VB.NET質問スレ(Part44)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1.(もんじゃ)
垢版 |
2018/05/26(土) 18:08:49.12ID:QSlAAqmb
前スレ

VB.NET質問スレ(Part40)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1365857015/
VB.NET質問スレ(Part41)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1391334405/
VB.NET質問スレ(Part42)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1419148239/
VB.NET質問スレ(Part43)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1465958469/
2.(もんじゃ)
垢版 |
2018/05/26(土) 18:11:57.85ID:QSlAAqmb
関連スレ

古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/
【初心者歓迎】Small Basic Part 2 【片手間】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1422240355/
3デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:56:09.97ID:zT1np8E1
>>1
4デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:21:31.45ID:teqC9YR8
前スレで会計士の資格を何とか言ってた人は何してる人?
5デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 07:04:43.96ID:CFYCWcTb
>>1
6デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:52:59.65ID:Sfjpk0Yc
hosyu
7デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:27:30.27ID:lozk8I7H
皆さんどこのサイトを参考にしてますか?
日本語サイトでお願いします
MSDNで参考になった事が一度もないほど意味不明なので他でお願いします
2018/05/29(火) 10:37:07.29ID:FH6FJ8zm
>>7
C# <キーワード>
でググればだいたい何でもすぐに出てくる。
VB向けの情報はカスしかないから、VBじゃなくてC#。ここが重要。
2018/05/29(火) 21:25:25.61ID:xeD8zV4H
ドボンでええやん
10デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:23:19.88ID:K4unYhSv
>>9
情報が古いじゃん
11デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:46:46.23ID:K4unYhSv
最新のフレームワークの機能が乗ってるのが良い
2018/05/30(水) 10:05:12.15ID:If51NAMp
WPF以降で参考にしようとしたら、c#とVBが併記してあって日本語解説あるのは@ITぐらいしかないね。
あとはc#をVBに自分で置き換えるしかない
2018/05/30(水) 13:15:18.73ID:IsZOouvL
#devでコンバートすりゃえーやん
14デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:21:47.42ID:ntOQryVg
hosyu
15デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:22:38.72ID:y75uzRcE
#devってヤツを知らんけど既存のコードを変換出来る?
それとも一行だけ?
2018/06/01(金) 20:34:07.11ID:Lg9QUlsP
くだらないこと言ってないでC#くらい読みなさい
2018/06/01(金) 20:35:42.96ID:Mohh3Fnh
sharp developも知らんのか…
2018/06/01(金) 21:45:12.58ID:Lg9QUlsP
そんな化石知ってても何の自慢にもならんよ
SharpDevelopはとっくの昔に開発終了してMonoDevelopに引き継がれてMSに買収されて今ではVisual Studio for Macと呼ばれている
1918
垢版 |
2018/06/01(金) 21:47:45.04ID:Lg9QUlsP
抜けてた
MonoDevelopは途中からオーナーが変わってXamarin Studioと呼ばれていた
20デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:02:31.85ID:FxOXz7Hv
hosyu
21デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:21:46.36ID:2NfSKm9E
VB.NETの開発環境ってVS以外でもあるの?
ついでにもう一つ
グレープシティのWindows Formsの中のコントロールでリサイズ以外いらんよね?
2018/06/07(木) 08:53:21.30ID:m139B5x9
WindowsサービスアプリでSystem.Timers.TimerのElapsedイベントが
発生しなくなってしまったのですが、同じような事例はありますか?
ソース、EXE自体は何も変えていないのですが…
23デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:05:30.42ID:qRd3cwLX
net Frameworkのバージョンが変わったとか?
2018/06/07(木) 12:17:27.01ID:OC4upFtY
まず確実に>>22自身のバグに一票
49.7日問題なんてのが大昔にあったけど、無関係だろう
2522
垢版 |
2018/06/07(木) 15:57:07.40ID:m139B5x9
原因不明のため、System.Timers.TimerからSystem.Threading.Timerでプログラム作り直しました。
2018/06/07(木) 16:13:30.36ID:PV0A31N0
まだ直ってなかったのかな?
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/vstudio/ja-JP/45f29680-c2f5-45d5-ae4d-5772d1f276e4/systemtimerstimer12391elapsed1245212505125311248812364303302998312375?forum=vsgeneralja
2018/06/19(火) 16:45:27.80ID:JtYoq5Ul
>>22 >>25-26
そんなバグあったの?
C# だけど、15分おき、特に問題なく Elapsed 起きてるけど。

普通と違うとしたら、毎回 Interval を設定し直してるくらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況