スレタイ以外の言語もok
前スレ
次世代言語9[Haskell Rust Kotlin TypeScript Dart]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520298555/
探検
次世代言語10[Rust Swift TypeScript Dart]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/04/25(水) 07:02:27.60ID:OmWDt0SE2018/04/25(水) 08:23:02.74ID:1NoCN6vJ
お疲れ様。
立たないから、不安になってた。
ラスト駆け足にして申し訳ない。
立たないから、不安になってた。
ラスト駆け足にして申し訳ない。
2018/04/25(水) 09:28:23.07ID:m/ckuvL0
乙。だがDartを次世代言語としちゃうのはどうも。内部文字コード今どきUTF16だし。
4デフォルトの名無しさん
2018/04/25(水) 10:14:22.33ID:c9IPFnub 次世代言語は内部コードも次世代なのかね
2018/04/25(水) 10:51:14.42ID:DJTOPjzb
たてなかった俺が言う権利はないのは承知の上で
いい加減Rust外そうぜ。まだ言語としての体をなしてない
いい加減Rust外そうぜ。まだ言語としての体をなしてない
2018/04/25(水) 11:54:04.59ID:UGZNqwGC
そもそもスレタイに言語が入ってるから変な事になるんだと俺も思ってる。
取り払ったら?と何度か言ってきたけど、残したい派はどういう主張で残したいの?
取り払ったら?と何度か言ってきたけど、残したい派はどういう主張で残したいの?
7デフォルトの名無しさん
2018/04/25(水) 13:31:48.01ID:34EuLWwz >>5
FirefoxやDropboxじゃ既に実用言語として使われてる。
OSでさえも(あくまで実験用だが)Redoxが作られてる。
"impl trait"もそろそろstableになるし、もう必要な機能はほとんど揃ってるだろ?
何が「言語としての体をなしていない」だよ。いい加減しつこいぞ。
FirefoxやDropboxじゃ既に実用言語として使われてる。
OSでさえも(あくまで実験用だが)Redoxが作られてる。
"impl trait"もそろそろstableになるし、もう必要な機能はほとんど揃ってるだろ?
何が「言語としての体をなしていない」だよ。いい加減しつこいぞ。
2018/04/25(水) 13:41:49.73ID:7v0IZdro
rustのメモリオーナーシップモデルを誰かわかりやすく説明頼む。
2018/04/25(水) 13:43:57.34ID:7v0IZdro
10デフォルトの名無しさん
2018/04/25(水) 13:44:00.31ID:XHIJveIX >>3
他の内部文字コード決まってる言語ではどんなの使ってるの?
他の内部文字コード決まってる言語ではどんなの使ってるの?
11デフォルトの名無しさん
2018/04/25(水) 13:47:47.63ID:XHIJveIX >>9
goのutf8ってのはソースコードじゃなくて内部もそうなの?
goのutf8ってのはソースコードじゃなくて内部もそうなの?
12デフォルトの名無しさん
2018/04/25(水) 14:18:31.99ID:nHHF6bSw 内部コードはJava,Swiftみたいに適宜切り替えしてくれたり
Rubyみたいに任意指定できる方が次世代感ある
Rubyみたいに任意指定できる方が次世代感ある
2018/04/25(水) 14:19:20.11ID:C8IJjrkB
内部コードは次世代言語の条件なのか
2018/04/25(水) 14:39:38.40ID:a8S1QIj9
jsがutf16だとは聞いた。dartがutf16なのはjsに引きづられた形なんかな。
15デフォルトの名無しさん
2018/04/25(水) 17:34:00.77ID:OD7ofyMJ >>12
javaって切り替えるの?utf16だと思ってた
javaって切り替えるの?utf16だと思ってた
2018/04/25(水) 19:53:51.72ID:gDuej7jR
2018/04/25(水) 20:33:25.95ID:8FHv2h9+
Java9からStringはLatin1/UTF16を切り替えて使うようになってるね
2018/04/25(水) 21:11:17.40ID:DpZH2sjp
String<UTF8>
String<UTF16>
これでいい
ゼロコスト抽象化以外の解決策を誰も答えられない
String<UTF16>
これでいい
ゼロコスト抽象化以外の解決策を誰も答えられない
19デフォルトの名無しさん
2018/04/25(水) 22:36:19.51ID:34EuLWwz >>16
まあ、NLLを有効にしないと面倒な回避が必要になるケースは確かに存在するけど、
「面倒」というだけで「解決できない問題」というのは存在しないし、NLLが欲しくなるケース
自体も「時々」程度で「いつも」ではないので、「それがないと絶対に困る」って程ではない。
それに「クソみたいな回避テク」とか大袈裟に言ってるが、
せいぜい1~3行程度の少しばかり直感的ではないコードが増える程度。
never typeに関してもunreachable!マクロは使えるんだからそれほど問題にはならない。
「言語としての体をなしていない」ってのはあまりにも大袈裟すぎる。
どっちもnightlyでは既に使えるんだから多分そのうちstable化されるだろうし。
まあ、NLLを有効にしないと面倒な回避が必要になるケースは確かに存在するけど、
「面倒」というだけで「解決できない問題」というのは存在しないし、NLLが欲しくなるケース
自体も「時々」程度で「いつも」ではないので、「それがないと絶対に困る」って程ではない。
それに「クソみたいな回避テク」とか大袈裟に言ってるが、
せいぜい1~3行程度の少しばかり直感的ではないコードが増える程度。
never typeに関してもunreachable!マクロは使えるんだからそれほど問題にはならない。
「言語としての体をなしていない」ってのはあまりにも大袈裟すぎる。
どっちもnightlyでは既に使えるんだから多分そのうちstable化されるだろうし。
2018/04/26(木) 00:22:35.41ID:Jjph1LBJ
>>8
一つのインスタンスを指す変数を二つ以上にしないようにする。
スコープの外にある変数のメンバなどにスコープの内側の変数を代入させない。
(スコープが外れたらインスタンスは解放するルールで統一するため。)
基本はこんなとこ。
これでメモリ開放のタイミングについて困ることが減る。
一つのインスタンスを指す変数を二つ以上にしないようにする。
スコープの外にある変数のメンバなどにスコープの内側の変数を代入させない。
(スコープが外れたらインスタンスは解放するルールで統一するため。)
基本はこんなとこ。
これでメモリ開放のタイミングについて困ることが減る。
2018/04/26(木) 06:42:47.13ID:ZHnBWzlR
2018/04/26(木) 08:51:52.99ID:xsS7Mz8h
2018/04/26(木) 09:07:01.95ID:AXOUbClX
実際には大して速くもなければ省メモリでもないけどねRust
もっとコンパイラ頑張れよ
もっとコンパイラ頑張れよ
2018/04/26(木) 09:35:53.93ID:QG/6kNZy
2018/04/26(木) 09:38:23.42ID:IQkzbrFr
RustでもDでもなんでもいいからさっさとC++を駆逐してくれ
2018/04/26(木) 09:50:30.78ID:E0/AuDcr
Rustの人
コードは面倒になるがオーバーヘッド無しでオーナーシップがどうのこうの
c++の人
遅くてもいいところは楽して shared_ptr で済ませとくか
コードは面倒になるがオーバーヘッド無しでオーナーシップがどうのこうの
c++の人
遅くてもいいところは楽して shared_ptr で済ませとくか
2018/04/26(木) 14:05:39.94ID:VsMsl4lM
>>24
もしかして小さいメモリしか乗っていないような組み込み系でrustが活躍する可能性がある?
メモリオーナーシップモデルはswift5 or 6で乗ると聞いてるし、それでiOSアプリの省メモリ化が進んだらかなりすげーってなりそう。
でも、ロジックの書き方に制約が強そうで、
それがコードの見通しに寄与するなら良いんだけど、そもそも学習コストがヤバそう。
もしかして小さいメモリしか乗っていないような組み込み系でrustが活躍する可能性がある?
メモリオーナーシップモデルはswift5 or 6で乗ると聞いてるし、それでiOSアプリの省メモリ化が進んだらかなりすげーってなりそう。
でも、ロジックの書き方に制約が強そうで、
それがコードの見通しに寄与するなら良いんだけど、そもそも学習コストがヤバそう。
2018/04/26(木) 14:23:10.66ID:LZqqVlEY
共同ツール 1
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
29デフォルトの名無しさん
2018/04/26(木) 14:50:14.90ID:QG/6kNZy >>27
Goよりは省メモリなんだけどCと比べるとやっぱりメモリ食うんだよね。(C++と比べても少し多め)
組み込み系だとそこらへんどの程度までなら許容範囲内なのかな?とかが個人的な疑問点。
仮にメモリ的に許容範囲内だったとしても現状では全く流行る気配がない…
Swiftは確か参照カウンタだったよね?だったら元から比較的省メモリなんじゃないの?
あまり詳しくないからよく分からないけど、効果は薄そうな気がする…
学習コストに関しては「GCがない」且つ「高度な抽象化機能を持つ」言語の宿命として受け入れるしか…
Mozillaが「C++で大規模マルチスレッドプログラミングとかムリゲーじゃね?」ってなったから
Rustを作ったわけで…C++と比べて「落とし穴」が少ないって意味ではRustの方が学習コストは低いはず…
Goよりは省メモリなんだけどCと比べるとやっぱりメモリ食うんだよね。(C++と比べても少し多め)
組み込み系だとそこらへんどの程度までなら許容範囲内なのかな?とかが個人的な疑問点。
仮にメモリ的に許容範囲内だったとしても現状では全く流行る気配がない…
Swiftは確か参照カウンタだったよね?だったら元から比較的省メモリなんじゃないの?
あまり詳しくないからよく分からないけど、効果は薄そうな気がする…
学習コストに関しては「GCがない」且つ「高度な抽象化機能を持つ」言語の宿命として受け入れるしか…
Mozillaが「C++で大規模マルチスレッドプログラミングとかムリゲーじゃね?」ってなったから
Rustを作ったわけで…C++と比べて「落とし穴」が少ないって意味ではRustの方が学習コストは低いはず…
2018/04/26(木) 17:15:59.51ID:caL+fw/q
C++とRustにとってGCはオプション
オプションを色々変えるだけで、プロペラ機にもヘリコプターにもなるみたいな感覚
これが次世代だと思うか欠陥品と思うかは人それぞれ
オプションを色々変えるだけで、プロペラ機にもヘリコプターにもなるみたいな感覚
これが次世代だと思うか欠陥品と思うかは人それぞれ
2018/04/26(木) 19:48:41.90ID:4J8LjQ8d
単純にrustの文法とかコンセプトがクッソ気持ち良いと思うんだが
こーいうのはバカと初心者には分からんのやろなあ(笑)
こーいうのはバカと初心者には分からんのやろなあ(笑)
2018/04/26(木) 19:55:20.68ID:uzUvsYRA
いくら良いものでも他を煽って貶めてるユーザーが居ると印象悪くなるから止めて他の言い回しにしてくれ
2018/04/26(木) 20:04:13.05ID:4J8LjQ8d
すまんな(´・ω・`)
2018/04/26(木) 20:37:06.94ID:Jjph1LBJ
てかGCのあるなしが混じった環境とか一番危険だけどな。
2018/04/26(木) 20:52:04.18ID:Jjph1LBJ
rustの問題点は31みたいなバカが多いとこだな。
2018/04/26(木) 22:46:38.06ID:SrAD/Kxg
まあ、明確な根拠のない言語叩きとか、言語使い叩きは辞めよう。
根拠のない殉教者じみた信者もいかんけど。
根拠のない殉教者じみた信者もいかんけど。
2018/04/27(金) 01:47:23.20ID:N4ZSDtcd
まあ掌を返すのが気持ち悪いなら根拠が必要だが
むしろ常識がひっくり返るのを見てみたいなら常識に根拠がなくても全く問題ない
むしろ常識がひっくり返るのを見てみたいなら常識に根拠がなくても全く問題ない
38デフォルトの名無しさん
2018/04/27(金) 09:58:41.97ID:BNvpvGEw ぜひrustの気持ちよさを文章化して欲しい。難しいとは思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 中国、日中韓首脳会談を拒否 1月開催打診も、首相答弁に反発 [ぐれ★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- 他サポ 2025-261
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- ハム専ファンフェス
- 【D専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 有識者「高市総理は中国に切れるカードが3枚あります。その中で1番強力なのが半導体製造装置の輸出禁止」 [931948549]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 【誰でも】雑談広場★0
