nim

2018/03/01(木) 18:32:18.16ID:vh/yy2VS
https://nim-lang.org/
2018/03/01(木) 20:11:33.86ID:waYC8XnL
2018/03/01(木) 22:14:19.93ID:73H1EZrd
nimは確かにいいものだけど
どこかのバックアップがないと廃れる
2018/03/03(土) 13:00:41.35ID:hv+J7voV
Nim は未だに 1.0 にもならないからな。
5デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:13:26.42ID:dfYa5r5g
rustよりこっちは流行ってほしい
2018/03/12(月) 11:04:45.99ID:7HjR7SCF
https://nim-by-example.github.io/variables/result/
resultの説明こんだけじゃよくわかんないな
なんで0なの
2018/03/12(月) 11:26:51.87ID:34p9aq3f
var でresult上書きしちゃったから本来のresultは初期値のままなんじゃない?
2018/03/27(火) 01:06:06.14ID:z3LtWtNM
0.18の次は1.0?
9デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:55:17.89ID:xuG7sIN3
Rustは使い道が全然違うのでは
競合相手を挙げるとすればDとKotlinかな?
2018/03/29(木) 20:05:34.60ID:mREgEFij
Dは死んでるし、KotlinはJVMだからちょっと違う
うん。安泰だな
2018/03/30(金) 15:03:59.86ID:husdvr0W
にむにむ
2018/03/30(金) 17:20:25.17ID:LkNluKW0
にむにむ
2018/04/13(金) 11:18:25.98ID:1FEv2TtX
windowsはなぜかmingwじゃなくてVCベースがデフォルトになってるんだよな
mingwのほうがつぶし効きそうなのに
2018/04/22(日) 21:27:36.51ID:guTpWN67
http://imgs.link/xxGzMN.gif
15デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:59:41.53ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

D0A0C
16デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:41:37.96ID:YRNyKvjT
Nintendo switch support
https://github.com/nim-lang/Nim/pull/8069

devkitproとかなつい
2018/06/22(金) 07:50:35.79ID:B4dYVWwz
tcc 使えないからやめた。
2018/06/22(金) 16:26:06.96ID:1kLq6NEC
tcc使ってビルドしてもたいして最適化されないから使えない
PC用途ならビルドが速いのが唯一のメリットだな
19デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:01:13.51ID:ypfKNoQc
nimに追い風来た?
20デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:19:33.22ID:pFncXrHB
【王様きどり、財界″】 マイトLーヤ『人々はもう特定の主義を認めない、政治的教化は通用しない』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529634259/l50


共産でも、資本でもない、分ち合い経済が、登場します!
2018/06/24(日) 16:08:44.05ID:UA2S6a/y
単なるCトランスパイラ。
糞スレ終了。
2018/06/24(日) 16:30:04.61ID:qqy2wX7I
そのCトランスパイラでnim作ればいいんじゃね?
2018/06/24(日) 23:45:55.72ID:5Eh2Uv5P
LLVM に対応しないのかね?
わざわざCを介すとか面倒くさい。
2018/06/25(月) 00:12:53.47ID:fFB+k9lh
LLVMに対応しても使う側の手間は変わらない
2018/06/25(月) 01:50:01.01ID:vYusjqJa
IDE何使っておられますかみなさん
2018/06/25(月) 07:53:35.56ID:TJ656l8P
>>24
そうかね?
まあ、ネイティブコンパイルしてくれればいいことだけど。
別に速度は求めないからインタプリタでもいい。
27デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:10:29.30ID:6gscpOJh
>>23
https://github.com/arnetheduck/nlvm
28デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:00:55.44ID:gFgZc5FG
ED5
2018/07/05(木) 07:27:55.02ID:2S42hYSo
vim使ってるよ
2018/08/21(火) 15:32:54.75ID:EBgi8cvd
1.0、juliaに先越されたな
31デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:32:55.25ID:x0iYh9VU
見た目だけはpythonとrubyの愛の子っぽいけど
気持ち悪いな

慣れると気持ち良くイケるのかな
32デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:36:43.12ID:Su1i+ANF
>>21
どっちかというと tcl/tk
33デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:10:24.24ID:sUTKRE9a
>>30
AV女優?
2018/09/28(金) 07:58:16.83ID:d9qseECH
>>33
わかってていってんだろ
2018/09/28(金) 12:33:53.60ID:mIB0sZTe
Version 0.19.0がリリースされました。
https://nim-lang.org/blog/2018/09/26/version-0190-released.html
36デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:46:07.59ID:O5kQkBkV
GUI は何がおすすめ?
37デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:50:57.10ID:qKTW85vs
math モジュールの round バグってんな
こんなのもバグってるとか使い物にならないだろw
2018/10/01(月) 07:05:34.25ID:tIZ5XrDW
roundに関してはNimのgithubのissueにもあるんだけど、floatの精度のせいでroundした値がfloatで正確に表せられない場合があるんだよ。
https://github.com/nim-lang/Nim/issues/9082
詳しく知りたかったら、現代の殆どのPCで浮動小数点数を扱うのに使われているieee754という標準規格について調べてね
2018/10/06(土) 22:16:11.18ID:M6XEBHaV
echo(convert("こんにちは、", "Shift_JIS", "UTF-8"))
Windowsだとこうしないと日本語が表示されない
2018/10/06(土) 22:34:07.06ID:Dokqbc8P
ソースと端末表示をUTF-8にすればいいだけじゃ
41デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:51:21.65ID:o9Iuox3H
windowsでシステムロケールUTF-8にしたい
chcp65001は禁止で
2018/10/09(火) 21:51:59.30ID:017c3dVj
readline(stdin)が多バイト文字を受け付けない
43デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 04:51:18.35ID:X6FO3pO6
つんつん
2019/04/17(水) 13:09:18.13ID:q/9NxBQE
nim終了のお知らせ

Bosque Programming Language
https://www.microsoft.com/en-us/research/project/bosque-programming-language/

> The Bosque programming language is designed for writing code that simple, obvious, and easy to reason about for both humans and machines.

https://github.com/Microsoft/BosqueLanguage
2019/04/17(水) 18:38:09.52ID:TZqApRQS
なんやわからんけど波括弧書くのいやや〜
46あめ ◆P0jSlC5fJs
垢版 |
2019/04/17(水) 18:54:10.48ID:FVq2Eq3K
>>44
研究用、ゴミ
ドザによる荒らし
2019/04/17(水) 21:27:04.52ID:4b8gWp/i
うるせーよ雑魚コテハン
2019/04/17(水) 21:27:30.51ID:TZqApRQS
雑魚コテハンは死ねや
49 ◆P0jSlC5fJs
垢版 |
2019/06/08(土) 18:55:31.57ID:TM/rrlxa
0.20.0 リリース
https://nim-lang.org/blog/2019/06/06/version-0200-released.html
2019/06/17(月) 03:05:34.50ID:7cCtTFkx
開発が止まっているLuaJITの代わりにこれを使いたい
2019/06/18(火) 05:06:07.86ID:DNE6sIuH
じゃ使えばいいじゃん。
52デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:00:03.52ID:6YVmUs6+
nimがCにトランスパイルできるとしても
nimを通してクラス設計とかしたらその分のオーバーヘッドは残りますよね?
53デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:35:30.19ID:1CtlGReK
そもそもそういう用途じゃない
54デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:45:57.35ID:6YVmUs6+
どういうことですか?
C並の性能を出すためにあるものではないと?

Nimでカーネルを書くとか無理なのかなーと思ってたんですが
実際やるわけじゃないけど、いまのところ
55デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:48:21.44ID:1CtlGReK
C++でカーネル書いたひとはいるね
56デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:22:47.46ID:6YVmUs6+
実際Linuxカーネルのコードは疑似OOPだみたいな説明を見かけたので
NimやC++で書いても良いのかもしれない。
個人的にCへのトランスパイラとしてのNimにひじょーに興味がある
57デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:25:52.94ID:6YVmUs6+
https://forum.nim-lang.org/t/2261
>So let's say that implementing your game in Nim instead of C++ means 20% larger binary sizes, 20% more RAM usage, and 20% more CPU/GPU usage.

NimよりC++の方が速いって言ってる。
ベンチだと真逆なのに
58デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:44:50.57ID:6YVmUs6+
続き読んだら他の人が否定してた
59デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:56:19.31ID:8qBvJS/J
nimはgcを使っている。でもCへのトランスパイルができる。
gcということはメモリ解放が暗黙的ということだろう。
Cでは明示的に解放する必要がある。

どうやって解放タイミングを調べてるんだ?
GC言語から非GC言語へのトランスパイルがなぜ可能なのか?
60デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 02:09:28.92ID:8qBvJS/J
var name: string = readLine(stdin)

なんでvarと書きつつstringと型指定するのか
変な言語仕様だな
string name =
でいいだろ
61デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 02:10:39.50ID:8qBvJS/J
var name = readLine(stdin)

型推論だっていってるけどこれ可読性低下してる
string name = readLine(stdin)
これがベスト
62デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 02:52:19.54ID:8qBvJS/J
nimでデバドラ作ったりできるんだろうか
63デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 02:57:44.38ID:8qBvJS/J
https://forum.nim-lang.org/t/2541
Nim also can produce a program that will be put in an embedded system. In such environment, usually there is no OS or only primitive OS, and Nim produced program have higher chances to access hardware directly.

できそうだ
Nimは流行りそうな気がする
なんで組み込みでC++なんか使ってるんだ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況