>>236
別に「ありがとう」だとか「鎮火するのを待ってる」とかはそれで良いんだけど、
「あ」が「建設的な議論」がしたいのなら、その前に「あ」自身がきちんと「意思疎通」できるように心がけてね。
でないと、「あ」に対して人格否定を始める人間はいなくならないからね。
こういうのは相互に努力するから解決するんであって、どちらか一方だけが頑張ってもダメなんだよ。
今回の件で、君にバイアス無しで検証する努力をしている人もいるということは分かったでしょ。
だったら、君も他人に対してしっかりと意思疎通しようとする努力をしようね。
(「具体的にどう努力すればいいのか?」とかまではさすがにここじゃ面倒を見切れないからリアルの友人とかに相談してね)
少なくとも、ここにいる君以外の大多数の人間は「「あ」がきちんと意思疎通するための努力をしていない」と思ってるはずだよ。
もし、「あ」が「そうじゃない」と思うのなら、今この場で「自分は意思疎通の努力をしていないように見えますか?」と周りに聞いてみなよ。
多分ほとんどの人間が「「あ」は意思相通の努力をしていないように見える」と答えるはずだから。
でもって、「「あ」が意思疎通の努力をしている」と周りが感じられるようになったら、人格否定してくる奴らは次第に減るはずだから。
そもそも、バイアスをかけられてしまった原因は自分にあるということを自覚してね。