>>437その他
それは素のJavaScriptで出来ることをjQueryでやっただけで、
jQueryを使う意味が全くないだろ。
楽にもなってないし、無駄ラップしてる分遅くなってるし、jQueryに無駄に依存してる。
メリットが何もない。
当然、この状況でjQueryを使う馬鹿なんて居ない。

ただ、お前はjQueryの典型的な使い方>>409をしてるんだろ?
じゃあ437その他の書き方じゃねえだろ。

というか、お前は考え方が逆なんだよ。
409の書き方がjQuery使いに典型的な理由は、jQueryの恩恵を受けられるからなんだよ。
そしてCSSベースでがっちり組んでる奴にはjQueryのメリットなんて全くないから、
彼等はjQueryもフレームワークも大嫌いなわけでさ。

だから
> Queryは正に比較的小規模なサイトでパッチを当てるような勢いで
> 縦横無尽にDOMを操ることに最も向いてるライブラリなんだよ (>>435)
これが正鵠を射てる。
小規模のサイトで技術力が比較的ない場合、
HTMLベース+jQueryで運用するのは極めて現実的な判断だ。だから広まった。

俺は歴史はあまり知らないが、どうやらCSSはかなり初期からあったのに、
「CSSでスタイルしようぜ」なんて言いだしたのは最初からでもないだろ。(特に国内のサイトは酷かった)
そして、みんな学んできて、『技術力が比較的ない』状態を脱しつつあるから、
今脱jQueryの動きがある、ってだけでさ。
特に不思議でもなんでもないだろ。
むしろお前が無理に居残ろうとする意味が分からない。