仕事でc言語をつめ込まれた直後にjavaやらされて混乱しとるんじゃが、オブジェクト指向とモジュール構造の差異を教えてほしい
いろいろ調べて自分なりの結論として
・オブジェクトとは、操作に対する「一連の手続き」である
e.g.
操作[電源ボタンを押す]→オブジェクト[PC]→起動[画面がつく]
・モジュールとは「機能or部品の最小単位」である( ≒ 関数)
e.g.
引数[電源ボタンを押す]→main[下位モジュール呼び出し]→(モジュールa[PC内の電源を起動]→モジュールb[プラグから電力を給電]→モジュールc... 以下略...モジュールz[ディスプレイに信号送信])→起動[画面がつく]
つまりモジュールは部品に過ぎないから複数個作って繋げて「一連の手続き」にする必要があるけど、オブジェクトは「一連の手続き」単位だからそれ単体で目的が達成ができる
オブジェクトの中身、処理部分でモジュールが使われていて、スーパークラスとサブクラスみたいな親と子の関係性
こういう認識で合ってる?
探検
c言語的にjavaを教えて
2018/05/08(火) 22:54:32.36ID:CKiuQAUI
2018/05/08(火) 23:08:05.12ID:fJWr41VM
すまんが3行で
3デフォルトの名無しさん
2018/05/08(火) 23:38:30.49ID:CKiuQAUI オブジェクト指向と
モジュール構造って
なにがちがうん
モジュール構造って
なにがちがうん
4デフォルトの名無しさん
2018/05/09(水) 00:31:03.562018/05/09(水) 07:25:01.14ID:1fXIfimd
その程度のことも自力で理解できないなら向いてないから辞職しなよ
6デフォルトの名無しさん
2018/05/09(水) 12:17:55.13ID:rGrv3OR82018/05/10(木) 14:33:47.81ID:Hy3BGaBt
わからないからふんわりした批判しかできない良い例だね
2018/05/10(木) 19:25:10.37ID:4Q48RAux
オブジェクト指向には色々な要素があるけど、まず構造体と同じようにデータをある単位に分割して、そのデータを操作できる関数をメソッドに限るってのが基本と思っていい
Javaなら後は手続き型と何ら変わりなくて
・オブジェクト(データの塊)を作る
・メソッドを順番に呼び出して欲しいオブジェクトを作る
・適宜出力
これだけ
Javaなら後は手続き型と何ら変わりなくて
・オブジェクト(データの塊)を作る
・メソッドを順番に呼び出して欲しいオブジェクトを作る
・適宜出力
これだけ
9デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 21:10:01.25ID:TJlxQGib10デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 21:46:33.09ID:TJlxQGib ここまで考えてみて、「でもオブジェクトの挙動って全部クラスに書いてあるんだから、一々インスタンス化せんでも全部クラスでやりゃ良くない?」ってとこに戻ってしまった
オブジェクトを作る利点って何があるのかな・・・
オブジェクトを作る利点って何があるのかな・・・
2018/05/11(金) 07:32:08.15ID:kdHneLaR
そう思うならインスタンスを作らず延々クラスを書き続ければ良い
new禁止な
new禁止な
2018/05/11(金) 08:56:48.68ID:tjPjQfiQ
>>10
敵Aと敵BのHPは同じクラスフィールドで管理するより別個のインスタンスフィールドで管理した方が楽でしょ?
Aさんの残高とBさんの残高は別個のインスタンスに分けた方が処理を書くとき混乱しにくいでしょ?
敵Aと敵BのHPは同じクラスフィールドで管理するより別個のインスタンスフィールドで管理した方が楽でしょ?
Aさんの残高とBさんの残高は別個のインスタンスに分けた方が処理を書くとき混乱しにくいでしょ?
2018/05/11(金) 13:02:07.88ID:kdHneLaR
クラスはCで言うところの構造体を拡張したもの
中身の変数やインスタンスがメンバー 関数がメソッド
インスタンスは他人が書いたAPIライブラリーから使用したいクラスを選んで
実体化したもの 基本実体化しないと利用できません残念
クラス メンバー メソッド が解ってCの知識があればあとはコードかけるよ
オブジェクトは完成品かしら自分はあんまり使わない言葉だから適当
中身の変数やインスタンスがメンバー 関数がメソッド
インスタンスは他人が書いたAPIライブラリーから使用したいクラスを選んで
実体化したもの 基本実体化しないと利用できません残念
クラス メンバー メソッド が解ってCの知識があればあとはコードかけるよ
オブジェクトは完成品かしら自分はあんまり使わない言葉だから適当
2018/05/11(金) 13:48:41.46ID:tjPjQfiQ
>>13
メソッドはあくまでメンバ関数では?(メソッドもメンバであるという意)
あえて対称的な用語を用いるならフィールドとメソッドでしょう
インスタンスを他所のライブラリ中クラスの実体化に限ってるのはシンプルに意味不明なんだけど何か理由があるの?
メソッドはあくまでメンバ関数では?(メソッドもメンバであるという意)
あえて対称的な用語を用いるならフィールドとメソッドでしょう
インスタンスを他所のライブラリ中クラスの実体化に限ってるのはシンプルに意味不明なんだけど何か理由があるの?
2018/05/11(金) 14:01:37.76ID:kdHneLaR
ごちゃごちゃ言うなC的にシンプルに説明してる
2018/05/11(金) 14:14:25.48ID:tjPjQfiQ
2018/05/11(金) 14:27:50.54ID:kdHneLaR
うるせえなじゃあお前が説明しろ
ルールは同じ文字数で言葉遊びはすんな
出来なきゃ黙ってろ
ルールは同じ文字数で言葉遊びはすんな
出来なきゃ黙ってろ
18デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 14:42:53.95ID:kdHneLaR 俺が間違ってたか
大雑把にメンバー変数メンバーメソッドがクラスの中身な
大雑把にメンバー変数メンバーメソッドがクラスの中身な
19デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 18:39:30.35ID:i/s7a+bH やっぱり、ホリエモンのそっくりさんの社長が出て来る漫画に出てくる
最近の子はオブジェクト指向から入るからうんたらかんたら
っていう悪口が間違っていることがよくわかる
はじめからJavaを学んでオブジェクト指向から入った方が良い
最近の子はオブジェクト指向から入るからうんたらかんたら
っていう悪口が間違っていることがよくわかる
はじめからJavaを学んでオブジェクト指向から入った方が良い
2018/05/11(金) 18:43:45.10ID:ISO4iwOk
そんな本職のプログラマが書いたわけでもないネタ漫画を
真に受けたらアカンと思うよ
真に受けたらアカンと思うよ
21デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 22:18:36.14ID:zN/yjFOx >>12
あーなるほど
上の例で言えば、例えばインスタンス化せずにEnemyHPクラスで全てのHPを管理しようとした場合「敵AのHPを計算・出力したあと敵BのHPを計算・出力する」って順々の処理は出来るけど、
範囲攻撃して敵AとBのHPを同時に計算しなきゃならない時とか、敵Aを攻撃したあと敵Bを攻撃すると敵AのHPが上書きされちゃうから、一戦闘でエンカウントしうる敵の分、それぞれの状態を保存するようなメソッドなり変数なりなんなりが別途必要になったりする。
でもオブジェクトを適時作る機能 =インスタンス化があれば基本計算・出力機能だけで完結できるってことよね?
あーなるほど
上の例で言えば、例えばインスタンス化せずにEnemyHPクラスで全てのHPを管理しようとした場合「敵AのHPを計算・出力したあと敵BのHPを計算・出力する」って順々の処理は出来るけど、
範囲攻撃して敵AとBのHPを同時に計算しなきゃならない時とか、敵Aを攻撃したあと敵Bを攻撃すると敵AのHPが上書きされちゃうから、一戦闘でエンカウントしうる敵の分、それぞれの状態を保存するようなメソッドなり変数なりなんなりが別途必要になったりする。
でもオブジェクトを適時作る機能 =インスタンス化があれば基本計算・出力機能だけで完結できるってことよね?
22デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 22:46:01.84ID:zN/yjFOx いやこの場合出力するってのは余計か
メモリ上にデータを展開して都度そのデータを再利用したり加工したい場合、インスタンス化があるとソースコードが随分スマートになるってところが最大のメリットと理解したのじゃが
メモリ上にデータを展開して都度そのデータを再利用したり加工したい場合、インスタンス化があるとソースコードが随分スマートになるってところが最大のメリットと理解したのじゃが
2018/05/11(金) 22:49:14.90ID:kdHneLaR
パラメータのintの多次元配列作ってをごちゃごちゃいじるのより
キャラ一体分のクラスを作ってそれを必要数複製した方が記述がスマートになるよってこと
キャラ一体分のクラスを作ってそれを必要数複製した方が記述がスマートになるよってこと
24デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 23:01:59.32ID:/LKYW3YY C言語が理解できるなら、Xのソースを読んでみよう。
その後、高橋真奈著やさしいJavaを読もう。
あら不思議、スラスラ読めます。
おわり。
その後、高橋真奈著やさしいJavaを読もう。
あら不思議、スラスラ読めます。
おわり。
2018/05/12(土) 00:04:42.76ID:qaTekKU3
Javaとオブジェクト言語を理解するにはRPGで例えると
いちばんしっくり来るのはほんまやな
スッキリJavaが人気本になるわけやで
いちばんしっくり来るのはほんまやな
スッキリJavaが人気本になるわけやで
2018/05/12(土) 00:11:01.28ID:+tHIUeTw
Javaは意図的な分割が行える
27デフォルトの名無しさん
2018/05/12(土) 08:27:18.10ID:FziDFmpA28デフォルトの名無しさん
2018/05/12(土) 08:34:41.87ID:FziDFmpA2018/05/12(土) 09:32:11.25ID:0A/PAli+
>>27
その通り
例えばint HPが構造体の要素なら加減乗除何でもできてしまうわけだけどクラスのprivateフィールドだと例えば
enemyA.damage(Power attacked)と
enemyA.heal()とに操作を制限できるんだよね
だから変な操作をしてしまえない
その通り
例えばint HPが構造体の要素なら加減乗除何でもできてしまうわけだけどクラスのprivateフィールドだと例えば
enemyA.damage(Power attacked)と
enemyA.heal()とに操作を制限できるんだよね
だから変な操作をしてしまえない
レスを投稿する
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 清涼飲料水から麻薬成分東京都が注意喚起 [おっさん友の会★]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【動画】男女混合レスリングのガチ試合の様子がこちら [738130642]
- 【悲報】ネトウヨが大田實中将の「沖縄県民斯く戦えり」って訣別電出しながら昔の沖縄県民は立派だったって嘆いてた😰 [616817505]
- 【日刊】暇空茜、また敗訴🥸 [359965264]
