機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ若人
※ワッチョイだよん
次スレ立ての際は、一行目冒頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512つけてね
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【統計分析】機械学習・データマイニング20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa5f-Mv1r)
2018/08/07(火) 18:56:37.59ID:sGPH9ejna61デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db1e-IeV5)
2018/08/14(火) 22:41:28.26ID:wMPAoB6l0 人間がやる昔ながらの投資手法はなぜかファンダメンタルとかいう呼び名になっている
値動きだけ見て売り買いするのは昭和の頃は相場師とか言った物だ
値動きだけ見て売り買いするのは昭和の頃は相場師とか言った物だ
62デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ed2-Hn5+)
2018/08/15(水) 00:03:39.66ID:2wi8vkvV0 相場師=テクニカルなんて使い方する人いないだろ
デタラメすぎる
デタラメすぎる
>>61
今は世界中で緩和しまくりだから、本当の価値なんてわからない、ファンダメンタルなんてあてにならないと考えます
今は世界中で緩和しまくりだから、本当の価値なんてわからない、ファンダメンタルなんてあてにならないと考えます
64デフォルトの名無しさん (ワイモマー MMbb-uI+c)
2018/08/15(水) 00:21:10.81ID:jwG8Ua4yM 経済学的に「価値」と「価格」は関係ない。
独立。混同すると嵌る。
独立。混同すると嵌る。
65デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-nKX0)
2018/08/15(水) 01:05:46.03ID:gfhnSfMpa 多種の銘柄の平均期待値は中心極限定理から正規分布に従うので気にすべきことはいかにその分散を減らすかのみ
66デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp03-kOv4)
2018/08/15(水) 06:46:53.06ID:3ANUg6dEp67デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb8a-Qb5F)
2018/08/15(水) 09:24:37.87ID:DeYmOP6R0 小僧は俺がやりたいことをやる
68デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a23-Qb5F)
2018/08/15(水) 11:17:23.49ID:Rh1wPTDz0 今夜のNHKスペシャルは、ノモンハン事件の発掘映像をAIにより自動カラー化
どうせナレーションは糞だから、映像だけみたい
どうせナレーションは糞だから、映像だけみたい
69デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f23-VDz4)
2018/08/15(水) 12:59:17.34ID:Y4UT7naw0 小野田少尉のやつもひどかった
70デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a23-2km2)
2018/08/15(水) 13:24:02.67ID:Rh1wPTDz0 NHKが作ったAI凄いね。これからどんどん戦前の映像がカラー化されそう
人間のように成長するAl(人工知能)! 80年前の白黒映像がカラーで蘇る!
https://www.nhk.or.jp/ten5/articles/17/003065.html
> この最新技術を活用する初めての番組が、8月に放送されます。
> NHKスペシャル「ノモンハン事件(仮)」ぜひご覧ください。
人間のように成長するAl(人工知能)! 80年前の白黒映像がカラーで蘇る!
https://www.nhk.or.jp/ten5/articles/17/003065.html
> この最新技術を活用する初めての番組が、8月に放送されます。
> NHKスペシャル「ノモンハン事件(仮)」ぜひご覧ください。
71デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM76-Rf1C)
2018/08/15(水) 13:38:38.38ID:SGNbZPzyM >>60
人間にできることしかできないわけじゃない。分かりやすいとこで将棋AIとかな。
人間にできることしかできないわけじゃない。分かりやすいとこで将棋AIとかな。
72デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a23-2km2)
2018/08/15(水) 13:47:30.19ID:Rh1wPTDz0 >>71
将棋こそ人間が出来ることの代表じゃん
将棋こそ人間が出来ることの代表じゃん
73デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fc6-yN1c)
2018/08/15(水) 14:23:32.45ID:sp3AjTCJ0 できることのレベルが違う。
自動車や電車を、走ることなら人間でもできるといっても無理。
自動車や電車のようには人間は走れないし、
AIのように人間はゲームに強くない。
自動車や電車を、走ることなら人間でもできるといっても無理。
自動車や電車のようには人間は走れないし、
AIのように人間はゲームに強くない。
74デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db1e-IeV5)
2018/08/15(水) 15:23:52.00ID:RfMLsX630 元が白黒のものに着色しても資料としての価値はないのにさっそく誤解される言い方してるのが
さすがNHKというか
さすがNHKというか
75デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f23-VDz4)
2018/08/15(水) 15:52:29.71ID:Y4UT7naw0 >>74
価値がないどころか価値が下がる
価値がないどころか価値が下がる
76デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fc6-yN1c)
2018/08/15(水) 16:02:21.39ID:TqDjOUBh0 TVはエンタメなので歴史なんて自由自在に改変しまくり
77デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b8a-Qb5F)
2018/08/15(水) 16:09:30.39ID:0QvowbH20 歴史は勝者が書いたもの(笑)
78デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-nKX0)
2018/08/15(水) 17:06:05.10ID:L1yVVjUFa 写真に関しての資料としての価値とは現実をより正確に表現することであり、それなら当然カラーの方が価値は高いだろう
白黒写真を白黒写真としてできる限り良い状態で保存できていることが価値の高さを示すものでは決してない
白黒写真を白黒写真としてできる限り良い状態で保存できていることが価値の高さを示すものでは決してない
79デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8a-Qb5F)
2018/08/15(水) 17:36:14.40ID:+9Q4OCx50 原画は原画として残してあるだろう。番組としての映像の価値だろ
80デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-nKX0)
2018/08/15(水) 17:50:33.01ID:RQ0m8IYPa 現実はカラーである以上、映像としての価値だって白黒よりカラーの方が上だろう
81デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-GcQY)
2018/08/15(水) 17:53:51.37ID:ZwVzHWMHa 着色だって改変だ
見栄えだったりの価値は上がるとしても
歴史的価値はオリジナルの状態を保たなきゃらなんだろ
見栄えだったりの価値は上がるとしても
歴史的価値はオリジナルの状態を保たなきゃらなんだろ
82デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fc6-yN1c)
2018/08/15(水) 18:23:59.54ID:TqDjOUBh0 TVはエンタメなので見た目のみだな
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 679f-FZsK)
2018/08/15(水) 18:24:30.41ID:evuO2JQD0 異常検知と株式予測って同じ技術使えるのかね。
株式予測は「異常に変化する点」を予測できればいいんでしょ?
しかし完全に物理要因の機械故障の予測と、
人間の思惑が絡み合う市場経済に違いがあるかってことが重要だな。
RNNやLSTMは一般向けの技術書はまだ少ないね?
ちょっと論文から読む気にはならんわ。
やっぱり画像処理や自然言語なんかより、金そのもののほうがモチベーション全然
違うよな。
株式予測は「異常に変化する点」を予測できればいいんでしょ?
しかし完全に物理要因の機械故障の予測と、
人間の思惑が絡み合う市場経済に違いがあるかってことが重要だな。
RNNやLSTMは一般向けの技術書はまだ少ないね?
ちょっと論文から読む気にはならんわ。
やっぱり画像処理や自然言語なんかより、金そのもののほうがモチベーション全然
違うよな。
84デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f23-VDz4)
2018/08/15(水) 18:41:00.14ID:Y4UT7naw0 金額だけ見るんじゃなくて
事件とかのニュースも見ればいいんじゃね
事件とかのニュースも見ればいいんじゃね
85デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8a-IeV5)
2018/08/15(水) 18:53:35.96ID:hcpx9XaF0 たかがはじパタ本を読んだぐらいで
「もう理論の基本的なところは理解してるから、
識別機のコードを書くぐらい簡単に出来るだろう♪」
などと息巻いていたが最近になってやっと現実を思い知った
機械学習のプログラミング、マジむずい
写経を繰り返せば身につくのかなあ(遠い目)
「もう理論の基本的なところは理解してるから、
識別機のコードを書くぐらい簡単に出来るだろう♪」
などと息巻いていたが最近になってやっと現実を思い知った
機械学習のプログラミング、マジむずい
写経を繰り返せば身につくのかなあ(遠い目)
86デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 679f-FZsK)
2018/08/15(水) 19:15:44.40ID:evuO2JQD0 >>84
それだと事件とかニュースをデータ化しないといけないじゃん。
そうすると自然言語処理をしないといけない。
ファンダメンタル情報も体系化されていれば分析もできなくもないが、
基本的に株価情報のみに基づく予測じゃないと、前処理が大変だ。
それだと事件とかニュースをデータ化しないといけないじゃん。
そうすると自然言語処理をしないといけない。
ファンダメンタル情報も体系化されていれば分析もできなくもないが、
基本的に株価情報のみに基づく予測じゃないと、前処理が大変だ。
87デフォルトの名無しさん (スップ Sd8a-rWw3)
2018/08/15(水) 22:02:06.26ID:Molgtf9Od >>85
向いてないだけだよ
向いてないだけだよ
88デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffff-edN5)
2018/08/15(水) 22:05:19.21ID:TF9doA8B0 株価情報しか使わないんならモデルいじっても五十歩百歩なんかね
89デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 679f-FZsK)
2018/08/15(水) 22:35:22.52ID:evuO2JQD0 ランダムフォレストって神だな
スケールの正規化もダミー変数化も必要ないのかよ。
スケールの正規化もダミー変数化も必要ないのかよ。
90デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a23-2km2)
2018/08/15(水) 22:41:50.89ID:Rh1wPTDz091デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ded3-Rf1C)
2018/08/15(水) 22:43:24.07ID:4ayKDE5p0 深層学習みたいにRandomForestを多層化したしたやつもあるよ。
92デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMbf-GHR2)
2018/08/16(木) 08:26:06.49ID:U+tTv42oM ディープ フォレストだね
93デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b9f-gLMN)
2018/08/16(木) 08:35:39.93ID:I/85hfE80 株価情報だけに基づく予測とか転換点の見極めだと
結局のところ数多くあるテクニカル分析のどれかと
似たり寄ったりの結果にしかならなそうだ
かと言って財務情報を加えればファンダメンタル分析と変わらず
ツイッターやニュースなどの情報を加えればノイズが多すぎる
結局のところ数多くあるテクニカル分析のどれかと
似たり寄ったりの結果にしかならなそうだ
かと言って財務情報を加えればファンダメンタル分析と変わらず
ツイッターやニュースなどの情報を加えればノイズが多すぎる
94デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-ot+S)
2018/08/16(木) 08:43:11.46ID:olaq8Ifaa 大口機関投資家は相場を当てに行くんではなく相場を作りに行くんだからな。
95デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef8a-hE18)
2018/08/16(木) 10:40:16.90ID:dK6faLvu0 DL is the forest of the labyrinth.
96デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db9f-f+/+)
2018/08/16(木) 17:39:09.28ID:G6TcbKDp0 >>94
だからなんだよ
相場を作れる奴なんてわずかしかいないんだから
当てるしかないんだよ。
ノイズは乗ることが前提じゃないか?
除去すればいい。
ところで既存のテクニカル分析がもともと精度いいなら
それで十分かもな。
どうしても不安なら機械学習で裏をとればいいかも。
だからなんだよ
相場を作れる奴なんてわずかしかいないんだから
当てるしかないんだよ。
ノイズは乗ることが前提じゃないか?
除去すればいい。
ところで既存のテクニカル分析がもともと精度いいなら
それで十分かもな。
どうしても不安なら機械学習で裏をとればいいかも。
97デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb1e-QxOT)
2018/08/17(金) 07:25:52.71ID:iogKgGqm0 AIを使ってないものがAIという名前で売られている
98デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f8a-hE18)
2018/08/17(金) 09:22:38.95ID:GoxDl3r90 それがブームというもの
99デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-JZs+)
2018/08/17(金) 10:39:33.89ID:DRjuha9zM >>97
AIの定義も色々あるからな。
AIの定義も色々あるからな。
100デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-YM2i)
2018/08/17(金) 12:20:16.25ID:sO++Wjmca AI=Artificial Intelligence=人工的に作られ知能を持つように見えるもの、
程度の曖昧な意味しかないので内部の仕組みに関わらず知能を持ってるっぽいものは全てAIと呼んで問題ない
そもそも技術者はこんな定義の曖昧な言葉は使いたがらず、営業など技術の詳細を知らない人間が売り文句に使うだけなのであまり信用してはならない
程度の曖昧な意味しかないので内部の仕組みに関わらず知能を持ってるっぽいものは全てAIと呼んで問題ない
そもそも技術者はこんな定義の曖昧な言葉は使いたがらず、営業など技術の詳細を知らない人間が売り文句に使うだけなのであまり信用してはならない
101デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF3f-HyiG)
2018/08/17(金) 12:45:30.22ID:23Jvz4gXF 人工痴能アイちゃん
102デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f23-hE18)
2018/08/17(金) 15:08:19.34ID:pB0wfHJI0 三菱UFJ国際がAIで運用するAI投信右肩下がりなんだけど、これ誰が責任取るの?
AI日本株式オープン(絶対収益追求型)(愛称:日本AI(あい))
http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2017020106
AI日本株式オープン(絶対収益追求型)(愛称:日本AI(あい))
http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2017020106
103デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-Nsu5)
2018/08/17(金) 15:30:26.61ID:IXADJa1JM 投信なんだから金出した人だわな。元本保証投信なんて聞いたことない。
104デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f8a-hE18)
2018/08/17(金) 16:07:39.19ID:eb+hmNQa0 自己責任、俺が言おうと思ったのに
105デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb1e-QxOT)
2018/08/17(金) 17:24:45.21ID:iogKgGqm0 キズナアイ?
106デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f23-ipLS)
2018/08/17(金) 17:41:14.27ID:pB0wfHJI0 >>102
AI作った人美味しすぎワロタ
AI作った人美味しすぎワロタ
107デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-YM2i)
2018/08/17(金) 18:19:35.25ID:kTNZgpGBa 普通の機関投資家が投資する場合は損失出しまくればその部門の責任者が何らかの形で罰を受けるだろうけどAI投資なら誰も責任取らなくて済むんだろうな
開発会社が投資結果に責任負うような契約するわけないだろうし
開発会社が投資結果に責任負うような契約するわけないだろうし
108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9f-Nsu5)
2018/08/17(金) 19:22:06.49ID:0xyti3j20 社内的にはAI部門?担当の人がなんか被るんでないかい?
109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f8a-QxOT)
2018/08/18(土) 19:11:08.68ID:Y3qX5jYN0 スクラッチで識別器を組む参考書ばかりやってきたから
sklearnを使う参考書を読み始めてから楽勝ムードが漂いはじめてる
案外、こんなもんか
てか、スクラッチでなにも見ないで識別器を組める奴なんて一部だけで
みんなライブラリ使って楽してるのか? そんなわけないよな
sklearnを使う参考書を読み始めてから楽勝ムードが漂いはじめてる
案外、こんなもんか
てか、スクラッチでなにも見ないで識別器を組める奴なんて一部だけで
みんなライブラリ使って楽してるのか? そんなわけないよな
110デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-HyiG)
2018/08/18(土) 19:14:28.41ID:IyhzoKxXa 中身判らずにブラックボックスで楽しんでる人は多い
本人がそれでよければ周りがとやかく言うことじゃない
本人がそれでよければ周りがとやかく言うことじゃない
111デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-im8x)
2018/08/18(土) 19:31:01.05ID:BeMZGa07a スクラッチにこだわる人は仕事で使ってないだけだろ
112デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-O7l2)
2018/08/18(土) 19:40:45.28ID:7isjh9bnd コスト意識がないのはスレに学生さんが多いのだろう。
暇なうちにゼロから作るのは悪いことじゃないけど、スクラッチ自慢する人が cuda対応とかもちゃんとやってるかは怪しいもんだがw
暇なうちにゼロから作るのは悪いことじゃないけど、スクラッチ自慢する人が cuda対応とかもちゃんとやってるかは怪しいもんだがw
113デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f23-ipLS)
2018/08/18(土) 19:44:13.99ID:swOBckIH0 中で何をやってるのか全く分からないけど、
サンプルコードをいじって、適当にデータを与えて実験するのが主流です
サンプルコードをいじって、適当にデータを与えて実験するのが主流です
114デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-wqpS)
2018/08/18(土) 20:12:39.72ID:AkIbE7erM まあ勉強のためには車輪の再発明も大切である
115デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b8a-hE18)
2018/08/18(土) 20:28:00.46ID:IVAog2Qo0 エンジン、ブレーキ、ハンドルも再発明しろよ
116デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe8-couo)
2018/08/18(土) 20:34:54.44ID:6ipuJ+BC0117デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa0f-sl5h)
2018/08/18(土) 21:03:11.80ID:2IERUvwIa コストばかり考えて中味のわからないままプログラムが書けない人が組み立てる
バグなどの修復ができずによけいにコストがかかるという
バグなどの修復ができずによけいにコストがかかるという
118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8beb-QxOT)
2018/08/18(土) 22:06:31.67ID:c/WdprwC0 わからないままプログラムを書くのならまだいいけど、バカは調子に乗ってブログや本を書いちゃうんだな
119デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b8a-Bb0t)
2018/08/18(土) 22:09:36.92ID:Q0JvwYe10 作った人が動作判らない代物に金を出してくれる程世の中優しくないよ
120デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8beb-QxOT)
2018/08/18(土) 22:17:46.51ID:c/WdprwC0 ただ今はまだ、分かっても居ない胡散臭い奴らも仕事を取れてるみたいだぜ
バカに金を払うぐらいならWekaあたりを自分で動かしても同じなのに
バカに金を払うぐらいならWekaあたりを自分で動かしても同じなのに
121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f23-hE18)
2018/08/18(土) 23:11:46.58ID:swOBckIH0 >>119
AI日本株式オープン(絶対収益追求型)
AI日本株式オープン(絶対収益追求型)
122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb1e-QxOT)
2018/08/19(日) 00:23:40.80ID:fJG8ZjLF0 超簡単なことだけのAI融資審査
ライブラリの機能そのままのソフト
そもそも機械学習使ってない自称AI
こんなのが世の中にあふれてる
ライブラリの機能そのままのソフト
そもそも機械学習使ってない自称AI
こんなのが世の中にあふれてる
123デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-YM2i)
2018/08/19(日) 00:41:04.65ID:aQs7Jxhqa >>119
買う側が技術のこと分かってないんだから動作の説明など適当にごまかしても問題ない
買う側が技術のこと分かってないんだから動作の説明など適当にごまかしても問題ない
124デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb1e-QxOT)
2018/08/19(日) 09:46:53.60ID:fJG8ZjLF0125デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-HyiG)
2018/08/19(日) 13:02:07.73ID:plhuPGbSa AIちゃんおさるさん禁止
126デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f23-ipLS)
2018/08/19(日) 17:21:05.66ID:WomFY6++0 >>123
これな
これな
127デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b23-V2Nx)
2018/08/19(日) 21:33:10.08ID:o5bI4Hdl0 非エンジニアはむしろスクラッチで一回やってみて原理を知るべき
128デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f8a-hE18)
2018/08/19(日) 21:36:11.22ID:qw1n/yTc0 エンジニアは一回経営をやってみるべきw
129デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8beb-Mwiu)
2018/08/19(日) 23:45:35.87ID:Nj9VAWsX0 まあ、経営(営業?)はハッタリと詐欺みたいなもんだからな
だけどここはデータ解析のスレなんで詐欺師は他に行ってくれないかな
だけどここはデータ解析のスレなんで詐欺師は他に行ってくれないかな
130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8a-hE18)
2018/08/20(月) 09:06:07.58ID:XTgu8GDv0 儲けてから言えよ、無駄飯食いw
131デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f23-ipLS)
2018/08/20(月) 09:15:46.90ID:9vgaTzFb0132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9f-Nsu5)
2018/08/20(月) 09:19:57.86ID:uVMqPqxR0 ふんわりした話で相手に多幸感を与える技術
133デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb1e-QxOT)
2018/08/20(月) 09:34:25.91ID:Uv8UzzHb0 だから技術者が独立すんなって言ってんだろ
134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8a-hE18)
2018/08/20(月) 09:36:59.93ID:e0Fi0xaw0 日本の技術は物まね、改善程度だろ
135デフォルトの名無しさん (JP 0Hcf-RGzT)
2018/08/20(月) 11:08:35.48ID:Mb0KvSPWH パクリのくせに独自技術とか言っちゃう面の皮の厚さが必要(中国みたいな)
136デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8a-hE18)
2018/08/20(月) 11:23:40.39ID:60A0Awql0 あの国はやったもん勝ちだから
137デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-wqpS)
2018/08/20(月) 12:49:09.53ID:mchhtl5oM ウォズニアックは居ても、ジョブズは居ない国か
ジョブズ的なパラノイアだか人を魅了する詐欺師がいないとな
ジョブズ的なパラノイアだか人を魅了する詐欺師がいないとな
138デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b8a-hE18)
2018/08/20(月) 13:45:29.62ID:FFhVJI7V0 ウォズニアック(笑)、買ってきて分解するかハッキングで秘密情報をゲットするかだろ
139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f79-TrtP)
2018/08/21(火) 01:36:24.60ID:/yckThHF0 自称データサイエンティストwにはコスト意識欠如したバカが多い
RMSE0.01の世界を仕事に持ち込むかどうかは
解こうとしてる業務課題によるってのを分かろうとしないんだよな
kaggleみたいな趣味を仕事に持ち込むなっての
RMSE0.01の世界を仕事に持ち込むかどうかは
解こうとしてる業務課題によるってのを分かろうとしないんだよな
kaggleみたいな趣味を仕事に持ち込むなっての
140デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb1e-QxOT)
2018/08/21(火) 02:01:10.52ID:0i7+6f1S0 データサイエンティストは資格団体が儲けるために宣伝してたものだから
141139 (ワッチョイ 0f79-TrtP)
2018/08/21(火) 02:55:06.78ID:/yckThHF0 santanderだかhomecreditだか知らんが
お前らはそのクズ脳使って現実世界で
いかに結果を出すかが勝負だろうに・・・
こんなクズらを量産してるコンペサイトも責任あるわな
お前らはそのクズ脳使って現実世界で
いかに結果を出すかが勝負だろうに・・・
こんなクズらを量産してるコンペサイトも責任あるわな
142デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-YM2i)
2018/08/21(火) 07:38:48.25ID:QzaLOIOta データサイエンティストを活用できないような旧態依然の仕事の仕方しかできない企業だと自白してるようなものだな
143デフォルトの名無しさん (JP 0H49-N245)
2018/08/23(木) 10:00:35.80ID:OjwP8SxPH トヨタも虜にする「天才が憧れる天才」AI企業
https://www.businessinsider.jp/post-173455
https://www.businessinsider.jp/post-173455
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d1e-wF79)
2018/08/23(木) 10:20:54.57ID:CIjDH4qv0 こういう宣伝するから舐められるんだよ
145デフォルトの名無しさん (スップ Sdea-Iibt)
2018/08/23(木) 17:38:39.42ID:HHKF7Z0Cd トヨタ傘下の宣伝乙
146デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-YOiG)
2018/08/24(金) 04:04:32.75ID:9ULU2Heua 流行りの分野なのに過疎ってるなw
147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ead2-Gisg)
2018/08/24(金) 04:27:49.76ID:/HKmPBJZ0 バリバリやってるような若い人は来ないんじゃね
今やひろゆきプラマイ3歳くらいのロートルおっさんの吹き溜まりでしかないから
今やひろゆきプラマイ3歳くらいのロートルおっさんの吹き溜まりでしかないから
148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 668a-wF79)
2018/08/24(金) 18:27:13.17ID:6/Hl2w7N0 kaggleを仕事の世界に持ち込むメリットそこそこあるけどな
やっぱりkaggleで称号を持つぐらいの奴が会社にいれば
営業が社の強みとしてアピールできる材料に出来るだろうし
なにより流れ作業で仕事をしないことで、知識が蓄積されるから人材が育つ
識別器のライブラリだけ暗記して、直感の力で仕事をしている奴なんて
いずれは冷や飯を食うことになるから
ブームが続いている今のうちに、早く新しい分野を開拓しないと
やっぱりkaggleで称号を持つぐらいの奴が会社にいれば
営業が社の強みとしてアピールできる材料に出来るだろうし
なにより流れ作業で仕事をしないことで、知識が蓄積されるから人材が育つ
識別器のライブラリだけ暗記して、直感の力で仕事をしている奴なんて
いずれは冷や飯を食うことになるから
ブームが続いている今のうちに、早く新しい分野を開拓しないと
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e8a-vl9i)
2018/08/24(金) 21:13:23.89ID:/I2dO3CP0 ブームは終わってる
150デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-YOiG)
2018/08/24(金) 22:08:26.47ID:HU5uwe68a >>148
中小企業ならどうかしらんが、チームで仕事するのに邪魔なだけ
中小企業ならどうかしらんが、チームで仕事するのに邪魔なだけ
151デフォルトの名無しさん (スップ Sdea-Iibt)
2018/08/24(金) 22:17:03.65ID:44W3Jl8Zd 普通に働いてたらkaggleとかやる時間ないってw
152デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM49-HQ8C)
2018/08/24(金) 22:18:42.76ID:NZdsQ/EYM 社畜には時間がない
153デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa1-EM0A)
2018/08/24(金) 23:45:08.95ID:4Fq5m83Sa まだkaggleのコンペって参加したことないけど個人で上位入るような人ってどれぐらい時間かけてるんだろう?
154デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa1-UkrI)
2018/08/25(土) 12:22:02.93ID:00w/RGH3a これから失敗作のメンテナンスの仕事が増えるのかな?
155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e8a-EM0A)
2018/08/25(土) 13:29:16.58ID:DbpiyqTC0 大企業で機械学習のエンジニアやっても
pandasでデータを読み込んで、sklearnで識別器を用意してデータに適合させて
予測を出して、識別精度を確認して、matplotlibでグラフに吐き出して、「ハイ、終わり!」
というイメージがある
実際はもっと大変なことしてるんだろうけど
pandasでデータを読み込んで、sklearnで識別器を用意してデータに適合させて
予測を出して、識別精度を確認して、matplotlibでグラフに吐き出して、「ハイ、終わり!」
というイメージがある
実際はもっと大変なことしてるんだろうけど
156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a23-PcWx)
2018/08/25(土) 13:33:08.64ID:lUMKao1I0 if文の分類で済む案件でも機械学習でやるのが最近のトレンド
157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a68a-vl9i)
2018/08/25(土) 15:27:10.18ID:EiC1ChZC0 if then elseのは255個までだったかw
158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e76-axIE)
2018/08/25(土) 16:07:18.11ID:rvalG9fC0 中国の一部のスタートアップは
機械学習とうたっていながら
後ろで人間が動いているそうだ
機械学習とうたっていながら
後ろで人間が動いているそうだ
159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd23-oIkv)
2018/08/25(土) 16:15:01.69ID:XJJEagRp0 ネット検閲を人力でやる国だからな
160デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d1e-vl9i)
2018/08/25(土) 20:39:30.67ID:x0dm8Qgo0 NRIもそうだと、NRIスレで読んだ。
161デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa1-RyQV)
2018/08/26(日) 00:54:53.86ID:ZXXU+XiBa 中国の人件費なら優秀なエンジニア雇うより人力の方が安上がりだろうなと思ったけど日本でもIT土方の人件費ならまあまあ安上がりか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 【悲報】一般人に撮影されたヒカル、尾木ママみたくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- 安倍晋三の遺産、日銀ETF売却終了予定は2138年 [115996789]
- 「これが完成された醜い姿である>>1」←これなに?
