スレタイ以外の言語もok
前スレ
次世代言語10[Rust Swift TypeScript Dart]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1524607347/
次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/06/03(日) 23:53:27.92ID:vrBh4O6u686デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 16:06:32.61ID:qtu2DFwK 最先端を目指した化石か
めっちゃしっくりくるな
めっちゃしっくりくるな
687デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 16:07:05.54ID:0Hl7KNt9 特有じゃないんだよなあ……
Ruby、Delphi、Haskell、Scalaその他諸々みんな罹患してた
既に治った人は生暖かい目で見てるし、看取った側の人はまたかぐらいにしか思ってない
むしろ>>685の新鮮な反応が羨ましい
Ruby、Delphi、Haskell、Scalaその他諸々みんな罹患してた
既に治った人は生暖かい目で見てるし、看取った側の人はまたかぐらいにしか思ってない
むしろ>>685の新鮮な反応が羨ましい
688デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 16:19:09.66ID:tcOUUI9f >>685
出た出た自己肯定のためのレッテル貼り
出た出た自己肯定のためのレッテル貼り
689デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 16:28:28.71ID:XcMMhDbo 今のPM新しい物好きでTypeScript案件でサーバサイドとクライアント側を同時開発するような人だけど、その人でもrustはきついっていうとった。
690デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 17:07:58.65ID:hifg8OYP そんなの流行るわけない
691デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 18:14:07.85ID:coHxpUCl 選民思想批判するなら対案を出せ
仏教?どこの宗派だよ
仏教?どこの宗派だよ
692デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 19:19:35.97ID:pQrlS0bu693デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 19:29:19.08ID:tcOUUI9f694デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 19:37:07.37ID:xKUV9tWt 学習しがいのある機能が盛り込まれた言語の最大の欠点て
こういうバカが大量生産されるとこだよな。
こういうバカが大量生産されるとこだよな。
695デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 20:14:12.75ID:coHxpUCl そんな因果関係に縛られて予想通りバカになるのは嫌だな
予想を裏切って自由になれよ
予想を裏切って自由になれよ
696デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 20:58:39.18ID:TOisXc9o そういうとこやぞ
>予想を裏切って自由になれ
すばらしい!
私も従来の枠にとらわれない、思い込みから離れた、全く新しい発想というものを求めています
嫌いなこともあえてやってみて自分の反応を観察する、とか、
今までやったことのないことを、あえてやってみる、とか
いろいろ試しているのです…
民法をやっていますが、これが全く予想外におもしろいのです
すばらしい!
私も従来の枠にとらわれない、思い込みから離れた、全く新しい発想というものを求めています
嫌いなこともあえてやってみて自分の反応を観察する、とか、
今までやったことのないことを、あえてやってみる、とか
いろいろ試しているのです…
民法をやっていますが、これが全く予想外におもしろいのです
698デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 21:10:14.97ID:xKUV9tWt 予想を裏切るだけならバカでもできるわけだが。
自由にやるなら個人でやれって話がまるで通じないってのはすごいね。
自由にやるなら個人でやれって話がまるで通じないってのはすごいね。
699デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 21:46:46.64ID:tcOUUI9f 使う気がないならなぜこのスレにいるのか分からない
勉強しなくていい理由をみんなで出し合って安心するためか
勉強しなくていい理由をみんなで出し合って安心するためか
700デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 21:49:34.28ID:mAwaom3d 次世代C++を使おう
701デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 22:14:12.79ID:rbpQhZkO てかさ、押し付けられても無視すれば良いだけの話じゃん
仕事のプロジェクトに採用されそうになったら反対すれば良いだけの話
それでも採用された場合はお前の言葉が理論的でなく説得力が無いか
お前がよっぽど社内で信用されていないかのどちらか
その場合は押し付けられたと感じること自体が筋違い
仕事のプロジェクトに採用されそうになったら反対すれば良いだけの話
それでも採用された場合はお前の言葉が理論的でなく説得力が無いか
お前がよっぽど社内で信用されていないかのどちらか
その場合は押し付けられたと感じること自体が筋違い
702デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 23:09:22.74ID:mByRjV5X 殴り殺して黙らせればいいだろ
拳こそ次世代言語
拳こそ次世代言語
703デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 23:14:29.49ID:U3yty0jv 肉体言語は拒否で
704デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 23:22:30.98ID:QEsd/0ZO >>667
なんだそりゃ。理由でもあるのか
なんだそりゃ。理由でもあるのか
705デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 23:34:31.07ID:wpGrewH2 >>701
たしかに
たしかに
706デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 01:44:09.68ID:E9ZuAUPV swiftはまじでiOS以外の活躍場所増やしてほしい。それから本番
707デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 04:03:48.57ID:x8yGJsva Objctive-CってiOS/Mac以外の現場あったの?
708デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 07:43:19.88ID:yrJGTcca >>701
そうだよね
そうだよね
709デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 13:29:15.56ID:tiUGZk0g swiftってゴチャゴチャ機能詰め込んだモダンなC++って印象しかないけど良い言語なのか
710デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 13:41:30.12ID:Wl9zttLU 全然c++要素ないだろ…
711デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 13:44:51.66ID:ytwtOhSm iPadのアラートにキャンセルボタンでないんか?
712デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 13:50:51.28ID:VwV4wfVR IntelliJがあるKotlinのほうがSwiftより強い
713デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 14:16:19.36ID:aS0z5WOn なんでチェック例外なくしてしもうたん
みんなナチュラルに例外無視して例外が例外した時例外的な挙動になるじゃん
馬鹿?
みんなナチュラルに例外無視して例外が例外した時例外的な挙動になるじゃん
馬鹿?
714デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 14:20:18.05ID:4gJIHbwS715デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 14:22:38.49ID:aS0z5WOn716デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 14:22:38.79ID:aS0z5WOn717デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 14:26:16.08ID:afUW8/ml > If the new version of foo is going to throw a new exception that clients should think about handling, isn't their code broken just by the fact that they didn't expect that exception when they wrote the code?
> Anders Hejlsberg: No, because in a lot of cases, people don't care. They're not going to handle any of these exceptions.
これを堂々と言えるのがヘルスバーグの凄さだよな
言語厨はこういうくだらない問題に固執して、その結果、使えないものを生み出す
> Anders Hejlsberg: No, because in a lot of cases, people don't care. They're not going to handle any of these exceptions.
これを堂々と言えるのがヘルスバーグの凄さだよな
言語厨はこういうくだらない問題に固執して、その結果、使えないものを生み出す
718デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 15:08:00.23ID:zgy+o43M 1つの誤りを減らすために倍の工数をかけるのは意味がある
100万行に1つエラーがあるとき1つ減ったら品質2倍
100万行に1つエラーがあるとき1つ減ったら品質2倍
719デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 15:23:54.41ID:I6qT+7Vz チェック例外はステータスコードをリターンして呼び出し側に毎回チェックを要求するようなもの
例外を開発した根本的な理由を否定するおかしな機能だ
例外を開発した根本的な理由を否定するおかしな機能だ
720デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 15:34:52.16ID:W9MJDxOG >>715
英語も読めない奴がなんでこのスレにおるん?
英語も読めない奴がなんでこのスレにおるん?
721デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 15:37:10.47ID:zUb4/N1b722デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 15:57:11.31ID:zgy+o43M >>719
ステータスコードとか黙殺されるじゃないか
ステータスコードとか黙殺されるじゃないか
723デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 16:08:53.37ID:NdKqGL5r exitがあるならexitを使え
exitとは違うと言いたいだけのためにcatchするのはやめろ
exitとは違うと言いたいだけのためにcatchするのはやめろ
724デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 17:10:33.48ID:5X6JCb05725デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 18:21:51.58ID:7besbNmD そういえば、Swiftってチェック例外しか無いけど
StackOverflowExceptionみたいなどうしようもないタイプのエラーはどう扱ってるんだ?
StackOverflowExceptionみたいなどうしようもないタイプのエラーはどう扱ってるんだ?
726デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 18:37:51.28ID:zUb4/N1b いさぎよ死
727デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 19:10:21.85ID:rCnjXQm/ Swiftのthrowsは投げる例外の種類を特定できない
規模が大きくなればほぼ全てのメソッドにthrowsが付くので何の意味もなくなる
iOSアプリ専用言語ってことでスケーラビリティを捨てて簡潔さを取ったんだよ
全く検査例外の問題を解決していない
規模が大きくなればほぼ全てのメソッドにthrowsが付くので何の意味もなくなる
iOSアプリ専用言語ってことでスケーラビリティを捨てて簡潔さを取ったんだよ
全く検査例外の問題を解決していない
728デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 19:20:57.72ID:yrJGTcca 議論しなくて楽といいながら反論しないと我慢できないあたり、敗北に耐えられなくなったんだろうなあ
729デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 20:13:53.05ID:LdM/sNf2 はあ……はぁ…… 敗北者?
730デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 21:04:40.84ID:+NknEUst Jカス死ね
外に持ち出すな
外に持ち出すな
731デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 21:13:15.40ID:IMfFDE+Z Goの例外機構は素晴らしい
732デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 22:53:08.23ID:aS0z5WOn >>730
おいよせのるな立ち止まるな戻れ
おいよせのるな立ち止まるな戻れ
733デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 23:42:03.20ID:454A8npo Goに例外機構あったの??
734デフォルトの名無しさん
2018/06/24(日) 23:54:12.95ID:n0+oKw/B パニック パニック パニック みんなが あわててる
735デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 01:21:07.81ID:sauGlQNA736デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 01:43:43.51ID:MLyw+FoY マイナーvsマイナーで圧勝とは
737デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 02:28:15.40ID:Emoxa88w Java8基準で考えていく
738デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 02:39:47.18ID:sauGlQNA 日本じゃ全然話題にならないけどEveのトピックはいつも大論争になる。
果たしてEveは革新的なプロジェクトなのか、誤って定義した問題を解決しようとしているに過ぎないのか。
https://news.ycombinator.com/item?id=12817468
https://news.ycombinator.com/item?id=13010396
https://news.ycombinator.com/item?id=16227130
https://news.ycombinator.com/item?id=16630359
果たしてEveは革新的なプロジェクトなのか、誤って定義した問題を解決しようとしているに過ぎないのか。
https://news.ycombinator.com/item?id=12817468
https://news.ycombinator.com/item?id=13010396
https://news.ycombinator.com/item?id=16227130
https://news.ycombinator.com/item?id=16630359
739デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 03:16:00.10ID:/4lQWXmM Egisonのパターンマッチちょっと感動した
740デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 03:17:17.70ID:44m9rNA8 記号なしの数学はより分かりやすく役に立つか
741デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 09:16:08.84ID:5QtoeHUB パトロン見つからなくてプロジェクト終了してたんだな。残念
742デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 14:24:03.82ID:KTJIIKxw >>170
は?vscodeもtsも不安しかねえんだけど
シェア一強になるまでは低姿勢、なった瞬間に手のひら返し、が今までのMSのテンプレ
今回もまったく芸のないテンプレでむしろ呆れてるところ
お前みたいなバカが信者かわからんがMS持ち上げる阿呆が出てくるからタチ悪い
は?vscodeもtsも不安しかねえんだけど
シェア一強になるまでは低姿勢、なった瞬間に手のひら返し、が今までのMSのテンプレ
今回もまったく芸のないテンプレでむしろ呆れてるところ
お前みたいなバカが信者かわからんがMS持ち上げる阿呆が出てくるからタチ悪い
743デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 14:27:50.78ID:NzmJfW7/ マイナーvsマイナーだと、設計そのものの良し悪しよりも
どれだけ労力をかけて作り込まれているかの方が影響でかいからなあ……
作ってる側が「いやそこの最適化は後回し」とか思ってるところを測ってもしょうがないし
(いやメジャーvsメジャーでもそういうとこあるけど)
どれだけ労力をかけて作り込まれているかの方が影響でかいからなあ……
作ってる側が「いやそこの最適化は後回し」とか思ってるところを測ってもしょうがないし
(いやメジャーvsメジャーでもそういうとこあるけど)
744デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 15:24:30.75ID:3bOE7bXX 一生疑って暮らすのは楽しいのかなぁ
745デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 15:50:06.67ID:d4UYbnp8 「疑う」の反対は「割る」
割れば楽しいのはわかった上で敢えて疑う方を選ぶんだろう
割れば楽しいのはわかった上で敢えて疑う方を選ぶんだろう
746デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 16:43:18.37ID:1uudit/q >>738
なんかSmalltalk風味があるな・・・
なんかSmalltalk風味があるな・・・
747デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 19:42:46.10ID:Vbt8BrVm MSのやり方について講釈垂れる前に
ライセンス見ろよとしか(VSCode,vscode)
ライセンス見ろよとしか(VSCode,vscode)
748デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 23:28:09.79ID:RDIsdPp/749デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 23:37:34.43ID:XbrJPmKw forkするだけ(藁)
強がっちゃってまあ
いいのか?フォフォフォカヌポォしますぞ!!!(憤怒)←草www
強がっちゃってまあ
いいのか?フォフォフォカヌポォしますぞ!!!(憤怒)←草www
750デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 23:47:42.02ID:d4UYbnp8 forkするより製品版を単純にコピーするだけの方が早い
MSの影響で民度が下がる
MSと無関係でいる方が安全
MSの影響で民度が下がる
MSと無関係でいる方が安全
751デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 00:04:43.71ID:Si7josaM 永遠にvimかemacsしか使わなければよい
752デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 00:07:22.28ID:RrNymGzT 数年前の意識高い系達が「Web開発のスピードにIDEなど邪魔(キリッ」とか言ってたのが嘘みたいだよな
結局のところ彼等は電気を知らない原始人だったのだ
結局のところ彼等は電気を知らない原始人だったのだ
753デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 00:09:45.57ID:5qApnOMl 火に怯えてた猿、の間違いだろw
754デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 00:10:17.87ID:PwoRxl17 Vimは操作性や立ち上がりの速さが優れている
Guiのエディタはプラグイン導入の楽さが優れている
Emacsは間くらい
Guiのエディタはプラグイン導入の楽さが優れている
Emacsは間くらい
755デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 01:10:33.16ID:OhefK1bS >>742
つーか誰もツッコんでないんだけど、なんでこんな遅レスなんだっていう
つーか誰もツッコんでないんだけど、なんでこんな遅レスなんだっていう
756デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 02:31:41.82ID:z7QfCwwb >>742
不安を感じないものを上げてみて
不安を感じないものを上げてみて
757デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 07:48:27.74ID:8nfGtP67 アメリカ人「銃があれば原始人を倒せるのに」
758デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 10:23:19.59ID:/82hZ4jz >>756
Gitlabは少なくとも信頼できる
Azureで動いてるとか言ってる奴いるけどもうやめるって話出てる
エディタはEmacsで十分だし、babelあればES2016でもまともに書けるからTSは不要
Gitlabは少なくとも信頼できる
Azureで動いてるとか言ってる奴いるけどもうやめるって話出てる
エディタはEmacsで十分だし、babelあればES2016でもまともに書けるからTSは不要
759デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 10:30:34.11ID:Uq9cj0Jx >>758
DB消すようなとこが信頼できる?
DB消すようなとこが信頼できる?
760デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 10:39:38.33ID:/82hZ4jz761デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 10:43:02.43ID:jiePcum7762デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 11:38:55.58ID:8nfGtP67 疑問を持つ人はいっぱいいるが疑問を解決する人は少ないのが現実で
すぐに解決すると思うのは非現実的
すぐに解決すると思うのは非現実的
763デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 17:29:52.82ID:iZChSW1/ 年食うと一度学んだ思考回路は変えられないんだろうな
多分死ぬまでMSは邪悪でEmacsは最高のエディタなんだろう
多分死ぬまでMSは邪悪でEmacsは最高のエディタなんだろう
764デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 18:29:07.51ID:SLOKSalZ765デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 19:30:48.24ID:Si7josaM Goより速いじゃん
766デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 19:55:40.04ID:HsrbbpJS >>763
それも偏った思考回路だな
それも偏った思考回路だな
767デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 19:56:14.90ID:SLOKSalZ あとSwiftでパターンマッチ使うときさ「case let」の「let」ってなんの意味有るの?
そもそも「case」自体いらないよね。
Rustみたいに簡潔な構文にしない意味がわからん。
そもそも「case」自体いらないよね。
Rustみたいに簡潔な構文にしない意味がわからん。
768デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 20:18:13.51ID:ouGSlrDx 簡潔って記号だらけにしろってこと?
perlでも使ってれば
perlでも使ってれば
769デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 20:22:26.08ID:wzcThIhT Rustの構文が簡潔……??
770デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 20:23:51.43ID:SLOKSalZ771デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 20:32:08.64ID:SLOKSalZ772デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 20:36:27.71ID:Rm57MuZK msが嫌いならflow使っとけばいいよ。
俺はTypeScriptで行く
俺はTypeScriptで行く
773デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 20:37:59.55ID:Rm57MuZK774デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 20:40:42.88ID:wjruZlWa >>767
case varがあるからでは
case varがあるからでは
775デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:03:22.89ID:1/94qv1z >>770
dottyは流石に見苦しいわ
今更互換性ブチ壊して誰がわざわざScalaなんか使い続けるんだよ
Lightbendは一度プラットフォーム主導者の味を覚えてしまってもう後に引けなくなってるんだろうな
dottyは流石に見苦しいわ
今更互換性ブチ壊して誰がわざわざScalaなんか使い続けるんだよ
Lightbendは一度プラットフォーム主導者の味を覚えてしまってもう後に引けなくなってるんだろうな
776デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:08:47.59ID:SIV9Ebow 元が冗長だと、機能追加したときの新構文(大抵元と区別のために冗長になる)が
あまり違和感なくなるというメリット?もある
C++とか酷いだろ。rustも多分20年ぐらいしたら酷くなる
あまり違和感なくなるというメリット?もある
C++とか酷いだろ。rustも多分20年ぐらいしたら酷くなる
777デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:18:39.20ID:SLOKSalZ >>774
Rust: https://play.rust-lang.org/?gist=374b461ab0c7a5de9f5e0dc6db6c630b&version=undefined&mode=undefined
Swift: https://ideone.com/4yPERL
この場合Rustのようにlet書く必要ないと思うんだけど?
Rust: https://play.rust-lang.org/?gist=374b461ab0c7a5de9f5e0dc6db6c630b&version=undefined&mode=undefined
Swift: https://ideone.com/4yPERL
この場合Rustのようにlet書く必要ないと思うんだけど?
778デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:33:59.71ID:uCVrG76/ >>776
Rustが20年も残ってるとか信者かよ
Rustが20年も残ってるとか信者かよ
779デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:38:20.73ID:uCVrG76/780デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:42:01.06ID:z7QfCwwb >>779
老害おつ
老害おつ
781デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:43:00.71ID:SIV9Ebow >>778
ObjectPascalは30年経ってるが、元が冗長と言われまくってたPascalだったおかげで
魔改造されまくった今でもあんまり浮いた構文は無いぞ
初期Macで採用されてたのは別格としても、その後は大したプロダクトもないDelphiぐらいでしか残ってないのに
一応生き残ってるんだから、FirefoxのあるRustも同じぐらいは残るだろ多分
ObjectPascalは30年経ってるが、元が冗長と言われまくってたPascalだったおかげで
魔改造されまくった今でもあんまり浮いた構文は無いぞ
初期Macで採用されてたのは別格としても、その後は大したプロダクトもないDelphiぐらいでしか残ってないのに
一応生き残ってるんだから、FirefoxのあるRustも同じぐらいは残るだろ多分
782デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:46:10.71ID:uCVrG76/783デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:49:11.80ID:uCVrG76/784デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:49:29.84ID:1/94qv1z 完全に半島人
785デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:49:47.34ID:jiePcum7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- ケンタッキーの○○○バーガーという予告がアレを想起すると話題に [523957489]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
