1行目はisspaceでぐりぐり回して
SPを\0でおきかえればオシマイ
コレでバッファの先頭のポインタで文字列が拾える
行数は\0のポインタを1バイト分進めて
そのポインタをstrtolに渡せば拾える

2行目以降の数字は
strtolやstrtodで空白に到達したら、
その到達した位置のポインタが引数で拾える
数値も拾える

2行目以降の文字列は省略 
池沼でも拾える

ここまで書けばどんなドカタでも作業はできるハズだ