構造化プログラミングで言うところの「抽象化データ構造とその操作の抽象文の共同詳細化」はオブジェクト指向のクラスで実現された。
しかし、オブジェクト指向だけでは、階層化と段階的詳細化と段階的抽象化が実現できない。
まだ構造化プログラミングは必要なのではないのか?
しかし、今は風化しているように思えて仕方がないし、ダイクストラの考えを知っていれば、もっとマシなコードが書けそうだが。
(Wikipedia の構造化プログラミング)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8C%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
探検
構造化プログラミングはまだ必要ではないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 00:28:28.85ID:mWz8Up0Y204デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:03:06.46ID:QAQ5xX6o >>203
正当性がないなら、書き込みは無かったものとして扱われる
正当性がないものが書き込まれるってのがそもそも
悪いことなのでそれが無かった状態にされる
本来はなかったことにするのが一番いいのだがwikipediaの仕様上
それができないので削除で代用するしかないだけ
正当性がないなら、書き込みは無かったものとして扱われる
正当性がないものが書き込まれるってのがそもそも
悪いことなのでそれが無かった状態にされる
本来はなかったことにするのが一番いいのだがwikipediaの仕様上
それができないので削除で代用するしかないだけ
205デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:05:38.13ID:wSgDz8cK206デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:06:39.57ID:QAQ5xX6o >>205
気づかれてないだけ。気づかれればこうやってもとに戻される
気づかれてないだけ。気づかれればこうやってもとに戻される
207デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:08:37.42ID:wSgDz8cK208デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:10:19.51ID:wSgDz8cK 削除は勇み足というか、僕はそうは思わないっていう個人の感想レベルの
根拠なんだよな、ダイクストラ信者っていうのかなあの気持ち悪い感じ
ああいうオタクがWikipediaにのさばってるんやな
根拠なんだよな、ダイクストラ信者っていうのかなあの気持ち悪い感じ
ああいうオタクがWikipediaにのさばってるんやな
209デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:10:28.43ID:QAQ5xX6o210デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:11:02.79ID:wSgDz8cK 図があってわかりやすかったのに、残念だなあ
211デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:11:14.53ID:xXT/kb8T https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8C%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0#I.hidekazu%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%81%8C%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E4%BB%B6
ご意見いただき誠にありがとうございます。私も最初はgoto-lessプログラミングというのは一種の誤解だと思っていましたが、よく考えれば、本当にはっきり間違いであれば提唱者のダイクストラがなにか言っていないとおかしいわけですし、そういう論文等が自分は見つけられなかったので、それほど大きく間違っていると判断することはできないと思いました。
「構造化プログラミング」という著書が既にあって内容も確認できる中、ちゃんと本で確認するプログラマーもいらっしゃるわけですし、そんな全くの間違いが一般に流布するというのは考えにくいとも思いました。ご批判になるべく対応したいはと思いますが、構造化定理に分割してしまうと主題がわからなくなってしまう感じになると思いますし、検討事項としたいなと考えます。
できれば申し訳ございませんがご容赦くださいませ。--I.hidekazu(会話) 2018年8月26日 (日) 14:15 (UTC)
ご意見いただき誠にありがとうございます。私も最初はgoto-lessプログラミングというのは一種の誤解だと思っていましたが、よく考えれば、本当にはっきり間違いであれば提唱者のダイクストラがなにか言っていないとおかしいわけですし、そういう論文等が自分は見つけられなかったので、それほど大きく間違っていると判断することはできないと思いました。
「構造化プログラミング」という著書が既にあって内容も確認できる中、ちゃんと本で確認するプログラマーもいらっしゃるわけですし、そんな全くの間違いが一般に流布するというのは考えにくいとも思いました。ご批判になるべく対応したいはと思いますが、構造化定理に分割してしまうと主題がわからなくなってしまう感じになると思いますし、検討事項としたいなと考えます。
できれば申し訳ございませんがご容赦くださいませ。--I.hidekazu(会話) 2018年8月26日 (日) 14:15 (UTC)
212デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:11:55.10ID:wSgDz8cK213デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:12:53.36ID:wSgDz8cK >>211
筋が通ってるな、論理的に完全に正しい判断だと思った
筋が通ってるな、論理的に完全に正しい判断だと思った
214デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:13:05.23ID:QAQ5xX6o >>208
いいのいいの、あの変なやつを召喚するのが目的だから。
こっそり書き換えて、気づかれるまで、変な記事を残す
指摘されても、気づかないふりして変な記事を撤回しない。
そうやっていつまでも変な記事が残るのが大問題
まず戻す。そして次はレビューが済んだもののみを
つけつければ良い
いいのいいの、あの変なやつを召喚するのが目的だから。
こっそり書き換えて、気づかれるまで、変な記事を残す
指摘されても、気づかないふりして変な記事を撤回しない。
そうやっていつまでも変な記事が残るのが大問題
まず戻す。そして次はレビューが済んだもののみを
つけつければ良い
215デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:13:28.18ID:wSgDz8cK チッ電卓オタクのせいで優良な記事が台無しだな
216デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:13:59.55ID:QAQ5xX6o217デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:14:49.67ID:wSgDz8cK >>214
電卓オタクの方がおかしいと思うけどね
電卓オタクの方がおかしいと思うけどね
218デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:15:26.15ID:wSgDz8cK219デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:15:37.48ID:xXT/kb8T >>211
>「構造化プログラミング」という著書が既にあって内容も確認できる中、
>ちゃんと本で確認するプログラマーもいらっしゃるわけですし、
>そんな全くの間違いが一般に流布するというのは考えにくいとも思いました。
ちゃんと本で確認するプログラマーなんてほんの一部
英語圏のプログラマーでもダイクストラの本なんて読んでいない
日本だと「構造化プログラミング」はすでに絶版
こういう人はどうしたものか?
>「構造化プログラミング」という著書が既にあって内容も確認できる中、
>ちゃんと本で確認するプログラマーもいらっしゃるわけですし、
>そんな全くの間違いが一般に流布するというのは考えにくいとも思いました。
ちゃんと本で確認するプログラマーなんてほんの一部
英語圏のプログラマーでもダイクストラの本なんて読んでいない
日本だと「構造化プログラミング」はすでに絶版
こういう人はどうしたものか?
220デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:16:11.39ID:wSgDz8cK このスレを見ている5000万人の5chユーザが消したことに
対して憤ってるかも知れないでしょうが
対して憤ってるかも知れないでしょうが
221デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:16:25.52ID:QAQ5xX6o222デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:16:55.90ID:wSgDz8cK >>219
大丈夫だ、問題ない
大丈夫だ、問題ない
223デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:17:03.85ID:QAQ5xX6o >>220
頑張って証明してねw
頑張って証明してねw
224デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:18:24.00ID:wSgDz8cK225デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:19:17.70ID:wSgDz8cK226デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:22:07.89ID:wSgDz8cK 電卓オタクを擁護してるのは姑息な嘘を平気で付くクソ野郎なんですよみなさん
5000万人のみなさん
5000万人のみなさん
227デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:23:53.76ID:QAQ5xX6o228デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:23:54.01ID:xXT/kb8T229デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:30:24.40ID:wSgDz8cK >>227
> それは1人だけだ
この発言はダメでしたね
一人であることを君が知れるわけがないじゃないですか
何人の人がここを見てるかもわからないのに
どうやって一人だと知ったのでしょうか
知ることができないことをさも知ってるかのように振る舞った
これは相手を騙す意志がないとできない状況なので君は嘘を付いた
君には明白な悪意を持って発言した
君の発言は説得力を失ったと言えます
> それは1人だけだ
この発言はダメでしたね
一人であることを君が知れるわけがないじゃないですか
何人の人がここを見てるかもわからないのに
どうやって一人だと知ったのでしょうか
知ることができないことをさも知ってるかのように振る舞った
これは相手を騙す意志がないとできない状況なので君は嘘を付いた
君には明白な悪意を持って発言した
君の発言は説得力を失ったと言えます
230デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:31:01.16ID:zX+eejgv モナダイスキは
ソフトウェアのスタックで
制御やevalを実行できるインタープリタ(当然コレもソフトウェア)の作りを
オブジェクト指向とかいってる
そしてオレは翻訳しただけだから
オレは関係ないとかいってる
で、こんなヤツがレビューがどうこうとかいってる
頭おかしいの?
こんな頭悪いのがレビューできんの?
なんでこんな頭悪いのが偉そうにしてんの?
ソフトウェアのスタックで
制御やevalを実行できるインタープリタ(当然コレもソフトウェア)の作りを
オブジェクト指向とかいってる
そしてオレは翻訳しただけだから
オレは関係ないとかいってる
で、こんなヤツがレビューがどうこうとかいってる
頭おかしいの?
こんな頭悪いのがレビューできんの?
なんでこんな頭悪いのが偉そうにしてんの?
231デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:32:16.29ID:wSgDz8cK 悪魔の証明とか幽霊とか
わけのわからないことを言って笑って
誤魔化そうとしてますが嘘がバレた以上
君が取るべき手段は謝罪だと思います
わけのわからないことを言って笑って
誤魔化そうとしてますが嘘がバレた以上
君が取るべき手段は謝罪だと思います
232デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:38:14.32ID:QAQ5xX6o ぷw オレはオレがしたいようにするよw
だから謝罪したいと思ったら、謝罪しますーw
だから謝罪したいと思ったら、謝罪しますーw
233デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:39:23.11ID:AvPbbDrj234デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:40:38.70ID:zX+eejgv 自分にあまく他人にはとことん厳しい
235デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:42:37.01ID:wSgDz8cK それが僕らの生きる道
236デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:44:49.75ID:wSgDz8cK 週も変わったことだし今週は Monadaisuki を重点的に査定して行く方向で
237デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:45:16.47ID:wSgDz8cK お前ら遠慮すんなよ
238デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:45:45.19ID:zX+eejgv 構造化定理と構造化プログラミングは
英語版同様きっちり分けて記述したほうががいい
オレが収束のために提案できることはコレ以外ない
英語版同様きっちり分けて記述したほうががいい
オレが収束のために提案できることはコレ以外ない
239デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:47:21.45ID:xXT/kb8T240デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:52:43.89ID:xXT/kb8T241デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:56:04.85ID:wSgDz8cK プログラムに関する知識が皆無なんじゃないか疑惑だろ
構造化プログラミングと大いに関係ある
免許持ってない医者が腹かっさばいてたら殺人罪だろうが
事の重大さを考えろ
構造化プログラミングと大いに関係ある
免許持ってない医者が腹かっさばいてたら殺人罪だろうが
事の重大さを考えろ
242デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 00:57:01.18ID:zX+eejgv キミラはな自省というもんがない
そこが問題なワケ
自分たちがいかに無能でゴミでクズなのか
という自覚がないワケ
だからいつまでたってもまともな人間になれないワケ
わかる?
はやく人間になりなさい
そこが問題なワケ
自分たちがいかに無能でゴミでクズなのか
という自覚がないワケ
だからいつまでたってもまともな人間になれないワケ
わかる?
はやく人間になりなさい
243デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 01:00:32.37ID:xXT/kb8T >>242
あなたが荒らしってことは理解できた
あなたが荒らしってことは理解できた
244デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 01:16:40.33ID:wSgDz8cK >>243
おいゴミ
おいゴミ
245デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 01:24:02.28ID:xXT/kb8T246デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 01:34:42.93ID:wSgDz8cK このスレWikipedia観察日記じゃないからな
Wikipediaのこと書いてる時点で全員荒らしだろ
バカヤロウが
Wikipediaのこと書いてる時点で全員荒らしだろ
バカヤロウが
247デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 02:17:57.17ID:CuVI6vZR >>246
論点ずらして逃げ出すんなら自由だぞw
>Wikipediaのこと書いてる時点で全員荒らしだろ
>バカヤロウが
なるほどWikipediaの記事関連で20件ほども1人で投稿してるお前が最悪のスレ荒らしということだな
論点ずらして逃げ出すんなら自由だぞw
>Wikipediaのこと書いてる時点で全員荒らしだろ
>バカヤロウが
なるほどWikipediaの記事関連で20件ほども1人で投稿してるお前が最悪のスレ荒らしということだな
248デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 06:02:52.49ID:S3tfItDu >>247
アラスナカス
アラスナカス
249デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 08:44:29.81ID:XThLDOtj >>245
これが真実。
ID:wSgDz8cK と ID:zX+eejgv は具体的な反論ができないし、いつも論点をずらして逃げているだけ。
昨日の ID:IHxJX3F+ や ID:hANAm2gW と同一人物。
こんなことをして得をするのは誰なのか?
こいつらが I.hidekazu 本人だとすれば、理解できる。
>>174
>174 1 名前:デフォルトの名無しさん Mail: 投稿日:2018/08/26(日) 19:21:42.20 ID:IHxJX3F+
>あのな、5才児と東大の教授が違うことを言ってた場合
>東大の教授の方が正しいに決まってるだろ
>常識で考えろよ
これも I.hidekazu 本人が書いたと思うと納得できる。
5才児 = Monadaisuki
東大の教授 = I.hidekazu
ということだが、I.hidekazu が東大の教授と断言できる根拠が全然ない。
自画自賛と解釈すれば納得できるが。
これが真実。
ID:wSgDz8cK と ID:zX+eejgv は具体的な反論ができないし、いつも論点をずらして逃げているだけ。
昨日の ID:IHxJX3F+ や ID:hANAm2gW と同一人物。
こんなことをして得をするのは誰なのか?
こいつらが I.hidekazu 本人だとすれば、理解できる。
>>174
>174 1 名前:デフォルトの名無しさん Mail: 投稿日:2018/08/26(日) 19:21:42.20 ID:IHxJX3F+
>あのな、5才児と東大の教授が違うことを言ってた場合
>東大の教授の方が正しいに決まってるだろ
>常識で考えろよ
これも I.hidekazu 本人が書いたと思うと納得できる。
5才児 = Monadaisuki
東大の教授 = I.hidekazu
ということだが、I.hidekazu が東大の教授と断言できる根拠が全然ない。
自画自賛と解釈すれば納得できるが。
250デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 08:47:27.02ID:LISH444j >>249
思い込み激しすぎ、落ち着きなよ
思い込み激しすぎ、落ち着きなよ
251デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 09:27:58.95ID:U9kUshWA252デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 09:48:30.72ID:LISH444j 嫉妬するね唇に本能
253デフォルトの名無しさん
2018/08/27(月) 22:37:38.26ID:zX+eejgv やば
マジキチが発作おこしてる
コレはホンモノさんがきてるわ。。。
分かりやすい。。。
マジキチが発作おこしてる
コレはホンモノさんがきてるわ。。。
分かりやすい。。。
254デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 14:05:29.73ID:oM4mNWMk 荒らしのせいで荒廃したな
255デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 20:33:30.03ID:zRPnCBM0 正直にいってみ
モナダイスキきてるだろ
モナダイスキきてるだろ
256デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 03:30:51.53ID:9J29etMv その話は既に終わったんだから、いつまでも続けるな
257デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 20:03:02.75ID:GvTC1yVM 荒らしの勝ちだな
誰も来なくなった
誰も来なくなった
260デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 20:05:57.21ID:tt1XTLVx ぜんぶ電卓オタクのせい
261デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 20:17:55.27ID:GvTC1yVM >>258-260
荒らしが速攻で来た!
荒らしが速攻で来た!
262デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 20:20:09.22ID:tt1XTLVx263デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 20:28:08.83ID:/xY33kfI 論破されても荒らしに来る鋼のメンタル
264デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 20:30:36.24ID:GvTC1yVM265デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 20:32:22.30ID:/xY33kfI >>264
うわこいつも荒らしかよ
うわこいつも荒らしかよ
266デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 21:03:28.70ID:9j1fyAg0267デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 21:17:25.18ID:TJJjdlVO 一応言うておくと、2020年プログラミング教育はじまるやろ。
構造化プログラミングを知らない教師教えてるの怖いっていうと思うぜ。
本屋に構造化プログラミングの本は売ってないけど基本だとは知ってるだろう。
自分の子供に跳ね返ることをやるのはよくないと思うぜ。
構造化プログラミングを知らない教師教えてるの怖いっていうと思うぜ。
本屋に構造化プログラミングの本は売ってないけど基本だとは知ってるだろう。
自分の子供に跳ね返ることをやるのはよくないと思うぜ。
268デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 21:17:31.39ID:tt1XTLVx ははーん、なるほどな
269デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 22:06:25.90ID:Dri4SkZu270デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 22:08:00.57ID:tt1XTLVx でもお前らろくに教育受けてない分際でよく頑張ってるじゃん
それを教育受けられるようにしたらもっと良くなるだろ
それを教育受けられるようにしたらもっと良くなるだろ
271デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 22:32:34.79ID:fRm+Mq+S >>267
そもそも教師ごときがプログラミングを教えるな!!!
そもそも教師ごときがプログラミングを教えるな!!!
272デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 23:24:15.18ID:mPcVbgud っていうか、学校で教えるほどのプログラミングが
どれだけ使えるんだって話だな。
そしてそれと同様に、学校で教える算数(数学)も
理科も、役に立たんだろ?
内容のレベルには期待しないのがデフォやで?
どれだけ使えるんだって話だな。
そしてそれと同様に、学校で教える算数(数学)も
理科も、役に立たんだろ?
内容のレベルには期待しないのがデフォやで?
273デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 00:15:04.22ID:EZNzdcl0 >>272
そもそも学校って何のためにあるの?って気がするよね
そもそも学校って何のためにあるの?って気がするよね
274デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 06:23:31.29ID:QLrwh4PD >>273
朝早く起きて学校に通学して、同級生とともに年上の人の話を休憩を挟みつつ
黙って聞くというところに慣れるためのところだと思う。すごい役に立つ。
そういう枠組みがあると社会に出たときに上司も統制しやすいからだろう。
騒ぐ奴には小学校出たのかって言っておけば抑え込めるし。
無意味に良い教育とか言い出してその枠組み壊しちゃうから統制できなくなる。
不良学生押さえ込むために体育教師が空手を真剣にやりだしたんで部活で空手を
うまく教えることができていました、というのが昔の実態だと思う。
朝早く起きて学校に通学して、同級生とともに年上の人の話を休憩を挟みつつ
黙って聞くというところに慣れるためのところだと思う。すごい役に立つ。
そういう枠組みがあると社会に出たときに上司も統制しやすいからだろう。
騒ぐ奴には小学校出たのかって言っておけば抑え込めるし。
無意味に良い教育とか言い出してその枠組み壊しちゃうから統制できなくなる。
不良学生押さえ込むために体育教師が空手を真剣にやりだしたんで部活で空手を
うまく教えることができていました、というのが昔の実態だと思う。
275デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 09:09:02.27ID:lBIHv2hD 潜在能力のある子ども達をもれなく発掘するために全員に知識を授けている
結果として上位何パーセントかのエリートに抜けなく教育を施せるならなんでもいいのだけど
無差別に教育して試験で選ぶより確実な方法がないのが現状なので学校がある
他の無才の子ども達は本当は教育は要らないんだけどエリート発掘のための必要経費と割り切る
遺伝子解析の精度が向上して最初から才能がわかるようになったら義務教育はなくなるだろうね
エリート以外の人達は知識がないほうがコントロールしやすいから逆に教育しないほうが搾取しやすくなる
結果として上位何パーセントかのエリートに抜けなく教育を施せるならなんでもいいのだけど
無差別に教育して試験で選ぶより確実な方法がないのが現状なので学校がある
他の無才の子ども達は本当は教育は要らないんだけどエリート発掘のための必要経費と割り切る
遺伝子解析の精度が向上して最初から才能がわかるようになったら義務教育はなくなるだろうね
エリート以外の人達は知識がないほうがコントロールしやすいから逆に教育しないほうが搾取しやすくなる
276デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 09:36:02.21ID:QLrwh4PD >>275
それは別に構わないのだけど、AIの理論で言う所の評価関数一つしか設定してなくない?
金融工学に、卵は一つのカゴに入れるなという格言あるし、各評価関数の相関性ばらけ
させたほうがよくない?これサブプライムローンと構造同じじゃない。
それは別に構わないのだけど、AIの理論で言う所の評価関数一つしか設定してなくない?
金融工学に、卵は一つのカゴに入れるなという格言あるし、各評価関数の相関性ばらけ
させたほうがよくない?これサブプライムローンと構造同じじゃない。
277デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 09:40:35.41ID:lBIHv2hD278デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 10:03:28.38ID:QLrwh4PD >>277
なるほど。ちゃんと考えているなら安心だ。
なるほど。ちゃんと考えているなら安心だ。
279デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 10:16:11.56ID:elP7igYW >>275
なるほど、船頭多くして船山に登るってやつだな
なるほど、船頭多くして船山に登るってやつだな
280デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 10:19:52.91ID:elP7igYW281デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 11:04:32.24ID:YhzGocWy282デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 11:35:15.24ID:elP7igYW 学科目や部活動が評価関数になるなら
ビデオゲームの上手さも評価関数になって良いはずだ
ビデオゲームの上手さも評価関数になって良いはずだ
283デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 11:50:41.30ID:QLrwh4PD284デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 12:23:35.00ID:MtQPJy/P285デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 12:27:09.25ID:elP7igYW つまり、受験の点数が高い人ほど
評価も高いという評価関数を作れば良いんだな
評価も高いという評価関数を作れば良いんだな
286デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 12:30:45.56ID:elP7igYW ステータスオープンって叫んだら
評価値が表示されればいいのにね
評価値が表示されればいいのにね
287デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 12:56:52.33ID:QLrwh4PD 値(数字)である必要はないな、自分なら比較可能なformを導入して
極小formみたいなものを安定解とするな。
極小formみたいなものを安定解とするな。
288デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 13:03:05.66ID:tI4nJRKP >>285
日本の世の中はそれで回っているのが実情
日本の世の中はそれで回っているのが実情
289デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 15:03:59.09ID:elP7igYW 偉い人は頭がいいからな。サマータイムとか
290デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 16:50:08.18ID:j/bgxBCr >>280
なかなか考え深い理論だね
「働いたら負け」と考える自宅警備員はフリーライダーなのかな?それともサボってるだけなのかな?
そしてこの2-6-2の理論が構造化にも関係してるところがまた凄い
自宅警備員が構造化の大切な要素とは思ってもみなかった
(構造化プログラムとは無関係だろうけどさ)
なかなか考え深い理論だね
「働いたら負け」と考える自宅警備員はフリーライダーなのかな?それともサボってるだけなのかな?
そしてこの2-6-2の理論が構造化にも関係してるところがまた凄い
自宅警備員が構造化の大切な要素とは思ってもみなかった
(構造化プログラムとは無関係だろうけどさ)
291デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 17:06:31.42ID:QLrwh4PD >>290
そこまで考えているなら本当に安心だ。
そこまで考えているなら本当に安心だ。
292デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 21:41:14.69ID:ZycKJIc6 構造化プログラミングでは
イベント駆動のハンドラが実装できない。
イベント駆動のハンドラが実装できない。
293デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 22:00:06.77ID:elP7igYW 例えばC言語は構造化プログラミングだから
イベント駆動という概念が存在しない
イベント駆動という概念が存在しない
294デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 22:24:50.59ID:Tb3tt8fk X windowsでも Windowsでも
普通にイベントループもってる
そのイベントを受け取ったときの処理を記述すれば
それはよく巷でいうところのイベントハンドラの一種になる
ちまたでは
そのそれぞれのイベントの処理関数をイベントハンドラと呼称してることが多い
で、それとほんの少し別の話で
シグナルになると通常割込ベクタの制御はOSで隠ぺい化されてる
シグナルが発生したときの動作を記述した処理を
ユーザーがレジストしておけばその処理をOSが呼びだすようになってる
当然、コレもイベントハンドラの一種といえる
普通にイベントループもってる
そのイベントを受け取ったときの処理を記述すれば
それはよく巷でいうところのイベントハンドラの一種になる
ちまたでは
そのそれぞれのイベントの処理関数をイベントハンドラと呼称してることが多い
で、それとほんの少し別の話で
シグナルになると通常割込ベクタの制御はOSで隠ぺい化されてる
シグナルが発生したときの動作を記述した処理を
ユーザーがレジストしておけばその処理をOSが呼びだすようになってる
当然、コレもイベントハンドラの一種といえる
295デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 22:27:37.40ID:elP7igYW はい。知ってます。
296デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 22:39:15.97ID:j/bgxBCr FORTRAN 66でイベントハンドラ書いたことあるよ
コンパイラオプションでなんか指定してたと思う
汎用機に繋げたジョイスティックによるUI処理で
だからCだって、出来るんじゃないの?
コンパイラオプションでなんか指定してたと思う
汎用機に繋げたジョイスティックによるUI処理で
だからCだって、出来るんじゃないの?
297デフォルトの名無しさん
2018/09/03(月) 02:36:03.13ID:uZqf6nyv >>296
Cの場合、関数のポインタをイベントハンドラとして登録するような仕組みにすればできる
Cの場合、関数のポインタをイベントハンドラとして登録するような仕組みにすればできる
298デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 14:42:49.97ID:blOO0QSb オブジェクト指向は機能をオブジェクト同士の関係性でしか
記述できないからわかりにくいんだよな
構造化プログラムは機能が独立してるから分かりやすいんだよな
記述できないからわかりにくいんだよな
構造化プログラムは機能が独立してるから分かりやすいんだよな
299デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 14:50:59.28ID:TnOSC8ns300デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 14:58:13.66ID:blOO0QSb >>299
構造化プログラミングにもクラスの概念に似たものはあるはずだが
これが構造化プログラミングが廃れた原因だろ
これ使うならオブジェクト指向で記述したほうがいい
オブジェクト指向はわかりにくいとかいたが、世の中には
「わかりにくく」表現するしかないものある
構造化プログラミングにもクラスの概念に似たものはあるはずだが
これが構造化プログラミングが廃れた原因だろ
これ使うならオブジェクト指向で記述したほうがいい
オブジェクト指向はわかりにくいとかいたが、世の中には
「わかりにくく」表現するしかないものある
301デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 15:05:41.29ID:TnOSC8ns >>300
抽象化データ構造+その上で動作する抽象化文がオブジェクトやクラスに相当するのだが、ダイクストラ氏はもっと大きな単位で考えていたみたい。
しかし、オブジェクト指向言語のオブジェクトはかなり細かい単位になってしまった。
抽象化データ構造+その上で動作する抽象化文がオブジェクトやクラスに相当するのだが、ダイクストラ氏はもっと大きな単位で考えていたみたい。
しかし、オブジェクト指向言語のオブジェクトはかなり細かい単位になってしまった。
302デフォルトの名無しさん
2018/09/05(水) 15:09:07.29ID:blOO0QSb 機能ってのはほんらいモノではコトなわけだ
それを無理やり関数って形でモノにするのが構造化プログラム
だからまくいった構造化プログラムは断然わかりやすい
まあ構造化プログラムは頭いいやつにしかできない
凡人はオブジェクトが一番だよ
それを無理やり関数って形でモノにするのが構造化プログラム
だからまくいった構造化プログラムは断然わかりやすい
まあ構造化プログラムは頭いいやつにしかできない
凡人はオブジェクトが一番だよ
303デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 19:40:06.02ID:Aqi9FT3V >>302
日本で(略
日本で(略
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】風俗嬢「風俗の客は既婚者や彼女持ちがほとんど。いわゆる弱者男性の客はほぼない」なぜ弱者男性は風俗を嫌うのか? [257926174]
