MS発のエディタVSCodeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514893835/
探検
Visual Studio Code / VSCode Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/23(土) 00:01:55.07ID:uP340TqJ
308デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 11:38:21.40ID:jFipl1SJ 言語enから変わらないんだけどどうなってるん?
309デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 11:39:52.99ID:jFipl1SJ 言語enから変わらないんだけどどうなってるん?
310デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 12:07:02.29ID:Ozj2BDZl 拡張機能で日本語をインストールするんだよ
311デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 12:16:29.48ID:jFipl1SJ というかextension追加できなくなってる
312デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 12:17:22.76ID:tRBV8LhQ プログラム言語より先に言語enを学習するといいよ
313デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 12:23:42.96ID:jFipl1SJ せやな
314デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 14:01:30.27ID:T/WpsLH4 言語enは必須だしな
315デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 14:36:53.31ID:gDSR0MtA marketplace復活したで
316デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 16:04:40.10ID:ILkDyTit テーマ見たけどAtomの方が魅力的なテーマが多いな。でも使い勝手はVS codeの方がいいし、テーマ自作するか
うまくできたらおまいら使ってくれよ
うまくできたらおまいら使ってくれよ
317デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 18:57:00.68ID:nGxzbATZ atomから移って来ている人も多いようだから、テーマも段々と増えて来るよ。
318デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 23:54:44.75ID:9nEt8RIv >テーマ見たけどAtomの方が魅力的なテーマが多いな。
これなんだよね。atom並にテーマあってsublime並に描画と検索が早ければ完璧なのに。
これなんだよね。atom並にテーマあってsublime並に描画と検索が早ければ完璧なのに。
319デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 00:58:05.17ID:GEdvHsFB テーマはそのうち増えるだろ
描画回りで非Electronアプリと比べたらあかんやろ
描画回りで非Electronアプリと比べたらあかんやろ
320デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 08:58:42.00ID:WaLuf0pH August 2018 (version 1.27)
https://code.visualstudio.com/updates/v1_27
https://code.visualstudio.com/updates/v1_27
321デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 08:59:35.52ID:V/6LC/Sf322デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 09:01:58.66ID:YKdnoVr6 なんだ、ただの神アプデかよ
323デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 09:14:20.46ID:V/6LC/Sf Windowsでメニューバーの色が変えられるようになったのか。早く対応したテーマが欲しいわ
あとはメニューにターミナルが追加されたのも良いね
あとはメニューにターミナルが追加されたのも良いね
324デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 09:27:21.45ID:YKdnoVr6 ダイヤルQ2と海外へかけまくる輩が出ないことを祈る
325デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 09:27:33.63ID:YKdnoVr6 誤爆
326デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 09:45:45.99ID:or+EaEBs 今月は夏休みで控え目なアップデートかと思ってたわ
MSはブラック
MSはブラック
327デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 10:09:14.91ID:fK9f82w8 すげー、設定でjsonいじらなくて良くなったやん
VSC使いやすすぎて怖いわ
VSC使いやすすぎて怖いわ
328デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 11:05:10.45ID:6z8r25DC 誰か日本語訳してくれて
329デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 11:10:53.92ID:6z8r25DC August 2018て、もう9月じゃん?
情弱にどういうアップデートなのか教えてください
お願いします
情弱にどういうアップデートなのか教えてください
お願いします
330デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 11:11:45.05ID:YKdnoVr6 >>329
ただの神アプデ
ただの神アプデ
331デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 11:17:45.70ID:6z8r25DC332デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 11:30:26.62ID:7zkKFy0u Visual Studio Code(1.12以降) のテーマをカスタマイズする
https://www.off-soft.net/ja/software/develop2/vsc1_12_custum_theme.html
どの人気テーマ試しても微妙に気に入らないところがあるから結局ここ見ながら自作した
https://www.off-soft.net/ja/software/develop2/vsc1_12_custum_theme.html
どの人気テーマ試しても微妙に気に入らないところがあるから結局ここ見ながら自作した
333デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 11:36:04.26ID:IpXLICQi ・プラットフォーム固有のキーバインディング設
・Breadcrumbsでフォーカスされている要素をエディタでハイライト
・閉じ括弧の自動挿入
・デバッグ時にロードされているスクリプトの一覧がJS以外でも使用可能に
・ソースなどにコメントを付ける拡張機能を作成可能に
この辺は人によっては大きいんじゃないか
・Breadcrumbsでフォーカスされている要素をエディタでハイライト
・閉じ括弧の自動挿入
・デバッグ時にロードされているスクリプトの一覧がJS以外でも使用可能に
・ソースなどにコメントを付ける拡張機能を作成可能に
この辺は人によっては大きいんじゃないか
334デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 12:05:10.40ID:6z8r25DC335デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 12:42:41.18ID:ntAiYVJq vscode神だわ
vimから乗り換えるわ
未だに:q!の癖抜けないけど
vimから乗り換えるわ
未だに:q!の癖抜けないけど
336デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 14:31:41.13ID:GEdvHsFB その月に追加作業した分を毎月末切って
それから1週間でビルドしてテストしてブランチ切ってリリースノート書いて出してるんだよ
だから毎月これくらいに出る このへん見とけ
https://github.com/Microsoft/vscode/issues/57245
それから1週間でビルドしてテストしてブランチ切ってリリースノート書いて出してるんだよ
だから毎月これくらいに出る このへん見とけ
https://github.com/Microsoft/vscode/issues/57245
337デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 16:23:34.66ID:ntAiYVJq オブジェクト指向なんもわかんね笑
338デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 17:08:03.95ID:UI2giREj 起動するたびに「基本設定: 配色テーマ」をランダムで変える事は、できる?
339デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 17:40:06.90ID:94Io3Cj6 VSCode-win32-x64-1.26.1.zip
が落ちてくる、なして? と思ったら
https://code.visualstudio.com/updates/v1_27
https://github.com/Microsoft/vscode/issues/57982
で止めてんのね
が落ちてくる、なして? と思ったら
https://code.visualstudio.com/updates/v1_27
https://github.com/Microsoft/vscode/issues/57982
で止めてんのね
340デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 18:16:03.13ID:3WXtmzsb 普通のOSSなら新機能が出てすぐは日本語化してなかったりするけど、設定とかもちゃんと全部日本語化されてるあたりは流石MSって感じで感動した
341デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 18:48:16.93ID:vsw29ZWk 1.27になったが一部の日本語フォントのレンダリングが汚くなるのは直っとらんなあ
韓国人が建てたっぽい該当しそうなIssueを見かけたがダメだったか
韓国人が建てたっぽい該当しそうなIssueを見かけたがダメだったか
342デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 18:49:44.05ID:KwosysId それはchromeの問題でしょ
343デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 20:13:13.55ID:GEdvHsFB344デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 20:38:42.69ID:iIhmDpU1 配色テーマで設定されてなくて、markdownのカラーリングが悪い
カスタマイズしたいんだけど、どの部分がどのキーワードに対応してるかってどうやったらわかるかな?
カスタマイズしたいんだけど、どの部分がどのキーワードに対応してるかってどうやったらわかるかな?
345デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 22:48:45.16ID:mh3HShQw >>343
いまだに、「2バイト」とか言っちゃうやつおるんだなw
いまだに、「2バイト」とか言っちゃうやつおるんだなw
346デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 00:07:08.59ID:ko05z0el は?
347デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 00:29:12.70ID:yGv+AgOZ >>345
それは思った
それは思った
348デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 01:00:22.38ID:5ArktgjN 自分の名前にIVSが要る人っていろいろ困りそうだな。
349デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 05:46:17.81ID:/vkvcnM0 メニューバーの色変えるのに対応したテーマまだ??
350デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 08:17:33.62ID:JyggHFXK >>349
"window.titleBarStyle": "custom" にしたらメニューの見た目はどのテーマでも変わる
メニューバーの色だけ変えるのはできるのかどうか知らないけど、既定でもUIの他の部分の背景色や文字色が使われる
"window.titleBarStyle": "custom" にしたらメニューの見た目はどのテーマでも変わる
メニューバーの色だけ変えるのはできるのかどうか知らないけど、既定でもUIの他の部分の背景色や文字色が使われる
351デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 08:34:27.39ID:v7Eid25T Update 1.27.1
352デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 09:59:00.20ID:Q7oPo9vf メニューバーの色だけ変えたいなら、settings.json直接編集で
"workbench.colorCustomizations": {
"titleBar.activeBackground": "#ffffff"
}
を編集すればよし。macOSのみサポートと書いてあるがWindowsもいける
"workbench.colorCustomizations": {
"titleBar.activeBackground": "#ffffff"
}
を編集すればよし。macOSのみサポートと書いてあるがWindowsもいける
353デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 10:04:24.28ID:Q7oPo9vf ↑補足すると、テーマで予め設定されている場合でも、それをさらに上書きするやつな。
特定のテーマだけ上書きしたいなら
"workbench.colorCustomizations": {
"[Monokai]": {
"titleBar.activeBackground": "#ffffff"
}
}
のようにすればいい
特定のテーマだけ上書きしたいなら
"workbench.colorCustomizations": {
"[Monokai]": {
"titleBar.activeBackground": "#ffffff"
}
}
のようにすればいい
354デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 10:11:48.72ID:CCxV22EI フォントデカくなんねえんだが
死ね
死ね
355デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 13:43:03.95ID:CCxV22EI なったわ
356デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 14:00:35.93ID:uRLEj/E3 生き返れ生き返れ…
357デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 14:49:00.80ID:ko05z0el Vimのプラグイン入れます
ノーマルモードでカーソル移動する時、行の端っこまで行ったら次の行(前の行)に移動する設定方法教えてください
あと、ノーマルモードで:を入力すると、ステイタスラインには:lと表示されてしまいます
lの消し方も知りたいです
ノーマルモードでカーソル移動する時、行の端っこまで行ったら次の行(前の行)に移動する設定方法教えてください
あと、ノーマルモードで:を入力すると、ステイタスラインには:lと表示されてしまいます
lの消し方も知りたいです
358デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 15:13:50.03ID:unjOkW8g vimキーバインドなら行末でw押せば次の行に行くだろ
まさかノーマルモードでカーソルキー使ってるのか?
まさかノーマルモードでカーソルキー使ってるのか?
359デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 15:29:34.47ID:ug0G4yCI vscodevimだと確かに行末でLや→押しても次の行にカーソルが移動しないな
vimって左右のカーソルキーは単語内でのカーソル移動にしか使わないもんだから、まともなvimmerならまずやらない操作だ
操作の癖の方を直したほうがいいぞ
vimって左右のカーソルキーは単語内でのカーソル移動にしか使わないもんだから、まともなvimmerならまずやらない操作だ
操作の癖の方を直したほうがいいぞ
360デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 15:31:36.66ID:ko05z0el hhklで移動する時
行頭でhで前の行
行末でlで次の行に行きたい
vimなら出来てます
行頭でhで前の行
行末でlで次の行に行きたい
vimなら出来てます
361デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 15:38:18.03ID:ko05z0el > 操作の癖の方を直したほうがいいぞ
そうします
あと、vim.normalModeKeyBindingsNonRecursiveで
;を:に設定で置き換えると、
ノーマルモードから他のモードに切り替えるたびにステイタスラインに
PlatformIOのなにかのぐるぐるが動いて
わずらわしいです。
試しにPlatformIOをオフにしたら今度はAnalysisなになにが出てきてぐるぐる回る何かが出できて煩わしいです。
何の機能がバッティングしているんですか?
そうします
あと、vim.normalModeKeyBindingsNonRecursiveで
;を:に設定で置き換えると、
ノーマルモードから他のモードに切り替えるたびにステイタスラインに
PlatformIOのなにかのぐるぐるが動いて
わずらわしいです。
試しにPlatformIOをオフにしたら今度はAnalysisなになにが出てきてぐるぐる回る何かが出できて煩わしいです。
何の機能がバッティングしているんですか?
362デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 16:50:28.10ID:B4eLY5KA AtomのMonokai-NEOテーマ
https://atom.io/themes/monokai-neo-syntax
が好きで、VS codeでもないか探してみたら、あった!
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=awran5.monokai-neo
と思った名前が同じだけの違うテーマだった!
こうなったら自分で作ろうとTmTheme editorと格闘していますが、上手くいきません。誰か助けてください。
https://atom.io/themes/monokai-neo-syntax
が好きで、VS codeでもないか探してみたら、あった!
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=awran5.monokai-neo
と思った名前が同じだけの違うテーマだった!
こうなったら自分で作ろうとTmTheme editorと格闘していますが、上手くいきません。誰か助けてください。
363デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 16:58:40.28ID:B4eLY5KA 色々分からないんだけど、オリジナルのmonokai-neoのページに記載されているbrownとblueがどこで使われるのかが分からない
364デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 22:51:28.07ID:LIqCcSh2 >>354
マウスホイールでフォントサイズ変えると色々狂うぞ。
マウスホイールでフォントサイズ変えると色々狂うぞ。
365デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 23:20:10.38ID:/vkvcnM0 >>364
謎のズームだよねw 正確に元に戻す方法ないの?!Ctrl+0でもダメだった
謎のズームだよねw 正確に元に戻す方法ないの?!Ctrl+0でもダメだった
366デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 00:45:05.60ID:zJ7GwxeF plintの場合、使ってない関数やインポートしてないライブラリの関数に波線で教えてくれるんだけど、pep8でもその便利機能はどうやったら使えますか?
367デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 23:58:05.06ID:9+6RnRDH368デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 03:00:05.94ID:WbIT5Yto 目下の悩みはVSCODEとPhotoshopのアイコンの色が似てて
押し間違えるってくらいだな。
押し間違えるってくらいだな。
369デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 04:00:55.92ID:0p08iVdH 大昔から要望が出てる複数行の検索置換、
vscodeが依存しているripgrepが対応したので
10月に実装着手するっぽいことを言ってる。期待。
https://github.com/Microsoft/vscode/issues/15727
vscodeが依存しているripgrepが対応したので
10月に実装着手するっぽいことを言ってる。期待。
https://github.com/Microsoft/vscode/issues/15727
370デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 10:49:04.26ID:WbIT5Yto >>369
めっちゃええやんけ
めっちゃええやんけ
371デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 11:46:22.94ID:r8wcqi7V372デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 19:27:43.41ID:YoHWpn3q opened this issue almost 2 years ago
ってそんな前からvscodeあったっけ感
ってそんな前からvscodeあったっけ感
373デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 21:16:15.71ID:4d2dg2m8 ここ1年未満のソフトの印象だが2〜3年以上前からあるんだな
374デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 00:15:50.36ID:vUWzoq7M 2015/04/29 初版
2015/11/18 オープンソース化&ベータリリース
いまここでGitHubリポジトリをパブリックにするよーってパフォーマンスはなかなか衝撃だった
2016/04/15 正式版&日本語化 1.0
日本語化したけどコマンドマッチが日本語のみという酷い事になり、即修正1.0.1が出たのは笑った
正式版からも、もうすぐ2年半くらいになるんだな。
2015/11/18 オープンソース化&ベータリリース
いまここでGitHubリポジトリをパブリックにするよーってパフォーマンスはなかなか衝撃だった
2016/04/15 正式版&日本語化 1.0
日本語化したけどコマンドマッチが日本語のみという酷い事になり、即修正1.0.1が出たのは笑った
正式版からも、もうすぐ2年半くらいになるんだな。
375デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 00:51:13.33ID:lHQOsEVA こんな凄いソフトが実はブラウザの上で動いてるとは、言われなければ誰も気づかないだろうな
376デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 01:17:05.26ID:EbYR0ZNu >>375
昔はこういうのはkiosked applicationと呼ばれてた。
過去から見たら同じkiosked applicationだとは気づかないだろうけど、
今の俺らはそれが普及した未来人だからブラウザだって気付くよ。
プロセスの使い方がChromiumだしANGLEのdllが必ずあるし。
。
昔はこういうのはkiosked applicationと呼ばれてた。
過去から見たら同じkiosked applicationだとは気づかないだろうけど、
今の俺らはそれが普及した未来人だからブラウザだって気付くよ。
プロセスの使い方がChromiumだしANGLEのdllが必ずあるし。
。
377デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 09:50:32.42ID:p01pxyE/378デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 10:28:12.93ID:BYv+EHpO ElectronがChromium使ってるからじゃないの
379デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 10:37:19.35ID:f05jUld1380デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 10:38:59.43ID:3mquuiZH ブラウザで動いてる……?
初心者には完全にイミフだわ
初心者には完全にイミフだわ
381デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 12:24:44.50ID:uTHDt6Lr 正直無駄なことしてると思う。
スマホで動くようになったらまじで評価するけど
スマホで動くようになったらまじで評価するけど
382デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 12:24:48.86ID:tpVbYfqb MozillaさんもElectoronみたいになれた可能性が……いやなかったわ
383デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 12:24:56.62ID:Hk362EM0 ブラウザって何だよ(哲学)
384デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 12:29:05.14ID:uTHDt6Lr そもそもElectronてgithubがatomの下回りのために始めたんだよな?
atomって、どうなってんだろ
atomって、どうなってんだろ
385デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 12:40:43.55ID:Qp/n03Ay >>384
atomもelectronだよ
atomもelectronだよ
386デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 13:14:26.69ID:3eGyDkpk >>382
XUL Applicationsは時代を先取りしすぎたんや
XUL Applicationsは時代を先取りしすぎたんや
387デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 14:06:57.22ID:0IwpdUok >>376
ほら、意外と知られてなかったでしょ?w
ほら、意外と知られてなかったでしょ?w
388デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 14:13:49.87ID:0IwpdUok AtomのためにElectron作ったのに、そのAtomがクソ重くて使いにくくて、
MSに作らせたら軽くて使いやすいエディタが出来て、結局会社ごとMSに買収されるという変な流れなんで、Atomはそのうち消えてく気がしてる
MSに作らせたら軽くて使いやすいエディタが出来て、結局会社ごとMSに買収されるという変な流れなんで、Atomはそのうち消えてく気がしてる
389デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 15:01:48.61ID:/a3L2AM0 次はマルスだよ。
390デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 15:20:37.83ID:eVQPjP1m >>388
クソ重い処理を別プロセスにしただけな気がするけどな。code helperがcpu使用率100%に張り付くのまじでやめて
クソ重い処理を別プロセスにしただけな気がするけどな。code helperがcpu使用率100%に張り付くのまじでやめて
391デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 16:03:48.35ID:OkaM0mAN >>389
みどりの窓口の話?
みどりの窓口の話?
392デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 16:13:12.99ID:+9bkPNiT とか言ってたらGitHubがVSC用の拡張機能出してるな
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1142521.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1142521.html
393デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 16:21:40.32ID:8TFPOuLo GitHubを直接加工出来るのか、すげぇな
394デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 16:31:33.55ID:RbLx5Y3s395デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 16:35:24.67ID:8YckwGdD atomよりvscodeのほうが軽いのはreact使ってるかどうかなんだろうか
vscodeってreactの代わりになるものなにか入れてるんだろうか
vscodeってreactの代わりになるものなにか入れてるんだろうか
396デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 17:16:22.97ID:/a3L2AM0 >>394
虫プロ倒産でアトムの権利関係がややこしかったらしい。
虫プロ倒産でアトムの権利関係がややこしかったらしい。
397デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 18:11:21.40ID:95ZK4Ot2 2017年一番人気のあるエディタは何だったのか?転職ドラフトのデータから読み解く、人気エディタ徹底分析!
https://job-draft.jp/articles/206
去年時点ではatomがシェア第二位なんだよな
https://job-draft.jp/articles/206
去年時点ではatomがシェア第二位なんだよな
398デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 18:41:31.75ID:Hk362EM0 でもこれから新規でAtomを選ぶ人は殆どいなくなる気がする
399デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 20:28:48.79ID:dTDV/eZq GithubはMS傘下になったしVSCodeと一本化で問題ないわな
400デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 20:31:41.91ID:3mquuiZH401デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 20:32:55.01ID:Y7Xh0MrV AdobeのBracketsもたまには思い出してあげて下さい。
402デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 21:51:49.20ID:VB8sBAtG403デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 22:06:06.73ID:efxMH2UJ むしろ今となってはatomをなんで使ってんの?惰性?
404デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 22:11:04.87ID:vUWzoq7M Brackets、css、sassのクイック編集は便利だったよねえ。
でも当時あまりにも重くてAtomに行ったわ。Atomですら軽いと思ってしまうくらいだった。
DWのエディター置き換えたらしいし存在意義はあったんじゃない?DWもう使ってないけど。
一応GitHub買収時にAtomは存続すると明言はしてるよね
でも当時あまりにも重くてAtomに行ったわ。Atomですら軽いと思ってしまうくらいだった。
DWのエディター置き換えたらしいし存在意義はあったんじゃない?DWもう使ってないけど。
一応GitHub買収時にAtomは存続すると明言はしてるよね
405デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 22:32:30.08ID:3LhuO07g >>400
テーマじゃね?
テーマじゃね?
406デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 22:57:32.30ID:cR5Dh89A >>404
VSCodeじゃなくわざわざAtom使う利点が分からないけど、開発継続するのか
VSCodeじゃなくわざわざAtom使う利点が分からないけど、開発継続するのか
407デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 23:40:46.51ID:7OMaqLmB 継続というかコミュニティ任せにして放置でしょ
さすがに社員が給料でAtom開発出工数をドブに捨てるのを黙って許すほどMSが阿呆だとは思えない
さすがに社員が給料でAtom開発出工数をドブに捨てるのを黙って許すほどMSが阿呆だとは思えない
408デフォルトの名無しさん
2018/09/12(水) 01:38:20.50ID:4o7UdOl/ 翻訳だがGitHub次期CEOが語ってる
https://qiita.com/naruto/items/99d9f6ca9aff79020531
先のことはわからんが現状では双方を最大限尊重してるように見える
まあせっかくOSS界隈でMSがいい流れになってるしここで水差したくないだろうし
ヘイト溜める方にはいかないんじゃないのかな
https://qiita.com/naruto/items/99d9f6ca9aff79020531
先のことはわからんが現状では双方を最大限尊重してるように見える
まあせっかくOSS界隈でMSがいい流れになってるしここで水差したくないだろうし
ヘイト溜める方にはいかないんじゃないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 置き配受け取り人さん、配達員に冷え冷えの飲み物を差し入れしネット大荒れ、ちょっとした善意なのにどうして😭 [152212454]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 霊感持ちのケンモメンっているの? [377482965]
- 埼玉
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
