次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。
前スレ
C++相談室 part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1522495206/
このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.102【環境依存OK】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509780815/
■長いソースを貼るときはここへ。■
http://codepad.org/
https://ideone.com/
[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)
----- テンプレ ここまで -----
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
C++相談室 part136
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf81-LHz9)
2018/06/07(木) 23:40:12.36ID:GNQuDMaA0978はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 5e6f-LQig)
2018/07/14(土) 02:09:53.78ID:Eblv1Llg0 >>977
ゼロが返ってきたぞ。
ただし、 C/C++ におけるオブジェクトはメモリの一部を占有するものでありポインタで示せるものという要求があるので、
それと矛盾なく使うには色々と気を付けないといけないかもしれない。
ちなみに、クラスのメンバにストレージを割り当てないこと (要するにサイズゼロのオブジェクト) を許す [[no_unique_address]] という属性が C++20 で追加されてる。
ゼロが返ってきたぞ。
ただし、 C/C++ におけるオブジェクトはメモリの一部を占有するものでありポインタで示せるものという要求があるので、
それと矛盾なく使うには色々と気を付けないといけないかもしれない。
ちなみに、クラスのメンバにストレージを割り当てないこと (要するにサイズゼロのオブジェクト) を許す [[no_unique_address]] という属性が C++20 で追加されてる。
979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e9f-juwT)
2018/07/14(土) 09:04:29.47ID:5xFWH4XP0 そんなクソみたいな使い方しかされない機能入れるなよ。。
980デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8e-4qXr)
2018/07/14(土) 09:13:37.39ID:J4NDnBASM 複数回allocateを抑制するための機能(関数)はc++にもたくさんあるじゃない
981デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7db3-mkVh)
2018/07/14(土) 10:41:27.91ID:uSYNDUAh0982デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eabd-CB8p)
2018/07/14(土) 11:49:09.59ID:6fifTYMf0983デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3a7e-LQig)
2018/07/14(土) 12:04:14.50ID:xT/OvOUN0 最適なプログラムを書く必要のない立場の雑魚は黙ってろよw
984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89de-juwT)
2018/07/14(土) 12:33:16.17ID:2h2LuDt30985デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-LQig)
2018/07/14(土) 12:41:29.77ID:l5rGqYSnM c++つかってるとロジックやアルゴリズムなどの本来の目的より
こういう横道にそれた話題ばかりになることが多い
手段が目的化するので困る
こういう横道にそれた話題ばかりになることが多い
手段が目的化するので困る
986デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-LQig)
2018/07/14(土) 12:42:59.00ID:l5rGqYSnM 関心の集中の先はプログラムで実現できることになるべきだけど
c++はそっちより言語自信や仕様や実装に目が向く
時間が無駄に費やされやすい
c++はそっちより言語自信や仕様や実装に目が向く
時間が無駄に費やされやすい
987デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3a7e-LQig)
2018/07/14(土) 12:50:50.32ID:xT/OvOUN0 最適なプログラムを書くのもC++の目的だ
ロジック以外のことに目をそらしたいなら他の言語を使え
ロジック以外のことに目をそらしたいなら他の言語を使え
988デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-LQig)
2018/07/14(土) 12:53:19.80ID:l5rGqYSnM c++は幅広い書き方ができてしまうのが一番困ったところ
10年前のコードが完全に動いてるにも拘わらずゴミに見えてしまう
10年前のコードが完全に動いてるにも拘わらずゴミに見えてしまう
989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7db3-mkVh)
2018/07/14(土) 12:54:52.71ID:uSYNDUAh0 >>984
非staticなメンバが無い、ってのはメンバ変数ね(非staticなメンバ関数はあっても関係ない、つまりインターフェースも含む
非staticなメンバが無い、ってのはメンバ変数ね(非staticなメンバ関数はあっても関係ない、つまりインターフェースも含む
990デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66f1-Y8gp)
2018/07/14(土) 12:55:49.99ID:FOAGvAbs0 次スレ作成のルールってどうなってますか?
991デフォルトの名無しさん (スップ Sd0a-Se03)
2018/07/14(土) 13:40:31.81ID:xV7EJA5wd >>985
5chが異常なだけ
5chが異常なだけ
992デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a580-lT5f)
2018/07/14(土) 13:55:09.44ID:1N2GRIlb0 linuxと聞いてた(>>743)のになんでMSのコンパイラの話がでてんねんと
まず実機でコレ走らせて試験をしなさい
@ 下のソースをコンパイルしてbaka_testという名前の実行オブジェクトをつくりなさい
linuxなら↓こっち
https://ideone.com/e9iA5m
windowsなら↓こっち
https://ideone.com/D4T1zh
A で、こんな試験をする
https://ideone.com/82BnFZ
ちなみにwindowsはバッファサイズを
セクタバイト数の倍数でないとちゃんと動作しない
それはwindowsの仕様だからな(メモリアドレスはmallocで返ってくる先頭のポインタオフセットで問題ないことは分かってる)
バッファサイズを何バイトにするのが読みこみで効果的か
決めたほうがいい
試験結果をちゃんと報告するようにな
あとOSは64bitでいいんだな
それによっても話がかわってくる
まず実機でコレ走らせて試験をしなさい
@ 下のソースをコンパイルしてbaka_testという名前の実行オブジェクトをつくりなさい
linuxなら↓こっち
https://ideone.com/e9iA5m
windowsなら↓こっち
https://ideone.com/D4T1zh
A で、こんな試験をする
https://ideone.com/82BnFZ
ちなみにwindowsはバッファサイズを
セクタバイト数の倍数でないとちゃんと動作しない
それはwindowsの仕様だからな(メモリアドレスはmallocで返ってくる先頭のポインタオフセットで問題ないことは分かってる)
バッファサイズを何バイトにするのが読みこみで効果的か
決めたほうがいい
試験結果をちゃんと報告するようにな
あとOSは64bitでいいんだな
それによっても話がかわってくる
993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a580-lT5f)
2018/07/14(土) 14:04:41.54ID:1N2GRIlb0 ちなみにwindowsでopenとかread使うのはクルクルパーだからな
msのランタイムがウンコなのは有名だからな
msウンコランタイムのopenでCreateFile呼び出してる
msウンコランタイムのfopenでopen呼び出してる
msウンコランタイムのreadでReadFile呼び出してる
msウンコランタイムのfgetsやfreadでread呼び出してる
わかった?
msのランタイムがウンコなのは有名だからな
msウンコランタイムのopenでCreateFile呼び出してる
msウンコランタイムのfopenでopen呼び出してる
msウンコランタイムのreadでReadFile呼び出してる
msウンコランタイムのfgetsやfreadでread呼び出してる
わかった?
994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66f1-Y8gp)
2018/07/14(土) 15:10:33.64ID:FOAGvAbs0 >>993
ありがとうございます。
g++ -o baka_test $file_name
echo 512,`./baka_test $input 512` > baka_result.txt
echo 1024,`./baka_test $input 1024` >> baka_result.txt
〜
上記を13GBのファイルで試したら下記結果が出ました。
512,13
1024,7
2048,5
4096,3
8192,2
16384,2
32768,2
65536,2
131072,1
262144,3
524288,2
1048576,2
2097152,2
4194304,2
8388608,2
16777216,3
33554432,2
67108864,3
134217728,3
268435456,3
536870912,3
1073741824,3
ありがとうございます。
g++ -o baka_test $file_name
echo 512,`./baka_test $input 512` > baka_result.txt
echo 1024,`./baka_test $input 1024` >> baka_result.txt
〜
上記を13GBのファイルで試したら下記結果が出ました。
512,13
1024,7
2048,5
4096,3
8192,2
16384,2
32768,2
65536,2
131072,1
262144,3
524288,2
1048576,2
2097152,2
4194304,2
8388608,2
16777216,3
33554432,2
67108864,3
134217728,3
268435456,3
536870912,3
1073741824,3
995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66f1-Y8gp)
2018/07/14(土) 15:11:30.95ID:FOAGvAbs0 これは一度に読み込むサイズは4KBを超えると速度に影響はなく、
>>962 のC,Dパターンの場合だと、最低1行分のバッファが必要なので、
その場合、一行のバイト数のMAX値で決めれば良い。
ということでしょうか?
>>962 のC,Dパターンの場合だと、最低1行分のバッファが必要なので、
その場合、一行のバイト数のMAX値で決めれば良い。
ということでしょうか?
996デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a580-lT5f)
2018/07/14(土) 15:28:09.27ID:1N2GRIlb0 どんだけ速いHDDやねん。。。
すでにキャッシュされてんのか
その13とか7とか5とかいう数字は
ディスク読みこみ(ディスクの内容をバッファにコピー)にかかった時間は秒だぞ
ちゃんとコード書いてmsecにして計測したほうがよかったのかもな
暇だったら、シェルで精度の高い計測値だせるように工夫しなさい
数十秒はかかると思ってたからmsecなんか考えてもなかったわ
で、実機のOSは64ビットでいいのか
ここ結構重要だからな
すでにキャッシュされてんのか
その13とか7とか5とかいう数字は
ディスク読みこみ(ディスクの内容をバッファにコピー)にかかった時間は秒だぞ
ちゃんとコード書いてmsecにして計測したほうがよかったのかもな
暇だったら、シェルで精度の高い計測値だせるように工夫しなさい
数十秒はかかると思ってたからmsecなんか考えてもなかったわ
で、実機のOSは64ビットでいいのか
ここ結構重要だからな
997デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a580-lT5f)
2018/07/14(土) 15:31:55.15ID:1N2GRIlb0 めんどいから128Kで2秒かからない
でいいや
でいいや
998デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66f1-Y8gp)
2018/07/14(土) 15:43:51.17ID:FOAGvAbs0 すみません忘れてましたlinux 64bitです。
> 128Kで2秒かからない
これのことですね。 →131072,1
昨日の夜(今日の朝5時)までやって >>962 のCパターンでようやく一通りファイルを
読み込めるようになりましたが、やはり速度が出ていません。
13GBファイルで確認
fgetsのみ解析なし →17秒
freadで各文字列解析、数値行の演算を行ったもの →1分超え
コード書いてて気になる箇所がいくつかあるので質問しようと思ったけどもう1000になりますね。
次スレで質問させてもらいます。
> 128Kで2秒かからない
これのことですね。 →131072,1
昨日の夜(今日の朝5時)までやって >>962 のCパターンでようやく一通りファイルを
読み込めるようになりましたが、やはり速度が出ていません。
13GBファイルで確認
fgetsのみ解析なし →17秒
freadで各文字列解析、数値行の演算を行ったもの →1分超え
コード書いてて気になる箇所がいくつかあるので質問しようと思ったけどもう1000になりますね。
次スレで質問させてもらいます。
999デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a580-lT5f)
2018/07/14(土) 15:45:39.42ID:1N2GRIlb0 なんかよく分かってもらえてないようだが
この値はブロックで読みこむ固定のバッファリングサイズ
1行分とか関係ない
プログラムではきっと
バッファリングされたメモリを解析することになる
とりあえず今回は、必ず128K単位で読みこむ
128K単位のメモリを
正直もっと増やしてもいいとは思う
あととりあえず行の最大バイト数は256バイトで十分でいいや
この値はブロックで読みこむ固定のバッファリングサイズ
1行分とか関係ない
プログラムではきっと
バッファリングされたメモリを解析することになる
とりあえず今回は、必ず128K単位で読みこむ
128K単位のメモリを
正直もっと増やしてもいいとは思う
あととりあえず行の最大バイト数は256バイトで十分でいいや
1000デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6aaf-iHIC)
2018/07/14(土) 15:50:15.57ID:okg02gBw0 ぬるぽ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 16時間 10分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 16時間 10分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」★2 [ぐれ★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 競輪実況★1606
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2413
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy4D晩酌🧪❄🫘
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy3D晩酌🧪❄🫘
- 【悲報】日本の高市新首相に祝電を送らなかった習近平氏の見る目の正しさが今さら評価される [354616885]
- 【速報】高市首相「国際社会は危機に直面している」 [256556981]
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
