※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487825717/
Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1503723668/
★★Java質問・相談スレッド180★★
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492780397/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/
****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android
****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479305887/
Androidプログラミング質問スレ revision53
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1488052551/
Androidプログラミング質問スレ revision54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510691057/
Androidプログラミング質問スレ revision55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/14(火) 10:49:08.05ID:GQVl6hxG
2018/08/24(金) 09:43:24.03ID:IcAoft1u
>>28
c#勢なんかがアプリ開発に手を出しやすくなると思う
c#勢なんかがアプリ開発に手を出しやすくなると思う
2018/08/24(金) 10:13:58.44ID:w6TGMm6e
kotlin書きやすいしGoogleもやる気みたいだからこれからはkotlinで書いたほうがいいんじゃ?
公式のサンプルコードも最近はkotlin多いし
公式のサンプルコードも最近はkotlin多いし
2018/08/24(金) 10:44:18.20ID:e/yZWM6P
Googleはやる気あるか?
Fuchsiaは対応言語にJavaもKotolinも無いし
Fuchsiaは対応言語にJavaもKotolinも無いし
2018/08/24(金) 10:58:47.71ID:s/3TSKCx
そんなの流行るわけねえ
2018/08/24(金) 13:36:37.97ID:cHge5Sdm
fuchsiaは別の話では
43デフォルトの名無しさん
2018/08/24(金) 13:40:45.56ID:MEArwTdw2018/08/24(金) 15:35:34.72ID:wJ7eU1qQ
fuchsaiとかそのうち消えてなくなるから
2018/08/24(金) 16:17:04.42ID:Ap2IsA7d
kotlinとscalaだとscalaのが圧倒的に検索ページ数多いな
2018/08/24(金) 16:17:22.54ID:qtcVVPQQ
fuchsiaでosのアップデート権限をキャリアからとりもどすのが最大の目的(適当)
2018/08/24(金) 16:56:35.17ID:j2NkzGQ/
いつも画面のレイアウト作るのが面倒なんだけど、
なんか良いツールとかありませんか?
なんか良いツールとかありませんか?
2018/08/24(金) 17:16:23.79ID:Y6/p2nWd
みなさん、XMLへのメモリの割り当てってどの程度してますか?
2018/08/24(金) 22:02:09.44ID:F52aqs4z
>>38
従来のJavaは今後も使えるの?
従来のJavaは今後も使えるの?
2018/08/24(金) 23:03:26.72ID:IcAoft1u
>>49
なんで俺に聞くの?
なんで俺に聞くの?
2018/08/25(土) 02:22:08.29ID:Gn2BltGT
>>50
エロい人かと思ってさ
エロい人かと思ってさ
2018/08/25(土) 06:27:33.16ID:1ijaxKkc
>>30
Gviewのコンストラクタはそういうことをしてよい場所ではありません
TextViewとGviewはともにViewというお母さんを持つ姉妹です
あなたはその妹のおなかのなかで姉を誕生させようとしている変人です
あなたが理解すべきことは
コンストラクタの役割
publicクラスの作り方
View継承クラスは何をしたいときに作るものなのか
の3つです
Gviewのコンストラクタはそういうことをしてよい場所ではありません
TextViewとGviewはともにViewというお母さんを持つ姉妹です
あなたはその妹のおなかのなかで姉を誕生させようとしている変人です
あなたが理解すべきことは
コンストラクタの役割
publicクラスの作り方
View継承クラスは何をしたいときに作るものなのか
の3つです
2018/08/25(土) 09:49:27.30ID:5ar3I1wr
>>52
viewの入れ子なんて極々普通なことだよ。
viewの入れ子なんて極々普通なことだよ。
2018/08/25(土) 09:57:07.71ID:y9XpX7TK
ViewとViewクラスは違うのでViewクラスにViewとしての理念を適用してはならない、というなんかこうめんどくさいやつだな
55デフォルトの名無しさん
2018/08/25(土) 09:57:44.14ID:Zsxg3YBN2018/08/25(土) 11:04:09.33ID:Rap2BqXc
独自viewクラスって最早アンチパターンじゃないか?
2018/08/25(土) 11:10:29.00ID:yfOI5cD7
なんで?
2018/08/26(日) 03:37:18.42ID:BKGHUMiF
>>53
「gViewのコンストラクタ」で他のview を生成しid参照することがおかしいということを質問者にざっくり理解してもらいたいだけ
質問者のgViewがViewGroupの継承クラスだとはとても思えないし
「gViewのコンストラクタ」で他のview を生成しid参照することがおかしいということを質問者にざっくり理解してもらいたいだけ
質問者のgViewがViewGroupの継承クラスだとはとても思えないし
2018/08/26(日) 08:41:39.90ID:8NHhsyIb
皆様ありがとうございます。
基本的な理解が足りてないようでとても勉強になります。
スッキリ読んだだけだと、そういうセンス的なところが身につかないのかな?
とにかく、とても参考にさせていただきました。
基本的な理解が足りてないようでとても勉強になります。
スッキリ読んだだけだと、そういうセンス的なところが身につかないのかな?
とにかく、とても参考にさせていただきました。
60デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 05:58:40.33ID:yeBVo4vF 教えてください。
WebViewでsaveWebArchiveしたファイルを、loadurlで読み込むのですが、webページとして表示されず、テキスト表示なります。
うまく読み込む方法はないでしょうか?
##保存
webview.saveWebArchive("適当なURL")
##読み込み
webview.loadUrl("上記URL")
と
webview.loadDataWithBaseURL("上記URL", null, "application/x-webarchive-xml", "UTF-8", "上記URL")
## 確認したところ
teratail、スタックオーバーフロー、そのほか個人ブログなど
##開発環境
android 8.0(P10 lite)
WebViewでsaveWebArchiveしたファイルを、loadurlで読み込むのですが、webページとして表示されず、テキスト表示なります。
うまく読み込む方法はないでしょうか?
##保存
webview.saveWebArchive("適当なURL")
##読み込み
webview.loadUrl("上記URL")
と
webview.loadDataWithBaseURL("上記URL", null, "application/x-webarchive-xml", "UTF-8", "上記URL")
## 確認したところ
teratail、スタックオーバーフロー、そのほか個人ブログなど
##開発環境
android 8.0(P10 lite)
2018/08/27(月) 07:18:38.70ID:+DQMmbz0
xmlで保存してるからじゃない
2018/08/28(火) 19:46:10.63ID:QHXGp2cE
>>45
ページ数をどうやって数えた気分になっているのか。
Googleに表示された検索ヒットページ数は、完全な虚偽表示だぞ。
そのまま1000ページ目まで捲ればわかる。
大抵は14ページから20ページで終るから
ページ数をどうやって数えた気分になっているのか。
Googleに表示された検索ヒットページ数は、完全な虚偽表示だぞ。
そのまま1000ページ目まで捲ればわかる。
大抵は14ページから20ページで終るから
63デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 19:49:19.72ID:C1AWmFJx64デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 21:40:21.26ID:QHXGp2cE >>63
うん。表示されたページ数を信じる点がスレ住人にしては、素朴だなーって趣旨。
うん。表示されたページ数を信じる点がスレ住人にしては、素朴だなーって趣旨。
65デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 21:46:03.64ID:QHXGp2cE 「確かめようがない情報は、嘘を書いても損失がない。従って何をいっても表示しても規制、誘導してもよい」
それがGoogleダークパタンの根っこにある彼等の共通理解。
それがGoogleダークパタンの根っこにある彼等の共通理解。
66デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 21:50:24.13ID:QHXGp2cE だがページ数の欺瞞でわかるように、確かめる術をみえない所に散りばめてアリバイを作る。
ほら確認すれば、わかりますよニヤニヤ(無能w)
これがGoogleの本質。
ほら確認すれば、わかりますよニヤニヤ(無能w)
これがGoogleの本質。
2018/08/29(水) 06:25:52.59ID:lduaWfqi
scalaの方が古いんだからページ数多いの当然では?
2018/08/29(水) 16:59:10.02ID:NIus7JyG
ググルの情報の真偽はともかく、一応ググルと違うデータベースを
使ってるbingで検索すると結構違う結果になるし、リンク切れを
起こしてるページもbingだと接続できないけどググルだとAdSenseの
ページが表示されたり怪しいことは怪しいっていうか、色々ググルで
情報が加工されてるような感じはあるね
使ってるbingで検索すると結構違う結果になるし、リンク切れを
起こしてるページもbingだと接続できないけどググルだとAdSenseの
ページが表示されたり怪しいことは怪しいっていうか、色々ググルで
情報が加工されてるような感じはあるね
2018/08/29(水) 19:08:18.62ID:rr2ZC/zS
MainActivityで、findViewById(R.id.radioButton);
で取得したButtonビューの、◎ボタンの色を変えたいのですがコードを教えてください
あと、同じく丸いadioButtonを□にしたりできませんか?
で取得したButtonビューの、◎ボタンの色を変えたいのですがコードを教えてください
あと、同じく丸いadioButtonを□にしたりできませんか?
2018/08/29(水) 20:09:16.37ID:6pYj0jjM
>>69
AndroidのRadioButtonをiPhone風にしてみた。
https://dev.classmethod.jp/smartphone/android/ios2android-uisegmentedcontrol/
AndroidのRadioButtonをiPhone風にしてみた。
https://dev.classmethod.jp/smartphone/android/ios2android-uisegmentedcontrol/
2018/08/30(木) 16:07:12.92ID:j0LInzoV
1 RadioButton radioButton=findViewById(R.id.radioButton);
2 radioButton.setBackgroundColor(Colorrgb.(255,255,255));
で、バックグラウンドの色はセットできますが、
同じような書式というか丸ボタンの色を変えられるメソッド、
例えば、setButtonColor(…); のようのってないのでしょうか?
2 radioButton.setBackgroundColor(Colorrgb.(255,255,255));
で、バックグラウンドの色はセットできますが、
同じような書式というか丸ボタンの色を変えられるメソッド、
例えば、setButtonColor(…); のようのってないのでしょうか?
2018/08/30(木) 17:36:18.35ID:q8Ghvt2B
2018/08/30(木) 19:25:14.45ID:dIvnt+Nr
Admob広告外し対策にはどのような方法がありますか?
何か有効な情報ページないですかね
何か有効な情報ページないですかね
2018/08/30(木) 19:34:18.73ID:E3QEVpGN
2018/08/30(木) 21:53:50.24ID:37ILbh01
コンソールで使うJavaのプログラムを移植したいのですが
アプリ内で標準入出力を扱うにはどうすればいいですか?
アプリ内で標準入出力を扱うにはどうすればいいですか?
2018/08/31(金) 09:38:01.19ID:mdi0t6di
2018/09/01(土) 21:19:04.69ID:G8bIZR9O
onAdLoaded() が呼ばれたからといって広告がきちんと表示されてるとはがぎらないってことなのだろうか?
改変したのはこれが呼ばれた上で広告が表示されないとか?
改変したのはこれが呼ばれた上で広告が表示されないとか?
2018/09/03(月) 15:33:48.23ID:PWt9xC94
スピナーを付ける時、デフォルトだと右側に▼が付くけど、
android:backgroundでレイアウト.xmlを指定すると消えてしまいます。
▼を表示させるか、レイアウトに▼(に近い形)を追加する方法は無いでしょうか?
android:backgroundでレイアウト.xmlを指定すると消えてしまいます。
▼を表示させるか、レイアウトに▼(に近い形)を追加する方法は無いでしょうか?
2018/09/03(月) 23:46:47.84ID:3bxeW9oH
2018/09/05(水) 11:58:28.67ID:pPt1FGBo
>>78
スピナーに入れる項目を"項目名"+" ▼"ってすれば出るよ
スピナーに入れる項目を"項目名"+" ▼"ってすれば出るよ
2018/09/06(木) 02:49:42.03ID:tZ3iiW+Y
>>80
それ全部の項目に▼が付くじゃないですか・・・
それ全部の項目に▼が付くじゃないですか・・・
2018/09/06(木) 03:59:53.68ID:R/X6acj4
レイアウト.xmlの中身は?
2018/09/06(木) 11:22:26.51ID:yhMxbLes
2018/09/06(木) 11:37:37.59ID:ZcSEFoVt
Timerの中でrunOnUiThreadを実行する時、
runOnUiThreadの中身が重いと、複数回実行してしまうことってありますか?
Timerを1秒毎にscheduleAtFixedRateで実行して、
runOnUiThreadの実行回数を見ていたら、
同じ秒数にrunOnUiThreadが2回発生している現象が見られました。
とりあえずrunOnUiThreadの中身を整理したところ直ったのですが、
原因が不明でスッキリしなくて。
漠然とした質問ですいませんが、よろしくお願いします。
runOnUiThreadの中身が重いと、複数回実行してしまうことってありますか?
Timerを1秒毎にscheduleAtFixedRateで実行して、
runOnUiThreadの実行回数を見ていたら、
同じ秒数にrunOnUiThreadが2回発生している現象が見られました。
とりあえずrunOnUiThreadの中身を整理したところ直ったのですが、
原因が不明でスッキリしなくて。
漠然とした質問ですいませんが、よろしくお願いします。
2018/09/06(木) 14:04:56.38ID:dX1/sVDQ
rxjavaでやれば解決する
86デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 19:04:24.74ID:06r0xkCk >>84
----+----1----+----2----+----3
----------やれ------やれ------やれ
----------はい---------おわた
やれは定期
ハイカラおわたは処理時間
やれはキューされる。
よっておそけりゃ直ぐくるというなら、そういうことかと。
----+----1----+----2----+----3
----------やれ------やれ------やれ
----------はい---------おわた
やれは定期
ハイカラおわたは処理時間
やれはキューされる。
よっておそけりゃ直ぐくるというなら、そういうことかと。
87デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 21:01:09.32ID:mh3HShQw そもそも、runOnUiThreadで重い処理やっちゃダメだろ。
2018/09/06(木) 21:47:23.26ID:66ZeTnAD
GDPRとConsent SDKについて質問です。
ttps://qiita.com/tokisuzume/items/de41f901ce772c7880c4
この解説ページ見てるのですが、選択フォーム表示でNOを選択すると
非パーソナライズ広告の表示に’同意のボタン’が出てきますよね。
EUの人がこちらを選んでAdMobの非パーソナライズ広告を表示すれば制裁の対象にならないのでしょうか? …@
いっそのことヨーロッパの人には全部非パーソナライズ広告にしてしまえばと思うのですが
こうするとなにかデメリットでもあるのでしょうか? …A
またプログラムには default: // 同意が得られなかったのでアプリを終了
がありますが、選択ボタンには非パーソナライズOKの選択ボタンはありますが他に
同意しない(拒否)の選択ボタンはありませんよね?
拒否で終了へ向かうにはどういう操作をすればいいことになっているのでしょうか?(それとも実際はないのか?) …B
@ABの3つについてお願いします。
ttps://qiita.com/tokisuzume/items/de41f901ce772c7880c4
この解説ページ見てるのですが、選択フォーム表示でNOを選択すると
非パーソナライズ広告の表示に’同意のボタン’が出てきますよね。
EUの人がこちらを選んでAdMobの非パーソナライズ広告を表示すれば制裁の対象にならないのでしょうか? …@
いっそのことヨーロッパの人には全部非パーソナライズ広告にしてしまえばと思うのですが
こうするとなにかデメリットでもあるのでしょうか? …A
またプログラムには default: // 同意が得られなかったのでアプリを終了
がありますが、選択ボタンには非パーソナライズOKの選択ボタンはありますが他に
同意しない(拒否)の選択ボタンはありませんよね?
拒否で終了へ向かうにはどういう操作をすればいいことになっているのでしょうか?(それとも実際はないのか?) …B
@ABの3つについてお願いします。
2018/09/06(木) 21:59:48.33ID:3+22MjfV
Consent SDKほどの糞はない
2018/09/06(木) 22:17:57.69ID:eiVFavM9
2018/09/06(木) 22:29:37.08ID:Ol66zePV
GDPR程の糞はない
2018/09/06(木) 22:55:55.13ID:5iTUsHl5
>>90
出ました。ありがとうございます。
そのサイトのプログラムでは初回の選択後、2回目からは
onConsentFormClosed()で必ず case NON_PERSONALIZED: が呼ばれてしまいますが
1回目の選択を保存しておいてここでロードしてその内容で自分で設定しないといけない感じなんですかね
出ました。ありがとうございます。
そのサイトのプログラムでは初回の選択後、2回目からは
onConsentFormClosed()で必ず case NON_PERSONALIZED: が呼ばれてしまいますが
1回目の選択を保存しておいてここでロードしてその内容で自分で設定しないといけない感じなんですかね
2018/09/06(木) 23:18:14.79ID:FxYJjFQD
訂正 onConsentFormClosed()で→onConsentInfoUpdated()で
ボタン文変えるには
/app\build\intermediates\assets\フォルダ内のconsentform.htmlを変えればよい。
とあるけどこれも日本語の解説サイトほとんどないなあ。
ボタン文変えるには
/app\build\intermediates\assets\フォルダ内のconsentform.htmlを変えればよい。
とあるけどこれも日本語の解説サイトほとんどないなあ。
2018/09/07(金) 00:24:58.82ID:kBozhQLt
サーバがUNKNOWNを返したらダイアログを表示するというロジックなので、サーバの応答次第では毎回ダイアログが表示されるということもありうる
これを避けるにはアプリ側でもフラグをもってダイアログ表示の制御をしたほうが良いと思う、サーバ側のバグはこちらではどうしようもないから
これを避けるにはアプリ側でもフラグをもってダイアログ表示の制御をしたほうが良いと思う、サーバ側のバグはこちらではどうしようもないから
2018/09/07(金) 10:39:49.42ID:HBOXXdzp
同意しないで終了するボタンつけた方がいいかな
さすがに欧州の人も同意フォームに見慣れてきて
バックボタンが効かなくてムキー☆1ってなることはないと思うんだが
さすがに欧州の人も同意フォームに見慣れてきて
バックボタンが効かなくてムキー☆1ってなることはないと思うんだが
2018/09/07(金) 10:51:24.77ID:a8gtf4oe
デフォルトの Pay for 〜 という名前のボタンじゃ押しにくいよね
これを Exit とかに変更する方法が書いてあるサイトないもんかなあ。
これを Exit とかに変更する方法が書いてあるサイトないもんかなあ。
2018/09/07(金) 10:56:46.17ID:qhjBJ+Jf
>>86-87
そうですよねー、ありがとうございますっ!
そうですよねー、ありがとうございますっ!
2018/09/08(土) 12:15:40.04ID:X7/7x4Za
レビューダイアログのライブラリってありますでしょうか
単にplay storeに飛ばすだけじゃなくて、
星を選択して結果を送れるようなものがいいです
単にplay storeに飛ばすだけじゃなくて、
星を選択して結果を送れるようなものがいいです
2018/09/10(月) 16:03:21.34ID:skuEUIKW
Android上で動くAIアプリ作りたいんだけど入門用におすすめのHPとか参考書あります?
目標としては音声認識して回答を返せるようなの作りたいです
目標としては音声認識して回答を返せるようなの作りたいです
100デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 17:14:43.57ID:r8wcqi7V おっけーぐーぐる
101デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 17:16:16.56ID:wQh8RVrU オウム(鳥)の方が賢い
102デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 00:41:31.16ID:fTXfDv9R まずは人工無能という非人工知能技術を調べてみ
真っ先に人工知能を考えとるやろうけど、
おそらくやりたいことは人工無能で出来るはずや
真っ先に人工知能を考えとるやろうけど、
おそらくやりたいことは人工無能で出来るはずや
103デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 08:34:56.89ID:CG4qePFK 音声認識は、OCRと似たところで応用の需要が途絶えるように見える。
複雑な入力を手間を掛けずに与える点で非合理。
人語を認識せず、予め技名みたいな言葉に動作を仕込むマクロみたいな使い方が主流になりそう。
「システムコマンド!エクスカリパーをジェネレート?」
→ そのコマンドは見つかりません
複雑な入力を手間を掛けずに与える点で非合理。
人語を認識せず、予め技名みたいな言葉に動作を仕込むマクロみたいな使い方が主流になりそう。
「システムコマンド!エクスカリパーをジェネレート?」
→ そのコマンドは見つかりません
104デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 08:37:17.73ID:yC6f/Cds ケン トル
105デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 09:47:55.07ID:8TFPOuLo うるう秒が発生した時の時刻を取得した時、
8:59:60か、8:59:59の繰り返しか、どちらになるのでしょうか?
8:59:60か、8:59:59の繰り返しか、どちらになるのでしょうか?
106デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 12:07:36.58ID:GvNUhsXr107デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 12:18:31.08ID:8TFPOuLo108デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 14:12:12.03ID:pwo3DQbp >おそらくやりたいことは人工無能で出来るはずや
ほんそれ
ほんそれ
109デフォルトの名無しさん
2018/09/12(水) 14:48:33.30ID:Lnm1q5yq SharedPreferencesはXML形式で保存されるということですが
これはユーザーにもアクセスされる可能性があるため大事なデータの保存は危険性があるということでしょうか?
アクセスの危険性を避けるには他にどういった方法がいいでしょうか
これはユーザーにもアクセスされる可能性があるため大事なデータの保存は危険性があるということでしょうか?
アクセスの危険性を避けるには他にどういった方法がいいでしょうか
110デフォルトの名無しさん
2018/09/12(水) 15:25:27.79ID:EIBELIUX 暗号化するかサーバに保存するかじゃね
111デフォルトの名無しさん
2018/09/12(水) 18:14:55.99ID:vy5L+ZV3112デフォルトの名無しさん
2018/09/12(水) 19:16:14.29ID:lbv9RsCS >>109
・アプリケーションのローカルキャッシュフォルダ
・SQLiteを使うコンテンツプロバイダ
・クラウドアップルロード
やるならアプリケーションのローカルキャッシュを暗号化するのだろうが、
極限的に言えば、ルート虎れたときに防ぐ術はない。デバッガなりICEを刺されたら防げないし、プロセスメモリにアタッチして、復号したメモリを読まれるだけ。
とりまプリフアレンスは、そういう目的の保存手段ではない。
セーブデータの改竄予防したいなら、シンクライアントにして、セーブデータは全部クラウドに置くしかない。
怠いから誰もやらない。
・アプリケーションのローカルキャッシュフォルダ
・SQLiteを使うコンテンツプロバイダ
・クラウドアップルロード
やるならアプリケーションのローカルキャッシュを暗号化するのだろうが、
極限的に言えば、ルート虎れたときに防ぐ術はない。デバッガなりICEを刺されたら防げないし、プロセスメモリにアタッチして、復号したメモリを読まれるだけ。
とりまプリフアレンスは、そういう目的の保存手段ではない。
セーブデータの改竄予防したいなら、シンクライアントにして、セーブデータは全部クラウドに置くしかない。
怠いから誰もやらない。
113デフォルトの名無しさん
2018/09/12(水) 20:04:00.56ID:+NkKUTFe プリファレンスは別に消えてもいいようなゆるい設定を置いとくところだな
114デフォルトの名無しさん
2018/09/12(水) 21:06:23.20ID:Bn8IdQJ0 大抵のファイラーはSMBサーバーへの接続設定をSharedPreferencesに保存してるけど
パスワードを生で書き出してるものは(自分が確認した範囲では)一つもなかった。
重要度に応じて暗号化する/しない の判断は変わってくるのでは?
パスワードを生で書き出してるものは(自分が確認した範囲では)一つもなかった。
重要度に応じて暗号化する/しない の判断は変わってくるのでは?
115デフォルトの名無しさん
2018/09/13(木) 23:03:35.31ID:Pc/2n09C AndroidStudioでVector AssetをNewする際に、
Overrideのチェックボックスにチェックを入れるのと入れないのは何が違うんでしょうか
Overrideのチェックボックスにチェックを入れるのと入れないのは何が違うんでしょうか
116デフォルトの名無しさん
2018/09/14(金) 11:09:11.94ID:EdFDi0B+ フラグメントをreplaceしてaddBackstackしたあとpopBackstackで戻すとき、コールされるはずのonCreateあたりのライフサイクルが呼ばれないんだが
誰か同じ状況になったことない?
ほぼ何も触ってないフラグメント作って試してみてもなるしfragmentViewPagerでも同じ症状出るしもう訳わからん
誰か同じ状況になったことない?
ほぼ何も触ってないフラグメント作って試してみてもなるしfragmentViewPagerでも同じ症状出るしもう訳わからん
117デフォルトの名無しさん
2018/09/14(金) 12:05:00.20ID:S3uv3uiZ C#でのデスクトップアプリと、Javaでのサーバーサイドしか経験がないんですが、
android開発始めるなら、XamarinとAndroid Studio(Kotlin)のどちらがなじみやすいでしょうか?
android開発始めるなら、XamarinとAndroid Studio(Kotlin)のどちらがなじみやすいでしょうか?
118デフォルトの名無しさん
2018/09/14(金) 12:30:37.63ID:4SfoRcBF >>116
その状況でコールされると勝手に君が思い込んでただけだと思うよ
その状況でコールされると勝手に君が思い込んでただけだと思うよ
119デフォルトの名無しさん
2018/09/14(金) 14:33:44.62ID:EdFDi0B+ >>118
複数のサイトで確認したし何よりコールされないせいでViewがxmlから作っただけのデフォルト状態になるんだよ……
あ、でもつまりonCreateViewは少なくとも呼ばれてるって事か?う〜ん
複数のサイトで確認したし何よりコールされないせいでViewがxmlから作っただけのデフォルト状態になるんだよ……
あ、でもつまりonCreateViewは少なくとも呼ばれてるって事か?う〜ん
120デフォルトの名無しさん
2018/09/14(金) 16:23:01.02ID:ifkwpt5O >>117
Android単体の開発ならザマリンが選択肢に入ることはないかな個人的には
Android単体の開発ならザマリンが選択肢に入ることはないかな個人的には
121デフォルトの名無しさん
2018/09/14(金) 16:24:04.91ID:ifkwpt5O コトリンはC#書いてたなら入りやすいよ
122デフォルトの名無しさん
2018/09/14(金) 16:51:59.77ID:fZ1lsTRi Xamarin程の糞はない
123デフォルトの名無しさん
2018/09/14(金) 18:14:58.59ID:rCAEeaLw124デフォルトの名無しさん
2018/09/14(金) 18:23:50.68ID:oi+IHaDe >>117
それならJavaじゃないかな。
なんの違和感なく、とはいかないが
application暮らすがプロセス
activityクラスがウィンドウ
fragmentがビュー、あるいは子ウィンドウ
serviceクラスは、使い方にクセがあるスレッド
UIスレッド(メインスレッド)しか画面に触るコンポーネントを操作できない
それでいけると思う
それならJavaじゃないかな。
なんの違和感なく、とはいかないが
application暮らすがプロセス
activityクラスがウィンドウ
fragmentがビュー、あるいは子ウィンドウ
serviceクラスは、使い方にクセがあるスレッド
UIスレッド(メインスレッド)しか画面に触るコンポーネントを操作できない
それでいけると思う
125デフォルトの名無しさん
2018/09/14(金) 23:20:35.20ID:w6HAFQaw126デフォルトの名無しさん
2018/09/15(土) 17:18:45.01ID:XDNCkIti >>125
なんか勘違いしてるみたいだな……
まあもう自己解決したから良いけどonCreateViewからonResumeまでのライフサイクルは呼ばれるよ
つか知らないのになんでこんなドヤ顔で解説出来るんだろう……
なんか勘違いしてるみたいだな……
まあもう自己解決したから良いけどonCreateViewからonResumeまでのライフサイクルは呼ばれるよ
つか知らないのになんでこんなドヤ顔で解説出来るんだろう……
127デフォルトの名無しさん
2018/09/15(土) 17:21:13.64ID:ak3IBmdk 草
128デフォルトの名無しさん
2018/09/16(日) 14:28:18.96ID:LDd7ehUR ふと気になって検索したらkothlinでiphoneも開発できるのね
まんま動くわけじゃないだろうけどまんま動くようになってくれたら有りがたいな
まんま動くわけじゃないだろうけどまんま動くようになってくれたら有りがたいな
129デフォルトの名無しさん
2018/09/16(日) 14:46:39.64ID:un+A0LAL130デフォルトの名無しさん
2018/09/17(月) 08:34:59.56ID:i+ICIh+8 >>129
まさか「ヒヨコ」色のコスだから「小鳥ン」とか言うのか?
まさか「ヒヨコ」色のコスだから「小鳥ン」とか言うのか?
131デフォルトの名無しさん
2018/09/18(火) 10:33:17.89ID:9AO9WU5h NumberPickerで、MaxValueやMinValueまでスクロールしたら、そこで止めることって出来ますか?
最小値や最大値にしようとして思いっきり回して、
通り越してしまうことを防げないかなと思っています。
最小値や最大値にしようとして思いっきり回して、
通り越してしまうことを防げないかなと思っています。
132デフォルトの名無しさん
2018/09/18(火) 10:42:31.61ID:9AO9WU5h スマン、自己解決した。
setWrapSelectorWheel(false);
で、良かったのね。
setWrapSelectorWheel(false);
で、良かったのね。
133デフォルトの名無しさん
2018/09/18(火) 19:45:22.73ID:80XU9iuJ AR Coreを使って、深度画像を取得することって出来ますか?
134デフォルトの名無しさん
2018/09/26(水) 10:41:11.85ID:DmEOYjhw 質問させてください。どうかよろしくお願いします。
public class MainActivity extends Activity implements ListSelectionListener{
…
@Override
public void onListSelection(int index){ "---1
…
}
}
public class MyFragment1 extends ListFragment{
private ListSelectionListener listener=null;
…
public void onListItemClick(int position){
listener.onListSelection(position); "---2
}
@Override
public void onAttach(Context context){
…
listener =(ListSelectionListener)context;
}
}
interface ListSelectionListener{
public void onListSelection(int index); "---3
}
activity_main.xml
…
<fragment
public class MainActivity extends Activity implements ListSelectionListener{
…
@Override
public void onListSelection(int index){ "---1
…
}
}
public class MyFragment1 extends ListFragment{
private ListSelectionListener listener=null;
…
public void onListItemClick(int position){
listener.onListSelection(position); "---2
}
@Override
public void onAttach(Context context){
…
listener =(ListSelectionListener)context;
}
}
interface ListSelectionListener{
public void onListSelection(int index); "---3
}
activity_main.xml
…
<fragment
135デフォルトの名無しさん
2018/09/26(水) 10:48:38.60ID:DmEOYjhw 質問させてください。どうかよろしくお願いします。
public class MainActivity extends Activity implements ListSelectionListener{
…
@Override
public void onListSelection(int index){ "---1
…}}
public class MyFragment1 extends ListFragment{
private ListSelectionListener listener=null;
…
public void onListItemClick(int position){
listener.onListSelection(position); "---2
}
@Override
public void onAttach(Context context){
…
listener =(ListSelectionListener)context;
}}
interface ListSelectionListener{
public void onListSelection(int index); "---3
}
activity_main.xml
…
<fragment android:id="@+id/fragment"/>
ここで、フラグメント1に設定したリストを選択すると---2から、インターフェイスListSelectionListenerの---3のメソッドが呼び出されるのはわかるのですが、
同時にMainActivityの---1(インターフェースの---3のオーバーライドメソッド)もposition情報を引数として呼び出されているのでしょうか?
public class MainActivity extends Activity implements ListSelectionListener{
…
@Override
public void onListSelection(int index){ "---1
…}}
public class MyFragment1 extends ListFragment{
private ListSelectionListener listener=null;
…
public void onListItemClick(int position){
listener.onListSelection(position); "---2
}
@Override
public void onAttach(Context context){
…
listener =(ListSelectionListener)context;
}}
interface ListSelectionListener{
public void onListSelection(int index); "---3
}
activity_main.xml
…
<fragment android:id="@+id/fragment"/>
ここで、フラグメント1に設定したリストを選択すると---2から、インターフェイスListSelectionListenerの---3のメソッドが呼び出されるのはわかるのですが、
同時にMainActivityの---1(インターフェースの---3のオーバーライドメソッド)もposition情報を引数として呼び出されているのでしょうか?
136デフォルトの名無しさん
2018/09/26(水) 10:49:01.19ID:DmEOYjhw >>134は誤って書き込んでしまいすみませんでした
137デフォルトの名無しさん
2018/09/26(水) 13:54:03.30ID:nxXy41es 2回書いたら失格ということになっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- おまえらって、中国が攻撃して来たら、真っ逃げそうだなwwwwwwww
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 現役女子高生←これ
