X



構造化プログラミングはまだ必要ではないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:28:28.85ID:mWz8Up0Y
構造化プログラミングで言うところの「抽象化データ構造とその操作の抽象文の共同詳細化」はオブジェクト指向のクラスで実現された。
しかし、オブジェクト指向だけでは、階層化と段階的詳細化と段階的抽象化が実現できない。

まだ構造化プログラミングは必要なのではないのか?
しかし、今は風化しているように思えて仕方がないし、ダイクストラの考えを知っていれば、もっとマシなコードが書けそうだが。

(Wikipedia の構造化プログラミング)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8C%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:11:00.92ID:SuqtCjxk
>>372
構造化定理の記事は比較的ちゃんと書かれているのでは?
しかし、>>369のようにおかしな人が来て悪化させてしまうこともある
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:31:29.84ID:no1kSscq
ちゃんとファイル分割して関数切り分けして構造体切り出すだけで
ほとんどのプログラムはまっとうになる。
問題はそれをできてないバカが圧倒的に多いだけ。
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:25:19.28ID:BnEC5IrG
出来る人が少ないと仕事がこなせない
だからわざわざ構造化プログラムだとか言って教える必要が有るんでしょ
ただ罵詈雑言を言う事の方こそにこそ意味がない
自分が凄いって自慢したいだけ
0377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:54:49.63ID:xKlWifcB
>>376
関数切り出しだとか当たり前のこともできずに
無駄に動的なポリモルフィズム入れたり
そんな輩にまともな話は通じないんだよ。
自慢じゃなくて普通のことを普通にやれというだけの話。

糞機能よりも大事なことは山ほどあるってのに。
0378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:41:49.87ID:r2fWji5L
ぶっ(笑)
構造化プログラミングなんて1985年頃から雑誌で話題だったわ(笑)
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:37:07.27ID:oyU5oy2g
はいバカ1人ご来店
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:39:52.28ID:sSRf8pr8
>>378
> 構造化プログラミングなんて1985年頃から雑誌で話題だったわ(笑)

1985年頃って、お前、10年近く遅れてるぞ(爆笑)
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 07:39:19.18ID:+w5qs1rA
>構造化プログラミングはまだ必要ではないのか?

まだそんなこといってんのかw

その昔グリースの「プログラミングの科学」を読んだ自分
プログラム検証の時代はまだ来ないのか?!
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 00:44:33.49ID:jGbUjMji
ジャクソンの構造化プログラミングというものもあるがそっちのほうが重要じゃね?
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:49:12.97ID:jGbUjMji
ダヨネ
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:30:27.21ID:BNs6JEUK
そやな
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:53:02.74ID:O7+QvGXX
ソイヤ!
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:29:17.16ID:3cN4zSuS
関数は無数(無限)に存在する。
よって、どんなにクラスやメソッドを増やそうとも必ず新たにクラスやメソッドを作る必要性が出て来る。
手続きは無くならない。

手続き型言語をある程度宣言的に扱うのにオブジェクト指向プログラミングは有効だが、一定以上の抽象化は出来ない。

だからこそ、関数を作る際も宣言的に書ける関数型言語に鞍替えした。
趣味グラマーだから出来るんだが。
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 22:13:11.05ID:qL6k6JV9
スレ立てちまったけど、こっちに書き込めばよかったか?

ミルズの構造化プログラミングって正しいんですか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1647521816/


> 67 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2018/08/25(土) 13:33:32.69 ID:8WZtp+ee [1/7]
> Wikipedia の構造化プログラミングが I.hidekazu という奴のせいで酷い内容になっている。
>
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8C%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
>
> こいつは構造化定理と構造化プログラミングの区別ができているのか?

もしかして I.hidekazu と鳥海秀一って同一人物?

jus共催 第58回花粉シェル芸勉強会
https://event-search.info/event/e8cbb0ae7ee1adf336fa87f42b77c4bb/
午前の部: 勉強会
今回は「間違いだらけの構造化プログラミング(その2)」というお題で鳥海秀一さんが話をします。

ユニケージとかシェル芸で悪名高いUSP周りの人間で驚愕してるんだが
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 22:21:29.57ID:qL6k6JV9
ただのこじつけだと思うがこんなのを見つけた

https://twitter.com/hdkz/with_replies
> I Hidekazu
> @hdkz
> 石川県金沢市
> 2010年4月からTwitterを利用しています


I Hidekazu のIは石川県金沢市のI
金沢大学ではUSPがユニケージを大学で教えてる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 06:07:27.18ID:KarnMDBa
文字列のフォーマットなんかはまともなライブラリが無いと関数に切り出してもそのまま書いてもゲロ吐きそうなコードになるよな
0397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 06:42:02.94ID:/arfQ6TM
まともなライブラリ=関数では?
0399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:58:52.93ID:gdVXGjBZ
>>398
動画見たが自分ぬ意見は言うが根拠の話はしない
動画の品質が最低、動画関連の勉強してから上げてね
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 00:47:50.70ID:Ae5LIMUi
リッチー大佐といいシェルショッカーとユニケージといい
あいつら自分の意見は言うが根拠の話は全くしないんだよな
調べてみるとほぼすべて間違い。呆れてしまう。

リッチー大佐とかユニケージがのデータベースを使わない理由

> 10.1.2 RDBMS は、データ管理術を知らないプログラマーのための発明品
> 始めに断っておくがここで述べる話は人づてに聞いた話である。
> 秘密結社シェルショッカー米国支部が米国内の大学で耳にした情報によれば、「リレーショナルデータベース
> というのは、データ管理術を知らないプログラマーのための道具に過ぎない」ときっぱり言い切る者たちがいた
> らしい。その者たちの言い分はだいたいこんな感じだったという

「秘密結社シェルショッカー米国支部が米国内の大学で耳にした情報」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況