※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487825717/
Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1503723668/
★★Java質問・相談スレッド180★★
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492780397/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/
****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android
****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479305887/
Androidプログラミング質問スレ revision53
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1488052551/
Androidプログラミング質問スレ revision54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510691057/
探検
Androidプログラミング質問スレ revision55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/14(火) 10:49:08.05ID:GQVl6hxG
444デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 14:25:30.57ID:JCvrI8zY もう好きなの買いなよ
それで満足するんだろ?
それで満足するんだろ?
445デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 14:45:09.60ID:qGGKLkoI いやこれは10年に一回の買い物と思ってる。
実際以前にノートPC買ったのは10年くらい前だし。
いいものを買ってこそ満足する。
実際以前にノートPC買ったのは10年くらい前だし。
いいものを買ってこそ満足する。
446デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 14:56:02.14ID:JCvrI8zY いやだから>>420でええやんけって話
447デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 15:10:18.46ID:okFJswO4 PCなんて3年に1回買うものだよ、オッサン
448デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 15:21:17.91ID:pCYNE364 PC購入相談は板違い
プログラムした事ない人の質問はスレ違い
プログラムした事ない人の質問はスレ違い
449デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 15:26:51.53ID:YB5TvRBK 今のガキは自分で組み立てないのか
どうせ大したアプリも作っていないんだろうな
どうせ大したアプリも作っていないんだろうな
450デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 15:57:23.81ID:PB1Lqsr+451デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 16:25:09.01ID:qGGKLkoI >>446
じゃいいのですね?
このへんの記事を発見しましたがハードウェアのことはさっぱりわからないので分からないんです。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1132197.html
https://qiita.com/abisu_98/items/0602adf22926d6200db7
>>420を買って、Android Studioはサクサク動きますか?
じゃいいのですね?
このへんの記事を発見しましたがハードウェアのことはさっぱりわからないので分からないんです。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1132197.html
https://qiita.com/abisu_98/items/0602adf22926d6200db7
>>420を買って、Android Studioはサクサク動きますか?
452デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 16:32:57.36ID:JCvrI8zY453デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 16:34:24.10ID:/0z7bN1S ソフトウェア側で制限あるなそれ。
> Windows 10 Homeでは利用不可
> Windows 10 Homeでは利用不可
454デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 17:56:47.87ID:IJuCoOwG インテルはどれになんの機能が入ってるか分かり難いからエントリーモデルは買い難いな。
AMDならパック演算の一部が無いだけでしょ。
ノートは能力の割に高かったり、長時間対応モデルは高かったりで、最初の1台にはオススメできない。
AMDならパック演算の一部が無いだけでしょ。
ノートは能力の割に高かったり、長時間対応モデルは高かったりで、最初の1台にはオススメできない。
455デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 19:46:25.99ID:x9cpXSD4 なぜAMDはWindows 10 Homeでは利用不可ですか?
Windows 10 Homeなら意味無いということ?
Windows 10 Homeなら意味無いということ?
456デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 19:53:53.32ID:/0z7bN1S homeだとエミュを高速で動かす機能が欠けている。
457デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 22:33:47.29ID:fVF+alVv エミュレータはgenymotionとか他の使えばhypervなくても大丈夫じゃね。俺は>>420で大丈夫だと思うけど。サクサク感は人によって違うけど今どきの標準開発環境以上のものだとは思う。
458デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 22:50:23.23ID:ACqhJeiC 実機でやれよ
快適だぞ
快適だぞ
459428
2019/01/02(水) 22:52:42.09ID:ZZI59gJs >>428
書き忘れたので、拡張に、Windows Pro版も追加
SSD は、同じ場所へ書き込むと、寿命が縮むから、半分空けておくのが良い。
だから、512GB SSD を勧める
メモリも16GB を勧める。
仮想OS でLinux, Docker などを使うと、Windows・Linux で8GB ずつに分割されるから、
メモリが8GB だと、4GB ずつになってしまう
開発者は、絶対に仮想化支援機構のない、CPU を買ってはいけない!
Intel VT(Virtualization Technology), AMD-V が必須!
必ず、調べること!
書き忘れたので、拡張に、Windows Pro版も追加
SSD は、同じ場所へ書き込むと、寿命が縮むから、半分空けておくのが良い。
だから、512GB SSD を勧める
メモリも16GB を勧める。
仮想OS でLinux, Docker などを使うと、Windows・Linux で8GB ずつに分割されるから、
メモリが8GB だと、4GB ずつになってしまう
開発者は、絶対に仮想化支援機構のない、CPU を買ってはいけない!
Intel VT(Virtualization Technology), AMD-V が必須!
必ず、調べること!
460デフォルトの名無しさん
2019/01/02(水) 23:55:39.27ID:HMYKJuU6 >>456
それはインテル入ってるででもでしょうか?
それはインテル入ってるででもでしょうか?
461デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 00:31:49.21ID:RA13I8gt WIN10は重いからWINXPにしたほうがいい
売ってないけど
売ってないけど
462デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 01:57:22.88ID:kL8lZEiy >>459
大した開発者じゃないのに語るな
大した開発者じゃないのに語るな
463デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 06:41:39.83ID:FeTkpOcM あくまでライゼンでエミュが動くかどうかだからテスト用に安い中古の実機でも買っとけば問題ないんじゃない
464デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 07:12:02.44ID:pm9ZNw0E WIN95のほうが軽いんじゃないか?
465デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 08:14:52.51ID:LFXfjEFm androidアプリ開発でなんでLinuxとかDockerがでてくんの?hyper-vがエミュ動かすのに必要ってのならわかるが。
466デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 08:39:19.62ID:kL8lZEiy >>465
馬鹿か初心者はググるか黙ってろ
馬鹿か初心者はググるか黙ってろ
467デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 08:43:37.11ID:pm9ZNw0E インテル入ってるw
468デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 09:31:39.68ID:VGN8vCiT >>461
XPは脆弱性の塊
XPは脆弱性の塊
469デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 10:04:08.95ID:pm9ZNw0E >>468
ウンコは屁の塊
ウンコは屁の塊
470デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 10:26:47.80ID:GFK4C2Tk Dockerって要するにVMでそ
471デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 10:30:13.14ID:WOC8p7M6 xでそ
oでしょ
日本語は正確に
oでしょ
日本語は正確に
472デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 10:37:57.77ID:iW69pAvQ >>466
お前が黙れよガイジ
お前が黙れよガイジ
473デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 11:11:42.89ID:dwjQXkYf >>469
平安の中臣はカマタリ
平安の中臣はカマタリ
474デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 11:13:45.60ID:kL8lZEiy475デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 11:17:07.62ID:cn/0UVd/ すべったら自分で回収するよーに
476デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 11:20:54.31ID:ek3slq0P 意地でも非を認めないのは韓国人朝鮮人気質
477デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 11:22:02.27ID:b4ExVN6o >>473
オレがテストで間違えて書いたのは中臣のカ タ マリ
オレがテストで間違えて書いたのは中臣のカ タ マリ
478414
2019/01/03(木) 11:25:34.87ID:b4ExVN6o479デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 11:26:59.13ID:ek3slq0P mouseにしとけ
480デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 11:30:52.87ID:ek3slq0P あとカスタマイズでメモリ増やしてOSもProにしとけ
481デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 11:33:25.25ID:b4ExVN6o >>480
そうしたらお金が莫大にかかるのでは?
そうしたらお金が莫大にかかるのでは?
482デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 11:35:56.08ID:b4ExVN6o もともと5万円くらいの予算で
せっかくの10年に1度の買い物なので8万円くらいに予算を拡大して
それでもマウスコンピータを知ってがんばって10万円くらいにせざるを得ないのかなあと悩んでいるところを
さらに数万円くらい増量しなければならなそうなメモリ増とHome→Proのアップグレードですか。
それはいくらくらいの増量ですか?
せっかくの10年に1度の買い物なので8万円くらいに予算を拡大して
それでもマウスコンピータを知ってがんばって10万円くらいにせざるを得ないのかなあと悩んでいるところを
さらに数万円くらい増量しなければならなそうなメモリ増とHome→Proのアップグレードですか。
それはいくらくらいの増量ですか?
483デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 11:37:11.06ID:GFK4C2Tk >迷っています。
あなたは迷っていません
予め結論がAMDと決まっていて
背中を押して欲しいだけの人です
あなたは迷っていません
予め結論がAMDと決まっていて
背中を押して欲しいだけの人です
484デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 11:39:04.99ID:ek3slq0P >>481
君は典型的な安物買いの銭失い。
君は典型的な安物買いの銭失い。
485デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 11:49:46.07ID:WQlsiHmL 中古で良ければヲクで2年落ちドスパラなんかのi3-i7機が半額以下で買えるでしょそんなんで十分
486デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 12:12:51.23ID:xyEAGUM1 乃木坂の推しは誰ですか
487デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 12:22:35.24ID:bfNyms2D Android Studioって10GB以上ダウンロードするけどSIMカードで大丈夫?
488デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 12:34:41.85ID:XNbuO3T6 円高になったから値落ちするまでしばし待機しる!w
489デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 12:39:37.90ID:RA13I8gt インテルのGPUは信頼できないな
でもCPUが速いから大丈夫なのか?
でもCPUが速いから大丈夫なのか?
490デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 12:40:53.24ID:RA13I8gt491デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 14:19:27.99ID:WQlsiHmL >>489
体感だがスマホのGPUよりちょい上くらいでバランス的にいいよ
体感だがスマホのGPUよりちょい上くらいでバランス的にいいよ
492デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 14:39:28.14ID:b4ExVN6o >>486
齋藤飛鳥に決まっています!
齋藤飛鳥に決まっています!
493デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 14:42:45.02ID:b4ExVN6o 生田えりかから始まり、→秋元真夏、→寺田らんぜ、→西野七瀬、→大園ももこ、→齋藤飛鳥、かな。
齋藤飛鳥はずっと好き。
他に、山崎れな、星野みなみ、伊藤りりあ、も気になりっぱなし。
齋藤飛鳥はずっと好き。
他に、山崎れな、星野みなみ、伊藤りりあ、も気になりっぱなし。
494デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 14:56:02.53ID:cn/0UVd/ >>493
おいお前下らねぇ脱線はそのくらいにしとけよ話振られても無視しろ
俺は金持ってなかったけど納得できないものは後悔すると思ったから17万の機種(ci7 8th、16GB、512SSD、win-pro)をローンで買ったぞ
おいお前下らねぇ脱線はそのくらいにしとけよ話振られても無視しろ
俺は金持ってなかったけど納得できないものは後悔すると思ったから17万の機種(ci7 8th、16GB、512SSD、win-pro)をローンで買ったぞ
495デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 18:05:40.05ID:IxECk84C >>474
質問スレで質問して何が悪いのか
質問スレで質問して何が悪いのか
496デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 20:43:06.44ID:NllqTaQv そろそろ船が山に登ってきたな
まあ質問者もどこまで本気かかなり怪しいが
まあ質問者もどこまで本気かかなり怪しいが
497デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 20:56:13.83ID:WQlsiHmL ハード購入ネタには"i5に16G"無難な回答で質問者も外野もいい感じで追い払える
498デフォルトの名無しさん
2019/01/03(木) 21:01:27.97ID:WQlsiHmL つうかここプログラムの質問スレだしAS質問スレの方が動作ハード要件に向いてるじゃん
499428
2019/01/03(木) 22:18:09.29ID:QuQx2V0N i3, i5, i7 で、1万円ずつ高くなるのは、
動画などのコーデックをハードウェア(CPU)で処理できるから。
これらが無ければ、ソフトウェアで処理するから遅い
高いCPUは、高機能。
特にコンテンツ製作者には、ゲーミングPC のような最高のPCが必要
Windows Pro版のプリインストールで、6千円だろ。
個別に買えば、2万円とかだろ
3年保証でも、12,000円などだろ。
Mac なら、2万円とかだろ
マウスのカスタマイズのページを見て、他社と比べたらよい
漏れは、3年ぐらい前に、パソコン工房のi3, SSD 128GBを買ったけど、CPUはi7が良い。
それにWindowsは、最初から50GBを使っているから、
SSDの半分64GBを使うとすると、最初から余裕がない
今は、工房もマウスに買収されたけど
動画などのコーデックをハードウェア(CPU)で処理できるから。
これらが無ければ、ソフトウェアで処理するから遅い
高いCPUは、高機能。
特にコンテンツ製作者には、ゲーミングPC のような最高のPCが必要
Windows Pro版のプリインストールで、6千円だろ。
個別に買えば、2万円とかだろ
3年保証でも、12,000円などだろ。
Mac なら、2万円とかだろ
マウスのカスタマイズのページを見て、他社と比べたらよい
漏れは、3年ぐらい前に、パソコン工房のi3, SSD 128GBを買ったけど、CPUはi7が良い。
それにWindowsは、最初から50GBを使っているから、
SSDの半分64GBを使うとすると、最初から余裕がない
今は、工房もマウスに買収されたけど
500デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 02:23:27.50ID:tVmVCc3P 愛さん八爺以上
501デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 21:02:46.14ID:VX48/7pn ノートPCの2.1kgってどのくらい重いですか?
外出のとき持ち歩くのがイヤになるくらいのレベルですか?
外出のとき持ち歩くのがイヤになるくらいのレベルですか?
502デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 21:04:23.61ID:WBq5yo9W いたち
503デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 21:06:09.36ID:N/Nv5pKs 2.1kg分の本や水を鞄に入れてみればいい
504デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 21:08:01.93ID:w41i5FVs505デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 22:43:47.67ID:AOFe9bzj >>501
お前次第
お前次第
506デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 23:42:35.73ID:Ju1QczLT 2kgぐらいのPCを持ちあるけないような脆弱な筋肉では
とてもじゃないがアンドロイドのプログラミングなんてやっていけないぞ!
まず鍛えろ!
とてもじゃないがアンドロイドのプログラミングなんてやっていけないぞ!
まず鍛えろ!
507デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 23:56:12.12ID:VX48/7pn >>506
そうじゃない。
例えばオレは100mを10秒台で走れるが
近くのコンビニへ行くのにそんなに速く走っていかない。
2kgどころか20kgくらいは余裕で持ち運べるが
ふだんの手軽な小型バッグに入れて海外旅行などで長時間歩くことも想定しているんだ。
そうじゃない。
例えばオレは100mを10秒台で走れるが
近くのコンビニへ行くのにそんなに速く走っていかない。
2kgどころか20kgくらいは余裕で持ち運べるが
ふだんの手軽な小型バッグに入れて海外旅行などで長時間歩くことも想定しているんだ。
508デフォルトの名無しさん
2019/01/04(金) 23:57:34.01ID:g2R6zmn0 常識的に考えて2kgのノート持ちあいてる奴は頭が弱い
509デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 00:11:51.95ID:yPMj7Xpj ビジネスならまだしも旅行でノートPCを持ち歩くのはどうかと思うが
長時間歩くこと前提ならせいぜい中型のタブレットにしておいたほうがいいんじゃね
長時間歩くこと前提ならせいぜい中型のタブレットにしておいたほうがいいんじゃね
510デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 00:16:10.72ID:6+aaUzZZ511デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 00:39:20.89ID:8CzO7jf0 俺はいつもスーツにリュックだから電車の中でも楽勝
512デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 01:00:03.62ID:qAoPZLWT ARやりたくて既存のFBXモデル使おうかと思ったらandroid用のSDK無くて
とりあえずC++で作ったからそれをAndroid用に移植しようと思ってるんだけど
3DCGだとやっぱネイティブで書いた方がいいの?
javaだと速度的に遅いだろうか?
とりあえずC++で作ったからそれをAndroid用に移植しようと思ってるんだけど
3DCGだとやっぱネイティブで書いた方がいいの?
javaだと速度的に遅いだろうか?
513デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 01:31:00.16ID:6+aaUzZZ わたしは何を買えばいいのでしょう?
絶対必要だから2週間後くらいには買ってるはずだから
果たして何を買っているのかタイムマシンで見に行きたいくらいです
絶対必要だから2週間後くらいには買ってるはずだから
果たして何を買っているのかタイムマシンで見に行きたいくらいです
514デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 02:14:25.70ID:Ohq4gine あけおめ
ボタンやら文字やら位置を画面の大きさの比率で調節したいのですができますか?
例えば、画面の高さ30%のところに10%の大きさのボタンを作る。みたいな
weightは面倒で重ねられないのでだめです
ボタンやら文字やら位置を画面の大きさの比率で調節したいのですができますか?
例えば、画面の高さ30%のところに10%の大きさのボタンを作る。みたいな
weightは面倒で重ねられないのでだめです
515デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 02:17:16.11ID:76g8YFAs weightが嫌ならmesureで自力でwidth計算するしかない
516デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 07:03:55.55ID:yPMj7Xpj >>510
プログラミングしてないで旅行を楽しめよ
プログラミングしてないで旅行を楽しめよ
517デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 07:04:53.84ID:d4x18oux 1.5kgでもカバンにいれるとクソ重いなって感じることある。メインマシンでそんなに持ち歩かないなら2kgもありなんじゃないか
518デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 09:33:33.60ID:5jO4OcEp 手さげカバンだと重くてもリュックなら問題ないかもな
519デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 10:15:28.83ID:3i06SZaY スマホにDropBoxとテキストエディタ
520デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 10:54:08.98ID:UJshY2Ey 2kgって15.6インチでしょ。
まずデカ過ぎて無理だわ。
まずデカ過ぎて無理だわ。
521デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 10:59:30.74ID:6+aaUzZZ >>520
開発にはデカいほうがいいのでは?
デスクトップなら2画面(例えばコードの画面+エミュレータや開発documentsの画面)は欲しいところをノートパソコンだから大き目のモニタで妥協している感じだし。
開発にはデカいほうがいいのでは?
デスクトップなら2画面(例えばコードの画面+エミュレータや開発documentsの画面)は欲しいところをノートパソコンだから大き目のモニタで妥協している感じだし。
522デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 11:00:21.52ID:6+aaUzZZ Android開発にあたり、
Windows10HomeとWindows10Proの違いはデカいですか?
上のほうでエミュレータ機能で違いがあるとの記載がありますが。
Windows10HomeとWindows10Proの違いはデカいですか?
上のほうでエミュレータ機能で違いがあるとの記載がありますが。
523デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 11:01:21.05ID:6+aaUzZZ >>520
それに15インチならキーボードも幅を広く使えてるから数字のテンキーが存在するというメリットもある。
それに15インチならキーボードも幅を広く使えてるから数字のテンキーが存在するというメリットもある。
524デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 11:03:10.75ID:6+aaUzZZ i=i+147
j=j+258
k=k+369
みたいなのを入力するのにテンキーなら数字部分は一瞬だw
しかしテンキーがないと1から9までが横に並んでるからストレスたまる
j=j+258
k=k+369
みたいなのを入力するのにテンキーなら数字部分は一瞬だw
しかしテンキーがないと1から9までが横に並んでるからストレスたまる
525デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 11:09:43.80ID:W4jQ6mYW 2kgを外出時に持ち歩くのは相当な負担になるぞ。
まず体(体力)作りから始める必要があると思う。
>>521
ある程度の可搬性を期待してノートPCをメインマシンとして開発環境を整えたいのだとしても
自宅でより快適に作業するなら外部モニタの導入は必須だと思うけどなぁ。。。
まず体(体力)作りから始める必要があると思う。
>>521
ある程度の可搬性を期待してノートPCをメインマシンとして開発環境を整えたいのだとしても
自宅でより快適に作業するなら外部モニタの導入は必須だと思うけどなぁ。。。
526デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 11:25:18.15ID:5jO4OcEp527デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 11:37:15.12ID:mTnyujSu Homeでエミュ使えるよ
デマ流すなよw
デマ流すなよw
528デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 12:07:05.57ID:5jO4OcEp じゃあ使える
529デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 12:15:03.26ID:d4x18oux Hyper-Vは使えない
Docker for Windowsも使えない
Virtual Boxは使える
Docker for Windowsも使えない
Virtual Boxは使える
530デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 12:36:09.45ID:EfrcEJSw Mac book pro 一択
531デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 12:37:18.51ID:wMTnOPNR ボウリングのボールでイメージすると
15Pで約7kg
6Pで約2-3kg
2kgなら全然問題ない
15Pで約7kg
6Pで約2-3kg
2kgなら全然問題ない
532デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 12:41:43.58ID:76g8YFAs macなんていうゴミクズは論外
533デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 13:02:30.73ID:dDePsY7A 重くても運ぶ時間が短ければ気にならないよ。
長時間運ぶ時辛くなるまでの時間が変わってくる。
長時間運ぶ時辛くなるまでの時間が変わってくる。
534デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 13:12:03.29ID:dDePsY7A >>514
この質問にまともな回答が無いくらいことにこのスレの質の低さを感じざるを得ない
この質問にまともな回答が無いくらいことにこのスレの質の低さを感じざるを得ない
535デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 13:17:15.22ID:5jO4OcEp >>514
画面の大きさを考慮したいならデンシティを使えばいい
画面の大きさを考慮したいならデンシティを使えばいい
536デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 13:28:10.09ID:EfrcEJSw windowsで仕事してる会社は全部ブラック企業
537デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 14:12:52.20ID:DYFRZ9MB538デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 14:31:23.59ID:UkQFLr06539デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 14:37:22.32ID:5jO4OcEp 機能で選ぶもんじゃないからな
540デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 14:47:14.20ID:c6u+0fxi541デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 14:57:02.57ID:wMTnOPNR macは無駄に高い
542デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 14:59:28.01ID:PfFrlp4C パソコン買いたいマンいい加減に買うか出てくかしてくれないかな
543パソコン買いたいマン
2019/01/05(土) 16:06:36.99ID:6+aaUzZZ まあ2週間以内に買う
544デフォルトの名無しさん
2019/01/05(土) 16:07:12.59ID:R9AuKqlt■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- (´・ω・`)おはよ
