エンバカ雑談スレのような気がする
エンバカ
http://www.embarcadero.com/jp/
日本語フォーラム
https://forums.embarcadero.com/category.jspa?categoryID=3
前スレ
【Delphi】Embarcaderoオッチャ その33【C++ビルダ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480078368
【Delphi】Embarcaderoオッチャ その34【C++ビルダ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 13:02:19.29ID:fRslPvgH943デフォルトの名無しさん
2019/09/14(土) 20:10:54.44ID:KItkZ5yJ944デフォルトの名無しさん
2019/09/14(土) 20:19:03.09ID:KXlDOeCq 最近のDelphiでquickreportの英語版買って使ってる人がいたら古いDelphi付属のV3で作ったものがそのまま使えるかどうか教えてください
945デフォルトの名無しさん
2019/09/14(土) 20:23:05.23ID:kT97YXwE >>942
自分もBuilder使いだけど>>935に原因のありそうな部分は見当たらないんだよな
>この部分をコメントアウトするとリークは発生しないので、この処理の範囲内だと思います。
その考えは正しくないと思う
問題は別にあってその部分をコメントアウトすることで問題が顕著化しないだけ、という可能性もあるし
それでもそのソースコードの中で怪しいと言うなら bm->PixelFormat = pf24bit; かな
そのプロパティ変更により内部的にCopyImageとかいろいろやってる
仮にバグっぽいものあればそこでメモリリークしてる可能性はあるよね(XE5のソースコードないから分からないけど)
自分もBuilder使いだけど>>935に原因のありそうな部分は見当たらないんだよな
>この部分をコメントアウトするとリークは発生しないので、この処理の範囲内だと思います。
その考えは正しくないと思う
問題は別にあってその部分をコメントアウトすることで問題が顕著化しないだけ、という可能性もあるし
それでもそのソースコードの中で怪しいと言うなら bm->PixelFormat = pf24bit; かな
そのプロパティ変更により内部的にCopyImageとかいろいろやってる
仮にバグっぽいものあればそこでメモリリークしてる可能性はあるよね(XE5のソースコードないから分からないけど)
946デフォルトの名無しさん
2019/09/14(土) 21:16:13.79ID:2DGm+YAP >>944
いや無理だろ
いや無理だろ
947デフォルトの名無しさん
2019/09/14(土) 21:54:44.58ID:KXlDOeCq >>946
無理とはどのような不具合があるのでしょうか
1。そもそもソースを読み込めない
2.日本語が使えない
3.仕様変更でかなり修正しないと動かない
4.その他
対応策等ありましたら教えてください
無理とはどのような不具合があるのでしょうか
1。そもそもソースを読み込めない
2.日本語が使えない
3.仕様変更でかなり修正しないと動かない
4.その他
対応策等ありましたら教えてください
948デフォルトの名無しさん
2019/09/15(日) 01:08:07.20ID:84ndTw+e >この部分をコメントアウトするとリークは発生しないので、この処理の範囲内だと思います。
C/C++なめたらあかんで
C/C++なめたらあかんで
949デフォルトの名無しさん
2019/09/15(日) 11:15:12.75ID:k7uy1Bep QuickReportってプロパティだのメソッドがバージョンアップでかなり変わるから、そんだけバージョンの離れたソースをそのまま使うのは無理だろうね
950デフォルトの名無しさん
2019/09/16(月) 19:38:14.09ID:nw3Npn6Y qr3からqr5だったらそんなに手間はかからなかった記憶が
951935
2019/09/17(火) 09:36:59.86ID:fn8IpYAT ご返信ありがとうございます。
>>945
>問題は別にあってその部分をコメントアウトすることで問題が顕著化しないだけ、という可能性もあるし
今回の場合は、対象のコード内で完結していることから、その様に判断しました。
その為、処理前に一度画像を保存し、インスタンス生成から解放までを行うように変更してみました。
>それでもそのソースコードの中で怪しいと言うなら bm->PixelFormat = pf24bit; かな
元の画像が8bitグレースケールなので、カラー画像に変換するために行っていました。
元画像をカラー画像に変換してから処理を行ったところ、少し改善されました。
>>945
>問題は別にあってその部分をコメントアウトすることで問題が顕著化しないだけ、という可能性もあるし
今回の場合は、対象のコード内で完結していることから、その様に判断しました。
その為、処理前に一度画像を保存し、インスタンス生成から解放までを行うように変更してみました。
>それでもそのソースコードの中で怪しいと言うなら bm->PixelFormat = pf24bit; かな
元の画像が8bitグレースケールなので、カラー画像に変換するために行っていました。
元画像をカラー画像に変換してから処理を行ったところ、少し改善されました。
952デフォルトの名無しさん
2019/09/25(水) 04:20:28.91ID:jqwJJp0J Microsoft、新等幅フォント「Cascadia Code」をオープンソースで公開 | スラド オープンソース
https://opensource.srad.jp/story/19/09/23/1444231/
いまいちだな
RADStudioの日本語周りのレンダリングがいまいちということだけど
Cascadia Code
https://i.imgur.com/2HjHsZI.jpg
Myrica M
https://i.imgur.com/pDSg0qJ.jpg
https://opensource.srad.jp/story/19/09/23/1444231/
いまいちだな
RADStudioの日本語周りのレンダリングがいまいちということだけど
Cascadia Code
https://i.imgur.com/2HjHsZI.jpg
Myrica M
https://i.imgur.com/pDSg0qJ.jpg
953デフォルトの名無しさん
2019/09/25(水) 10:04:26.81ID:sdHp2tVC githubの方にsourcecodeもあるけどzipとかtgz
fontのソースって一緒にダウンロードするべき?
ttfだけ取っとけば良い?
fontのソースって一緒にダウンロードするべき?
ttfだけ取っとけば良い?
954デフォルトの名無しさん
2019/09/25(水) 15:43:22.76ID:OW+fPjNy エディタのフォントは20年来fixedsysを使っている俺は少数派なのか
955デフォルトの名無しさん
2019/09/25(水) 19:18:37.74ID:wIawdvpd >>954
今見たら俺も fixedsys だった。
今見たら俺も fixedsys だった。
956デフォルトの名無しさん
2019/09/25(水) 20:12:21.68ID:0VA2+ztI >>954
漢字どうするん?
漢字どうするん?
957デフォルトの名無しさん
2019/09/26(木) 10:20:42.43ID:FjQrWRS5 Ricty Diminished使ってる
このフォントはカナ文字のUD性が良いので、これの英字部分をCascadiaにしたやつが出たら使うかも
(自分で合成すりゃいいんだろうけど)
このフォントはカナ文字のUD性が良いので、これの英字部分をCascadiaにしたやつが出たら使うかも
(自分で合成すりゃいいんだろうけど)
958935
2019/09/27(金) 14:39:30.24ID:yUqonZfK TBitmapのメモリーリークの件、何とか解決いたしました。
原因はTBitmapのTCanvasで文字などを描画した場合、TBitmapを宣言→New→描画→Deleteでは
メモリーは正常に解放されずリークするようです。
対応としては
・TBitmapをグローバル変数化し、起動〜終了まで同じ変数を使いまわす
・Bitmapを別のクラスで読み込み、ScanLineで取得したポインターにピクセル単位で書き込む
ででリークしなくなりました。
色々ご教授頂き有難うございます。
原因はTBitmapのTCanvasで文字などを描画した場合、TBitmapを宣言→New→描画→Deleteでは
メモリーは正常に解放されずリークするようです。
対応としては
・TBitmapをグローバル変数化し、起動〜終了まで同じ変数を使いまわす
・Bitmapを別のクラスで読み込み、ScanLineで取得したポインターにピクセル単位で書き込む
ででリークしなくなりました。
色々ご教授頂き有難うございます。
959デフォルトの名無しさん
2019/09/27(金) 16:05:05.34ID:bGFj4S5H 解決したんだからOKだろうけど
描画→(ここで何かを解放し忘れ)→Delete
何が原因か気になるな
描画→(ここで何かを解放し忘れ)→Delete
何が原因か気になるな
960デフォルトの名無しさん
2019/09/29(日) 01:17:38.96ID:RNbbFQK1 >>958
いえいえ
いえいえ
961935
2019/10/04(金) 09:56:21.93ID:qmRxMuHJ 必要ないと思いますが、今回確認できた内容です。
【現象】
・Graphics::TBitmapのTCanvasを使用し文字・Lineなどを描画すると、Deleteを行ってもメモリーが解放されない。
・Deleteを行わず使いまわす場合、同じ画像サイズでは問題ないが、画像サイズを変更するとエラーが発生する。
・サイズを小さくする方向では発生しにくい、大きくすると必ず発生する
・ただし、Width・Heightを0にする場合と、0から変更する場合はエラーが発生せず
・Width・Heightを0にしても、Delete->Newを行うとリークする
・TCanvasのインスタンスを何らかの方法(Delete、Free、FreeInstance等)で解放してからTBitmapのDeleteを行うとエラー
・LoadFromFileを使用するとリークするため、BitmapをByte配列で読み込み、ScanLineを使用しセットする
エンバカデロに問い合わせしたところ、下記のような返答を頂きました。
ご質問の内容ですが、無償のインストールサポートの範囲ではなく有償のテクニカルサポートの範囲です。
また、XE5に関しましては既にサポートが終了しております。
そのため、ご質問の内容について弊社バグトラッキングシステムを確認致し、回避方法の提示があるかを確認致しました。
いくつかビットマップのメモリリークの報告がございましたが、回避方法についての情報はなく、次バージョン以降で修正されているという内容でした。
恐れ入りますが、この現象が現在サポートを行っております 10.2 Tokyo, 10.3 Rioで発生する場合は、有償のテクニカルサポートにて対応いたしますのでご依頼ください。
メモリリークを最小限に抑える方法として
・TCanvasを使用する場合、可能な限り使いまわす。
・サイズ変更を変更する場合は、一度Width・Heighを0にしてから行う
【現象】
・Graphics::TBitmapのTCanvasを使用し文字・Lineなどを描画すると、Deleteを行ってもメモリーが解放されない。
・Deleteを行わず使いまわす場合、同じ画像サイズでは問題ないが、画像サイズを変更するとエラーが発生する。
・サイズを小さくする方向では発生しにくい、大きくすると必ず発生する
・ただし、Width・Heightを0にする場合と、0から変更する場合はエラーが発生せず
・Width・Heightを0にしても、Delete->Newを行うとリークする
・TCanvasのインスタンスを何らかの方法(Delete、Free、FreeInstance等)で解放してからTBitmapのDeleteを行うとエラー
・LoadFromFileを使用するとリークするため、BitmapをByte配列で読み込み、ScanLineを使用しセットする
エンバカデロに問い合わせしたところ、下記のような返答を頂きました。
ご質問の内容ですが、無償のインストールサポートの範囲ではなく有償のテクニカルサポートの範囲です。
また、XE5に関しましては既にサポートが終了しております。
そのため、ご質問の内容について弊社バグトラッキングシステムを確認致し、回避方法の提示があるかを確認致しました。
いくつかビットマップのメモリリークの報告がございましたが、回避方法についての情報はなく、次バージョン以降で修正されているという内容でした。
恐れ入りますが、この現象が現在サポートを行っております 10.2 Tokyo, 10.3 Rioで発生する場合は、有償のテクニカルサポートにて対応いたしますのでご依頼ください。
メモリリークを最小限に抑える方法として
・TCanvasを使用する場合、可能な限り使いまわす。
・サイズ変更を変更する場合は、一度Width・Heighを0にしてから行う
962デフォルトの名無しさん
2019/10/04(金) 10:54:51.45ID:s9O3Jtn/ >>961
VCLを自分でデバッグするのが早いんじゃないかな
再現性あるなら漏れてるのがどこで作ったものかfastMMで確かめられる
Rioのdelphiでも起こるなら他人事じゃないから調べてもいいけど、
そうじゃないだろうしなあ
VCLを自分でデバッグするのが早いんじゃないかな
再現性あるなら漏れてるのがどこで作ったものかfastMMで確かめられる
Rioのdelphiでも起こるなら他人事じゃないから調べてもいいけど、
そうじゃないだろうしなあ
963デフォルトの名無しさん
2019/10/06(日) 14:16:23.51ID:s2mlHzgf delphi掲示板がいつの間にか白くなってる
964デフォルトの名無しさん
2019/10/06(日) 14:20:57.72ID:s2mlHzgf Lazarusも合わせたのか
965デフォルトの名無しさん
2019/10/19(土) 16:07:16.62ID:SSBtoDmw 藤井氏更迭
エンバカデロジャパンは他の関連会社と合わせて来年から Idera ジャパンに
エンバカデロジャパンは他の関連会社と合わせて来年から Idera ジャパンに
966デフォルトの名無しさん
2019/10/19(土) 16:38:45.82ID:29jNgBBQ >藤井氏更迭
いつの情報よ?
まぁ実質値上げと無料版で、自分から引導渡した形になったからなぁ
ノイジーマジョリティの声を聞いてはいけない。というよい例でござった
いつの情報よ?
まぁ実質値上げと無料版で、自分から引導渡した形になったからなぁ
ノイジーマジョリティの声を聞いてはいけない。というよい例でござった
967デフォルトの名無しさん
2019/10/19(土) 16:55:23.01ID:mCVelfOS968デフォルトの名無しさん
2019/10/19(土) 20:24:07.38ID:F/VEqdxQ 単にMSのVisual Studioへの対抗だろ
あっちが無料版だしたから対抗して無料版出さざるをえなかった
ただの猿真似とも言える
あっちが無料版だしたから対抗して無料版出さざるをえなかった
ただの猿真似とも言える
969デフォルトの名無しさん
2019/10/19(土) 20:27:20.81ID:VTBbzJRm なんか、皆んな、知ったかばかりだな?w
肝心の真相は誰も知らない感じ
肝心の真相は誰も知らない感じ
970デフォルトの名無しさん
2019/10/19(土) 20:57:12.90ID:rAIdKL8X 真実を語ったら闇の組織に消されるからね
971デフォルトの名無しさん
2019/10/20(日) 00:51:51.76ID:L8P82iZr じつはおまえらと違って真相を知っているのだが
これを語ると消されるからいわない
これを語ると消されるからいわない
972デフォルトの名無しさん
2019/10/20(日) 02:38:41.97ID:kI4eX/D5 きもすぎる…
973デフォルトの名無しさん
2019/10/20(日) 06:33:16.90ID:HuVlif4E あれ? MVP 様が「俺達の手柄だ」とかいってなかったけ?
元の Facebook の記事は消えたね
元の Facebook の記事は消えたね
974デフォルトの名無しさん
2019/10/20(日) 19:25:50.34ID:K+d1fGwD FireDACを使ってみたくて、Delphi アーキテクトエディションの試用版で試してみた。
SQLServerに接続して、ローカルのdbのデータ(まだBDEのdbがある)を
SQLServerに転送するプログラムを書いて試したんだけど、
FireDAC より dbGo のほうが転送速度が速いという結果に。
FireDACはネイティブ接続だから速い、と勝手に思ってた。
よく読むと、SQL Server の場合、結局 Native Client 11.0を使うから、
dbGoでもFireDACでも同じかな、と思ったんだが、
同じどころか遅かったよ。
そんなもんなのかな。
どっちにしろ、高くて買う気にならないから、むしろ好都合だけど。
SQLServerに接続して、ローカルのdbのデータ(まだBDEのdbがある)を
SQLServerに転送するプログラムを書いて試したんだけど、
FireDAC より dbGo のほうが転送速度が速いという結果に。
FireDACはネイティブ接続だから速い、と勝手に思ってた。
よく読むと、SQL Server の場合、結局 Native Client 11.0を使うから、
dbGoでもFireDACでも同じかな、と思ったんだが、
同じどころか遅かったよ。
そんなもんなのかな。
どっちにしろ、高くて買う気にならないから、むしろ好都合だけど。
975デフォルトの名無しさん
2019/10/20(日) 20:22:57.90ID:AKFybHrb >>974
トランザクション処理を書いてなくてFireDACが1行転送毎に自動でトランザクション張ってるとかではなくて?
トランザクション処理を書いてなくてFireDACが1行転送毎に自動でトランザクション張ってるとかではなくて?
976デフォルトの名無しさん
2019/10/21(月) 18:29:01.57ID:XqdhlGW3 勝手にトランザクションかけられるのも困り者だけどね
977デフォルトの名無しさん
2019/10/21(月) 18:42:51.06ID:7Hc0YRc1 ???
978デフォルトの名無しさん
2019/10/22(火) 12:34:48.91ID:o2P8kbMS979デフォルトの名無しさん
2019/10/22(火) 14:57:05.29ID:+lkJDq3j >なんで毎度10月になると
いろいろヘイトが溜まってくる時期なんだと思うよ。
いろいろヘイトが溜まってくる時期なんだと思うよ。
980デフォルトの名無しさん
2019/10/22(火) 16:29:26.89ID://ykHaUS >>976
SQL Serverでトランザクション無しなんてできないぞっと
SQL Serverでトランザクション無しなんてできないぞっと
981デフォルトの名無しさん
2019/10/29(火) 01:25:45.84ID:axC2qBNh 無料版を出してるけど、むしろ値段で出した方が使う人が増えたりして。
こういう開発環境は無く付き合うことになるので、金出した方が安心だから。
無料だと途中で使えなくなってしまうことがあって不安で使えない。
こういう開発環境は無く付き合うことになるので、金出した方が安心だから。
無料だと途中で使えなくなってしまうことがあって不安で使えない。
982デフォルトの名無しさん
2019/10/29(火) 01:26:21.47ID:axC2qBNh983デフォルトの名無しさん
2019/10/29(火) 01:29:01.32ID:axC2qBNh >>982
その例はヤフオクでも見られ、Visual Studio には無料版があるのに、
10年以上前の中古品が1万5,000円くらいで売れている。
しかも、アカデミック版など不正使用かもしれないのに、金出して買う人が
いる。それはなぜか。
その例はヤフオクでも見られ、Visual Studio には無料版があるのに、
10年以上前の中古品が1万5,000円くらいで売れている。
しかも、アカデミック版など不正使用かもしれないのに、金出して買う人が
いる。それはなぜか。
984デフォルトの名無しさん
2019/10/29(火) 01:30:09.14ID:axC2qBNh >>981
【誤字訂正版】
無料版を出してるけど、むしろ安い値段で出した方が使う人が増えたりして。
こういう開発環境は長く付き合うことになるので、金出した方が安心だから。
無料だと途中で使えなくなってしまうことがあって不安で使えない。
【誤字訂正版】
無料版を出してるけど、むしろ安い値段で出した方が使う人が増えたりして。
こういう開発環境は長く付き合うことになるので、金出した方が安心だから。
無料だと途中で使えなくなってしまうことがあって不安で使えない。
985デフォルトの名無しさん
2019/10/30(水) 08:08:28.42ID:W/c+8tx6 どんだけ日本語不自由かと!
無料版云々は過去にもやっとるしメーカーの戦略だから使う方がとやかく言っても仕方ない
VSだって永続的にCommunity edition出し続ける保証はないし自社の戦略次第で切られるかもしれん
この手のは使えるうちに使っとくのが吉
無料版云々は過去にもやっとるしメーカーの戦略だから使う方がとやかく言っても仕方ない
VSだって永続的にCommunity edition出し続ける保証はないし自社の戦略次第で切られるかもしれん
この手のは使えるうちに使っとくのが吉
986デフォルトの名無しさん
2019/10/30(水) 09:59:35.40ID:C/RG5q83 >>985
Visual Studioの方が無料なためにいつ打ち切られるか不安定だからこそ、
Embarcaderoは無料にせずに低価格で売るようにすることで安心感
という優位性を与えられるチャンス。無料だと安心感が無い。
Visual Studioの方が無料なためにいつ打ち切られるか不安定だからこそ、
Embarcaderoは無料にせずに低価格で売るようにすることで安心感
という優位性を与えられるチャンス。無料だと安心感が無い。
987デフォルトの名無しさん
2019/10/30(水) 10:11:13.23ID:1oUWIWcI 最近流行りのサブスクリプションとやらがどうしても気に喰わない
昔のボーランド価格に戻して欲しい
昔のボーランド価格に戻して欲しい
988デフォルトの名無しさん
2019/10/30(水) 10:36:39.45ID:C/RG5q83 一度買って長く使うことで節約している人にとっては、サブスクリプションは、
パッケージを購入するより遥かに高くつく。
パッケージを購入するより遥かに高くつく。
989デフォルトの名無しさん
2019/10/30(水) 10:50:31.21ID:1l7lP6/l 昔はプロ版でも既存ユーザーへのアップグレード価格35000円くらいとか
そのくらいで買えたのに、なんで今あんなにクソ高いんだ?
そのくらいで買えたのに、なんで今あんなにクソ高いんだ?
990デフォルトの名無しさん
2019/10/30(水) 11:17:16.59ID:C/RG5q83 高いうえにダウンロード版ばかりでメディアも買えないので、本当に正しく
インストールできたかも確信が持てず、新たな不安定要因となってる。
不具合報告してもそのせいにされてしまうことがありえる。
インストールできたかも確信が持てず、新たな不安定要因となってる。
不具合報告してもそのせいにされてしまうことがありえる。
991デフォルトの名無しさん
2019/10/30(水) 12:43:45.53ID:W/c+8tx6 全員が納得する解などない
タダにすればするで文句言うやつはいるし、安価ならタダにしれ言う奴が必ずでるw
タダにすればするで文句言うやつはいるし、安価ならタダにしれ言う奴が必ずでるw
992デフォルトの名無しさん
2019/10/30(水) 13:12:10.08ID:C/RG5q83 個人的には、意外とただにされても嬉しく無い。
不思議な感覚。安くなると嬉しいのに。
不思議な感覚。安くなると嬉しいのに。
993デフォルトの名無しさん
2019/10/30(水) 13:31:21.31ID:C/RG5q83 「射幸心」だろうか。
みんなもただで入手できるものを入手できても嬉しくない。
逆に、ヤフオクなんかで競り合ってると、いつのまにか標準より高くなって
しまっていてもどんどん値を吊り上げていく人が存在する。
みんなもただで入手できるものを入手できても嬉しくない。
逆に、ヤフオクなんかで競り合ってると、いつのまにか標準より高くなって
しまっていてもどんどん値を吊り上げていく人が存在する。
994デフォルトの名無しさん
2019/10/30(水) 15:15:40.42ID:bv6PVv2A 御の字
一応、納得できる > 大いにありがたい
砂をかむよう
悔しくてたまらない様子 > 無味乾燥でつまらない様子
憮然
怒っている > 失望してぼんやりとしている様子
一応、納得できる > 大いにありがたい
砂をかむよう
悔しくてたまらない様子 > 無味乾燥でつまらない様子
憮然
怒っている > 失望してぼんやりとしている様子
995デフォルトの名無しさん
2019/10/30(水) 21:41:20.50ID:TYTN3FxY 昔のパッケージデザインと価格で出してくれれば
懐かしくて買っちゃうかも
そして買ったらもったいないから使うという好循環
懐かしくて買っちゃうかも
そして買ったらもったいないから使うという好循環
996デフォルトの名無しさん
2019/10/30(水) 22:38:49.46ID:JSwYmcvN Lazarus/FreePascalでええやん
無料だし、今はDelphiより最適化性能が良いよ
無料だし、今はDelphiより最適化性能が良いよ
997デフォルトの名無しさん
2019/10/31(木) 07:43:18.56ID:93C79IH/998デフォルトの名無しさん
2019/10/31(木) 13:00:54.86ID:Nmr38VJU HaXeはdelphiのコード吐くんけ
999デフォルトの名無しさん
2019/10/31(木) 19:31:23.30ID:Xn6OV8Ui LazarusってDelphi2009位の時代のコンポーネント使える?
1000デフォルトの名無しさん
2019/10/31(木) 20:39:49.74ID:qFhJ+yK6 雑な聞き方をするお前には無理だと思う
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 460日 7時間 37分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 460日 7時間 37分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定 [蚤の市★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- __マイナ保険証使うとお医者さんにみんなの収入丸見えになってるんだって! [827565401]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・