるようにしています。
他のテーマの時は気にならないんですが、ライトテーマのGitHub Plusにすると、ステイタスラインが少し下に下がってしまい、サイドパネルの間に白系の隙間が出来てしまいます。
GitHub Plus のステイタスラインが下がらないようにするにはどうしたらよいですか?
https://i.imgur.com/BCFLkHO.jpg
https://i.imgur.com/VOdlXDN.jpg
915デフォルトの名無しさん
2018/06/05(火) 07:22:36.12ID:MrjBsKeY >>909
画面分割とキーボードマクロ
画面分割とキーボードマクロ
916デフォルトの名無しさん
2018/06/05(火) 08:06:48.88ID:TQHVxQO+ >>909
画面分割とキーボードマクロ
画面分割とキーボードマクロ
917デフォルトの名無しさん
2018/06/05(火) 09:15:39.69ID:ALr8nSGL >>909
画面分割とキーボードマクロ
画面分割とキーボードマクロ
918デフォルトの名無しさん
2018/06/05(火) 12:27:51.54ID:xi/dCnPV 3人はどういう集まりなんだっけ?
919デフォルトの名無しさん
2018/06/05(火) 14:25:04.48ID:B0u5x2bx >>918
万事屋のメンバー
万事屋のメンバー
920デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 09:23:04.95ID:ZLCD9hme 万事快調!
921デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 21:05:27.71ID:OsAWHoa5 ってわけにはいかないみたいね
922デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 21:43:28.68ID:Yu5oNEGL 小西乙
923デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 23:43:34.74ID:zexNX0En スクリプトが3つとも同じ答えを出したから承認
924デフォルトの名無しさん
2018/06/07(木) 07:41:06.64ID:pDWftT4t 1.24
925デフォルトの名無しさん
2018/06/14(木) 22:04:17.53ID:NYACqUNP WSLのpythonを使っててWindowsには入れてないとvscodeでpython入れろって言われるのはどうしようもない?
拡張入れててもインテリセンスも効かないのもそれが原因なのだろうか
拡張入れててもインテリセンスも効かないのもそれが原因なのだろうか
926デフォルトの名無しさん
2018/06/14(木) 23:33:34.93ID:apW9Pfwg >>925
win側のcodeから見えてないなら%LocalAppData%\lxss以下に
wslのファイルシステムがマッピングされてるけど
これはlinuxのファイルシステムをエミュレートしてて
win側からできない事色々やってるからwin側から触ると
壊れるから絶対に触っちゃいけない。
ていうかwslじゃなくてもシステム間を横断しようとすると
ファイルシステムの仕様差でハマるし両方の環境汚すから
素直に一つに統一したほうがいい。
wslは./configure&&make&&make install以上のことするとハマるよ。
win側のcodeから見えてないなら%LocalAppData%\lxss以下に
wslのファイルシステムがマッピングされてるけど
これはlinuxのファイルシステムをエミュレートしてて
win側からできない事色々やってるからwin側から触ると
壊れるから絶対に触っちゃいけない。
ていうかwslじゃなくてもシステム間を横断しようとすると
ファイルシステムの仕様差でハマるし両方の環境汚すから
素直に一つに統一したほうがいい。
wslは./configure&&make&&make install以上のことするとハマるよ。
927デフォルトの名無しさん
2018/06/14(木) 23:41:48.31ID:NYACqUNP928デフォルトの名無しさん
2018/06/15(金) 00:51:07.74ID:pOkbSLqn htmlの場合、「!」を入力すると、<!DOCTYPE html>なになにが補完されますが、
Pythonでも1行目の
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: encoding -*-
を補完するには何を入れたらいいんでしょうか?
Pythonでも1行目の
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: encoding -*-
を補完するには何を入れたらいいんでしょうか?
929デフォルトの名無しさん
2018/06/15(金) 01:26:58.63ID:v6l0QbFH HTMLのそれはemmetの機能なので……
スニペット登録したらどう?
スニペット登録したらどう?
930デフォルトの名無しさん
2018/06/15(金) 08:05:35.25ID:YKMhQkzE Update 1.24.1
931デフォルトの名無しさん
2018/06/15(金) 10:08:15.39ID:zEyLhZA/ htmlの自動整形すると
aタグとかインライン要素まで改行&インデントされて見づらいんだけど
インライン要素は改行しないオプションない?
aタグとかインライン要素まで改行&インデントされて見づらいんだけど
インライン要素は改行しないオプションない?
932デフォルトの名無しさん
2018/06/15(金) 10:38:11.53ID:uIGrLsPa 共同ツール 1
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
Slackプラグイン集
https://slack.com/apps
Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
https://supernova.studio/
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
Slackプラグイン集
https://slack.com/apps
Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
https://supernova.studio/
933デフォルトの名無しさん
2018/06/15(金) 14:24:18.77ID:v6l0QbFH >>931
.jsbeautifyrc
.jsbeautifyrc
934デフォルトの名無しさん
2018/06/15(金) 21:05:32.75ID:sGcmyZQK files.excludeに
notの条件は使用可能ですか?
ワークスペースのrootは
"dir1"以外を非表示
"dir1"の中は"subdir1"以外を非表示
という設定がしたいです。
notの条件は使用可能ですか?
ワークスペースのrootは
"dir1"以外を非表示
"dir1"の中は"subdir1"以外を非表示
という設定がしたいです。
935デフォルトの名無しさん
2018/06/15(金) 22:42:20.77ID:pOkbSLqn936デフォルトの名無しさん
2018/06/15(金) 22:58:56.67ID:pOkbSLqn スニペット作ってみたんですが、トリガーキーに「!」は使えないんでしょうか?
他の文字だと大丈夫だったんですが、「!」だと反応してくれないです。
他の文字だと大丈夫だったんですが、「!」だと反応してくれないです。
937デフォルトの名無しさん
2018/06/16(土) 10:40:22.15ID:wfTBHfTp 久ぶりにアップデートしたらデバッグアイコンの下に急にDockerアイコンが出てきてビビった
938デフォルトの名無しさん
2018/06/16(土) 16:08:26.47ID:N73IfauY >>936
試してみたけどprefixは!だけで普通にいけたよ
スニペットはプレフィックスを入力したらCtrl+Spaceするか、
editor.tabCompletionを有効にして、Tabで呼び出し
質問する前にちゃんとマニュアルくらい読もうよ
試してみたけどprefixは!だけで普通にいけたよ
スニペットはプレフィックスを入力したらCtrl+Spaceするか、
editor.tabCompletionを有効にして、Tabで呼び出し
質問する前にちゃんとマニュアルくらい読もうよ
939デフォルトの名無しさん
2018/06/16(土) 16:42:40.52ID:rHcXKEyD940デフォルトの名無しさん
2018/06/16(土) 20:59:16.93ID:rMA8ieWQ 言いたいことが伝わってないんだろうなって思う
試したが ! を入力しただけでは候補が出ないと言うことだろう
ctr+スペースを押すと候補としては出る
プレフィックスの先頭の文字になににするかが分かれ目だと思ったので試した
!以外はおKと言ってるけど
アルファベットやアンダースコア OK
数字 + - , / * = #などの記号 NG
漢字(山など) NG (返還作業がいるため邪魔されている?)
ひらがな 全角数字 OK (初回はでないが二回目から?)
どこぞのサイトではwordを検出したら候補が働くと書いてあるから記号で始まるものはwordじゃないわな
( ただしアンダースコアは特例だろうし全角数字は日本語をしらないだろうからそこまで詳しくみてないんだろう)
そういうものだという前提で使えばいい
試したが ! を入力しただけでは候補が出ないと言うことだろう
ctr+スペースを押すと候補としては出る
プレフィックスの先頭の文字になににするかが分かれ目だと思ったので試した
!以外はおKと言ってるけど
アルファベットやアンダースコア OK
数字 + - , / * = #などの記号 NG
漢字(山など) NG (返還作業がいるため邪魔されている?)
ひらがな 全角数字 OK (初回はでないが二回目から?)
どこぞのサイトではwordを検出したら候補が働くと書いてあるから記号で始まるものはwordじゃないわな
( ただしアンダースコアは特例だろうし全角数字は日本語をしらないだろうからそこまで詳しくみてないんだろう)
そういうものだという前提で使えばいい
941デフォルトの名無しさん
2018/06/18(月) 21:56:12.03ID:Ysp8YbMl javaの拡張が上手くアプデ出来ないからアンインストールしてから入れ直してるんだけど上手くいかない
フォルダごと削除したほうがいいらしいのだが、どこまで削除してよいのだろうか
フォルダごと削除したほうがいいらしいのだが、どこまで削除してよいのだろうか
942デフォルトの名無しさん
2018/06/19(火) 11:26:41.81ID:tjlbsfDK OSごと削除
943デフォルトの名無しさん
2018/06/19(火) 11:53:13.35ID:2wtNhSg7 Cドライブ取り外して金属ゴミの日に出す
944デフォルトの名無しさん
2018/06/19(火) 16:11:21.01ID:GKplSvtz つまらん。
945デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 00:09:19.24ID:TTxVH+08 vimキーバインド設定でgrepいい感じにできるキーコマンドある?
946デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 05:16:48.41ID:6FbCGpwP ↑↑↓↓←→←→BA
947デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 05:34:17.96ID:6FbCGpwP VS Codeを再起動させたらvimプラグインのvim.otherModesKeyBindingsNonRecursiveが効かなくなってて焦ったんだけど、
アップデートがあって、上のオプションは廃止で
vim.normalModeKeyBindingsNonRecursiveに変わったっぽい。
アップデートがあって、上のオプションは廃止で
vim.normalModeKeyBindingsNonRecursiveに変わったっぽい。
948デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 11:45:45.62ID:5eL+NvGE vimのプラグインってエディットモードとコマンドモード?の切り替えも実装してあんの?
949デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 12:37:07.59ID:hsRoq41G :wとか置換は効くよ
950デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 15:23:14.40ID:OmEBDQrT なぜvimを使わないのか
リンゴを食べてこんなのミカンじゃないと怒ってる人みたいだ
リンゴを食べてこんなのミカンじゃないと怒ってる人みたいだ
951デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 16:08:34.81ID:+owtZRyJ 確かに
ガチvimmerはそもそも他のエディタには目もくれないと思うけどエディタのvimプラグイン需要は絶えないのは謎
ガチvimmerはそもそも他のエディタには目もくれないと思うけどエディタのvimプラグイン需要は絶えないのは謎
952デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 16:29:08.01ID:OnxnZInx vimじゃなくてvi使ってるわ
953デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 16:36:58.42ID:AJmPw3k4 ( ´_ゝ`)フーン
954デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 17:38:30.88ID:qDCLfWL3 半透明プラグインいい感じなんだけど文字だけは透明にしないで欲しかった
955デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 19:34:45.33ID:6dg43rZE >>951
ガチではないvimmerなのでは
ガチではないvimmerなのでは
956デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 19:42:52.63ID:6FbCGpwP 情報提供しただけなのに叩かれてる感じで悲しい
957デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 00:36:07.96ID:AuDaL1Sc viという文字列を見るとなぜか発狂する奴がこのスレにいるからな
958デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 09:22:21.98ID:CR9+5isI959デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 09:27:44.57ID:1wFeYvx7 visualのvi
960デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 09:28:16.61ID:CRgbnLPN このご時世USBメモリのユースケースはないだろ
961デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 09:29:11.03ID:y5k3a+mj >>959
なるほど
なるほど
962デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 10:28:09.50ID:kMTLiYrv 全然関係ないけど、Win/Linuxを入れて最初にすることはCapsとCtrlのswapだったりする
たまにひとのマシンでVSCode触ると発狂しそうになるけど
たまにひとのマシンでVSCode触ると発狂しそうになるけど
963デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 12:07:57.98ID:gXPV06gg swapなんてしなきゃいいじゃん
964デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 12:38:08.22ID:Rxr5OHPk >>960
と、申しますと?
と、申しますと?
965デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 12:50:28.61ID:CRgbnLPN 今どき許可されてる会社なんてそうそうなくない?
966デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 13:03:42.71ID:mHHXTddm 開発用PCなんてUSB使えないと仕事にならんから禁止なんかされてねーよ
967デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 13:07:29.98ID:CRgbnLPN 会社の備品でしょ。
家から持ち込んで共用もできるの?ありえなくない?
家から持ち込んで共用もできるの?ありえなくない?
968デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 13:09:37.14ID:45XoH05I お前んとこはそうなんだろ
それだけの話
それだけの話
969デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 13:32:18.91ID:uYxelfTA 最近はどこも厳しいよ
970デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 13:49:16.90ID:ExEKp2ur バージョン管理すればいいだろ
971デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 14:33:56.31ID:0IRXLXhA r- 、__
/ , , , `ヽ
,...-‐ ´ ̄ ̄`‐、 ,' / / / /
,..-‐' `‐、 / / /./ /
/ ,..-< ̄⌒`- 、 ::l / // /
/ /  ̄`>-、 \l l l./ /
/ / ,.. -‐ ´ ̄ ヽ ヽ|/ /
/ , ' / ヽ || , '
,' / / ,...-‐ ⌒ ̄~`‐ヽ|/ ヽ
. | / / / ヽ、 )
. | / l / ,..-――-、__ `ー'、
. ヽ--' ヽ/ ./ ヽ }
. / / ヽ }
( | ,...-‐- ,.-‐ l }
ヽ | -= テ l|‐= テ'| )
ヽ | l | .)` USBがなければ
/ ̄l_. ト. `‐-' /<
/.,' ./ ,! !、 `==' /、_ ノ
. / / / /ー'l ` 、._ ___ /ヽ、 SDを挿せばいいじゃない。
/ ./ `ー/ ,' ` ー‐ '´| }
. / / ,へ ノ | l
/ ./ ,./l ヽ |ー '
. / ,...-‐' ヽ//`、 ヽ-、_
/ /_ `、 //`、_ `、‐\‐、
,...-‐'~ ̄ \ `、// ,'ー,-、__ _,-'、‐、l ` 、
マリー・アントワネット (1755〜1793)
/ , , , `ヽ
,...-‐ ´ ̄ ̄`‐、 ,' / / / /
,..-‐' `‐、 / / /./ /
/ ,..-< ̄⌒`- 、 ::l / // /
/ /  ̄`>-、 \l l l./ /
/ / ,.. -‐ ´ ̄ ヽ ヽ|/ /
/ , ' / ヽ || , '
,' / / ,...-‐ ⌒ ̄~`‐ヽ|/ ヽ
. | / / / ヽ、 )
. | / l / ,..-――-、__ `ー'、
. ヽ--' ヽ/ ./ ヽ }
. / / ヽ }
( | ,...-‐- ,.-‐ l }
ヽ | -= テ l|‐= テ'| )
ヽ | l | .)` USBがなければ
/ ̄l_. ト. `‐-' /<
/.,' ./ ,! !、 `==' /、_ ノ
. / / / /ー'l ` 、._ ___ /ヽ、 SDを挿せばいいじゃない。
/ ./ `ー/ ,' ` ー‐ '´| }
. / / ,へ ノ | l
/ ./ ,./l ヽ |ー '
. / ,...-‐' ヽ//`、 ヽ-、_
/ /_ `、 //`、_ `、‐\‐、
,...-‐'~ ̄ \ `、// ,'ー,-、__ _,-'、‐、l ` 、
マリー・アントワネット (1755〜1793)
972デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 18:04:18.22ID:sVpGw3bK >>966
そんなもん仕事内容によるやろ
そんなもん仕事内容によるやろ
973デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 18:24:44.39ID:GdP6f78/ >>972
仕事内容によるってことは、どこもUSBが使えないというのはありえないということ
仕事内容によるってことは、どこもUSBが使えないというのはありえないということ
974デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 18:30:40.17ID:0O2p1+mt >>973
そうだよ
そうだよ
975デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 18:30:56.78ID:Z5KTp7SI >>971
どうやって作られたのか木になる。
どうやって作られたのか木になる。
976デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 21:08:11.63ID:tPTNHe4P 木になるということは野菜ではないな
977デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 21:10:20.61ID:xJ8g3hPF このーきなんのききになるきー
978デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 21:12:16.28ID:4X5SWneX 野菜って木にならないの?
979デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 21:15:06.00ID:KCGlbOqQ タラの芽なんかは木やな
980デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 21:29:29.29ID:sKPxBIBt トマトはフルーツなんで!
981デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 21:32:56.83ID:4X5SWneX 今ググって知ったんだが果物は木、野菜は畑で分けてるらしいな
23年生きてきて衝撃受けたわ
23年生きてきて衝撃受けたわ
982デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 21:43:50.27ID:Z5KTp7SI みんな木にしすぎやで
983デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 22:15:32.74ID:jqoKXZC7 >>980
トマトは木じゃないよ
トマトは木じゃないよ
984デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 00:48:18.21ID:8ZynGqyy 草wwwww
985デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 09:19:57.27ID:aSIeKPWg イチゴ、スイカ、メロンは「果実的野菜」とかなんとか
986デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 10:02:19.53ID:31Kr12M/ ってことはアボガドは果物なのか ・・・愕然
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 日本が「世界で最も魅力的な国」1位に!✨「魅力的な都市」では東京が2位 「魅力的な地域」は北海道が7位に [煮卵★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で-福岡市 ★2 [蚤の市★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 ★2 [蚤の市★]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 高市の放漫財政が原因で日本国債大暴落!!!ザイム真理教崩壊へ!!! [252835186]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 東浩紀「日本はいままさに駆け引きをしている。」高市有事にピシャリ [834922174]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【悲報】ジャップってどの面下げて来年以降、戦没者追悼式典やる気なの🤔 [616817505]
