2.5に--encoding=UTF-8を付けるとARGVはUnicode対応になるようだ

>>870
昔のWindows版RubyはARGVがCP932決め打ちだったと記憶している
そのためCP932に含まれない文字列を含む引数の扱いに難があった