nim
2018/03/01(木) 18:32:18.16ID:vh/yy2VS
2018/03/01(木) 20:11:33.86ID:waYC8XnL
乙
2018/03/01(木) 22:14:19.93ID:73H1EZrd
nimは確かにいいものだけど
どこかのバックアップがないと廃れる
どこかのバックアップがないと廃れる
2018/03/03(土) 13:00:41.35ID:hv+J7voV
Nim は未だに 1.0 にもならないからな。
5デフォルトの名無しさん
2018/03/04(日) 00:13:26.42ID:dfYa5r5g rustよりこっちは流行ってほしい
2018/03/12(月) 11:04:45.99ID:7HjR7SCF
2018/03/12(月) 11:26:51.87ID:34p9aq3f
var でresult上書きしちゃったから本来のresultは初期値のままなんじゃない?
2018/03/27(火) 01:06:06.14ID:z3LtWtNM
0.18の次は1.0?
9デフォルトの名無しさん
2018/03/29(木) 18:55:17.89ID:xuG7sIN3 Rustは使い道が全然違うのでは
競合相手を挙げるとすればDとKotlinかな?
競合相手を挙げるとすればDとKotlinかな?
2018/03/29(木) 20:05:34.60ID:mREgEFij
Dは死んでるし、KotlinはJVMだからちょっと違う
うん。安泰だな
うん。安泰だな
2018/03/30(金) 15:03:59.86ID:husdvr0W
にむにむ
2018/03/30(金) 17:20:25.17ID:LkNluKW0
にむにむ
2018/04/13(金) 11:18:25.98ID:1FEv2TtX
windowsはなぜかmingwじゃなくてVCベースがデフォルトになってるんだよな
mingwのほうがつぶし効きそうなのに
mingwのほうがつぶし効きそうなのに
2018/04/22(日) 21:27:36.51ID:guTpWN67
15デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 19:59:41.53ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
D0A0C
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
D0A0C
16デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 00:41:37.96ID:YRNyKvjT2018/06/22(金) 07:50:35.79ID:B4dYVWwz
tcc 使えないからやめた。
2018/06/22(金) 16:26:06.96ID:1kLq6NEC
tcc使ってビルドしてもたいして最適化されないから使えない
PC用途ならビルドが速いのが唯一のメリットだな
PC用途ならビルドが速いのが唯一のメリットだな
19デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 19:01:13.51ID:ypfKNoQc nimに追い風来た?
20デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 20:19:33.22ID:pFncXrHB 【王様きどり、財界″】 マイトLーヤ『人々はもう特定の主義を認めない、政治的教化は通用しない』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529634259/l50
共産でも、資本でもない、分ち合い経済が、登場します!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529634259/l50
共産でも、資本でもない、分ち合い経済が、登場します!
2018/06/24(日) 16:08:44.05ID:UA2S6a/y
単なるCトランスパイラ。
糞スレ終了。
糞スレ終了。
2018/06/24(日) 16:30:04.61ID:qqy2wX7I
そのCトランスパイラでnim作ればいいんじゃね?
2018/06/24(日) 23:45:55.72ID:5Eh2Uv5P
LLVM に対応しないのかね?
わざわざCを介すとか面倒くさい。
わざわざCを介すとか面倒くさい。
2018/06/25(月) 00:12:53.47ID:fFB+k9lh
LLVMに対応しても使う側の手間は変わらない
2018/06/25(月) 01:50:01.01ID:vYusjqJa
IDE何使っておられますかみなさん
2018/06/25(月) 07:53:35.56ID:TJ656l8P
27デフォルトの名無しさん
2018/06/30(土) 22:10:29.30ID:6gscpOJh28デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 22:00:55.44ID:gFgZc5FG ED5
2018/07/05(木) 07:27:55.02ID:2S42hYSo
vim使ってるよ
2018/08/21(火) 15:32:54.75ID:EBgi8cvd
1.0、juliaに先越されたな
31デフォルトの名無しさん
2018/09/23(日) 12:32:55.25ID:x0iYh9VU 見た目だけはpythonとrubyの愛の子っぽいけど
気持ち悪いな
慣れると気持ち良くイケるのかな
気持ち悪いな
慣れると気持ち良くイケるのかな
32デフォルトの名無しさん
2018/09/23(日) 12:36:43.12ID:Su1i+ANF >>21
どっちかというと tcl/tk
どっちかというと tcl/tk
33デフォルトの名無しさん
2018/09/28(金) 00:10:24.24ID:sUTKRE9a >>30
AV女優?
AV女優?
2018/09/28(金) 07:58:16.83ID:d9qseECH
>>33
わかってていってんだろ
わかってていってんだろ
2018/09/28(金) 12:33:53.60ID:mIB0sZTe
Version 0.19.0がリリースされました。
https://nim-lang.org/blog/2018/09/26/version-0190-released.html
https://nim-lang.org/blog/2018/09/26/version-0190-released.html
36デフォルトの名無しさん
2018/09/28(金) 15:46:07.59ID:O5kQkBkV GUI は何がおすすめ?
37デフォルトの名無しさん
2018/09/30(日) 18:50:57.10ID:qKTW85vs math モジュールの round バグってんな
こんなのもバグってるとか使い物にならないだろw
こんなのもバグってるとか使い物にならないだろw
2018/10/01(月) 07:05:34.25ID:tIZ5XrDW
roundに関してはNimのgithubのissueにもあるんだけど、floatの精度のせいでroundした値がfloatで正確に表せられない場合があるんだよ。
https://github.com/nim-lang/Nim/issues/9082
詳しく知りたかったら、現代の殆どのPCで浮動小数点数を扱うのに使われているieee754という標準規格について調べてね
https://github.com/nim-lang/Nim/issues/9082
詳しく知りたかったら、現代の殆どのPCで浮動小数点数を扱うのに使われているieee754という標準規格について調べてね
2018/10/06(土) 22:16:11.18ID:M6XEBHaV
echo(convert("こんにちは、", "Shift_JIS", "UTF-8"))
Windowsだとこうしないと日本語が表示されない
Windowsだとこうしないと日本語が表示されない
2018/10/06(土) 22:34:07.06ID:Dokqbc8P
ソースと端末表示をUTF-8にすればいいだけじゃ
41デフォルトの名無しさん
2018/10/07(日) 00:51:21.65ID:o9Iuox3H windowsでシステムロケールUTF-8にしたい
chcp65001は禁止で
chcp65001は禁止で
2018/10/09(火) 21:51:59.30ID:017c3dVj
readline(stdin)が多バイト文字を受け付けない
43デフォルトの名無しさん
2019/04/17(水) 04:51:18.35ID:X6FO3pO6 つんつん
2019/04/17(水) 13:09:18.13ID:q/9NxBQE
nim終了のお知らせ
Bosque Programming Language
https://www.microsoft.com/en-us/research/project/bosque-programming-language/
> The Bosque programming language is designed for writing code that simple, obvious, and easy to reason about for both humans and machines.
https://github.com/Microsoft/BosqueLanguage
Bosque Programming Language
https://www.microsoft.com/en-us/research/project/bosque-programming-language/
> The Bosque programming language is designed for writing code that simple, obvious, and easy to reason about for both humans and machines.
https://github.com/Microsoft/BosqueLanguage
2019/04/17(水) 18:38:09.52ID:TZqApRQS
なんやわからんけど波括弧書くのいやや〜
46あめ ◆P0jSlC5fJs
2019/04/17(水) 18:54:10.48ID:FVq2Eq3K2019/04/17(水) 21:27:04.52ID:4b8gWp/i
うるせーよ雑魚コテハン
2019/04/17(水) 21:27:30.51ID:TZqApRQS
雑魚コテハンは死ねや
49 ◆P0jSlC5fJs
2019/06/08(土) 18:55:31.57ID:TM/rrlxa2019/06/17(月) 03:05:34.50ID:7cCtTFkx
開発が止まっているLuaJITの代わりにこれを使いたい
2019/06/18(火) 05:06:07.86ID:DNE6sIuH
じゃ使えばいいじゃん。
52デフォルトの名無しさん
2019/06/18(火) 11:00:03.52ID:6YVmUs6+ nimがCにトランスパイルできるとしても
nimを通してクラス設計とかしたらその分のオーバーヘッドは残りますよね?
nimを通してクラス設計とかしたらその分のオーバーヘッドは残りますよね?
53デフォルトの名無しさん
2019/06/18(火) 12:35:30.19ID:1CtlGReK そもそもそういう用途じゃない
54デフォルトの名無しさん
2019/06/18(火) 12:45:57.35ID:6YVmUs6+ どういうことですか?
C並の性能を出すためにあるものではないと?
Nimでカーネルを書くとか無理なのかなーと思ってたんですが
実際やるわけじゃないけど、いまのところ
C並の性能を出すためにあるものではないと?
Nimでカーネルを書くとか無理なのかなーと思ってたんですが
実際やるわけじゃないけど、いまのところ
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 高市早苗 「靖国神社電撃参拝」説が浮上 [163661708]
- 【朗報】ウヨの姫小野田大臣、吠える「何か気に入らないことがあったらすぐに経済威圧をする国に依存するのはリスク」脱アメリカを宣言 [856698234]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
