Javaはもう死んだの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 04:48:48.62ID:BgWXrKyR
どうなのよ
2019/01/18(金) 00:05:31.06ID:eb6CLMpZ
>>287
必ずしもすべてがそうではない
2019/01/18(金) 01:07:13.67ID:xs1o4qzn
>>287
それは言いすぎ
290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 07:27:13.58ID:St6Znyj1
必死だな犯罪者共
291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 07:28:30.01ID:St6Znyj1
お前らの人生も終わり
牢屋の中で悔い改めろ
2019/01/18(金) 09:26:35.70ID:UYAWbuA7
無料でCommunityを使う条件

PC台数250台未満かつ
年商1億円未満の企業や団体
さらにこの条件を満たさない企業からの委託開発ではない
全て満たせば5名以下まで利用可

そんな会社割と限られているのでは
売上から費用を差し引いた利益じゃなくて年商だし
2019/01/18(金) 12:10:36.16ID:FhyCLWa9
>>292
誰もそれは否定してないよ
2019/01/18(金) 12:11:37.91ID:FhyCLWa9
しかもその引用した条件すら不完全…ただのあほか
2019/01/18(金) 13:47:19.62ID:3uUQ9hlm
>>292
業務利用が100%犯罪という意見に100%ではないとツッコミが入ってるだけ
296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:24:41.97ID:St6Znyj1
アスペ丸出しやな
297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:38:41.26ID:St6Znyj1
バスケ選手は背が高いという意見に対して
160cmの人もいると指摘する人は賢くないよ
全体の傾向に対して個別の事例を出しても反論にならないからね
この人は文脈を汲み取る能力が低いアスペルガー障害の人かなって一般の人は思うよ
気をつけようね
298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:39:34.46ID:St6Znyj1
あらためて言うけどCommunityを業務で使う人はすべからく犯罪者です
2019/01/18(金) 22:43:09.37ID:zUd1LnnR
>>298
すべてがそうとは言えない
300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:54:12.98ID:St6Znyj1
>>299
馬鹿かお前、パンツ泥棒が持ってるパンツの中に自分で
買ったものが混ざっていたとしてもパンツ泥棒の誹りは免れないだろうが
パンツ泥棒は犯罪者なわけだから論理的なとうぜんの帰結として
Communityを業務で使う人は犯罪者であることが導かれるわけ
2019/01/18(金) 23:06:37.95ID:GDHGkBqU
業務利用が100%犯罪というのは真っ赤な嘘
302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:13:11.67ID:St6Znyj1
>>301
そうとは言い切れないよ
303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:19:40.12ID:St6Znyj1
Communityを業務で使っていて法に抵触してない人のみが石を投げなさい
2019/01/19(土) 08:59:08.24ID:cLBGydY8
>>298
民事の契約違反であって犯罪ではない
305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:05:14.94ID:UZbxmaIC
>>277
なんでディストリビュージョンでLTS出てんのに、このスレ盛り上がるの?
2019/01/19(土) 10:16:48.97ID:voGwqUEx
>>302
なぜ?
2019/01/19(土) 10:18:03.91ID:m3zmgHZD
VSCode使えよ
VSのCommunityを業務利用で
ライセンス違反じゃない状況は限られている
2019/01/19(土) 10:33:41.35ID:voGwqUEx
>>307
それは誰も否定してない
309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:11:00.52ID:IsEnBVTY
すべから‐く【▽須く】の意味 出典:デジタル大辞泉(小学館)
[副]《動詞「す」に推量の助動詞「べし」の付いた「すべし」のク語法から。
漢文訓読による語》多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければ
ならないという気持ちを表す。当然。ぜひとも。

〜べし、〜すべしの形にすることから覚えよう!
310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:19:03.25ID:cYz5ck7p
>>306
誰も石を投げなかったからCommunityを業務で使ってる人の中に
犯罪者ではないひとはいない
2019/01/19(土) 14:31:16.20ID:voGwqUEx
>>310
おばか
312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:55:10.51ID:cYz5ck7p
>>311
なぜ?
2019/01/19(土) 17:22:34.71ID:z3nTHI6d
>>292
>>年商1億未満
地方じゃいくらでも有るで
314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:29:51.99ID:cYz5ck7p
ITゼネコンの下請けの仕事してるから条件みたさないだろ
日本の多重下請構造なめんなよ
2019/01/19(土) 17:40:10.20ID:CQ6W6ett
>>314
地方零細の100%がITゼネコンの下請けをしてるみたいな言い方はよくないね
316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:47:03.65ID:cYz5ck7p
>>315
お仕事は全部結局のところITゼネコンに行き着くんやで
そうじゃない仕事は存在しません
317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:47:20.69ID:cYz5ck7p
ゼネコンなめんなよ
2019/01/19(土) 17:59:50.69ID:CQ6W6ett
思い込みの激しい人だねー
2019/01/19(土) 18:04:01.64ID:CQ6W6ett
例えば非ソフトウェア開発の中小企業の社内SEが使うなんてパターンは業務利用OKのパターン
320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:11:14.48ID:cYz5ck7p
>>318
それはこっちのセリフだよ
夢見てんじゃないよ
中小企業は大企業の下請けの仕事こなして飯食ってんだよ
社会人エアプか?
2019/01/19(土) 18:11:49.17ID:voGwqUEx
OSSの開発もOK
>>292はたぶん意図的に条件から抜いてるんだろうけど
322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:14:37.31ID:cYz5ck7p
OSSは大企業で使われてるからたいていNGですが
ライセンスエアプか?
2019/01/19(土) 18:17:22.35ID:e8pw8J3t
>>322
OSS開発なら大企業でも利用OK
324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:18:57.09ID:cYz5ck7p
>>323
>さらにこの条件を満たさない企業からの委託開発ではない

完全にライセンス違反
325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:19:12.10ID:cYz5ck7p
逮捕されます、震えて眠れ
2019/01/19(土) 18:21:25.87ID:e8pw8J3t
OSS開発がなんで大企業からの委託に話がすり替わってんだよw
2019/01/19(土) 18:25:39.67ID:kvXB/KyS
業務で使うなら普通はOSSでない物を作るだろう
100%OSS何て事はあるまい
328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:30:22.64ID:kvXB/KyS
例 2: Fortune 500 のある企業は、店舗地図モバイル アプリケーションの開発を小さな企業に委託している。
このアプリケーションは、オープン ソース プロジェクトではない。
この小さな企業は 5 名がこのプロジェクトに就業しており、Visual Studio Community 2015 を利用したい。
この小さな企業は Fortune 500 企業のアプリケーションの開発受託者であり、かつ、このアプリケーションはオープン ソース プロジェクトではないため、この小さな企業は Visual Studio Community 2015 をアプリケーションの開発やテストに利用することができない。

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=13350
2019/01/19(土) 18:32:28.42ID:iJt2Jxl+
>>328
さっきからその条件前提でみんな話してるっつうのw
2019/01/19(土) 18:33:16.43ID:voGwqUEx
>>327
誰も100%なんて言ってない
OSSの開発でCommunityを使うのは問題ないってだけ
2019/01/19(土) 18:36:52.89ID:kvXB/KyS
大企業が委託したんなら、その大企業が開発ソフト提供するべき
(Community Edition以外のね)
2019/01/20(日) 14:26:06.88ID:EA/qZkvn
>>331
いや、そんな事例ないだろw
2019/01/20(日) 18:08:06.35ID:4bYfBlgo
Communityって結構制限有るんだね
まぁかって使えって事なんだろうけど
2019/01/20(日) 19:34:02.19ID:HsX1juQ6
言語そのものも周辺技術も今じゃレガシーで、死んだ言語というより殺したい言語のひとつ
けれどヘイトが集まってる本当の理由は、Javaを使うと決めた上流が下流に押し付けるSIer業界のせいじゃないか?
「決定の遅延」ができるのはOOPの強みだけど「設計の遅延」はただの怠慢なのを理解していない人が多い
2019/01/21(月) 14:40:33.51ID:j86j6MLI
いやな思い出がいっぱいなんだろな
2019/01/22(火) 18:01:40.23ID:6S+2YJAI
Androidのメイン言語がJavaで、そのVMは、Google製の ART(Dalvik) の VM
なんだそうで、ということは、Oracleがどうしようと関係なくない?
2019/01/22(火) 18:04:19.59ID:6S+2YJAI
JavaFX も Swing も、AWT も、Google 製 ART(Dalvik) VM でも
動くんじゃないの?

Googleがバックにいるので何の問題も無いって事にはならないの?
2019/01/22(火) 20:15:15.81ID:zOrDYcPr
APIの著作者はフリーと言ってるが著作権者は独占したいと言ってるからはなしがおかしくなってる
2019/01/23(水) 01:00:40.82ID:ewoler/O
訴訟になってるしなあ
https://gigazine.net/news/20180329-oracle-beat-google/
2019/01/23(水) 01:02:22.97ID:ewoler/O
https://www.excite.co.jp/news/article/Slashdot_18_08_31_2013219/

こっちかな
一杯あってまあ泥仕合だね
2019/01/23(水) 05:22:29.51ID:GB6jqj1w
判決で著作権侵害が確定したのはソースコード盗用の方
APIは棄却されてる
2019/01/23(水) 15:47:35.10ID:qdiHHHQi
多分、Androidマシンだと、買って来た直後から、デスクトップアイコンをクリックするだけで
java プログラム(dex 形式にしたもの) が起動できるハズ。

一方、C#の場合は、.NetやXamaineのインストールが必要らしい。
2019/01/23(水) 16:28:12.88ID:BdLGnl8F
>>342
C#でもapkを実行するだけで必要なライブラリは全部インストールされるぞ
2019/01/23(水) 17:24:20.91ID:qdiHHHQi
>>343
その時のダウンロードのバイト数はどのくらい?
通信が低速 or 容量制限のきついスマホだと困るのでは。
金持ちだけが使えるのか?
2019/01/23(水) 18:16:24.50ID:VcXIroIf
まずもって困らんので安心しろ
2019/01/23(水) 19:29:42.13ID:qdiHHHQi
>>345
困る人はいる。
2019/01/23(水) 19:35:44.83ID:BdLGnl8F
ライブラリ別インストールが必要かという話がapkのサイズがでかいとかいう話にすり替わってる
348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:38:07.27ID:FMHBtj17
>>347
で、サイズは!!!(怒号
2019/01/23(水) 19:40:34.64ID:BdLGnl8F
>>348
サイズなんてアプリによって違うから答えられるかよw
2019/01/23(水) 19:52:53.87ID:qdiHHHQi
Hello World だけでも apkのサイズは16MB だそうだ。
ただし、これは以前の情報で今はもっと大きくなってるかもしれない。
また、それだけで .Net / Xamaine 環境が全て整うかどうかは不明で、
アプリ開始後にネットからDLが始まる可能性もある。MSはいつも
そのやり方だから。
それに、アプリの初回起動時に圧縮の展開とシステムフォルダへの
コピーなどのインストール動作が入って、かなり時間がかかるかも
知れない。これもWindowsでもそうだったわけだから。
2019/01/23(水) 19:54:51.54ID:qdiHHHQi
Windowsマシンのパワーをもってしても、16MBのインストールは結構時間が
かかることがある。コピー動作だけでもストレスを感じる時間だし、当然
圧縮の展開にも時間がかかる。

携帯端末だったら果たしてどうなる事か。
2019/01/23(水) 20:05:17.51ID:qdiHHHQi
それに開発時のテストでも 16MB のファイルを携帯に転送するのは
かなりストレスになるかもしれない。多分、転送するだけで10秒くらい
必要で、アプリの起動にも数秒かかるのではなかろうか。
2019/01/23(水) 20:10:29.30ID:+vah+cMV
なんかこわい
2019/01/23(水) 20:14:21.91ID:d6YXxs2f
>>341
え?
API の著作権は認められたのでは?
355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:31:01.94ID:NunATgnQ
Monoのフットプリントは意外と小さい
2019/01/23(水) 20:43:04.76ID:20gDfCk4
16MBなら全然問題ないな
357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:18:52.19ID:NunATgnQ
>>352
16MBって嘘乙
使ってないのバレバレ

デッドコード除去機能で
ハローワールドだと2.9MB程度に収まる

Application Package Size - Xamarin | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/en-us/xamarin/android/deploy-test/app-package-size
2019/01/23(水) 21:31:33.08ID:ZXVkpuvW
>>357
使ったこと無いけど、2.9MB だったら、.Net や Xamarine 環境は
入らないよね。
2019/01/23(水) 21:46:00.05ID:20gDfCk4
>>358
日本語訳の方読んでみな
https://docs.microsoft.com/ja-jp/xamarin/android/deploy-test/app-package-size
2019/01/23(水) 21:52:51.36ID:qdiHHHQi
MSの書くことは信用できない。
いつも書いてあることと実際が違ってきたから。
小さいとか言っておいて、どうせ勝手にネットからDLしてるんだろうって、
思ってしまう。
技術力が無いから。
2019/01/23(水) 22:00:06.86ID:20gDfCk4
ID:qdiHHHQi
叩くところがなくなって妄想を元に叩くしかなくなってきたみたいだな
2019/01/23(水) 22:02:06.66ID:HL71aJyT
昔、MS製のJavaVMがあってな。そりゃ圧倒的性能でな。
SunがこりゃヤバいとMSを訴えたんじゃ。MSは仕方ないのでOSにJavaVM乗せることを諦めた。
そしたらどうじゃ、一気にJavaが廃れてしもうた。

つづく
2019/01/23(水) 22:32:28.79ID:5v7En6AX
Linus氏曰く「マイクロソフト嫌悪は『病気』」
https://srad.jp/story/09/07/28/0326208/

マイクロソフトがデバイスドライバのコードをオープンソース・コミュニティーに提供した件に関して、
Linux MagazineのChristopher Smart氏がLinus氏にインタビューしたそうだ。

Smart氏がマイクロソフトからのコードを歓迎するかと質問したところ、Linus氏は「政治よりもテクノロジーを信じる」として、
「コードに確固とした目的がありライセンスに関する問題がなければ、それがどこから来るものだろうとかまわない」と述べたとのこと。
また、自分はマイクロソフトをジョークにすることはあるが、一部でみられるマイクロソフト嫌悪は『病気』だと思うとも述べたそうだ。
「オープンな開発を信条とするということはソースをオープンにすることだけでなく、
 他人や企業などを締め出したりしないということも大事である」とLinus氏は言う。

「(今回のコード提供は)自分本位な理由によって推し進められているとは思うが、
 しかしすべてのオープンソースコードも自分本位な理由で書かれている。
 われわれは皆、自分で「痒いところに手が届く」コードを書いているんじゃないだろうか。
 自分がLinuxを始めたのも、gitを始めたのも、今でもまだ関わっているのも、すべて自分本位の理由があってのこと。
 誰もが多くかれ少なかれ自分本位の理由があってオープンソースにたどり着くんだから、
 マイクロソフトが自分本位の分野を選んだことに文句を言うのはばかばかしいことだ。
 自分達にとって利益のある分野を選ぶのは当然だよ。
 ある特定の目的のためにコードを改良できること、それがオープンソースなのだから。
 その目的をもった人が『誰か』なんて関係ないんだ。」
2019/01/23(水) 22:37:07.73ID:qdiHHHQi
LinusもGNUもMSもどいつもこいつもアホみたいだな。
大味のアメ車同士がどんぐりの背比べをしてるみたいだ。
2019/01/23(水) 22:41:23.53ID:20gDfCk4
>>364
お前はいったい何と戦ってるんだよwww
366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:19:11.70ID:t//Bs11n
>>364
16MBとかダウソロードするとか嘘ついたの謝れよ!
2019/01/24(木) 08:38:02.09ID:ykheMFGu
仮にダウンロードが16MBとしても別に大騒ぎするようなサイズじゃないだろw
2019/01/24(木) 10:40:41.73ID:p2B/Tvea
microsoftは不当廉売指定されるくらいあからさまにやってたからなぁ
オープンソースどうこうとか言われてもねぇ
囲い込みで商売するのは他もやってたからmicrosoftだけじゃないし
今やjavaもoracleでこうなってるし
javaを維持する為に資金が必要というのはそうなんだろうけど

microsoftがjavaを勝手にやってるとその内互換性がなくなってしまうと不味いから提訴されてた訳だし

病気とか言われても要素は色々有るよ
2019/01/24(木) 18:17:33.77ID:/05KE7l4
>>366-367
・VS Community は、最初、15MB 位 Download されるが、それは単なる
 「Downloader」プログラムのサイズであって、その後、その
 プログラムによって、15GB 位(1,000倍) のダウンロードが始まる。

・Windows Update の項目で、「.Net の脆弱性パッチ」みたいなものを
 見てみると、数10〜数100MB のものがよくあった記憶がある。
 Update だけでこんなサイズなのに、Android で何も無いところに
 .Net を使えるようにするのには、いったいどれだけの Download
 が必要になるだろうか。
2019/01/24(木) 23:09:45.38ID:T+qAGBew
>>369
まったく関係ないこと言ってるね
頭おかしいよ
2019/01/25(金) 00:39:34.35ID:58XK3b4v
全く誰も必要としていない機能が追加され、必要としていた機能は削除され、
必要だから待っているのにいっこうに実装されない、どこかの国のソフトウェア。
2019/01/25(金) 15:14:30.00ID:SWXByf/r
>>371
おっとWindowsの悪口はそこまでだ
373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:45:08.37ID:okavnPFe
まあすぐC#プログラマにシフトできるんだから潰れようがどうだろうが関係ないだろう。
2019/04/02(火) 06:03:40.45ID:gi9weZj5
新元号に対応する無償のJavaはどれ?
2019/04/07(日) 17:50:35.15ID:vstyTn7W
ディストリビューション毎のLTS版
2019/05/09(木) 15:54:47.53ID:djNiNMMR
先日、Java(Oracle JDK)の有償サポートライセンスの見積もりがEC2(c5.xlarge)100台で年間6000万円というツイートをしましたが計算を間違えてました。1億2千万円でした。
2019/05/09(木) 17:04:15.58ID:W2iPQKYL
あえてAmazonJDK使わない理由はなんだろう
2019/05/09(木) 19:55:45.17ID:AbXpebNO
AdoptOpenJDKがあるから
2019/05/10(金) 14:14:29.23ID:ppDgJ001
もう死んだよ
2019/05/11(土) 12:27:53.03ID:LdqgSRqV
もうダメポ
キチガイ信者が発狂してるだけ
2019/05/11(土) 20:21:38.20ID:K3sj5SWI
kotlin実質Javaだろ!
382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:13:14.42ID:wv5VeQ/M
kotolin萌えキャラ欲しいな
2019/05/12(日) 01:28:05.52ID:6z0tVadN
Kotlin、嘘くさ。。。
2019/05/12(日) 08:39:57.95ID:GMd3tQ2v
結局どれぐらい有料化されるかはっきりしたの?
2019/05/12(日) 09:04:52.06ID:fqiBbA1e
ライトな層は時代の流れ的にDartに行きそうだな
企業ユースは簡単にリプレース出来ないからJavaは残りそうだが
MSも巻き返しにきてるから新規案件はどんどん減っていきそう
2019/05/12(日) 10:45:33.15ID:V/4EuUGo
>>384
あなたみたいな情弱から金を巻き上げることになりました
387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:08:52.32ID:x7AB3OHT
だからCやっとけって言ったろ
2019/05/12(日) 17:47:05.30ID:v2ppjj+C
>>384
twitterの書き込みぐらい見ろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況