プログラマーなら一度は煩わされたことのある文字コードについてのスレ。
UTF-8、Shift_JIS、JIS、EUC、Unicode、UCS、サロゲートペア、コードポイント、文字コード判定、
合成文字、ソート、TRON、外字コード、その他について語り合いましょう。
各言語での文字列の扱いについての質問もOKです。
基本マッターリ、ささ、茶でもどうぞ。
■過去スレ
文字コード総合スレ part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031028205/
文字コード総合スレ part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1143375639/
文字コード総合スレ part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180250376/
文字コード総合スレ part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1228052369/
(スレ再利用)UnicodeとUTF-8の違いは? http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177930957/
(隔離スレ)UnicodeとUTF-8の違いは? その2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274937437/
文字コード総合スレ part5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1236529563/
文字コード総合スレ part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1278923059/
文字コード総合スレ part7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1306595564/
文字コード総合スレ part8 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354248962/
文字コード総合スレ part9 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1401301779/
文字コード総合スレ Part10 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1444822140/
探検
文字コード総合スレ Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/01/22(月) 22:58:23.45ID:UK/uqEp52018/02/03(土) 04:35:56.44ID:oZ9l3iOK
33デフォルトの名無しさん
2018/02/03(土) 04:52:04.58ID:pNC8Ba1v 名前変えてインスコするだけ
2018/02/03(土) 23:36:52.87ID:7YWK+QWP
上書きできたっけ?
先に入ってる方を消せって言われた気がする
先に入ってる方を消せって言われた気がする
2018/02/04(日) 14:42:43.04ID:ggk79Dnh
上書きしますかか更新しますかって聞かれる気がする
36デフォルトの名無しさん
2018/02/04(日) 16:58:59.50ID:AtwA7TkY2018/02/04(日) 17:57:43.36ID:F/J6Xayo
馬耳東風って本当に存在する現象なんだな
2018/02/04(日) 18:01:22.90ID:AtwA7TkY
それを言うなら馬のシカに念仏
2018/02/08(木) 08:34:15.23ID:9/5RomB7
Unicode Emoji 11.0 characters now final for 2018
http://blog.unicode.org/2018/02/unicode-emoji-110-characters-now-final.html
First look: All 150+ Emojis for 2018
https://www.youtube.com/watch?v=5qLDBQ583Y8
http://blog.unicode.org/2018/02/unicode-emoji-110-characters-now-final.html
First look: All 150+ Emojis for 2018
https://www.youtube.com/watch?v=5qLDBQ583Y8
2018/02/08(木) 13:08:04.59ID:dB9qfKFM
思いついた絵文字を定期的に追加する文字コードになってしまったな
2018/02/08(木) 16:58:39.51ID:146Y2n+h
2018/02/09(金) 18:02:52.35ID:AUjtCL3B
そのコードポイントは昔、□デを入れる事が提案されたが
○ンとか他の重要な文字の為にとっておくべきとかでSMPに追いやられたなんて事があったな。
元号組文字が重要な文字だと認められればそこになるだろうけど。
○ンとか他の重要な文字の為にとっておくべきとかでSMPに追いやられたなんて事があったな。
元号組文字が重要な文字だと認められればそこになるだろうけど。
2018/02/09(金) 18:32:17.19ID:iqzIZ4Vv
元号エリア用意して連番にするとして
何文字用意すれば良い?
何文字用意すれば良い?
44デフォルトの名無しさん
2018/02/09(金) 19:31:27.80 >>43
とりあえず127個もあれば人類滅亡まで持つと思う
とりあえず127個もあれば人類滅亡まで持つと思う
2018/02/09(金) 20:00:03.04ID:0E/oZJHb
既に250弱あるのに何言ってんだ
2018/02/09(金) 20:02:34.92ID:chnfArN4
U+32FF ??
U+337B 平成
U+337C 昭和
U+337D 大正
U+337E 明治
ここに入れるとコードポイント逆順でソートできるという利点が
U+337B 平成
U+337C 昭和
U+337D 大正
U+337E 明治
ここに入れるとコードポイント逆順でソートできるという利点が
47デフォルトの名無しさん
2018/02/09(金) 20:33:41.59ID:tdu0vLnD 合成文字定義するんじゃないのか
2018/02/09(金) 22:26:47.14ID:/PLWE3G9
あくまでもあれらは他の規格との互換用で通常は使用する事が推奨されていないのだがな。
たとえば平成はU+337B(~)を使うのではなくU+5E73(平)とU+6210(成)を並べる事が推奨されている。
最近では昭和時代〜平成初期とは違ってワープロソフト等で任意の組み文字を表示、印刷するのが容易になったし、
使用出来る容量も多くなって1文字分のバイト数でも減らしたいなんて事は少なくなったし次の元号の組み文字は入るだろうか?
JIS X0213とかに入ればUnicodeにも追加せざるを得なくなるだろうが。
たとえば平成はU+337B(~)を使うのではなくU+5E73(平)とU+6210(成)を並べる事が推奨されている。
最近では昭和時代〜平成初期とは違ってワープロソフト等で任意の組み文字を表示、印刷するのが容易になったし、
使用出来る容量も多くなって1文字分のバイト数でも減らしたいなんて事は少なくなったし次の元号の組み文字は入るだろうか?
JIS X0213とかに入ればUnicodeにも追加せざるを得なくなるだろうが。
2018/02/09(金) 23:58:38.13ID:lYXDEjIZ
そういえば康熙部首とIDCに挟まれたU+2FE0〜U+2FEFって空いてたよな。
どうしてもBMPがいいならそこを元号専用ブロックにするのはダメなのかな?
名称はJapanese Era NameとかGengoとかで。
16個あればよほどの事が無い限り今生きてる世代が生きてる間は大丈夫だろう。
どうしてもBMPがいいならそこを元号専用ブロックにするのはダメなのかな?
名称はJapanese Era NameとかGengoとかで。
16個あればよほどの事が無い限り今生きてる世代が生きてる間は大丈夫だろう。
2018/02/10(土) 01:04:36.42ID:3N07jfB9
絵文字の一種としてなら完全に新しい組文字でもすんなり入れられそうな雰囲気ある
51デフォルトの名無しさん
2018/02/10(土) 05:35:14.43ID:1vRRPdai >>49
次の代で終わる鴨試練
次の代で終わる鴨試練
2018/02/10(土) 14:28:40.69ID:55j4PhG1
BMPの必要性ないわな
2018/02/10(土) 23:46:14.13ID:V4kIiAX3
そもそも元号に限らず組文字のコードはあまり使われないよな。
昔から機種依存文字(環境依存文字)だから使うな言われてきたのもあるけど。
でも明治、大正、昭和、平成の組文字合紫順~はあるのに、
○○(新元号)が無いのはおかしい。UnicodeではBMPでないといかん。なんてゴネる人が出てくるのかな。
昔から機種依存文字(環境依存文字)だから使うな言われてきたのもあるけど。
でも明治、大正、昭和、平成の組文字合紫順~はあるのに、
○○(新元号)が無いのはおかしい。UnicodeではBMPでないといかん。なんてゴネる人が出てくるのかな。
2018/02/11(日) 01:09:40.03ID:WMQeXuiD
そういうひとは明治以前の元号をスルーしてる
55デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 01:37:38.13ID:pE9MWmVE チョン国人:慰安婦文字はまだですか?
2018/02/11(日) 02:58:01.54ID:+g/aG4zA
DNAの二重らせんがついに絵文字に…!→イラストの深刻なミスが発見される - Togetter
https://togetter.com/li/1197708
https://togetter.com/li/1197708
2018/02/11(日) 06:42:49.06ID:I57TUl59
>>53
Unicodeの日本部隊はルール無視してでもねじ込みたがりだからな
今後も考えた上で場所を決めてほしい
過去のがないのは元々がJIS定義の字を収録してるだけだから
JISがこれからどうするかに歩調を合わせるべきだと思うけどね
Unicodeの日本部隊はルール無視してでもねじ込みたがりだからな
今後も考えた上で場所を決めてほしい
過去のがないのは元々がJIS定義の字を収録してるだけだから
JISがこれからどうするかに歩調を合わせるべきだと思うけどね
2018/02/11(日) 13:29:49.03ID:aLeqVhz7
>>56
そもそもなんでこんなもの入れたんだ
そもそもなんでこんなもの入れたんだ
2018/02/11(日) 23:57:18.38ID:RlzDfzqO
CJK統合漢字拡張GはSIPに入り切らなくなったからTIP(第3面)になるんだな。
古代漢字等がU+30000〜に提案されてたが、それらはずれる事になるようだ。
で一昨年末に正式名称が決定したあのニホニウムを含む4元素の中国語名の漢字のうち
現時点でUnicode未収録なのは拡張GでなくURO末端部に追加する方針らしい。
古代漢字等がU+30000〜に提案されてたが、それらはずれる事になるようだ。
で一昨年末に正式名称が決定したあのニホニウムを含む4元素の中国語名の漢字のうち
現時点でUnicode未収録なのは拡張GでなくURO末端部に追加する方針らしい。
2018/02/14(水) 16:24:24.38ID:1T5FcoPk
>>58
http://www.unicode.org/L2/L2017/17113-science-emoji.pdf
科学ファンサイト“I Fucking Love Science”のFacebookにはフォロワーが2500万人いるだの
3月のFacebookの科学グループには84万人のメンバーが活動してるだの書かれてるから
結局「Facebookで使ってみたかった」なのでは。
http://www.unicode.org/L2/L2017/17113-science-emoji.pdf
科学ファンサイト“I Fucking Love Science”のFacebookにはフォロワーが2500万人いるだの
3月のFacebookの科学グループには84万人のメンバーが活動してるだの書かれてるから
結局「Facebookで使ってみたかった」なのでは。
2018/02/15(木) 04:48:41.13ID:ra7E/PHQ
test
2018/02/15(木) 04:52:15.83ID:ra7E/PHQ
test
2018/02/15(木) 06:09:58.19ID:ZpZxpx4v
test2
2018/02/15(木) 06:10:24.31ID:ZpZxpx4v
test2
2018/02/15(木) 06:10:28.38ID:ZpZxpx4v
test2
2018/02/15(木) 06:14:40.45ID:lreHQ0M8
hage
2018/02/15(木) 06:27:48.90ID:y383ZoHX
テストてすと漢字
68デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 09:20:31.63 合字なんて百害あって一利なしと判明
2018/02/19(月) 14:39:31.27ID:tWGaYfLB
macOS 10.13.3/iOS 11.2.5でアプリが特定のテルグ語でクラッシュするバグはゼロ幅非接合子の処理の不具合によるもので、iOS 10にも影響。
ttps://applech2.com/archives/20180216-macos-and-ios-telugu-crash.html
ttps://applech2.com/archives/20180216-macos-and-ios-telugu-crash.html
70デフォルトの名無しさん
2018/02/20(火) 00:53:22.06 たかが文字のために複雑な処理を強いるからこういうことになる
合字なんてやめてビットマップで用意すりゃいいだろ
今の時代、そのくらいのリソースの余裕はあるだろう
合字なんてやめてビットマップで用意すりゃいいだろ
今の時代、そのくらいのリソースの余裕はあるだろう
2018/02/20(火) 21:44:08.47ID:4B02mjKW
いやアニメーションGIFの方がいい
2018/02/20(火) 23:42:25.88ID:J/S+v6zO
base64エンコードしとけ
2018/02/21(水) 16:48:25.28ID:1FmFnhWu
単純な絵文字ならLINEスタンプの如く画像でもいいけど
そのテルグ語というのは文字を画像にしたところでどれほど処理が簡便になるのやら
そのテルグ語というのは文字を画像にしたところでどれほど処理が簡便になるのやら
2018/02/26(月) 14:48:48.25ID:GQG1rcv8
L2/18-063
Proposal to remove the UCS2003 representative glyphs from the Extension B code charts
Ken Lunde
2018-02-22
http://www.unicode.org/L2/L2018/18063-remove-ucs2003-ext-b.pdf
Proposal to remove the UCS2003 representative glyphs from the Extension B code charts
Ken Lunde
2018-02-22
http://www.unicode.org/L2/L2018/18063-remove-ucs2003-ext-b.pdf
2018/02/28(水) 08:11:48.96ID:V/xY/GLw
2018/02/28(水) 10:19:54.78ID:qCi3B9pX
UTF-16があれば十分だと思ったこともありました
2018/02/28(水) 11:10:39.29ID:8h6/NeTB
2018/02/28(水) 15:09:53.47ID:vLCxLqSt
UTF-8だけで結構。
2018/02/28(水) 16:24:29.00ID:Ow51LBi3
UTF-8でもUTF-16でもUTF-32でも表せる文字数は同じはずだが
UTF-16の限界に合わせてUTF-8とUTF-32を途中から制限したというべきか。
UTF-16の限界に合わせてUTF-8とUTF-32を途中から制限したというべきか。
80デフォルトの名無しさん
2018/02/28(水) 17:38:48.54ID:F8/eMdWm81デフォルトの名無しさん
2018/02/28(水) 21:23:27.952018/02/28(水) 21:38:05.83ID:8h6/NeTB
2018/02/28(水) 21:51:42.35ID:EoZt1sU9
わざわざID消してくれてる荒らしに構うな
2018/03/01(木) 10:30:25.87ID:K+j/zXtz
2018/03/01(木) 19:03:52.79ID:5P8YUW6k
詰んでるのはメモ帳の方で
うんコード自体はまだ希望ある
うんコード自体はまだ希望ある
2018/03/01(木) 21:13:43.25ID:ni3ppFQA
ゆうてBOMついてて困るってどれぐらいある?
87デフォルトの名無しさん
2018/03/02(金) 05:14:51.39ID:29NVX3N7 >>76>>77
語りたくてしょうがない具合がキモいな
語りたくてしょうがない具合がキモいな
2018/03/02(金) 08:24:39.34ID:qP0hZxcg
wchar_t楽チンでいいんだけどなあ
UTF8なんてアメリカ人はASCIIと区別してないだろ
UTF8なんてアメリカ人はASCIIと区別してないだろ
2018/03/02(金) 13:34:30.39ID:NpAiIv/C
>>88
+1
+1
2018/03/03(土) 21:08:37.51ID:4FkhobJB
ビルマ文字の文字コードを何とかしてくれ
2018/03/09(金) 21:41:02.61ID:F3m2Keu8
教育漢字(小学校で習う漢字)しか入ってないお試しフォントを時々見かけるけど
http://forest.watch.impress.co.jp/article/2002/07/24/motoyafont.html
こういうフォントはインスコしたらそこそこ役に立つんだろうか?
人名は色々引っかかるから名簿には使えないだろうけど
http://forest.watch.impress.co.jp/article/2002/07/24/motoyafont.html
こういうフォントはインスコしたらそこそこ役に立つんだろうか?
人名は色々引っかかるから名簿には使えないだろうけど
92デフォルトの名無しさん
2018/03/10(土) 10:32:38.62ID:TTti/WSS 官公庁でも使えないのか
93デフォルトの名無しさん
2018/03/10(土) 10:33:43.40ID:TTti/WSS ああ要するに撒き餌記事だな
誘導されたら負け
誘導されたら負け
2018/03/10(土) 22:09:21.47ID:w6ueh4CJ
いつの記事やねん
2018/03/10(土) 22:32:59.43ID:XvEndXTa
教育漢字フォントはわりと色んなメーカーから出てるが
>>92-94の反応を見ると知らない奴は知らない模様
>>92-94の反応を見ると知らない奴は知らない模様
2018/03/10(土) 22:47:02.21ID:Y9zk6QBB
吉野家が打てないからな>教育漢字
2018/03/17(土) 13:54:50.47ID:Frqgdg64
2018/03/17(土) 14:07:56.36ID:yHhMlxWi
いつの記事やねん
2018/03/17(土) 14:54:51.30ID:Frqgdg64
申し訳ない。
100デフォルトの名無しさん
2018/03/17(土) 15:29:10.27ID:9Eobsiem IPAなんてまぎらわしい名前付けやがって大迷惑だわ
101デフォルトの名無しさん
2018/03/17(土) 16:42:18.12ID:cWw1OMJa ほんそれ
102デフォルトの名無しさん
2018/03/17(土) 21:17:50.06ID:9viTJtIg 国際音声記号もIPAだったな。
103デフォルトの名無しさん
2018/03/18(日) 00:41:28.92ID:Gc198fCD 今からでも略称変えてほしいわ
19世紀からある団体と被せやがって
19世紀からある団体と被せやがって
104デフォルトの名無しさん
2018/03/18(日) 03:54:48.28ID:HsPk0IuW KCL
105デフォルトの名無しさん
2018/03/18(日) 04:20:31.18ID:Yx3zl5Jc 情報処理推進機構だから JSK にすればいいのに
なんか文字面ええやん
なんか文字面ええやん
106デフォルトの名無しさん
2018/03/19(月) 09:00:05.53ID:mojZe7gW107デフォルトの名無しさん
2018/03/21(水) 10:48:26.27ID:4NRc1cWQ 先日日本語キーボードに変えたら\でエスケープ出来なくて焦った
そして今まで知らぬうちにUnicodeでコード書いてたのに気付いた
もうバックスラッシュ=\の時代で無いんだな…
そして今まで知らぬうちにUnicodeでコード書いてたのに気付いた
もうバックスラッシュ=\の時代で無いんだな…
108デフォルトの名無しさん
2018/03/21(水) 10:50:01.21ID:4NRc1cWQ ちなみにMACだけどバックスラッシュはオプション+\で出せる
こんなアホ他に居るか分からんので役に立つか分からんが…
こんなアホ他に居るか分からんので役に立つか分からんが…
109デフォルトの名無しさん
2018/03/21(水) 11:33:06.21ID:9aBHV4ji 何言ってんだこいつ
110デフォルトの名無しさん
2018/03/21(水) 11:37:08.42ID:0twXSax5 具体的に反論できないならレスすんなよ
111デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 04:56:13.36ID:uJd//Z6A112デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 06:22:34.04113デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 06:57:15.78ID:C5Ula1AM ブラウザの設定依存の可能性ががががが
114デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 09:43:21.18ID:Q2/ylW7b 5Chわろた
115デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 10:27:40.75ID:mcQm+qkM >>111
試してみたら専ブラからでもFirefoxからでも
円記号を書き込むとバックスラッシュに変えられてしまう
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1402617355/254-255
>>107のもそういうことなんだろうと思う
>>112が円記号を書き込めているのは謎だけど
> \と\の区別が付いてたまるか
これもバックスラッシュに変わるはず
試してみたら専ブラからでもFirefoxからでも
円記号を書き込むとバックスラッシュに変えられてしまう
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1402617355/254-255
>>107のもそういうことなんだろうと思う
>>112が円記号を書き込めているのは謎だけど
> \と\の区別が付いてたまるか
これもバックスラッシュに変わるはず
116デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 11:18:54.50ID:ZqQjjjtT ここは5chだから\と¥は書き分けられる
117デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 12:06:59.42118デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 12:21:22.23ID:o6o53GFc まぎらわしいから5ちゃんじゃなくて005cHか0x5Cって書いてくれ
119デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 15:53:15.85ID:UF/XC/99 0x5c に限らず、ASCII 文字列は国によってフォント上さまざまに実装されてきた
Unicode の時代には、そんなフォントは存在してはいけないし、使用してもいけない
Unicode の時代には、そんなフォントは存在してはいけないし、使用してもいけない
120デフォルトの名無しさん
2018/03/23(金) 00:09:04.87ID:VqVxJ9uP 何原理主義だろう
121デフォルトの名無しさん
2018/03/23(金) 16:08:24.29ID:aSD4raKW ASCIIもISO/IEC 646もJIS X 0201も
よもや半世紀50年(以上)も使い続けることになるとは思うまいて
よもや半世紀50年(以上)も使い続けることになるとは思うまいて
122デフォルトの名無しさん
2018/03/23(金) 17:18:23.98ID:0DDzAR5J 22世紀でも使われてるよ
123デフォルトの名無しさん
2018/03/23(金) 20:13:42.24ID:cDUKcJ53 ISO-2022シリーズはとっとと滅びてほしいんですが
124デフォルトの名無しさん
2018/03/23(金) 23:59:10.11ID:2n1onn8y 21世紀の現在でもメモ帳のデフォはANSI (CP932) だし
うにコードはおとなしく寿司ネタにでもなってるがいいにょ
https://b2v8w6eq1p1erh.cdn.jp.idcfcloud.com/menu/img/999660362_PCL.jpg
【参考】 寿司の絵文字はOSによって表示が異なる
https://iwb.jp/unicode-sushi-mac-windows/
【参考】 あなたのデバイスで寿司の絵文字がどのように表示されるか確認
https://iwb.jp/s/unicode-sushi-mac-windows/
うにコードはおとなしく寿司ネタにでもなってるがいいにょ
https://b2v8w6eq1p1erh.cdn.jp.idcfcloud.com/menu/img/999660362_PCL.jpg
【参考】 寿司の絵文字はOSによって表示が異なる
https://iwb.jp/unicode-sushi-mac-windows/
【参考】 あなたのデバイスで寿司の絵文字がどのように表示されるか確認
https://iwb.jp/s/unicode-sushi-mac-windows/
125デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 08:40:08.55ID:XLuW03jy また新しいemojiが提案されたぞ
Apple Proposes New Accessibility Emojis
https://blog.emojipedia.org/apple-proposes-new-accessibility-emojis/
Apple Proposes New Accessibility Emojis
https://blog.emojipedia.org/apple-proposes-new-accessibility-emojis/
126デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 11:29:39.85ID:5hh+Vua5 モンスター利用者の匂いがプンプン😡😠する
127デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 13:16:29.93ID:OxOc4HMA 寿司、卵焼きだったわ
128デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 19:36:01.34ID:48/rgK9T129デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 21:33:57.21ID:sOpHkhnz130デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 21:52:09.74ID:48/rgK9T >>129
ああ全角の\ならガラケーで打てたな
US仕様では当然半角\キーで素直に半角\が出て表示される、但しASCII環境ならASCIIで、ユニコならユニコで
長く日本仕様を離れていたので、昔の半角\=半角¥という読み替えの古い常識で考えてしまい、
エスケープ用に半角\の代用として半角¥記号を用いてしまった
しかし今やIDEもユニコで保存される時代(少なくともうちのは)、半角¥と半角\はもはや違う文字なので別に扱われてしまった、と
ほんのつぶやき気分で書き込んだのになんか紛糾させてしまってて申し訳ない…
ああ全角の\ならガラケーで打てたな
US仕様では当然半角\キーで素直に半角\が出て表示される、但しASCII環境ならASCIIで、ユニコならユニコで
長く日本仕様を離れていたので、昔の半角\=半角¥という読み替えの古い常識で考えてしまい、
エスケープ用に半角\の代用として半角¥記号を用いてしまった
しかし今やIDEもユニコで保存される時代(少なくともうちのは)、半角¥と半角\はもはや違う文字なので別に扱われてしまった、と
ほんのつぶやき気分で書き込んだのになんか紛糾させてしまってて申し訳ない…
131デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 22:10:16.18 結局、業務でプログラミングするためのデスクトップ環境はWindows一択ってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 20代の3割が「テレビ見ない」現実…そして静かに広がる「究極のテレビ離れ」とは [muffin★]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 高市早苗「……なんて言ってみたw」中国「なんだ、言ってみただけかw」👈これで全部元通りになるという事実 [782460143]
- 【悲報】ガラパゴス島国ジャップ、自分達の容姿が優れてると錯覚してしまう [383063292]
