次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:53:27.92ID:vrBh4O6u
スレタイ以外の言語もok

前スレ
次世代言語10[Rust Swift TypeScript Dart]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1524607347/
2018/06/03(日) 23:54:53.13ID:F6QAGrKP
いざ、語ろうぞ。
2018/06/03(日) 23:59:41.73ID:CcsWt1Gk
内包表記だと
result = [i * 2 for i in range(10) if i%2==0]

かっちょええチェーンは
val result = (0 to 10).filter(_ % 2 == 0).map(_ * 2)

ちょっとかっちょよくないチェーンは
auto result = iota(0, 10).filter(a => a % 2 == 0).map(a => a * 2)

なんだなあ。最後のはちょっと長いし無駄が多い印象
2018/06/04(月) 00:01:42.36ID:hc38kpsa
>>3
最後のはスィープラ?いけるやん
これの良さがわからないリーナスとかいう禿げは何何やろなん?
2018/06/04(月) 00:03:00.33ID:kw+VpFDN
>>3
かっちょええやつで、引数が2つあるときや
同じ引数を2回使いたいときの書き分けはどうすんのん?
2018/06/04(月) 00:08:56.62ID:hc38kpsa
>>5
(a => a % 2 == 0)
のスィンタックシュスュガーなだけだから
((a, b) => a % 2 == 0)
こうなるだけやぞ
2018/06/04(月) 00:10:35.66ID:ap9RcjQR
>>4
Dやで。C++は少なくとも17まではこんなん出来なかった気がする
>>5
Scala全く知らないけど、_1,_2としていくのがMathematicaとかの定番やね
2018/06/04(月) 00:13:39.31ID:hc38kpsa
前999

集合論の書き方という発想はなかった

初めに神はxを創造された。
さて、xは0から始まり、荒漠としていて、10まであった。
それから神は言われた、「偶数あれ」。

良く訓練されたパイスォニスタは、コードではなく聖書を書いていたというのか?
2018/06/04(月) 00:15:08.35ID:hc38kpsa
>>7
さよか、autoとiotaテケトーにググっただけだから釣られたわ
やっぱスィープラは糞なんやな、リーナスは神
2018/06/04(月) 00:22:40.56ID:ap9RcjQR
>>8
そう見ると割と理解しやすいと思うんやけどなあ……
2018/06/04(月) 00:30:09.23ID:hc38kpsa
>>8
自分で書いてあれやが、2倍が抜けてるやん

やっぱリスト内包表記は糞としか思えないんだが
俺の脳内パーサがコンパイルエラーを吐く
2018/06/04(月) 00:31:12.40ID:xG9RTiMQ
pythonはもうドカタが使う言語じゃないからね
内包表記もアレで良いんだよ
2018/06/04(月) 00:31:17.05ID:aWBGEovQ
内包記法は2重ループとか畳み込みでぐちゃぐちゃになるからイラネ
2018/06/04(月) 00:39:52.31ID:zpFlbA/4
Scalaの_は糞やで
外側の_をメソッド呼び出しの引数に渡せないから現実にはほとんど使い物にならない
使えば使うほど理不尽な制約の多さに辟易する
Kotlin関係なく、こんな行き当たりばったりなゴミが元々普及するわけがなかった
2018/06/04(月) 00:41:39.99ID:ap9RcjQR
>>13
それメソッドチェーンでも同じやん
それに場合によるけど二重くらいなら改行すればそんなにぐちゃぐちゃにはならないと思うよ
2018/06/04(月) 00:43:01.33ID:ap9RcjQR
>>14
あー。Juliaでも議論されて結局それのせいでいろいろ決まらなかったやつやね……
そうかあかんか……
2018/06/04(月) 00:45:26.50ID:hc38kpsa
内糞は、必ずmap句、generate句、filter句の順である・・・と覚えりゃいいんだろうか
どう考えても糞ちゃう?
2018/06/04(月) 01:01:34.66ID:ap9RcjQR
それは糞というより慣れてないだけでは
2018/06/04(月) 01:04:54.97ID:zAeRE8t2
SQLのSELECT文に近い順番だけど
あれもROM句から考えるほうがしっくりくるんだよなあ
20デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:07:53.19ID:efjhcfbb
英米人「Catch me if you can!」
ジャップ「捕まえられるものなら捕まえてみろ!」

長いし冗長。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況