Androidプログラミング質問スレ revision55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/14(火) 10:49:08.05ID:GQVl6hxG
※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487825717/
Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1503723668/
★★Java質問・相談スレッド180★★
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492780397/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/

****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android

****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479305887/
Androidプログラミング質問スレ revision53
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1488052551/
Androidプログラミング質問スレ revision54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510691057/
2018/09/27(木) 06:22:14.96ID:ClOnQMrM
>>140
おはようございます。ありがとうございました!
テキストに書き込んで理解を進めます。
感謝です!ありがとうございました!
2018/09/27(木) 07:39:44.68ID:ClOnQMrM
>>140
ほんとにありがとうございます。

続けての質問ですみません、、どうかお願いします。
>>135
<質問1>
のMyFragment1では、インターフェスListSelectionListener型の変数を宣言しているだけで
ListSelectionListenerのインスタンスを生成してるわけではないのに(インターフェイスのインスタンスは生成できないと学んでます)
---2で、同インターフェイスのメソッドを使えるのは何故なのでしょうか?

<質問2>
流れとしては、MainActivityが呼び出されて、Fragment1が呼ばれる
onAttachで変数listenerにMainActivity?が格納される

リスト項目をクリックすると、Mainactivityが呼び出され、---2が実行されるが
その時には、ListSelectionListenerを実装したMainActivityのonListSelection()が呼ばれて実行される、
ということなのでしょうか?

<質問3>
もしそうなら、---2を、MainActivity.onListSelection(position);としても同じなのでしょうか?
2018/09/27(木) 08:31:57.50ID:acpS9u/t
>>142
>>140
ほんとにありがとうございます。

<質問1>
MainActivityはListSelectionListenerをimplements宣言により実装する(MainActivity is ListSelectionListener)
またlistenerはMainActivityである。

<質問2>
そう。

<質問3>
だめ、MainActivityのクラスオブジェクトのメソッドとなる。インスタンスのメソッドを呼ぶことにならない。
2018/09/27(木) 08:54:57.06ID:54JQQZOX
>>143
ほんとにありがとうございます
2018/09/27(木) 09:20:00.38ID:Zg3tC56d
>>143
ありがとうございました!
テキストの該当部分に書き込んで読み込んでみます。
心から感謝です!!
2018/09/27(木) 09:55:22.36ID:acpS9u/t
>>145
ちょっと表現間違えたかな
クラスオブジェクトのメソッドではなくstaticフィールドのメソッド(スタティックメソッド or クラスメソッド)かな
2018/09/27(木) 11:33:14.46ID:Zg3tC56d
>>146
ご丁寧にありがとうございました。
随分と理解が進みましたし、復習にもなりました。
とてもよくしていただいて感謝です!
148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:49:49.00ID:+X2PETpr
>>137-139
わろた

マルチンコも失格
2018/09/27(木) 13:17:13.45ID:xY4A5A3L
1レスに3回貼り付ければええんやな
2018/09/27(木) 21:30:40.17ID:EPeES/si
AR Coreを使って、深度画像を取得することって出来ますか?
AR Coreを使って、深度画像を取得することって出来ますか?
AR Coreを使って、深度画像を取得することって出来ますか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/09/28(金) 02:40:38.93ID:pLeJoqn5
kotlinにすればjavaより2倍くらいスピードアップしますか?
2018/09/28(金) 05:56:19.93ID:G9FU53bY
ビルドが遅いから変わらんよ
2018/09/29(土) 21:01:33.41ID:vxUfR1yF
handleMassage でMassageを受け取るときに
whatという変数が宣言されずに利用されているのですが
どういう仕様になっているのでしょうか?
2018/09/29(土) 22:10:05.61ID:RgJ4nutv
>>153
ここ読むと幸せになれるかも
http://tiro105.hateblo.jp/entry/2015/04/15/203125
2018/09/29(土) 22:22:43.60ID:vxUfR1yF
>>154
ありがとうございます。
massegeクラスにあるフィールドを使っていた、ということなのですね
このページを紹介してくださってありがとうございます
分かりやすいページで、とても勉強になります。丁寧に読み理解していきます!
2018/09/29(土) 22:46:53.49ID:SKHJwmJu
うむ。精進なされよ
2018/09/30(日) 10:02:01.15ID:zVzNPwwJ
質問お願いします。

質問1
イベントリスナーをonCreateメソッド外に設置することは可能なのでしょうか?
ライフサイクルのメソッド外で、private void button.setOnClickListener(){}と書き込んでみるとエラーになります

質問2
onCreate()メソッドと、違うメソッドは、それぞれスレッドが異なるのでしょうか?
2018/09/30(日) 10:39:17.95ID:hPtNpRtP
アクティビティにOnClickイベントをimplementする書き方をしてみて
質問の書き方はイベントのなかで設定する方法だよ
2018/09/30(日) 10:41:22.39ID:hPtNpRtP
アクティビティのイベントっていうことなら同じUIスレッド
2018/09/30(日) 10:48:54.61ID:zVzNPwwJ
ありがとうございました!
早速試してみます!
スレッドのご説明もありがとうございました!
2018/09/30(日) 11:00:20.55ID:zVzNPwwJ
>>158
できました!ありがとうございました!
2018/09/30(日) 11:06:46.09ID:kwN7VegK
>>160
前から聞きたかったんでせっかくだし聞いてみていいかな
試す前にそれ書き込んだのはなんで?
試してから結果をもって書き込もうと思わなかったのはなんで?
ほんとにぜんぜん怒ってないから、よかったらおしえて
2018/09/30(日) 12:01:31.94ID:zVzNPwwJ
>>162
すみません、色々試したり調べてるのですが、
煮詰まってしまうときに質問させてもらってます
レベルの低い質問ですみません
どこが理解できていないのかを理解できていない状態のようで
ご迷惑おかけしてすみません。
2018/09/30(日) 12:51:36.41ID:mJJgylCu
>>163
答になっていない
自分で試す前に>>160を書き込んだのはどうしてなのかと聞いている
2018/09/30(日) 13:09:58.82ID:eHT6wWdH
Firebaseのrealtimedatabaseでアクセスのルールを指定アプリからのみにしたいんですが
パッケージIDで弾いたりできますでしょうか
2018/09/30(日) 13:15:04.21ID:0UQJgL/Q
>>164
別に結果も書き込んでるんだし、そこまで突っかかるのはなんで?
2018/09/30(日) 18:09:36.60ID:h5MWU8O8
>>164
勘違いしてました、すみません。
家事育児しながら空いた時間に勉強していて
すぐに返事ができないと申し訳ないので
先にお礼をお伝えしたのです。
2018/10/01(月) 14:07:56.12ID:9/qwlwnm
AndroidstudioってRyzenで動きますよね?
2018/10/01(月) 14:10:04.45ID:UMZeKXGc
>>168
エミュレータは大丈夫なんですかね
自分はその環境で使ったことないけど
2018/10/01(月) 21:03:14.63ID:LOIvXfUu
https://android-developers.googleblog.com/2018/07/android-emulator-amd-processor-hyper-v.html
対応したよ
2018/10/02(火) 11:25:58.03ID:WjPmyIDI
>>170
ありがと
2018/10/02(火) 16:49:03.31ID:43OGEi6V
ServiceプログラムってAPI26からstartForegroundService使わないと
バックグランドで動作しなくなるなったらしいけど、TargetSdkVersionと
CompileSdkVersionをAPI25にした場合にはstartForegroundServiceを
使わなくてもバックグラウンドで動くものですか?
2018/10/02(火) 22:34:42.15ID:OvkHKcqw
動きます。
ただ、ストアに出すつもりなら、もう API は 26 以上にするしかないので。
2018/10/03(水) 01:05:00.42ID:vgbFBw8d
新しいアプリをkotlinで作るか悩んでる俺にアドバイス下さい
2018/10/03(水) 07:17:35.59ID:xH7a4xZS
まず作ってみるべし
2018/10/03(水) 11:02:16.78ID:upiEdWso
>>172
ファーウェイだと動かないような
177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:25:56.87ID:31ctmH89
Android Studioがウンチみたいに遅くてPCを新しく買おうと思いますが
みんなどれくらいのスペックのPCを使ってますか?

自分はもちろん高スペックであればあるほどそれが欲しいですが
やっぱり高すぎる買い物は避けたいと思ってまして。
2018/10/03(水) 11:35:15.75ID:upiEdWso
>>177
まず現在のスペックを書いたら?
そして買い換えるのなら、予算や環境(ノート or デスクトップ)とか

13インチノートPC(CPU4コア、メモリ16GB)で満足してるけども
2018/10/03(水) 11:44:14.30ID:xH7a4xZS
おれも13インチノート(G8 i7、16GB、SSD512)
2018/10/03(水) 13:49:08.71ID:lkx4+0Lq
メモリ16GB、SSD512GBが最低ラインやな
2018/10/03(水) 15:12:26.52ID:43vI3nRO
自分のはi7 7600U 、RAM 16GB、SSD 256GB

RAM 8GB、SSD128GBでもなんとかなると思うよ。HDDはやめとけ。
2018/10/03(水) 15:13:54.53ID:+kX7gZ99
いま売ってるノーパソでOK
ただし、安いの以外
2018/10/03(水) 15:44:30.87ID:nG0l2NaN
今ならi5-8400 メモリ 8GB SSD 256GBあたりがまあ標準ラインじゃない
メモリ8GBでもまだ大丈夫だな

もうすぐ第9世代のcoreシリーズが発売されるけど
安くなるのは来年以降だしRyzenも対応したみたいだから
こっちで組むのもいいかもね
2018/10/03(水) 17:02:23.69ID:nyoFx2Zg
>>173
ありです、やっぱり建前上は動くはずなんですよねw

>>176
ZenFone4(2017)でも動かなかったんですよ
Nougatでは動いたんですけどねぇ

カーネル部分じゃないと思うんですけど何か標準と
実装に違いがあるんでしょうかねぇ
2018/10/03(水) 18:07:05.54ID:vgbFBw8d
targetSDKが古い状態でもサービスが動かなくなったらgoogle playで未アプデのサービス使うアプリが軒並み正常動作しなくなるわけだから、そんな実装わざわざメーカーがやったりはしないでしょ
実装がなんか変なだけ
2018/10/03(水) 18:59:43.93ID:QOnn5P4c
>>184
ファーもZenもサービスで動いてるの止めるのでクソ
Zenはモバイルマネージャーを無効にしておいたほうがいい
2018/10/03(水) 19:16:20.99ID:arhBJOST
>>176
ファーウェイはバックグラウンドサービスをすべてkillしにいく糞仕様なのでそのせいじゃないかしら

vlcのコメント
https://mobile.twitter.com/videolan/status/1022033608670961665
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/03(水) 21:28:50.07ID:7Bw6iE4B
中韓メーカは変な改造してること多いから
何が起こっても不思議じゃないところはある
2018/10/03(水) 21:38:25.18ID:bXr174gN
HUAWEIはデバッグ可能にする方法が独特とか、デフォではアプリのログがlogcatに出ないとか、個人的には絶対いらないしサポートしたくもない。
2018/10/03(水) 22:16:23.72ID:VgFqkfjc
OS6.01のhuaweiタブをデバッグに使ってる俺低みの見物
確かにlog周りはうんち
191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:42:57.35ID:31ctmH89
>>178
CPUは3.30GHz
メモリは8GB
Windows10(64ビット)です
192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:45:35.68ID:31ctmH89
デスクトップが画面大きいからそれ一択と思ってたけど
ひょっとして今は13インチみたいな大画面ノートPCがあるなら検討したほうがいいのかな?
どこでも持ち運べてプログラミングできるのは大きい。
プログラミング専用のPCを考えています。
予算は5万円くらいかな。でも安ければ安いほどいい。しかし多少高くてもコストパフォーマンスが良ければそれ以上も検討するかもしれないです。

こんなわたしにおすすめのPCはどれでしょうか?

みなさんわりと高スペックですね。
2018/10/03(水) 23:05:05.30ID:JxP+SXny
Linuxでも入れて開発してろ
2018/10/03(水) 23:08:30.63ID:JxP+SXny
Pixel3はよ
2018/10/03(水) 23:45:46.60ID:/+8Q2Coy
>>192
ガマンして貯金して予算15万くらいにしよう
2018/10/04(木) 02:23:02.04ID:PiZmBitd
>>192
179だけど、自分は12年ぶりの新調だったので、しばらくは余裕もって戦えるようにと奮発したよ。ms officeつけて20万だった。
2018/10/04(木) 04:56:19.37ID:FXwcGLCc
マウスコンピューター 乃木坂 モデル
5万円の入門用、ノートPC

2017/12/29
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1712/29/news013.html

CPUは旧モデルと同じくIntel製「Celeron N3450」
(ベース1.1GHz、最大2.2GHz、内蔵キャッシュは2MB)

5万円の入門用PCは一般職員用で、プログラマー用じゃない

プログラミングでは、2GHz 以上が必要。
Celeron などでは無理

開発用PCは、ゲーミングPC ぐらいのスペックが必要。
仮想OS などを考えると、4コア i7 とか

256 SSD 以上、メモリ・保証期間も最大まで積む。
15万円
2018/10/04(木) 07:24:11.50ID:sNcNJ12C
中華製デバイスって素で開発できるの?
2018/10/04(木) 08:01:36.91ID:9lkM3SxL
コスト重視ならPC自作だな
メーカーPCの部品を1つ1つの値段を見ていくと自作した方が安いと気づく
PCの性能の見方がわかればスマホの性能も理解できるようになる
例えばスナドラ845とか430が何かわかるようになりアプリ開発にも役立つ
200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:11:06.74ID:wG8mpJW7
テキスト選択(長押し、ダブルタップ)で選択状態になってもコンテキストメニューを表示させないってできないのかな?
選択状態にはしたいんだけど、コンテキストメニューは表示させたくなくて、画面上の部品(ボタン)で文字色変更や文字拡縮やろうと思ってるんだけど。
201197
垢版 |
2018/10/04(木) 09:15:36.51ID:FXwcGLCc
開発用PC は、Linux など、Windows 以外のOS を、仮想OSとして使うから、
CPU に、VT(Intel Virtualization Technology)機能が付いていないといけない

だから、4コア・i7 とか、高いCPU になる

これで、Windows・Linux 双方に、2コアずつ割り当てられる
2018/10/04(木) 10:10:23.95ID:9lkM3SxL
第8世代だとcore i3でも4コアでi5、i7だと6コアですぞ
コスパのいいi5-8400にしておけば問題ない
2018/10/04(木) 11:14:22.77ID:FXwcGLCc
漏れのノートPC は、2コアのi3

そんなに進化したのか
2018/10/04(木) 13:46:30.11ID:dn2X7Ff5
>>198
中国の法律で、Android互換OSを独自OSとして売らないといけない
だから余計なカスタマイズやバックドアが入るから、
素のAndroid基準で開発出来るとは言えない
2018/10/07(日) 11:54:55.72ID:GNs9BZde
コンテキストメニューってデフォの設定でもあるの?
206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:38:26.99ID:68zJeBfp
プログラミングに没頭しすぎて、好きな女性に振り向いてもらえなかった
非モテ人生が気づいたら、毎晩好きな女性大好きなプログラミングを
教えるようなハッピーラブラブライフとは

https://goo.gl/zT5tRx
207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:38:45.38ID:68zJeBfp
プログラミングに没頭しすぎて、好きな女性に振り向いてもらえなかった
非モテ人生が気づいたら、毎晩好きな女性大好きなプログラミングを
教えるようなハッピーラブラブライフとは

https://goo.gl/zT5tRx
2018/10/07(日) 22:03:48.60ID:F0P6In40
展開
http://renaisukidesu.hateblo.jp/entry/2018/09/25/185255
209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:19:14.36ID:+5qyKWRv
即NG行き助かるわ
210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:45:31.57ID:Sy4QrdKo
まあうまい商売ではある。

うまくいかなくてもそれはあなたのやり方が悪いからとかちゃんとやれてないからとか色々言えてしまう。
これが薬とかなら効くといって効かなければ訴えられるが何らかのテクニック伝授となると教育と同じで受ける側の出来不出来が必ず発生する。
かといって教える行為はしているので受ける側に全く伝授出来なくても金は請求可能。あくまでも教育行為に対する料金だ。伝授出来たかどうかは無関係。
効果は全く無くても良い。
211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:06:44.73ID:zfrUOSYc
>>189
そうなんだ・・・
ファーウエイの無料端末を実機に使って
これからプログラミング始めようとしてたんだけど
難しいのかなあ?
212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:18:58.72ID:zfrUOSYc
とりあえずPCと接続認識できてプログラムの転送できて
ファーウエイで動作確認できれば
他のどんなスマホでも動きそうだけど
どうかな?www
2018/10/10(水) 08:26:37.81ID:TfVezTBt
エミュレータじゃいかんの?
ファーウェイはホント駄目
214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:29:31.09ID:zfrUOSYc
デバッグはエミュで良いと思ってるんだけど
やっぱ最終確認は実機のほうが良いでしょ?
2018/10/10(水) 09:37:53.32ID:TXENNPe6
pixelがfelica対応ってまじか
2018/10/10(水) 14:02:34.37ID:5Bs99Yan
androidアプリでユーザーが○行☓列のボタンがある画面作ってってリクエストして、次の画面で実現したいのですが、どうすればいいですか?
調べるワードもわからないです
2018/10/10(水) 14:07:09.26ID:vfiVSyhm
>>214
実機が互換SOCのみってのは怖すぎる
まずは標準SOCで動くことが大事
2018/10/10(水) 14:39:31.66ID:f45M+sgU
>>216
プログラマーってね。
やりたいことを的確に伝える能力が必要よ。
2018/10/10(水) 18:40:03.53ID:5XDJ0elB
>>216
android
table セル タップ
画面遷移
このぐらいの単語で組み合わせてググればすぐわかるよ
2018/10/10(水) 19:33:13.48ID:+3IbB62W
>>218
的確に伝えられなくてすみません
1画面目で
○行☓列とアプリを使ってるユーザーが入力する
2画面目で
○行☓列ボタンを表示させる

ってことです

>>219
ありがとうございます


画面のレイアウトが固定されたものなどばかり作ってたので、前の画面で値を受け取って、次の画面のレイアウトを作るってのをどうしようか分からなかったです
2018/10/10(水) 20:18:45.03ID:Bw7j1O8p
>>220
目的がわからないんだが何するアプリなの?
言ってくれれば提案できる
2018/10/10(水) 20:36:38.54ID:+3IbB62W
>>221
駐車場の管理みたいなもの

駐車場がいくつかあって収容台数が変わってくるからこうしたい
それで通路とか作るつもり

ボタンにするのは最終的に情報入れるため
2018/10/10(水) 21:02:38.95ID:GNblTjID
>>220
一つ目と二つ目の画面がActivityなら「putExtra 画面遷移」あたりでググって
2018/10/10(水) 21:19:16.45ID:iD57izIm
inflate, addview
2018/10/10(水) 22:10:56.53ID:+3IbB62W
>>224
これが目的に近づけそうです
少し調べながらやってみます

みなさんありがとうございます
2018/10/10(水) 22:26:13.97ID:HXgAwqGK
Androidの画面遷移activity→activityは面倒だから単一activityでfragment使ったほうがいいよ
viewmodelでデータ渡してバックスタック使わなければfragmentはそんなに危なくない
ボタンを並べるのはRecyclerViewを使う
2018/10/10(水) 22:39:36.57ID:5KNh4nE9
アクティビティの静的メンバ変数にしてしまえばインテントで渡す必要すらなくなる
2018/10/10(水) 22:49:19.12ID:lKbKYLSR
Androidでstaticおじさんは草
229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:37:15.35ID:LjCt1gro
あーーーやっとファーウエイとxanarinのUSB接続認識できた!
とりあえずこれで転送だけは出来そうだ
接続の解除は電源切るかケーブル引っこ抜けばいいの?
決まった手順とかあるのかな?
2018/10/11(木) 16:49:59.78ID:wf2NmjuF
>>229
接続したスマホをストレージとして見せている(MTPモードなど)ならば
Windowsの場合はデバイスの取り外しをしてからケーブルを引っこ抜く

adbや開発ツールから接続しているだけならば特にやることはないので
ケーブル引っこ抜くなり何なり好きな方法で
2018/10/12(金) 18:53:29.48ID:DcsdMAWK
サンプルのカメラアプリのシャッター音鳴らないんだけど俺だけ?
2018/10/12(金) 18:54:20.02ID:DcsdMAWK
>>231
サンプルソースね。
ビルドしても音が鳴らない 。
2018/10/12(金) 20:25:48.13ID:5s5J9ihU
やったね
盗撮し放題じゃん
2018/10/12(金) 20:28:53.13ID:rjBkmc6Z
鳴るのって標準カメラだけでしょ
でないとサイレントカメラなんて作れない
235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:13:57.07ID:fqVCLmFI
サイレントカメラは動画にしといて静止画を取り出すみたいなやり方で出来るらしいな
2018/10/13(土) 00:35:05.65ID:YrFECJOI
海外向けの端末は鳴らないよ
237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:59:04.87ID:bsZ2Yw2p
>>236
でもあなたのケツの穴は鳴るだろ?
2018/10/13(土) 09:27:26.50ID:lBy85qFI
>>235
なるほど
2018/10/13(土) 10:34:59.22ID:sbbJymTb
カメラの音ってそんなに大きいかな?
機種にもよるんだろうけど自分のXperia X Compactは小さくカチリッてなるだけで環境音次第では隣にいる人も気づかないレベルだけどな
2018/10/13(土) 10:54:21.17ID:rwGeeKe+
動画から切り出さなくてもICS以降はマナーモードにすればだいたい音は消える
241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:46:37.02ID:+8rIqP9x
スリープ状態の時に画面タップでスリープから復帰させたいのですが、
実現可能でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況