探検
Javaはもう死んだの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/04/29(日) 04:48:48.62ID:BgWXrKyR どうなのよ
2018/05/26(土) 12:29:37.49ID:aY12iVN+
2018/05/26(土) 12:48:49.33ID:ww7rlXCh
2018/05/26(土) 12:58:39.38ID:mr9lUuD7
2018/05/26(土) 13:01:49.59ID:aY12iVN+
>>44
そうくると思ったけどさあ、誤差じゃん
3位以下なんて太刀打ちできないんだけど
そもそもjavaは世の中のインフラから医療や宇宙産業まであらゆるもので使われてるから無くすことができない
pythonなんてたかがAIの波に乗っただけじゃん
そうくると思ったけどさあ、誤差じゃん
3位以下なんて太刀打ちできないんだけど
そもそもjavaは世の中のインフラから医療や宇宙産業まであらゆるもので使われてるから無くすことができない
pythonなんてたかがAIの波に乗っただけじゃん
>>38
>Javaは互換性を維持するために型パラメータを消去するという
>やり方でジェネリクスを実装
>これは型が実行時に分からなくなる、
実行時に型情報は基本的に不要なのでは?
>性能が悪くなると言ったデメリットがある
なぜ性能が悪くなるの?というか、本当に性能が悪くなるの?どういう現象から「悪くなった」と判断したの?
>Javaは互換性を維持するために型パラメータを消去するという
>やり方でジェネリクスを実装
>これは型が実行時に分からなくなる、
実行時に型情報は基本的に不要なのでは?
>性能が悪くなると言ったデメリットがある
なぜ性能が悪くなるの?というか、本当に性能が悪くなるの?どういう現象から「悪くなった」と判断したの?
47デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 16:11:51.15ID:5AX9l5m7 >>46
Listに値を出し入れする時に正しい型かをチェックするので不必要なオーバーヘッドが発生する
値型は型パラメータに出来ず一旦オブジェクトに変換されるため
より速度低下が深刻
そのためInt型だけを扱うListクラスが作られたりする
二度手間だが仕方ない
型パラメータがコンパイル時に消されるため
当然ながらリフレクションで型パラメータを知る事は出来ない
Listに値を出し入れする時に正しい型かをチェックするので不必要なオーバーヘッドが発生する
値型は型パラメータに出来ず一旦オブジェクトに変換されるため
より速度低下が深刻
そのためInt型だけを扱うListクラスが作られたりする
二度手間だが仕方ない
型パラメータがコンパイル時に消されるため
当然ながらリフレクションで型パラメータを知る事は出来ない
>>47
>Listに値を出し入れする時に正しい型かをチェックするので不必要なオーバーヘッドが発生する
それはコンパイル時のチェックではないか?
>型パラメータがコンパイル時に消される
のであれば実行時に型をチェックすることはできないし、していないのではないか?
>Listに値を出し入れする時に正しい型かをチェックするので不必要なオーバーヘッドが発生する
それはコンパイル時のチェックではないか?
>型パラメータがコンパイル時に消される
のであれば実行時に型をチェックすることはできないし、していないのではないか?
49デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 21:59:14.10ID:5AX9l5m7 >>48
コンパイル時にリスト変数を使う関数自体に型チェックの命令を入れる
ジェネリクスが無いときは手動でリストから取ったデータを目的の型にキャストしていたが
このチェックを自分で書かなくて良くなっただけとも言える
実際、リスト操作で生成されるバイトコードはジェネリクス使ってないコードと使ってるコードで同じになったりする
リスト変数自体には型パラメータの情報は存在しないので
リフレクションでは型パラメータを取り出せない
コンパイル時にリスト変数を使う関数自体に型チェックの命令を入れる
ジェネリクスが無いときは手動でリストから取ったデータを目的の型にキャストしていたが
このチェックを自分で書かなくて良くなっただけとも言える
実際、リスト操作で生成されるバイトコードはジェネリクス使ってないコードと使ってるコードで同じになったりする
リスト変数自体には型パラメータの情報は存在しないので
リフレクションでは型パラメータを取り出せない
>>49
>コンパイル時にリスト変数を使う関数自体に型チェックの命令を入れる
それは本当ですか?それを裏付ける資料はありますか?
「型チェックの命令を入れる」とのことですが、jvm 言語仕様上はどんな命令になるのですか?
ジェネリクスが無いときは、リスト取得時に
>目的の型にキャストしていた
そのとおりだが、実際に実行コードが増えるわけではない、あくまでソース文面での整合をとるためだけなのではないですか?
>バイトコードはジェネリクス使ってないコードと使ってるコードで同じになったりする
つまり「型チェックの命令を入れ」ないのではないですか?
>コンパイル時にリスト変数を使う関数自体に型チェックの命令を入れる
それは本当ですか?それを裏付ける資料はありますか?
「型チェックの命令を入れる」とのことですが、jvm 言語仕様上はどんな命令になるのですか?
ジェネリクスが無いときは、リスト取得時に
>目的の型にキャストしていた
そのとおりだが、実際に実行コードが増えるわけではない、あくまでソース文面での整合をとるためだけなのではないですか?
>バイトコードはジェネリクス使ってないコードと使ってるコードで同じになったりする
つまり「型チェックの命令を入れ」ないのではないですか?
2018/05/27(日) 07:01:10.66ID:2+415xJK
>>12
Docker用のファイルしかないみたいなんですが。
Docker用のファイルしかないみたいなんですが。
2018/06/08(金) 20:46:30.37ID:y2J8hxKA
CORBA, JavaFXの次はJava8の目玉の一つだったNashornまで切り捨てるらしい。
ttp://openjdk.java.net/jeps/335
これはもうだめかもわからんね。
ttp://openjdk.java.net/jeps/335
これはもうだめかもわからんね。
2018/06/10(日) 09:51:56.38ID:M/KY4WG1
誰もつかわんかったし
55デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 21:48:14.65ID:NifzxNE9 >>16
OpenJDKなんて、ワザと不具合仕込まれたモンキーモデルやん。あんなの使えるか。
OpenJDKなんて、ワザと不具合仕込まれたモンキーモデルやん。あんなの使えるか。
2018/06/20(水) 23:32:09.10ID:1iL3mRjh
>>55 そんな不具合あるの?
2018/06/20(水) 23:33:13.17ID:+mmiqP7J
>>55
ソース
ソース
2018/06/21(木) 02:15:32.13ID:HoyJbHj7
>>55
エアプ
エアプ
2018/06/21(木) 21:42:20.91ID:DgmcM/6g
オラクルに金を払えば3年間は安泰らしい…
は?金払ってたったの3年????3年ぽっち????
普通5年以上10年未満だろ…
まぁ、Javaの出版社やクズライターが苦悩するな、確実に。
「JavaXX対応!!」
というオビだけすげかえて、裏表紙をめくると「2015年 初版」などという詐欺商法が流行するであろう。
は?金払ってたったの3年????3年ぽっち????
普通5年以上10年未満だろ…
まぁ、Javaの出版社やクズライターが苦悩するな、確実に。
「JavaXX対応!!」
というオビだけすげかえて、裏表紙をめくると「2015年 初版」などという詐欺商法が流行するであろう。
2018/06/22(金) 18:43:09.26ID:bBv4XF1w
>>59
金さえ払えばExtended Support含めて最長8年は安泰らしい。
新しいLTSのリリース前なら5年になる計算だが。
OpenJDKとはアップデート内容が違うだろうから、OpenJDKにLTSがあっても
初年度からOracleにウン十万円のお金を積む必要があるわけだ。
金さえ払えばExtended Support含めて最長8年は安泰らしい。
新しいLTSのリリース前なら5年になる計算だが。
OpenJDKとはアップデート内容が違うだろうから、OpenJDKにLTSがあっても
初年度からOracleにウン十万円のお金を積む必要があるわけだ。
2018/06/24(日) 10:46:28.74ID:W7osNmNn
Java SE、新バージョンで有償に 1ユーザ月額2.5ドル、サーバ向けは1CPU月額25ドル
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529743735/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529743735/
6260
2018/06/24(日) 21:17:07.15ID:/V8oJSwl63デフォルトの名無しさん
2018/06/28(木) 02:19:10.48ID:gg0UExLh 今までjavaで日曜プログラミングしてきたけどもうこれでそれも終いや
折角、ライブラリ豊富で使いやすかったのに
あほらし、有償化すんならpythonかrubyにするわ
本当馬鹿だよこんなのに年間3500円も払えるかっちゅーねん
これで一気に泥舟化するな自分たちで寿命縮めてるのはあほらし過ぎる
あーあ、もったいない良い言語だったのに…、 バイバイ
折角、ライブラリ豊富で使いやすかったのに
あほらし、有償化すんならpythonかrubyにするわ
本当馬鹿だよこんなのに年間3500円も払えるかっちゅーねん
これで一気に泥舟化するな自分たちで寿命縮めてるのはあほらし過ぎる
あーあ、もったいない良い言語だったのに…、 バイバイ
2018/06/28(木) 07:13:33.12ID:B5Xig3Gb
本格的に終わりだね
2018/06/28(木) 12:53:17.36ID:4/XCwkvc
rubyはないわ
2018/06/28(木) 16:46:35.58ID:BW54Wb7g
Oracleが言いたいことは、Javaなんぞ使わずにKotlin使えってことだろ。
2018/06/28(木) 18:18:26.07ID:ofeylnKj
>>63
c++コンパイラがオープンソース化されるらしいから、今後はc++に移植かなぁ。
c++コンパイラがオープンソース化されるらしいから、今後はc++に移植かなぁ。
2018/06/29(金) 17:24:14.33ID:y/uBajUK
育ってきたからドーン
MySQLも手を切らないと来るで
MySQLも手を切らないと来るで
2018/06/29(金) 21:50:45.10ID:Ni6G/h7d
>>66
Kotlin使いたいけど実行環境とか無料でいけるんだろうか。
Kotlin使いたいけど実行環境とか無料でいけるんだろうか。
2018/07/04(水) 18:28:07.31ID:0p2rKPn/
>>63
日曜プログラミングがOpenJDKでは困るのか?
日曜プログラミングがOpenJDKでは困るのか?
72デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 22:04:58.87ID:gFgZc5FG 717
2018/07/05(木) 03:32:09.44ID:iKnLIbsn
C#でAndroid開発できるようになってめっちゃ快適やわ
2018/07/10(火) 05:48:54.48ID:/zRHD29y
>>25じゃないけど、GoogleがOpenJDKのLTSを4年間(3年+移行期間1年)サポートしますって
宣言してくれたら、JavaはGoogleのものになるのになと思う。
宣言してくれたら、JavaはGoogleのものになるのになと思う。
2018/07/12(木) 06:54:58.64ID:TSQ/qQeg
>>74
ボラクルの妨害が凄そう
ボラクルの妨害が凄そう
2018/07/12(木) 07:26:40.57ID:bi+AMzP2
googleはjava捨ててkotlin専用のvm出しゃいいんだよ
簡単に変換出来るんだからそれだけでみんな移行するべさ
簡単に変換出来るんだからそれだけでみんな移行するべさ
2018/07/12(木) 17:28:17.30ID:PtJZmudo
javaは賛否両論あったが今となっては良い思い出
さてポストjavaは何になるのかな
さてポストjavaは何になるのかな
2018/07/12(木) 18:28:44.18ID:dDn71aF/
2018/07/12(木) 20:42:10.97ID:8dshyEbG
>>78
いまさらVB.NETはねーよ
いまさらVB.NETはねーよ
2018/07/12(木) 22:22:07.72ID:JeGEIPa2
>>78
XamarinはVB非対応なんだが
XamarinはVB非対応なんだが
2018/07/13(金) 00:25:36.34ID:9DRwt3lv
82デフォルトの名無しさん
2018/07/15(日) 14:36:12.35ID:kiP00q0W >>71
ビジネスじゃ使えねえ、ってだけ。
ビジネスじゃ使えねえ、ってだけ。
2018/07/15(日) 20:27:21.28ID:5Xgvchi7
javaとc♯はシンタクスがcの分派だから基本的な部分でストレス少ない
VBは結構ストレス溜まる
VBは結構ストレス溜まる
2018/07/15(日) 21:36:24.68ID:RE95PSnO
昔はみんなBASICから始めたんだよ。
2018/07/15(日) 21:53:55.07ID:+eT7t0LR
Javaなら俺の隣で白骨化してるよ。
2018/07/15(日) 21:57:18.61ID:7NjdIoIL
さようならJava今までありがとう
2018/07/15(日) 22:02:57.63ID:X2092vNg
N88BASICをVB.NETに移植する仕事やったけどけっこうコピペが効くから助かったわ
2018/07/16(月) 15:19:42.96ID:TcMzUNxF
>>82
ビジネスでもサポートなんか気にしない人ならOpenJDKで困らないし
固い所で金は用意するからサポート契約無いのは困るという立場なら何も変わらないし
どういう理由や状況がビジネスで使えない理由なんだ?
ビジネスでもサポートなんか気にしない人ならOpenJDKで困らないし
固い所で金は用意するからサポート契約無いのは困るという立場なら何も変わらないし
どういう理由や状況がビジネスで使えない理由なんだ?
2018/07/16(月) 15:55:24.53ID:rAvhQng0
95%以上の会社がWindowsだけどなんでだろうね
ビジネスでもサポートなんか気にしないならLinuxで困らないのにね
ビジネスでもサポートなんか気にしないならLinuxで困らないのにね
2018/07/16(月) 20:00:05.81ID:kIs5i4bp
OracleによってJavaは死亡しました
2018/07/16(月) 23:11:58.89ID:m2D0dvJF
2018/07/16(月) 23:28:57.14ID:TcMzUNxF
2018/07/17(火) 00:13:18.89ID:nnggx2Zy
ふーんlinuxでセキュリティ問題出たときどこに問い合わせるの?
それをどうやって経営陣に説明するの?
それをどうやって経営陣に説明するの?
2018/07/17(火) 01:05:19.07ID:qbkwaVgt
>>93
サポート契約欲しけりゃRHなどに頼めるよね(もしかしてしらないんだろうか)
サポート契約欲しけりゃRHなどに頼めるよね(もしかしてしらないんだろうか)
95デフォルトの名無しさん
2018/07/17(火) 02:43:03.25ID:UzEWArRu 金にがめついoracleがjavaを無償提供しつづけるポリシーのSunをぶっ潰した時点ででこうなることは分かってた
2018/07/17(火) 06:01:36.18ID:ZJqMOJYT
トヨタなんて、MS に毎年、何千億円も払っている
2018/07/17(火) 06:09:30.20ID:C4Kv1s9N
2018/07/17(火) 06:56:43.58ID:fhQFSH5P
>>97
同じことを言っているような気がするけど?
同じことを言っているような気がするけど?
2018/07/17(火) 07:18:17.67ID:W/fk6px8
>>97
アップデート放置してたらダメなんけ
アップデート放置してたらダメなんけ
100デフォルトの名無しさん
2018/07/18(水) 09:10:05.35ID:PeW+PEcP 非互換なアップデートそんなにやってたっけ?
101デフォルトの名無しさん
2018/07/18(水) 18:57:04.15ID:JT0Ev4QR102デフォルトの名無しさん
2018/07/18(水) 18:58:31.26ID:JT0Ev4QR103デフォルトの名無しさん
2018/07/18(水) 19:06:31.87ID:Fn/85jhH 自分がカーネル作ってるわけでもないくせにw
ヤマダ電機とかが付けてるサポートとレベル変わらないじゃんワロタwwwww
ヤマダ電機とかが付けてるサポートとレベル変わらないじゃんワロタwwwww
104デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 10:45:16.07ID:ElsopKWg105デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 11:39:07.26ID:QlKeHbXC ヤマダ電機「うちにはメーカーから転職してきたやつがいるんだぞう」www
106デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 15:55:38.90ID:ElsopKWg 意味わかってなさそう
107デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 19:56:44.31ID:iuCKWNUm やりやがったなオラクル
さんざん無料で餌まいて普及させてから一網打尽とか、悪質にもほどがある
そのうちMySQLとVirtualBoxもやるだろう
逃げろ今のうちに逃げろ
さんざん無料で餌まいて普及させてから一網打尽とか、悪質にもほどがある
そのうちMySQLとVirtualBoxもやるだろう
逃げろ今のうちに逃げろ
108デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 20:00:26.30ID:zpCf8yuT どこに
109デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 20:42:45.48ID:619JXZu+ 三途の川の向こう側とか
110デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 00:32:59.32ID:NSQnqcHt どこにいっても地獄じゃないか
111デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 01:22:44.66ID:p7XKYJV9 >>107
既にサポート付版とフリー版やってるだろ
既にサポート付版とフリー版やってるだろ
112デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 05:46:49.34ID:Gl3WHizs >>111
Windows10やJDKのサポートと他のサポートの違いは、
Windows10: メジャーアップデート強制が嫌なら金を払って高価なPro版を使え(それでも完全ではない)
OracleJDK: メジャーアップデートしないLTSが使いたければ金を払え
と、質問に答えてお金を取るサポートではなくて、
アップデートしないという不作為に対して金をとるという点。
Windows10やJDKのサポートと他のサポートの違いは、
Windows10: メジャーアップデート強制が嫌なら金を払って高価なPro版を使え(それでも完全ではない)
OracleJDK: メジャーアップデートしないLTSが使いたければ金を払え
と、質問に答えてお金を取るサポートではなくて、
アップデートしないという不作為に対して金をとるという点。
113デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 08:34:08.27ID:p7XKYJV9114デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 17:08:33.07ID:l9X8qxdh 死の定義をそこまで緩くすると、プログラミングの言語はほぼ全て死んでいる。
115デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 02:33:52.53ID:lUQ0467t 可哀想なのはメガバンクだな
これが原因でメガバンク淘汰しそうだ
地銀とか信用金庫で.netやLinux+OpenCOBOLやAJAX(JavaScript)とかやってる所が助かったと言う事か
これが原因でメガバンク淘汰しそうだ
地銀とか信用金庫で.netやLinux+OpenCOBOLやAJAX(JavaScript)とかやってる所が助かったと言う事か
116デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 17:13:27.71ID:hWd9LL7q 60億のデバイスで動いてると宣伝しつつこの仕打ち
117デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 19:14:35.72ID:p30MmJpt OSS版もリリースサイクル早すぎてついていけない
毎月リリースして勝手に死んだブラウザがあったし、
それと同じになるのでは?
毎月リリースして勝手に死んだブラウザがあったし、
それと同じになるのでは?
118デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 00:27:25.17ID:ggPeRGng 過去の資産(Javaアプリ)は消し様が無いが
これから新規案件でもJava選ぶのはアホとしか言えんな
DelphiとC++Builderが無償配布版を提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133620.html
Delphi復活か
これから新規案件でもJava選ぶのはアホとしか言えんな
DelphiとC++Builderが無償配布版を提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133620.html
Delphi復活か
119デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 00:47:15.86ID:ggPeRGng120デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 01:05:40.80ID:GtV7CUdI >>118
Javaがなくなったらワンチャンあるよな
Javaがなくなったらワンチャンあるよな
121デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 01:23:00.45ID:ggPeRGng122デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 01:24:53.58ID:ggPeRGng123デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 10:00:50.37ID:qkOZnJ4H 月々250円も払えない貧乏会社は潰れてしまえってことだろ
124デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 16:28:35.18ID:3yA2zwdr お固いところなら金払えば電話かける先ができたほうが喜ぶだろ
125デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 17:29:58.44ID:CMPfQsOI 今はJava技術者が一番簡単に集められる。新規案件はJava一択だよ。
126デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 22:13:47.74ID:1NX6+45z もう新規システム開発で、Javaを選択することはない
問題は既存システムをどうするかだ
問題は既存システムをどうするかだ
127デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 22:21:30.23ID:a55bO3TM まじかよ
何で作る気だ
何で作る気だ
128デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 22:27:50.79ID:hsNIPzWC 金は払わんぞ
ボラクルがやらかしまして、とか申請書に書いても通らんからな
ボラクルがやらかしまして、とか申請書に書いても通らんからな
129デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 23:55:57.54ID:UrR8Z00e130デフォルトの名無しさん
2018/07/23(月) 00:25:12.41ID:1MTw1cqp 偏見だ
131デフォルトの名無しさん
2018/07/23(月) 21:01:02.54ID:5zevCXTo >>129
Java6でセキュリティガバガバの方が多いらしい
Java6でセキュリティガバガバの方が多いらしい
132デフォルトの名無しさん
2018/07/24(火) 23:55:08.45ID:toegqoGD133デフォルトの名無しさん
2018/07/25(水) 03:32:07.88ID:f1JRypTQ ライセンスコストが問題になるとか言ってる人はどんだけ給与が安いんですか。
あなた方のIT企業に一人月100万は払ってるんですよ。
あなた方のIT企業に一人月100万は払ってるんですよ。
134デフォルトの名無しさん
2018/07/25(水) 03:43:00.39ID:Tt0uMZpm135デフォルトの名無しさん
2018/07/25(水) 03:57:56.41ID:f1JRypTQ だから依頼元が100万、200万のライセンスやサポート契約をケチると思ってるんですか。
> その100万円が社員にそのまま渡る訳無いでしょ?
あなたは無職ですよね?いくらなんでもアホ過ぎる返しですよ。
> その100万円が社員にそのまま渡る訳無いでしょ?
あなたは無職ですよね?いくらなんでもアホ過ぎる返しですよ。
136デフォルトの名無しさん
2018/07/26(木) 14:25:21.36ID:wF/euBoh そもそも1人月100万円の計算が正しいのか問題だな
137デフォルトの名無しさん
2018/08/06(月) 15:29:15.41ID:XakKZQax スレタイトルに対しての回答はライセンス徴収で死んだ、と言う事
138デフォルトの名無しさん
2018/08/07(火) 05:49:19.50ID:Mbqc13Y2 正確には徴収のために無償版のサポート期間を半年にしたからだけど、まあ>>137でだいたいあってる。
139デフォルトの名無しさん
2018/08/07(火) 16:15:21.02ID:maJmt1gG 半年ごとに自分たちで修正すれば無償運用出来るって事だが、システム規模によってはかなり負担になる
140デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 00:01:36.44ID:RqPUGgQr Javaは登場当初からオワコン臭があったから不思議じゃないねぇ。
切り開いてきた功績はあまりあるが、21世紀のVBになるべくしてなったという感じ。
切り開いてきた功績はあまりあるが、21世紀のVBになるべくしてなったという感じ。
141デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 06:40:44.73ID:bSSLrH09 イメージだけでしゃべんなし
142デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 21:24:45.20ID:RqPUGgQr 冗長型ドカタ育成言語であることには違いねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- トンカツに塩つけて食う奴www
- 俺がなんか言う→そんなわけないだろお前違うわと返される→俺「へーじゃあ違うのか」→何ヵ月経っても違うソースも情報も見つからず
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- どんなに高い服よりJKの制服のが魅力的という事実
- こんな時間まで起きてるとかお前ら悪い子だね
- ◯ンコ触らずに乳首だけでイクって
