スレタイ以外の言語もok
前スレ
次世代言語10[Rust Swift TypeScript Dart]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1524607347/
次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/06/03(日) 23:53:27.92ID:vrBh4O6u141デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 08:33:00.79ID:0rvSqpFq 例えば、今流行の機械学習は既存のこなれた数値計算ライブラリを組み合わせて巧くやってるけど、
じゃあ、所謂A.I.の前提となる自然言語解析について複雑でアドホックなParsingをやろうとする人は少ない。
大体が大量のデータを使ったNグラムで止まってる。
>>138
計算コストが下がったお陰でやれること増えたのは事実だね。個人PCでも色々やれるようになった。
じゃあ、所謂A.I.の前提となる自然言語解析について複雑でアドホックなParsingをやろうとする人は少ない。
大体が大量のデータを使ったNグラムで止まってる。
>>138
計算コストが下がったお陰でやれること増えたのは事実だね。個人PCでも色々やれるようになった。
142デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 08:34:51.66ID:0rvSqpFq >>140
あ氏か。久し振りだな。
あ氏か。久し振りだな。
143デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 08:37:23.61ID:XJIDpXbK いや、やって結果が出てないだけだよ。
チャットボットを機械学習でってどこも思いついてやってるが
結局ルールベースと比較してまともな製品にならんというのがよくわかったってのが
ここ2,3年の内容だろうに。
こういう知ったかが一番たち悪いわ。
チャットボットを機械学習でってどこも思いついてやってるが
結局ルールベースと比較してまともな製品にならんというのがよくわかったってのが
ここ2,3年の内容だろうに。
こういう知ったかが一番たち悪いわ。
144デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 08:37:27.58ID:0rvSqpFq145デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 08:39:28.62ID:9A3dIG1x じゃあ何をバカにすればいいんだってばよ?
146デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 08:40:54.88ID:0rvSqpFq147デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 08:43:05.39ID:7pNIzRS5 >>142
触れんなよ。そいつが出てくるのは言うほど久し振りじゃないしな
触れんなよ。そいつが出てくるのは言うほど久し振りじゃないしな
148デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 08:43:39.54ID:0rvSqpFq まあ、結果を出さない多弁ほど説得力のないものはないな。
結果出してから発言するわ。
でも、上の側面はあると思うよ。
結果出してから発言するわ。
でも、上の側面はあると思うよ。
149あ
2018/06/09(土) 08:44:35.79ID:9A3dIG1x 実は俺なんだけどな
150デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 08:45:03.31ID:0rvSqpFq >>143
一応言っとくが、馬鹿にしたわけではないからな。
一応言っとくが、馬鹿にしたわけではないからな。
151デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 08:46:54.06ID:0rvSqpFq >>143
ロジックを扱うようなのって、出てきてない気がするが、自分が不勉強なのか?
ロジックを扱うようなのって、出てきてない気がするが、自分が不勉強なのか?
152デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 08:47:14.55ID:jTFSYnCH ちょっとそれらしければ持て囃される他の分野と違って
チャットは Watson というハードルを超えないと製品価値ないもんな
チャットは Watson というハードルを超えないと製品価値ないもんな
153デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 08:47:20.20ID:9A3dIG1x154デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 08:58:56.31ID:0rvSqpFq >>153
こっちでしたかww
深いな、人間関係てのは難しいことだね。
計算コストもそうだけど、気軽に書けるってのも大事だと思う。
高階関数って昔からあるみたいだけど、やはりハードの性能が追いついたから使える感じになったんかな?
LISPとかの昔を知らんので、どうなんですかね、その辺。
こっちでしたかww
深いな、人間関係てのは難しいことだね。
計算コストもそうだけど、気軽に書けるってのも大事だと思う。
高階関数って昔からあるみたいだけど、やはりハードの性能が追いついたから使える感じになったんかな?
LISPとかの昔を知らんので、どうなんですかね、その辺。
155デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 09:00:35.13ID:7pNIzRS5 なんやこいつ……
156デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 09:04:04.17ID:qABRMkwT なんやこいつら。。。
157デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 09:07:54.91ID:9A3dIG1x いっとくが今のレスは俺が3秒で考えたレスだぞ
何が深いだ
深淵でも覗き込んでろカス
何が深いだ
深淵でも覗き込んでろカス
158デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 09:10:08.17ID:7pNIzRS5 草
159デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 09:12:58.33ID:jTFSYnCH160デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 09:31:39.87ID:XJIDpXbK161デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 09:43:02.83ID:wgWnK0VD162デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 09:45:15.73ID:t8LulgJ3163デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 09:47:53.03ID:t8LulgJ3 あ、別の人も「あ」と名乗ってたのな。
ってかグダグダやな、朝の流れ。
ってかグダグダやな、朝の流れ。
164デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 10:24:04.84ID:0rvSqpFq 特定企業があとで気変わりして囲い込みそうな言語とか開発環境ってどう考えたらええんかな。
VS CodeとかTypescriptとか、最近のニュースだとGithubとか。
VS CodeとかTypescriptとか、最近のニュースだとGithubとか。
165デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 10:34:53.55ID:t8LulgJ3 MSの囲い込みグセはここ5年位ちょっとマシじゃない?
VSのExpressを廃止して無償をCommunityにしたから、
仕事で使う分にはライセンスが要るし。
むしろ、中小企業でExpress使う抜け穴が無くなった分、きちんと金回収できてると思うけど。
仕事で使う時は会社が買ってくれるから懐も痛くないしなw
Goは若干怖いわ。囲い込みというか、逆で、誰も面倒見なくなるという方に。
コミュニティールール変えるね!とか最近も言ってたし。
VSのExpressを廃止して無償をCommunityにしたから、
仕事で使う分にはライセンスが要るし。
むしろ、中小企業でExpress使う抜け穴が無くなった分、きちんと金回収できてると思うけど。
仕事で使う時は会社が買ってくれるから懐も痛くないしなw
Goは若干怖いわ。囲い込みというか、逆で、誰も面倒見なくなるという方に。
コミュニティールール変えるね!とか最近も言ってたし。
166デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 10:57:35.89ID:hMCeqk2j よく「OSSなんだから開発元が当てにならなくなったらフォークすればいい」というけど、
MSのOSSに対してはあまりそういうのは聞かれないよな
MSほどガッバガバなライセンスで大量のソースをOSSとして垂れ流している企業は過去を見ても他にないわけだけど、
みなMSの開発力が圧倒的すぎて一方的に利益を享受することを当然と思っている
しまいにはMSは過去の歴史を清算する責任があるなどとどっかの国みたいなことを抜かす始末
MSのOSSに対してはあまりそういうのは聞かれないよな
MSほどガッバガバなライセンスで大量のソースをOSSとして垂れ流している企業は過去を見ても他にないわけだけど、
みなMSの開発力が圧倒的すぎて一方的に利益を享受することを当然と思っている
しまいにはMSは過去の歴史を清算する責任があるなどとどっかの国みたいなことを抜かす始末
167デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 11:02:23.33ID:ar7EC0zB 程度問題だよな。TypeScriptはSwiftやKotlinなんかと比べたらよっぽど安心感がある。
168デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 11:27:27.15ID:7pNIzRS5 マイクロソフトにはC#という実績があり、アップルにはObjective-Cという実績がある
TypeScriptの方が信頼が置けるのは当然のことだ
TypeScriptの方が信頼が置けるのは当然のことだ
169デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 11:51:24.18ID:Ks2l0Erl なんだTypeScript評価高いじゃないか。
その割に勉強会とかmeetupとか見当たらないのはなんでなん?
5chのスレも伸びとらんし
その割に勉強会とかmeetupとか見当たらないのはなんでなん?
5chのスレも伸びとらんし
170デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 11:54:41.20ID:nszFz3h9 TypeScriptとvscodeのお陰でMSの評価バク上げだわ。
だからGitHub買収も全然気にならない。
FacebookのReactの置き場所が変わるかもしれんのが心配だけどな。
facebook内にGitHub fork作り始めたりしたら辛い
だからGitHub買収も全然気にならない。
FacebookのReactの置き場所が変わるかもしれんのが心配だけどな。
facebook内にGitHub fork作り始めたりしたら辛い
171デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 12:26:00.51ID:3fjvSVWy 本当にみんなTypeScript使ってるの?
172デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 13:05:56.67ID:MwT2cfxI C#とTSはJava方言だろ
方言が多いのは使うためではなく布教用、保存用、予備みたいなパターンだろ
方言が多いのは使うためではなく布教用、保存用、予備みたいなパターンだろ
173デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 13:22:33.80ID:Cz/ni8by なに言ってんだコイツ
174デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 13:34:29.47ID:ufdIEzvk 何十年前の話ですか
175デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 13:49:10.90ID:gVeLaw7d Javaの類似品を統一する気はないのかね
176デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 13:51:48.94ID:X44kcdo4 C#がJava代替だったのは2.0とかそんな時代だろ。
Javaではできない事だらけなんだし。
実際問題、いい言語(+環境)になったと思うよ。
Javaではできない事だらけなんだし。
実際問題、いい言語(+環境)になったと思うよ。
177デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 14:33:04.73ID:DWqXxpSN C#は一つの言語を長く使い続けるという前提において理想的な進化をしてる
20年近くにわたって実用最先端言語として拡張しまくってきて未だに大きな破綻なくメインストリームのリーダーとして君臨し続けてるって奇跡だろ
20年近くにわたって実用最先端言語として拡張しまくってきて未だに大きな破綻なくメインストリームのリーダーとして君臨し続けてるって奇跡だろ
178デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 14:33:21.42ID:kC0kwfDN >>172
C#のプロパティやデリゲートや値型はJavaのどの機能が元ネタですか?
C#のプロパティやデリゲートや値型はJavaのどの機能が元ネタですか?
179デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 14:48:16.74ID:qABRMkwT まだ古代文字の話ししてんのかよ
180デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 15:00:02.62ID:HrZn4m/i デンマークの○○氏によって○○な使い方が発見された→標準化。
そういうわけで、C++は常に次世代。
そういうわけで、C++は常に次世代。
181デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 15:02:55.38ID:gVeLaw7d 昔のMacも同じように論破されたのかと思うと笑える
Windowsの○○はMacのどの機能が元ネタですか?はい論破ってな
Windowsの○○はMacのどの機能が元ネタですか?はい論破ってな
182デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 15:40:15.92ID:1bxpXktP 他の言語から見ればC#もDelphiもVB.NETも全部Javaみたいな言語だよ
JS系をJava方言は意味分からんけど
JS系をJava方言は意味分からんけど
>>181
Mac の方が Windows よりも先なんですか?それは本当ですか?
Mac の方が Windows よりも先なんですか?それは本当ですか?
184デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 15:53:16.64ID:i583qz4y >>182
知らない人が見ればそうかもね
知らない人が見ればそうかもね
185デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 16:53:27.34ID:NDvJykru なんだMS社員スレだったかここは
あんなクソ悪徳企業をほめちぎって気持ち悪い
C#もTSも劣化コピー言語を金の力でごり押ししてるだけ
Github買収が一部で好意的なのもワケわからん
もうCodeplexの悲劇は忘れ去られたのか?
あんなクソ悪徳企業をほめちぎって気持ち悪い
C#もTSも劣化コピー言語を金の力でごり押ししてるだけ
Github買収が一部で好意的なのもワケわからん
もうCodeplexの悲劇は忘れ去られたのか?
186デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 16:57:10.62ID:X44kcdo4 >>182
さすがにDelphiをJavaみたいな言語だと思うのは、見てる方の知識が足りなすぎるんじゃ無いか?
どんな他の言語か知らんが…。
「WindowsのJava」みたいな「インターネット買ってきた」って次元の話では。
さすがにDelphiをJavaみたいな言語だと思うのは、見てる方の知識が足りなすぎるんじゃ無いか?
どんな他の言語か知らんが…。
「WindowsのJava」みたいな「インターネット買ってきた」って次元の話では。
187デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 16:59:34.69ID:X44kcdo4 >>185
良い物は良いと言わないと、悪いものに悪いと言う資格が無かろう。
そういう意味で、.net coreは英断で、良いものだと思うぞ。
企業がどうであれ。坊主が憎いから袈裟が憎いになってはよろしくない。
良い物は良いと言わないと、悪いものに悪いと言う資格が無かろう。
そういう意味で、.net coreは英断で、良いものだと思うぞ。
企業がどうであれ。坊主が憎いから袈裟が憎いになってはよろしくない。
188デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 17:06:48.99ID:gVeLaw7d 悪いでも憎いでもいいから結論は早い方が良い
結論を言わず、意味が分からないとか言って質問したりするのは時間がかかる
結論を言わず、意味が分からないとか言って質問したりするのは時間がかかる
189デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 17:09:20.91ID:NDvJykru >>187
はいはい不良がゴミ拾いしたら偉い理論
はいはい不良がゴミ拾いしたら偉い理論
190デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 17:12:26.80ID:X44kcdo4 結論は可能な限り、それが必要なタイミングまで出すべきではないだろ。
意味がわからないのに、質問せずに結論を出すのを是とするのは良くわからん。
今回のGithub買収騒動でNatも「MSを信じてくれと頼むつもりはない」と、結果を見せるスタイルで行ってるしな。
もとXamarinの人だっけ。
意味がわからないのに、質問せずに結論を出すのを是とするのは良くわからん。
今回のGithub買収騒動でNatも「MSを信じてくれと頼むつもりはない」と、結果を見せるスタイルで行ってるしな。
もとXamarinの人だっけ。
191デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 17:13:55.86ID:X44kcdo4 >>189
違う違う。
真面目でも不良でもリア充でも根暗でも、誰がやっても「ごみ拾い」という行為自体の価値は変わらないんだから、
不良がどうの、なんて頭言葉をつける無粋な真似はよくねえよな、って言ってるんだよ。
お前の発言の真逆な。
違う違う。
真面目でも不良でもリア充でも根暗でも、誰がやっても「ごみ拾い」という行為自体の価値は変わらないんだから、
不良がどうの、なんて頭言葉をつける無粋な真似はよくねえよな、って言ってるんだよ。
お前の発言の真逆な。
192デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 17:40:59.84ID:NDvJykru193デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 17:50:48.67ID:AIOFAY9W 能力無いやつは良いことやろうとしてもたいしたことできず
悪い事やったらクズがって言われて忘れられるだけなんやで
MSは無視できない能力があったってことや
悪い事やったらクズがって言われて忘れられるだけなんやで
MSは無視できない能力があったってことや
194デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 17:59:17.45ID:NDvJykru 純粋に聞きたいんだが
MSを褒めちぎってる人ってMSに人質とられてるか札束で殴られたかどっちなの?
MSを褒めちぎってる人ってMSに人質とられてるか札束で殴られたかどっちなの?
195デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 18:08:11.88ID:AIOFAY9W 言うほど褒めちぎってるかねwMSの悪口いってれば君は満足なのか?w
そんなもん誰の得にもならない
君は気分良くなるんだろうけどそんなの知ったことじゃないし
そんなもん誰の得にもならない
君は気分良くなるんだろうけどそんなの知ったことじゃないし
196デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 18:12:04.42ID:NDvJykru197デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 18:14:40.25ID:X44kcdo4 >>192
ぜんぜんそれを言えてないじゃないか。
囲い込まれた所で停滞するなら停滞すればそういうものだったんだろうし。
もともとgithubはプロプラなんだから。
皆がgitlabに行く自由も、セルフホストする自由もあるんだしな。
linuxのカーネルなんかも、git使うけどgithubは使われてない(というより、明確にプロプラだから使わないと明言された)
今だって単にミラーとして使われてるgithub上のリポジトリも多い。
githubの価値として変わらなければ、胴元がどう変わろうが本質的に問題ではないんじゃねえの?って話で。
代替品があるのに、囲い込みとはこれは不思議な話だろ。
MS憎しで物事が近視眼的になってるんじゃないか?
ぜんぜんそれを言えてないじゃないか。
囲い込まれた所で停滞するなら停滞すればそういうものだったんだろうし。
もともとgithubはプロプラなんだから。
皆がgitlabに行く自由も、セルフホストする自由もあるんだしな。
linuxのカーネルなんかも、git使うけどgithubは使われてない(というより、明確にプロプラだから使わないと明言された)
今だって単にミラーとして使われてるgithub上のリポジトリも多い。
githubの価値として変わらなければ、胴元がどう変わろうが本質的に問題ではないんじゃねえの?って話で。
代替品があるのに、囲い込みとはこれは不思議な話だろ。
MS憎しで物事が近視眼的になってるんじゃないか?
198デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 18:16:14.45ID:HrZn4m/i GNUホスティングがあったらw
199デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 18:17:05.20ID:AIOFAY9W >>196
信じないのも勝手だし、自分のプロジェクトをどうするも君の勝手だろう
それで功を奏すこともあるかもしれない
俺はいいものを提供してくれるなら賞賛するし、そうでないなら貶して避けるだけ
過去がどうこういっても何の飯の種にもならない
信じないのも勝手だし、自分のプロジェクトをどうするも君の勝手だろう
それで功を奏すこともあるかもしれない
俺はいいものを提供してくれるなら賞賛するし、そうでないなら貶して避けるだけ
過去がどうこういっても何の飯の種にもならない
200デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 18:19:43.49ID:X44kcdo4 >>196
セルフホストすれば良かろう…。
そういう人たちは、既にいて、彼らは最初からgithubすら信じてない。
信じる信じないの信仰心ではなくて、信じられる信じられないの成果の単なる判断でしかないし、
成果は過去から連続したものではないんだから、過去何やってたって、今回どうやるかが問題でしょ。
「お前は新人のときに寝坊したから、二度と『遅刻しない』って宣言は信じない。だから一緒に働きたくない」
みたいな、「単に部長があいつ嫌いなだけだろ…」って低レベルな話だぞ、それ。
セルフホストすれば良かろう…。
そういう人たちは、既にいて、彼らは最初からgithubすら信じてない。
信じる信じないの信仰心ではなくて、信じられる信じられないの成果の単なる判断でしかないし、
成果は過去から連続したものではないんだから、過去何やってたって、今回どうやるかが問題でしょ。
「お前は新人のときに寝坊したから、二度と『遅刻しない』って宣言は信じない。だから一緒に働きたくない」
みたいな、「単に部長があいつ嫌いなだけだろ…」って低レベルな話だぞ、それ。
201デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 18:20:26.54ID:X44kcdo4 >>198
サバンナを忘れてあげないで…
サバンナを忘れてあげないで…
202デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 19:03:35.83ID:NUF73VeC 暴れてんな
203デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 19:48:50.41ID:XJIDpXbK >>196
githubの件でいえばそもそも自分のソース守ろうとするなら
あんなとこに上げるべきではない。
マイクロソフトを擁護する気は無いけれどフリーライドしてるくせに偉そうなバカには
一言くらいは言わんといかんかなと思ってる。
githubの件でいえばそもそも自分のソース守ろうとするなら
あんなとこに上げるべきではない。
マイクロソフトを擁護する気は無いけれどフリーライドしてるくせに偉そうなバカには
一言くらいは言わんといかんかなと思ってる。
204デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 19:54:00.43ID:X44kcdo4 フリーライドしてる意識すら無いんだろ。
205デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 19:58:23.11ID:HrZn4m/i >>203
いや違うぞ。
彼は世の中を良くするためにMicrosoft社を批判してきたし、世の中のためにGithubを使っていたのだ。
全ては人民のためなんだよ。
彼の恩恵を得ている我々人民が、彼を批判するのはおかしくないか?
いや違うぞ。
彼は世の中を良くするためにMicrosoft社を批判してきたし、世の中のためにGithubを使っていたのだ。
全ては人民のためなんだよ。
彼の恩恵を得ている我々人民が、彼を批判するのはおかしくないか?
206デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 20:09:28.16ID:X44kcdo4 さぞ素晴らしいプロダクトのプロジェクトなんだろうなぁ。
まあ、1つの批判を2つ以上の対象に適用すると話がおかしくなる典型だし、
批判するなら「いつの何がどう悪い」かちゃんと批判して、「今の何がどう良い/悪い」を判断できるようにしておいてもらいたいもんだ。
そうでなければ、批判の価値が無い。批判って読んで字のごとく相対論なんだから。
まあ、1つの批判を2つ以上の対象に適用すると話がおかしくなる典型だし、
批判するなら「いつの何がどう悪い」かちゃんと批判して、「今の何がどう良い/悪い」を判断できるようにしておいてもらいたいもんだ。
そうでなければ、批判の価値が無い。批判って読んで字のごとく相対論なんだから。
207デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 20:16:28.23ID:e2RewqH/ 自分の意見を大切にしたいならフィリピンの怪しげな会社がやってるBBSで議論などするな
208デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 20:17:58.23ID:HrZn4m/i そもそも彼のプライベート・リポジトリを覗き見るために、Microsoft社はGithubを買ったのだ。
彼の心配ももっともなのである。
彼の心配ももっともなのである。
209デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 20:20:46.53ID:XXrObf0z >>208
それはすごい。一体何を作ったというのですか?
それはすごい。一体何を作ったというのですか?
210デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 20:21:40.97ID:HB5Javax Microsoftにあんなところやこんなところも見られてしまうのか
211デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 20:23:28.71ID:HrZn4m/i >>209
俺もそれが知りたい!!!
俺もそれが知りたい!!!
212デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 20:28:05.70ID:HrZn4m/i 糞アンチが発狂してて愉快愉快w
213デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 20:42:53.12ID:NUF73VeC MSに見られるのはどうでもええやろけど、MSがGithubを殺してしまうのは嫌やね
214デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 20:50:30.29ID:3fjvSVWy Githubに新機能や新サービスが追加されることはもうないと覚悟して使うならそれでいいんじゃないの
215デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 21:08:30.97ID:s8swn2zk 有償版に自社で使いたい機能ガンガン突っ込んでくれるかも知れないよ?
OSS用途は別に現状で過不足無いでしょ
OSS用途は別に現状で過不足無いでしょ
216デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 21:21:16.33ID:keX5gf+1 Linus氏曰く「マイクロソフト嫌悪は『病気』」
https://srad.jp/story/09/07/28/0326208/
https://srad.jp/story/09/07/28/0326208/
217デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 21:33:43.47ID:i583qz4y >>214
なぜないと断言できるの?
なぜないと断言できるの?
218デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 21:35:08.53ID:vR0+9df+ MSに買収されてからSkypeはグタグタだしRoboVMは消滅したやん
楽観視してる方が不思議だわ
atomは死刑宣告されたようなもんだろうし
楽観視してる方が不思議だわ
atomは死刑宣告されたようなもんだろうし
219デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 21:40:03.22ID:i583qz4y220デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 21:55:19.90ID:NPiXyVw3 そろそろMS嫌いはwindowsが嫌いなだけなのを無理やり対象を広げてるだけだと理解しなさい。
221デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 21:58:41.72ID:NUF73VeC222デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 22:01:22.64ID:HrZn4m/i Word最高!!!って人はいないだろうな。
Excel最高!!!って人はいるだろうけど。
Excel最高!!!って人はいるだろうけど。
223デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 22:02:30.98ID:HrZn4m/i Wordももう少し何とかすれば文書作成のスタンダードになれたんだろうけど。
224デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 22:09:59.80ID:NUF73VeC すまん、Word好きだわ。ただし2016に限る
225デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 22:19:27.60ID:eRfQIPwr どこの馬の骨ともわからんような有象無象が
マイクロソフト社を批判するとか噴飯ものなんだがw
こーいう
自分のサイズが見えてない批判は辛く悲しく滑稽であり
5ちゃんにはふさわしくもある
マイクロソフト社を批判するとか噴飯ものなんだがw
こーいう
自分のサイズが見えてない批判は辛く悲しく滑稽であり
5ちゃんにはふさわしくもある
226デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 22:21:53.65ID:HrZn4m/i 俺はMicrosoft大嫌いだ!Microsoft製品なんか一度も使ったことがない!!!
って人もいるけどな。
って人もいるけどな。
227デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 22:23:04.90ID:HrZn4m/i 使ってて文句言うのと、使ったことなくて文句言うのでは、だいぶ違うしな。
宗教的な理由とかいろいろあるからな。
宗教的な理由とかいろいろあるからな。
228デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 22:49:36.26ID:NUF73VeC まあ市民が政治家を批判するようなもんだと思って
229デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 22:55:34.67ID:e2RewqH/ 食わず嫌いもいいんじゃないの
他人に強制しなければ
お前等同性愛とか昆虫食とか
他人に強制しなければ
お前等同性愛とか昆虫食とか
230デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 23:28:08.54ID:s8swn2zk まあしかしスレとは殆ど関係無い話題だねえ
231デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 23:52:29.23ID:wI7YUQRE 話を断つが稀にここに現れるC++2aは次世代言語おじはC++1zのVariantとOptionalを見た上で次世代になると信じて疑っていないのだろうか
232デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 00:06:12.53ID:flig3pd5 githubはそもそもまともに収益出てないから売ったわけで、
その時点でMSに文句垂れてる事自体が筋違いなんだよ。
その時点でMSに文句垂れてる事自体が筋違いなんだよ。
233デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 00:11:25.98ID:fTMUlLq4 C++はもうシンタックスがめちゃくちゃ……
234デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 00:29:59.99ID:lY4z9T4s C++は難解すぎて義務にはできないから良い
自称まともな言語ほど、これくらい簡単だろっていって義務を押し付けてくる
自称まともな言語ほど、これくらい簡単だろっていって義務を押し付けてくる
235デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 00:51:21.28ID:YetsVo0k すべての大学はcじゃなくgoをおしえろ
236デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 00:52:44.38ID:S5koArQt 今フレームワークで話題のmvcとかのロジック的な内容言語に取り組むみたいなのないんかね?
ミドルウェアとかバリアントとか関数や変数単位でやれたら楽しそうじゃ
ミドルウェアとかバリアントとか関数や変数単位でやれたら楽しそうじゃ
237デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 01:07:37.52ID:wZY5rcK5 MVCとか…
いや概念は必要だけど何十年前の話しとるねん
いや概念は必要だけど何十年前の話しとるねん
238デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 01:18:19.25ID:CFkipoua 今話題…だと?
239デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 01:33:08.96ID:WzrD1lk7 Microsoft Visual C++。
240デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 01:37:37.11ID:jHX3vchU 結局Haskellなんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- ケンタッキーの○○○バーガーという予告がアレを想起すると話題に [523957489]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
