MS発のエディタVSCodeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514893835/
探検
Visual Studio Code / VSCode Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/23(土) 00:01:55.07ID:uP340TqJ
668デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 14:31:02.90ID:gBxGQyGV669デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 14:57:54.39ID:Si8hNP29670デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 15:09:31.40ID:WYE5KL8o HTMLのヘッダーやフッターを全ページでの共通化ってどの手法が有名なんかな
JavaScriptやAdobeのDreamweaverを使って共通化することできるけど
VSCodeで全部のHTMLの一部分を一括で更新させるプラグインあったりしない・・・?
あったりしたら教えて下せぇ
JavaScriptやAdobeのDreamweaverを使って共通化することできるけど
VSCodeで全部のHTMLの一部分を一括で更新させるプラグインあったりしない・・・?
あったりしたら教えて下せぇ
671デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 15:13:46.86ID:x8I8yjdU それはこのスレではない
672デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 15:21:29.00ID:giBEQZ0B 古典的な方法はサーバーサイドのテンプレートで共通部分をincludeする
クライアントだけでやりたいなら今時はVue.jsとか使ってコンポーネント化する
いずれにせよVSCodeは全く1ミリたりとも関係ない
クライアントだけでやりたいなら今時はVue.jsとか使ってコンポーネント化する
いずれにせよVSCodeは全く1ミリたりとも関係ない
673デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 16:23:13.13ID:XpuAv40Y プラグインがないか聞いてるなら別にここでもいいのでは…
674デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 22:36:56.91ID:HTzyoUqh codeのプラグインがあったとしても他のコマンド呼び出すだけのラッパーだから関係なくない?
675デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 01:53:07.71ID:WeFQpEV4 古典的サーバーサイドのincludeしか使ってなかったし、
気になって調べたら、一応それっぽいのはあった。
全く聞いたことのない独自仕様テンプレートだが一応VSCode内で完結するらしいぞよかったな。
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=phonglk.simple-html-template
まだejsとかgulp-file-includeの方が3ミリくらいマシな気もする
気になって調べたら、一応それっぽいのはあった。
全く聞いたことのない独自仕様テンプレートだが一応VSCode内で完結するらしいぞよかったな。
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=phonglk.simple-html-template
まだejsとかgulp-file-includeの方が3ミリくらいマシな気もする
676デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 12:39:22.57ID:euiQ07EI Remote VSCodeって凄いな
Vim使わなくてよくなるのか
あとで試してみよう
Vim使わなくてよくなるのか
あとで試してみよう
677デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 12:43:34.56ID:nshHDuBE VIMに挑戦したけど1日で挫折した
タッチタイプできないと辛いわこれ
つーか左にフォルダ表示ないしインテリセンスきかねーし色付きじゃないしコンソールもないし
こんなんでどうやって開発すんだこれ曲芸師か
タッチタイプできないと辛いわこれ
つーか左にフォルダ表示ないしインテリセンスきかねーし色付きじゃないしコンソールもないし
こんなんでどうやって開発すんだこれ曲芸師か
678デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 12:55:32.64ID:UxNp+t23 VSCodeのコマンドパレットに慣れると、GUIかCUIかを問わず使いたいコマンドを探すのが苦痛で仕方ない
コマンドパレットをメニューバーに代わる標準UIとして全アプリで使えるようにしてくれたら喜んでMac捨ててWin信者に戻るわ
コマンドパレットをメニューバーに代わる標準UIとして全アプリで使えるようにしてくれたら喜んでMac捨ててWin信者に戻るわ
679デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 13:25:18.98ID:upiEdWso もうインテリセンスが無いエディタじゃ使えない身体に
680デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 13:41:30.01ID:euiQ07EI681デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 14:54:56.00ID:9eY0LzDr ゲイツ先生,Javaが書きたいです…
682デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 15:25:19.16ID:U327mO5u >>681
https://marketplace.visualstudio.com/search?term=java&target=VSCode&category=All%20categories&sortBy=Relevance
https://marketplace.visualstudio.com/search?term=java&target=VSCode&category=All%20categories&sortBy=Relevance
683デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 17:26:48.98ID:5fj1F1I0 >>678
Macならcmd+/でヘルプメニューの検索からメニュー名入力して実行できるだろ
Macならcmd+/でヘルプメニューの検索からメニュー名入力して実行できるだろ
684デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 19:12:56.77ID:WeFQpEV4685デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 19:47:51.58ID:05Dn8lL+ >>677
1年触っても初心者卒業できないのがvimだぞ?
1年触っても初心者卒業できないのがvimだぞ?
686デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 20:10:52.18ID:y0JvKdpR 初心者卒業がどのレベルかは知らんが普通のメモ帳より速くテキスト編集できるレベルでいいのなら、全てのテキスト編集をvimでやっていれば1ヶ月もかからず余裕で到達できる
687デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 22:49:02.42ID:vDldRi6v688デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 23:28:16.26ID:rQaZwWqM >>681
終わった言語は不要
終わった言語は不要
689デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 23:28:34.70ID:WeFQpEV4 >>687
いいやりかた見つけたら情報よろ
いいやりかた見つけたら情報よろ
690デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 07:00:13.42ID:p2hwfELU メモ帳より速くなる程度で1年もかかるなら向いてないから辞めるべき。
691デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 07:20:29.52ID:FXwcGLCc692デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 13:34:14.15ID:uLsn7ojT インテリセンスの説明文を日本語化してほしいな
そんな拡張機能があればいいな
そんな拡張機能があればいいな
693デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 13:39:58.26ID:odyvUrPs インテリセンスだけじゃなくて、vimみたいな単純な単語補完もほしいな(´・ω・`)
694デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 16:52:21.91ID:W5m64Tm/ インテリセンスのカスタマイズってできますか?
695デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 01:44:03.71ID:9yAlTK3b https://twitter.com/code/status/1049334467121180672
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
696デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 02:14:14.43ID:H4W9bQcK 今回もちょっと遅れたな
697デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 08:36:21.77ID:oG+Gs+vp >>694
インテリセンスってなんですか?
インテリセンスってなんですか?
698デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 08:51:02.81ID:h9VhYZnk タイトルバーが無くなった?
699デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 09:00:34.90ID:H4W9bQcK >>698
リリースノートくらい嫁
一番最初に出てくるだろ
https://code.visualstudio.com/updates/v1_28
Custom title and menu bar on Windows by default
リリースノートくらい嫁
一番最初に出てくるだろ
https://code.visualstudio.com/updates/v1_28
Custom title and menu bar on Windows by default
700デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 10:57:12.60ID:FGoOw1Sy タイトルバーのタイトルが右にずれて表示されるのが気持ち悪い。
消したい。
消したい。
701デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 11:29:21.49ID:JOT11o8J つ"window.title": ""
702デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 12:32:00.23ID:kauLWZnu なんだ、ただの神アプデか
703デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 12:42:18.06ID:iDNploc3 冒頭のissue数の話面白いな
こういう足元の地道な努力を怠ってフィーチャーばかりに目を向けた結果がAtomの大敗北に繋がったわけだな
こういう足元の地道な努力を怠ってフィーチャーばかりに目を向けた結果がAtomの大敗北に繋がったわけだな
704デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 13:04:38.23ID:kauLWZnu 詳しく
705デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 13:16:55.27ID:yaE0wXeR >>704
リリースノート読めよ
リリースノート読めよ
706デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 13:36:05.77ID:kauLWZnu 日本語でおk
707デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 14:27:39.32ID:kauLWZnu 訂正します
日本語でお願いします
日本語でお願いします
708デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 14:32:18.90ID:z616RbAo グラフもあるし見たほうがいいぞ
てかリリースノートらしからぬ書きっぷりだわ
てかリリースノートらしからぬ書きっぷりだわ
709デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 14:44:22.52ID:su/hLbIQ グラフの縦軸を揃えて欲しいな
710デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 14:58:15.04ID:jap30/q/ もうAtomはしにますた
711デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 15:52:46.13ID:LRiTEm0y markdownが使いやすくなっておる
712デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 16:04:12.06ID:odeEIAPj VSCodeでやはりMS侮れぬと感心するけど
なぜWin10はあんなことになっているのか...
なぜWin10はあんなことになっているのか...
713デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 16:36:25.10ID:iDNploc3 まあバカを相手にするとバカなものができるというのはある程度仕方のないことではあるが、AzureのUIもあのザマだからなあ
AzureポータルはVSCodeチームが作り直してくれ
AzureポータルはVSCodeチームが作り直してくれ
714デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 16:44:07.90ID:K5mxbA7d タイトルバー見たときはなんだこれwって思ったけど
使ってみるとなかなか良アプデだな
使ってみるとなかなか良アプデだな
715デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 17:00:00.15ID:H4W9bQcK 前のが良かったら変えればいいしな
設定画面がGUI化したことで、タイトル文字の設定なんかも分かりやすくなっていて最高だ
設定画面がGUI化したことで、タイトル文字の設定なんかも分かりやすくなっていて最高だ
716デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 18:35:17.52ID:FTs8EdN3 Win10昨日今日で強制再インストールすることになったわ・・・
717デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 19:18:14.99ID:Mb6HpaWE 例のアプデのとんでもバグか
718デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 19:25:03.43ID:FGoOw1Sy 設定画面のGUI化はマジで良い。
これが一番事故も起きにくいし、分かりやすいよな。
タイトルバーは単純に1行分だけ縦に伸びたのが一番のメリットかな。
ノートPCだとその恩恵は結構でかい。
これが一番事故も起きにくいし、分かりやすいよな。
タイトルバーは単純に1行分だけ縦に伸びたのが一番のメリットかな。
ノートPCだとその恩恵は結構でかい。
719デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 19:29:18.13ID:FGoOw1Sy Win10はアプデの度に微妙にUIのレイアウトを変えて最善を模索しているから好感がもてる。
大規模な変更続きで今は大変だけど、いずれOSXみたいに落ち着いてきたら、
その時はなかなか良いOSが出来上がってるんじゃないかと思う。
これから使う人達にとっつきやすいOSを作らんと明日は無いからな。
今までほとんど変更してこなかったのがむしろどうかしてた。
大規模な変更続きで今は大変だけど、いずれOSXみたいに落ち着いてきたら、
その時はなかなか良いOSが出来上がってるんじゃないかと思う。
これから使う人達にとっつきやすいOSを作らんと明日は無いからな。
今までほとんど変更してこなかったのがむしろどうかしてた。
720デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 19:34:39.40ID:13lQSNGv >>719
どのversionかによって操作が違うとサポートする側(情シス)にとっては地獄だな。
どのversionかによって操作が違うとサポートする側(情シス)にとっては地獄だな。
721デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 20:28:31.35ID:t0WVSMZe >>718
今は亡きUbuntu Unityっぽい。
今は亡きUbuntu Unityっぽい。
722デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 20:30:39.14ID:8DnbLyYI >>720
そういうことがないように強制アップデートさせるようにしたらマイドキュメントが消えて余計に情シスの仕事が増えたというオチ。
そういうことがないように強制アップデートさせるようにしたらマイドキュメントが消えて余計に情シスの仕事が増えたというオチ。
723デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 20:31:47.08ID:TopXKQei >>596
macOS 10.14(Mojave)にアップデートした場合、高DPIモニタを使用していない場合、VSコードのフォントがぼやけて見えることがあります。
これを回避するには、以下を実行します。
defaults write -g CGFontRenderingFontSmoothingDisabled -bool NO
ターミナルからコンピュータを再起動します。
この変更は、すべてのアプリケーションでグローバルであり、VSコードに限定されていないことに注意してください。
だってさ
macOS 10.14(Mojave)にアップデートした場合、高DPIモニタを使用していない場合、VSコードのフォントがぼやけて見えることがあります。
これを回避するには、以下を実行します。
defaults write -g CGFontRenderingFontSmoothingDisabled -bool NO
ターミナルからコンピュータを再起動します。
この変更は、すべてのアプリケーションでグローバルであり、VSコードに限定されていないことに注意してください。
だってさ
724デフォルトの名無しさん
2018/10/09(火) 21:32:19.18ID:O658TfXQ >>678
MS OfficeだとAlt + Qでコマンドパレット
MS OfficeだとAlt + Qでコマンドパレット
725デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 06:00:18.64ID:mPEoLW/w MacOSのバージョンアップは最低でも半年遅らせてからのほうがトラブルが減って良いぞ。
726デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 12:59:39.74ID:uIsZcfoF Winもな
「October 2018 Update」のファイル消失問題、原因が判明 〜MSが修正版をテスト開始 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1147002.html
「October 2018 Update」のファイル消失問題、原因が判明 〜MSが修正版をテスト開始 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1147002.html
727デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 13:21:41.83ID:Q335LF0M728デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 14:34:00.21ID:p5fiuo7h ファイル消える問題とか言ってたけど滅多に起こらないレアケース中のレアケースだったのに大騒ぎしすぎ
729デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 15:44:58.10ID:QV0ZHNJr レアケースだから大騒ぎしているのでは
730デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 17:36:15.55ID:ungkvUQK これはレアケースですから想定外でしたといつも客先に言ってる俺
731デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 17:40:00.96ID:7j6iEFtP 日本語でチェンジログ教えてくれさい
732デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 17:49:23.19ID:tTCetHru 以前はMSの中の人や有志がchangelog翻訳版出してたけど
毎月凄まじい分量があるからな。長続きはしない
どんなに英語ヘボでも見出しとスクショでなんとなくわかるだろ
本体が毎回ちゃんとローカライズされてるだけでも凄いのに
毎月凄まじい分量があるからな。長続きはしない
どんなに英語ヘボでも見出しとスクショでなんとなくわかるだろ
本体が毎回ちゃんとローカライズされてるだけでも凄いのに
733デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 18:39:33.97ID:hwFL5khd >>731
しゃーないなー
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fcode.visualstudio.com%2Fupdates%2Fv1_28
しゃーないなー
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fcode.visualstudio.com%2Fupdates%2Fv1_28
734デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 07:35:46.91ID:ilUZ3Usj TeX書いてるとctrl+Vで貼り付けただけなのに勝手にビルドしてくる…
同じ症状の人いる?
同じ症状の人いる?
735デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 08:18:45.94ID:17G4H2U4 >>733
日本語ではおk
日本語ではおk
736デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 09:13:02.90ID:iUXMGWxD 日本語でもおk
737デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 09:45:07.94ID:YKGNqZg4 オートセーブがオンなだけでは
738デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 11:09:56.24ID:H+DzO9QL 複数行の検索置換が動き出してるな。
https://twitter.com/roblourens/status/1049866207292088321
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/roblourens/status/1049866207292088321
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
739デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 11:22:07.31ID:R4jymu3Z え、今までなかったの?
740デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 12:00:45.40ID:H+DzO9QL なかった。正規表現で\n絡めるとエラーが出る
依存してるライブラリが非対応だったからな
何気に弱点だったんだよなあ
依存してるライブラリが非対応だったからな
何気に弱点だったんだよなあ
741デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 16:17:45.32ID:r4W2pUvm エクスプローラ上でのファイルアイコン刷新が反映されないけど反映されてる?
742デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 20:19:28.91ID:5GfU8Bpk キー操作の記録/再生はいつ実装されるの?
これがあればメインのテキストエディタに格上げしてもよい
これがあればメインのテキストエディタに格上げしてもよい
743デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 20:55:13.65ID:RZeNYybS744デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 20:59:36.09ID:7BQqekx4 >>741
小さく表示したときはロゴマークだけになるらしい
小さく表示したときはロゴマークだけになるらしい
745デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 21:06:38.72ID:7BQqekx4 >>742
格上げしなくてよいよ
格上げしなくてよいよ
746デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 21:10:32.51ID:G6zSKl+f 面白い拡張機能教えて
747デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 22:04:01.27ID:LyFDps9I748デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 22:25:28.66ID:TZRxF/Zb extentionのrecommended無効にしても表示されるの直らないな。
749デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 22:25:48.04ID:LyFDps9I ひょっとしてインストール時に関連付けしてないと駄目?
あとからプロパティと関連付けしたんだが
あとからプロパティと関連付けしたんだが
750デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 22:40:02.54ID:vFyWBm6A Runnerでバッチの日本語が文字化けするのは解決策まだ無い?
751デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 23:07:40.51ID:utpNyAv1 英語で書く。
ローマ字で書く。
ローマ字で書く。
752デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 00:42:55.68ID:4fyQrAXF 俺の世話になってる拡張機能「Boomarks」
コードが長くなったり増えてくると役に立つ。
コードが長くなったり増えてくると役に立つ。
753デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 00:51:05.32ID:LLFjip8e >>752
そんなアドイン見つからないんだが
そんなアドイン見つからないんだが
754デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 00:59:09.18ID:4fyQrAXF755デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 14:41:44.87ID:JNxBnVbr Update 1.28.1
756デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 16:28:22.98ID:qV247/2/ theme(デフォルトのDark+だけど)のせいかもしれんが、カーソルが先頭ですっごい細い。
757デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 17:41:03.89ID:DfYgS2PZ Mac版Dockerインストールしたら
VSCodeのエクステンションアイコンの下に
Dockerアイコンが勝手にできてて
コンテナとかイメージを見れるようになってた
VSCodeのエクステンションアイコンの下に
Dockerアイコンが勝手にできてて
コンテナとかイメージを見れるようになってた
758デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 20:41:14.76ID:xXwoCTcq Microsoft.Python.LanguageServer.exeが急にメモリをもりもり食いだしたんだけどなんでだろ?
759デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 23:59:35.94ID:3nZ2yosu760デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 09:00:36.70ID:Iq+ryyDq シンタックスハイライトをhtmlにした時に「!」を入力した時のスニペットを修正する方法教えてください!
lang=jaにしたりOGPタグも含めたいです。
lang=jaにしたりOGPタグも含めたいです。
761デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 09:46:37.77ID:w+vcNG3c emmetの設定でググれ
762デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 10:36:17.59ID:Iq+ryyDq jaに変える方法分かりました
cssですけど、例えば「w100」と入れたら 「width:100px」が入力されるみたいなんですが、w100としかなりません。
css用の設定が必要なんでしょうか?
ググっても見つけられなかったです。
cssですけど、例えば「w100」と入れたら 「width:100px」が入力されるみたいなんですが、w100としかなりません。
css用の設定が必要なんでしょうか?
ググっても見つけられなかったです。
763デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 10:37:41.06ID:Iq+ryyDq 自決しました
764デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 11:19:41.53ID:w+vcNG3c なぜ死んだ
765デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 11:27:46.94ID:CuGxrjL0 遺書は?
766デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 12:21:19.61ID:/cQkG6y/ emmet無いと死んじゃう。
前はzen codingって呼ばれてたらしいな。
前はzen codingって呼ばれてたらしいな。
767デフォルトの名無しさん
2018/10/14(日) 16:53:25.81ID:9F1L/ZUT >>760
あー俺も知りたい
あー俺も知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 【日刊】暇空茜、また敗訴🥸 [359965264]
- 台湾政党が高市首相「存立危機事態」発言に感謝の書簡「我々の心を強く奮い立たせるものでした」 [834922174]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 高市のプライドはエベレストより高い。だから、発言を撤回できない [805596214]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
