次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:53:27.92ID:vrBh4O6u
スレタイ以外の言語もok

前スレ
次世代言語10[Rust Swift TypeScript Dart]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1524607347/
2018/06/21(木) 23:52:49.86ID:c3YkgC6b
>>655
えぇ…
AIは知らんが型推論のほうはコンパイル速度重視のGoでさえ使ってる技術だぞ
2018/06/22(金) 00:03:19.61ID:7bl9EfTW
単純な右から左の型推論は余計な型名解決が減る分むしろコンパイル速くなるだろ
2018/06/22(金) 00:15:01.47ID:ecfXobDJ
おじいちゃんは自分がよく知らないものは全部無駄に見える生き物だから…
2018/06/22(金) 00:18:04.51ID:mjvSylV1
>>657
単純な場合はむしろ速くなるの?それは知らんかった
ただ、どっちにしろ型推論ってそんなに計算リソースを消費するイメージないんだけど…
2018/06/22(金) 00:42:37.48ID:fxQEanUA
速くなる訳ねーだろ。。
https://cocopon.me/blog/2015/03/swift-compilation-time/
なんでこいつらこんな簡単に騙されるの?
2018/06/22(金) 00:43:40.93ID:H0orbnfz
型推論の計算コストは有効範囲と言語の持ってる型システムの表現力でけっこう変わるよ
関数内でのみ有効なのと関数宣言でも使えるのだと随分違う
既存の、コーディング中に型を書くのが苦にならないような言語だと後から型推論追加しても旨味が少ないと思う

Rustはコンパイル速度を気にしてかライフタイム関係の推論が面倒だったのか知らんけど、関数内でしか型推論有効にしなかったのは個人的にマイナス
2018/06/22(金) 00:58:36.71ID:ZcpNHe71
>>660
せめてgoでの比較持ってこいよ
2018/06/22(金) 01:02:01.33ID:mjvSylV1
>>660
結局コンパイラがどうやって推論してるかはソース見てみない限り分からないからな
遅くなる場合もあれば、ほとんど変わらない場合もあるだろうし、何とも言えないな…

>>661
俺は逆に関数宣言の型の情報まで推論されるのは好きじゃないな
推論するのはローカル変数だけにしてほしい
まぁ、そこら辺は好みの問題だな
2018/06/22(金) 01:56:16.57ID:fZhhlNhQ
>>663
関数宣言の型の情報って何よ?
665デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:06:59.36ID:UUvhOuOE
constは推論されないとかのことかな
2018/06/22(金) 10:04:29.72ID:HgCip2r2
Nim IN ACTIONの1章と8章が無料公開されてるから1章読んでみてるけどなかなかセンスいい言語だな
2018/06/22(金) 11:15:38.68ID:HgCip2r2
しかしスネークケースキャメルケース同一視すんのどうなんだ
識別子に暗黙で余計な解釈しないでほしい
railsの自動変換思い出して嫌な感じ
2018/06/22(金) 13:59:02.57ID:yU7k9q5t
NimはDの後継って感じがする
2018/06/22(金) 17:58:23.96ID:cmFjayc5
最近D言語は低レベルのほう寄ってってるからなあ
2018/06/22(金) 18:08:28.35ID:oC8L9s8J
ベクトル化を使うための4要素配列とかヤバすぎ
2018/06/22(金) 18:49:57.22ID:y18AFRdV
Dとは一緒にしないでいただきたい!

ってのは冗談だけどDとは違うと信じたい
アホみたいに機能消したり追加したりしてないし
2018/06/23(土) 03:45:17.94ID:U3yty0jv
Facebookで使ってるってのはドワンゴとはまた違った種類の怖さがある
673デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 05:57:11.77ID:tcOUUI9f
なんだんだ理由付けて勉強したくないだけでしょ
わたしはrustで先にゆきますよ
2018/06/23(土) 07:38:19.54ID:0Hl7KNt9
rust自体はちょこちょこ迷走やまずい部分も見られるので、本当に使い物になるのは
rustの成果を引き継ぎだか横取りだかした次の言語だと思ってる
675デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 08:08:55.39ID:tcOUUI9f
はいはい次は本気出すパターンね
2018/06/23(土) 08:21:35.71ID:xKUV9tWt
個人的に勉強するだけならいいと思いますよ。
他人にクソコンパイラの使用を押し付けなければね。
2018/06/23(土) 08:33:57.94ID:XcMMhDbo
>>674
swiftかな。swiftはにんきあるよな。俺には理解できないけど。関数型に興味を持つきっかけとnull安全な言語仕様の有効性を教えてくれた
2018/06/23(土) 09:33:29.90ID:4aGgjPWw
QBの契約ですら押し付けではないと擁護する人はいるから
あれより酷いことをしない限り押し付けとの指摘は当たらない
679デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:38:21.33ID:tcOUUI9f
押し付けがましく感じる人がいても知ったことではないよ
そういう雑魚はずっとjava8の導入を検討していればよい、個人的にね
2018/06/23(土) 09:44:16.67ID:YVqCYnTI
みずほのピラミッドのJavaバージョンは?
2018/06/23(土) 10:29:14.93ID:euiJmXfR
ふぐじま?
2018/06/23(土) 11:30:28.12ID:4aGgjPWw
コメントは個人の感想
moveとかborrowとか宣言するのは事実を宣言している
後者の方が押し付けがましくないと考えられていた時期もあったのだ
個人の意見を排除し事実だけを述べれば押し付けがましくならないと思ってた
2018/06/23(土) 13:10:25.11ID:TEFAVffv
Go: マスコットきもい
Rust: C++と潰し合え
Swift: Apple専用の域を出ず
Kotlin: Javaの代わり
Nim: v1.0を出せ、cpp, m, js へのトランスパイルいるか?
D: 最先端を目指した化石
2018/06/23(土) 13:52:47.56ID:4aGgjPWw
最近の人類がC++を使いこなしているのは想定外だった
短期的に考えると進化するのは言語やAIであり生物は進化するはずがないと思ってた
2018/06/23(土) 15:36:02.48ID:/G4sVvHU
>>673
出た出たRust信者特有の選民思想
2018/06/23(土) 16:06:32.61ID:qtu2DFwK
最先端を目指した化石か
めっちゃしっくりくるな
2018/06/23(土) 16:07:05.54ID:0Hl7KNt9
特有じゃないんだよなあ……
Ruby、Delphi、Haskell、Scalaその他諸々みんな罹患してた
既に治った人は生暖かい目で見てるし、看取った側の人はまたかぐらいにしか思ってない
むしろ>>685の新鮮な反応が羨ましい
688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:19:09.66ID:tcOUUI9f
>>685
出た出た自己肯定のためのレッテル貼り
2018/06/23(土) 16:28:28.71ID:XcMMhDbo
今のPM新しい物好きでTypeScript案件でサーバサイドとクライアント側を同時開発するような人だけど、その人でもrustはきついっていうとった。
2018/06/23(土) 17:07:58.65ID:hifg8OYP
そんなの流行るわけない
2018/06/23(土) 18:14:07.85ID:coHxpUCl
選民思想批判するなら対案を出せ
仏教?どこの宗派だよ
2018/06/23(土) 19:19:35.97ID:pQrlS0bu
>>688
そういうとこがまさに選民思想って言ってんだが
洗脳って怖いな
693デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:29:19.08ID:tcOUUI9f
>>692
プログラマーとは思えないポンコツ発言だな
笑えるけど君の洗脳を解く義務はないので一人でそこにいてくれ
2018/06/23(土) 19:37:07.37ID:xKUV9tWt
学習しがいのある機能が盛り込まれた言語の最大の欠点て
こういうバカが大量生産されるとこだよな。
2018/06/23(土) 20:14:12.75ID:coHxpUCl
そんな因果関係に縛られて予想通りバカになるのは嫌だな
予想を裏切って自由になれよ
2018/06/23(土) 20:58:39.18ID:TOisXc9o
そういうとこやぞ
2018/06/23(土) 21:03:04.54ID:OlLfOCSW
>予想を裏切って自由になれ
すばらしい!
私も従来の枠にとらわれない、思い込みから離れた、全く新しい発想というものを求めています
嫌いなこともあえてやってみて自分の反応を観察する、とか、
今までやったことのないことを、あえてやってみる、とか
いろいろ試しているのです…

民法をやっていますが、これが全く予想外におもしろいのです
2018/06/23(土) 21:10:14.97ID:xKUV9tWt
予想を裏切るだけならバカでもできるわけだが。
自由にやるなら個人でやれって話がまるで通じないってのはすごいね。
699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:46:46.64ID:tcOUUI9f
使う気がないならなぜこのスレにいるのか分からない
勉強しなくていい理由をみんなで出し合って安心するためか
2018/06/23(土) 21:49:34.28ID:mAwaom3d
次世代C++を使おう
2018/06/23(土) 22:14:12.79ID:rbpQhZkO
てかさ、押し付けられても無視すれば良いだけの話じゃん
仕事のプロジェクトに採用されそうになったら反対すれば良いだけの話
それでも採用された場合はお前の言葉が理論的でなく説得力が無いか
お前がよっぽど社内で信用されていないかのどちらか
その場合は押し付けられたと感じること自体が筋違い
2018/06/23(土) 23:09:22.74ID:mByRjV5X
殴り殺して黙らせればいいだろ
拳こそ次世代言語
2018/06/23(土) 23:14:29.49ID:U3yty0jv
肉体言語は拒否で
2018/06/23(土) 23:22:30.98ID:QEsd/0ZO
>>667
なんだそりゃ。理由でもあるのか
2018/06/23(土) 23:34:31.07ID:wpGrewH2
>>701
たしかに
2018/06/24(日) 01:44:09.68ID:E9ZuAUPV
swiftはまじでiOS以外の活躍場所増やしてほしい。それから本番
2018/06/24(日) 04:03:48.57ID:x8yGJsva
Objctive-CってiOS/Mac以外の現場あったの?
708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:43:19.88ID:yrJGTcca
>>701
そうだよね
2018/06/24(日) 13:29:15.56ID:tiUGZk0g
swiftってゴチャゴチャ機能詰め込んだモダンなC++って印象しかないけど良い言語なのか
2018/06/24(日) 13:41:30.12ID:Wl9zttLU
全然c++要素ないだろ…
2018/06/24(日) 13:44:51.66ID:ytwtOhSm
iPadのアラートにキャンセルボタンでないんか?
2018/06/24(日) 13:50:51.28ID:VwV4wfVR
IntelliJがあるKotlinのほうがSwiftより強い
2018/06/24(日) 14:16:19.36ID:aS0z5WOn
なんでチェック例外なくしてしもうたん
みんなナチュラルに例外無視して例外が例外した時例外的な挙動になるじゃん
馬鹿?
2018/06/24(日) 14:20:18.05ID:4gJIHbwS
>>713
https://www.artima.com/intv/handcuffs.html
アンダース神の御言葉
あと当時にはなかった事情として、高階関数と相性最悪というのもある
2018/06/24(日) 14:22:38.49ID:aS0z5WOn
>>714
は?日本語でやりなおせこのカス
しょうもない神とかいってマウント取ってチンポおっ立ててるゴミは死なす
2018/06/24(日) 14:22:38.79ID:aS0z5WOn
>>714
は?日本語でやりなおせこのカス
しょうもない神とかいってマウント取ってチンポおっ立ててるゴミは死なす
2018/06/24(日) 14:26:16.08ID:afUW8/ml
> If the new version of foo is going to throw a new exception that clients should think about handling, isn't their code broken just by the fact that they didn't expect that exception when they wrote the code?
> Anders Hejlsberg: No, because in a lot of cases, people don't care. They're not going to handle any of these exceptions.
これを堂々と言えるのがヘルスバーグの凄さだよな
言語厨はこういうくだらない問題に固執して、その結果、使えないものを生み出す
2018/06/24(日) 15:08:00.23ID:zgy+o43M
1つの誤りを減らすために倍の工数をかけるのは意味がある
100万行に1つエラーがあるとき1つ減ったら品質2倍
2018/06/24(日) 15:23:54.41ID:I6qT+7Vz
チェック例外はステータスコードをリターンして呼び出し側に毎回チェックを要求するようなもの
例外を開発した根本的な理由を否定するおかしな機能だ
2018/06/24(日) 15:34:52.16ID:W9MJDxOG
>>715
英語も読めない奴がなんでこのスレにおるん?
2018/06/24(日) 15:37:10.47ID:zUb4/N1b
>>715
https://translate.google.co.jp/translate?u=https%3A//www.artima.com/intv/handcuffs.html
2018/06/24(日) 15:57:11.31ID:zgy+o43M
>>719
ステータスコードとか黙殺されるじゃないか
2018/06/24(日) 16:08:53.37ID:NdKqGL5r
exitがあるならexitを使え
exitとは違うと言いたいだけのためにcatchするのはやめろ
2018/06/24(日) 17:10:33.48ID:5X6JCb05
>>701
まあ一理あるよ。
実際転職してこういうバカがいない環境で作業するようになったが
めちゃくちゃ楽になったというのはある。
バカと議論するくらいなら自分の環境を変える方が有効なのは事実だ。
2018/06/24(日) 18:21:51.58ID:7besbNmD
そういえば、Swiftってチェック例外しか無いけど
StackOverflowExceptionみたいなどうしようもないタイプのエラーはどう扱ってるんだ?
2018/06/24(日) 18:37:51.28ID:zUb4/N1b
いさぎよ死
2018/06/24(日) 19:10:21.85ID:rCnjXQm/
Swiftのthrowsは投げる例外の種類を特定できない
規模が大きくなればほぼ全てのメソッドにthrowsが付くので何の意味もなくなる
iOSアプリ専用言語ってことでスケーラビリティを捨てて簡潔さを取ったんだよ
全く検査例外の問題を解決していない
728デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:20:57.72ID:yrJGTcca
議論しなくて楽といいながら反論しないと我慢できないあたり、敗北に耐えられなくなったんだろうなあ
2018/06/24(日) 20:13:53.05ID:LdM/sNf2
はあ……はぁ…… 敗北者?
2018/06/24(日) 21:04:40.84ID:+NknEUst
Jカス死ね
外に持ち出すな
2018/06/24(日) 21:13:15.40ID:IMfFDE+Z
Goの例外機構は素晴らしい
2018/06/24(日) 22:53:08.23ID:aS0z5WOn
>>730
おいよせのるな立ち止まるな戻れ
2018/06/24(日) 23:42:03.20ID:454A8npo
Goに例外機構あったの??
2018/06/24(日) 23:54:12.95ID:n0+oKw/B
パニック パニック パニック みんなが あわててる
2018/06/25(月) 01:21:07.81ID:sauGlQNA
Nim vs Pony
https://www.slant.co/versus/395/15833/~nim_vs_pony

Nimの圧勝www
2018/06/25(月) 01:43:43.51ID:MLyw+FoY
マイナーvsマイナーで圧勝とは
2018/06/25(月) 02:28:15.40ID:Emoxa88w
Java8基準で考えていく
2018/06/25(月) 02:39:47.18ID:sauGlQNA
日本じゃ全然話題にならないけどEveのトピックはいつも大論争になる。
果たしてEveは革新的なプロジェクトなのか、誤って定義した問題を解決しようとしているに過ぎないのか。
https://news.ycombinator.com/item?id=12817468
https://news.ycombinator.com/item?id=13010396
https://news.ycombinator.com/item?id=16227130
https://news.ycombinator.com/item?id=16630359
2018/06/25(月) 03:16:00.10ID:/4lQWXmM
Egisonのパターンマッチちょっと感動した
2018/06/25(月) 03:17:17.70ID:44m9rNA8
記号なしの数学はより分かりやすく役に立つか
2018/06/25(月) 09:16:08.84ID:5QtoeHUB
パトロン見つからなくてプロジェクト終了してたんだな。残念
2018/06/25(月) 14:24:03.82ID:KTJIIKxw
>>170
は?vscodeもtsも不安しかねえんだけど
シェア一強になるまでは低姿勢、なった瞬間に手のひら返し、が今までのMSのテンプレ

今回もまったく芸のないテンプレでむしろ呆れてるところ
お前みたいなバカが信者かわからんがMS持ち上げる阿呆が出てくるからタチ悪い
2018/06/25(月) 14:27:50.78ID:NzmJfW7/
マイナーvsマイナーだと、設計そのものの良し悪しよりも
どれだけ労力をかけて作り込まれているかの方が影響でかいからなあ……
作ってる側が「いやそこの最適化は後回し」とか思ってるところを測ってもしょうがないし
(いやメジャーvsメジャーでもそういうとこあるけど)
2018/06/25(月) 15:24:30.75ID:3bOE7bXX
一生疑って暮らすのは楽しいのかなぁ
2018/06/25(月) 15:50:06.67ID:d4UYbnp8
「疑う」の反対は「割る」
割れば楽しいのはわかった上で敢えて疑う方を選ぶんだろう
746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:43:18.37ID:1uudit/q
>>738
なんかSmalltalk風味があるな・・・
2018/06/25(月) 19:42:46.10ID:Vbt8BrVm
MSのやり方について講釈垂れる前に
ライセンス見ろよとしか(VSCode,vscode)
2018/06/25(月) 23:28:09.79ID:RDIsdPp/
>>742
陰謀論者は生きづらそうで大変ですね。
もしMSが手のひら返したら、forkするだけですけど?
2018/06/25(月) 23:37:34.43ID:XbrJPmKw
forkするだけ(藁)
強がっちゃってまあ

いいのか?フォフォフォカヌポォしますぞ!!!(憤怒)←草www
2018/06/25(月) 23:47:42.02ID:d4UYbnp8
forkするより製品版を単純にコピーするだけの方が早い
MSの影響で民度が下がる
MSと無関係でいる方が安全
2018/06/26(火) 00:04:43.71ID:Si7josaM
永遠にvimかemacsしか使わなければよい
2018/06/26(火) 00:07:22.28ID:RrNymGzT
数年前の意識高い系達が「Web開発のスピードにIDEなど邪魔(キリッ」とか言ってたのが嘘みたいだよな
結局のところ彼等は電気を知らない原始人だったのだ
2018/06/26(火) 00:09:45.57ID:5qApnOMl
火に怯えてた猿、の間違いだろw
2018/06/26(火) 00:10:17.87ID:PwoRxl17
Vimは操作性や立ち上がりの速さが優れている
Guiのエディタはプラグイン導入の楽さが優れている
Emacsは間くらい
2018/06/26(火) 01:10:33.16ID:OhefK1bS
>>742
つーか誰もツッコんでないんだけど、なんでこんな遅レスなんだっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況