「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528194762/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg145045.aspx
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/index
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
探検
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part139
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/05(日) 19:55:44.50ID:tZmoj8I+
952デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 15:07:02.75ID:ibUSG6OV953デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 15:13:05.30ID:lpR7dPFU そうですか〜読みやすさ重視ですか〜
954デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 15:25:17.74ID:giBEQZ0B 読みやすさとかそういう問題ではない
断言するが、お前のプログラムのボトルネックはそんなところにはない
そういうくだらないことに時間を無駄に使ってると、バグ潰しをしたり本当のボトルネックを見つけて改善したりする暇がなくなり、
結果的にバグだらけでゲロ遅く使い物にならない糞が出来上がる
断言するが、お前のプログラムのボトルネックはそんなところにはない
そういうくだらないことに時間を無駄に使ってると、バグ潰しをしたり本当のボトルネックを見つけて改善したりする暇がなくなり、
結果的にバグだらけでゲロ遅く使い物にならない糞が出来上がる
955デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 15:33:51.14ID:77rOVAHm956デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 15:40:49.43ID:sf+Shg+9957デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 15:52:19.51ID:xEUi7AEU 50分岐なのか単に一か所に50ifが並ぶのか分からないけど、
どっちにしろまず設計がおかしいことを疑うレベルだねw
それが必要になるケースは絶対にありえないとまでは断定できないけど、
普通に考えれば何か間違ってる
どっちにしろまず設計がおかしいことを疑うレベルだねw
それが必要になるケースは絶対にありえないとまでは断定できないけど、
普通に考えれば何か間違ってる
958デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 19:15:29.75ID:77rOVAHm 文字の判定やらデコードやら色々あるから別におかしくはないんじゃない
959デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 20:19:02.96ID:vJb5Fq5Q >>951
switchでcaseがすべて数値か文字列の定数ならif〜else if相当ではなくてジャンプテーブルに変換されて最適化される
switchでcaseがすべて数値か文字列の定数ならif〜else if相当ではなくてジャンプテーブルに変換されて最適化される
960デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 20:30:20.49ID:bw+oM93m961デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 20:34:18.50ID:LVKvBfXE962デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 20:35:28.70ID:V4PRuizJ963デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 20:38:43.68ID:V4PRuizJ リッチ―の作ったCコンパイラもずらっとswitchの下にcaseが並んでる
しかもgotoだらけ
しかもgotoだらけ
964デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 22:31:24.70ID:71TIb3fi ふと思ったが、ifやswitchよりデリゲートの配列で組んだ場合、可読性は別としてどんなもん?
965デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 22:33:29.94ID:71TIb3fi ん、951は通信電文の解析処理を組もうとしてるのかな?
966デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 22:51:46.79ID:PHVx+viB >>964
単純な数値による分岐なら50くらいだとif並べたほうが速いだろうな
単純な数値による分岐なら50くらいだとif並べたほうが速いだろうな
967デフォルトの名無しさん
2018/10/02(火) 23:53:56.61ID:71TIb3fi おお
そっか
そっか
968デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 03:19:05.44ID:1BUWQtFr いやいや、ビルドした時点で単なる条件分岐文の羅列に変換されるんだから
早いも遅いも無い
早いも遅いも無い
969デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 06:32:57.32ID:GxEu0OX8 ILではifの羅列に変換されてるね
970デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 10:25:12.89ID:53fMVr1s 今試してみたけど条件の羅列にはならなかったよ
ただ実験は同じ関数を大量に登録するだけだけど、実際に使うにはデリゲート配列に関数を登録する所がめちゃくちゃになりそうだ
ただ実験は同じ関数を大量に登録するだけだけど、実際に使うにはデリゲート配列に関数を登録する所がめちゃくちゃになりそうだ
971デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 19:45:09.01ID:vaeuJqrS ライブラリ制作でもなきゃ
ILコードの速度より可読性優先でしょ
最近は性能がトレンドだけだも
ILコードの速度より可読性優先でしょ
最近は性能がトレンドだけだも
972デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 19:49:00.54ID:WJ9CzqGu だきゃだも
973デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 10:27:45.19ID:AqgyV2h4 ドラえもん
974デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 11:35:52.27ID:z7XJZMIb VisualStudio2017とC#でDLLとEXEのプロジェクトを含んだソリューションを構成しているのですが、
EXEのプロジェクトはブレイクポイントで止まるのにDLL側のプロジェクトはブレイクポイントを設定しても止まりません。
どうすれば止まるように設定することができるのでしょうか?
EXEのプロジェクトはブレイクポイントで止まるのにDLL側のプロジェクトはブレイクポイントを設定しても止まりません。
どうすれば止まるように設定することができるのでしょうか?
975デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 11:42:31.93ID:z7XJZMIb976デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 12:09:23.53ID:HivlLKp0 >>975
質問したならせめてどう設定したのか書いてくれると助かる
質問したならせめてどう設定したのか書いてくれると助かる
977デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 12:11:58.26ID:LF7COV6m プロジェクトじゃなくてアセンブリを直接参照したんだと思うよ
978デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 17:53:02.89ID:JnxMNCXd 正規表現で、特定の変数に格納された文字列が行頭に含まれるときにマッチさせたいのですが
変数にメタ文字が含まれているとそのままメタ文字として機能してしまいます。
\Q〜\Eを使おうとすると認識されないエスケープシーケンスと出てしまうのですが
呼び出した変数をエスケープする方法はありませんか?
string tag = "."; //この変数はユーザー入力により可変させたい
Regex r = new Regex("^"+ tag, RegexOptions.Multiline);
MatchCollection mc = r.Matches(text, 0);
変数にメタ文字が含まれているとそのままメタ文字として機能してしまいます。
\Q〜\Eを使おうとすると認識されないエスケープシーケンスと出てしまうのですが
呼び出した変数をエスケープする方法はありませんか?
string tag = "."; //この変数はユーザー入力により可変させたい
Regex r = new Regex("^"+ tag, RegexOptions.Multiline);
MatchCollection mc = r.Matches(text, 0);
979デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 17:57:50.18ID:+1iioCH6 何を言ってるのjかさっぱりわからないけど
\のエスケープは\\だよ
\のエスケープは\\だよ
980デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 18:03:01.48ID:JnxMNCXd981デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 18:06:55.71ID:+1iioCH6 やっぱり意味がわからないよ
string.Replace
string.Replace
982デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 18:09:55.61ID:+1iioCH6 行頭マッチならstring.StartWith()
983デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 18:09:57.35ID:58olDMZF Regex.Escape
984デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 18:14:09.25ID:JnxMNCXd >>983
これでした! ありがとうございます!
Regex r = new Regex("^"+ Regex.Escape(tag), RegexOptions.Multiline);
でいけました
これでした! ありがとうございます!
Regex r = new Regex("^"+ Regex.Escape(tag), RegexOptions.Multiline);
でいけました
985デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 18:35:26.88ID:A2T5Igf7 ID:+1iioCH6
986デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 18:42:53.36ID:+1iioCH6 スレ汚し失礼しましたとか書けばいいのか
987デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 18:44:59.38ID:hCvwn5pe988デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 18:50:46.18ID:JnxMNCXd あっ980踏んだの気付いてませんでした
立ててきます
立ててきます
989デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 18:57:34.68ID:JnxMNCXd990デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 18:58:45.39ID:iLCCeyjR >>986
恥ずかしい奴ってことで晒されてるんだぞ
恥ずかしい奴ってことで晒されてるんだぞ
991デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 18:59:38.71ID:hCvwn5pe >>989
スレたて乙
スレたて乙
992デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 19:30:48.59ID:NR8ALYp6 アプリで使用する最大スレッド数ってどう決めるのがいいですか?
993デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 19:32:22.83ID:hCvwn5pe994デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 19:32:31.16ID:NR8ALYp6 単純にCPUのスレッド数を最大に設定しておけばいいですか?
それともCPUのスレッド数-1とかの方がいいのでしょうか?
なんか決め方に基準とか規則とかって考え方あったら教えてください
それともCPUのスレッド数-1とかの方がいいのでしょうか?
なんか決め方に基準とか規則とかって考え方あったら教えてください
995デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 19:33:24.53ID:NR8ALYp6996デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 19:33:38.12ID:hCvwn5pe997デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 19:36:48.58ID:NR8ALYp6998デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 19:49:35.37ID:SzxHzs6N tiffのヘッダ情報を参照する方法ってどのようにすれば良いのでしょうか
画像読み込みは見つかるのだけどヘッダ情報参照方法が見つからず
画像読み込みは見つかるのだけどヘッダ情報参照方法が見つからず
999デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 20:53:42.03ID:4K2yXx2T >>992
case by case
case by case
1000デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 21:07:43.98ID:hGGFGhl9 System.Drawing.Bitmapに読み込んでPropertyItemsから取得する 全部取れるわけではない
System.Windows.Media.Imaging.BitmapMetadataを使う 大体取れるはず
ヘッダだけ読んで画像データは読み込みたくない!ってなら標準ライブラリには存在しないな
System.Windows.Media.Imaging.BitmapMetadataを使う 大体取れるはず
ヘッダだけ読んで画像データは読み込みたくない!ってなら標準ライブラリには存在しないな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 1時間 12分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 1時間 12分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- カレーライスぐちゃぐちゃに混ぜる奴🤣
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
