次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:55:53.03ID:JBCtYT+G
スレタイ以外の言語もok

前スレ
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/
2018/09/03(月) 21:46:53.09ID:rGZ2KDSV
>>402
これほんと好き
2018/09/03(月) 22:32:26.84ID:fCvrhDfC
オブジェクトモデルに依存しないテンプレートライブラリはないのかと

型システムの改善だけが目的の
OOでも関数型でもない言語
2018/09/03(月) 22:35:22.03ID:Fy+nFo6J
アイデアあるなら自分で作ればいいじゃん
そのほわぁっとした言語
2018/09/03(月) 22:41:51.09ID:oi2j2blh
what?
2018/09/03(月) 22:43:23.81ID:vcilZH89
そもそもテンプレートライブラリが何を指すのかあいまい

いまメジャーなwebでのテンプレートライブラリなのかc++のようなテンプレートライブラリなのか
2018/09/03(月) 22:43:45.20ID:5yiOqgJ4
C2langが比較的近いか?
最近動きが少ないが
2018/09/03(月) 22:58:56.69ID:Oq3hcp2i
>>396
考えるだけ時間の無駄だからもう考えない
2018/09/04(火) 01:16:34.46ID:DYiL9D8B
C言語でもVLAはサイズ情報持ってるというのに誰も知らんのか……
2018/09/04(火) 09:11:29.60ID:W1MTXd47
知ってても直接関係ないこと言わない
知性があれは
2018/09/04(火) 09:21:13.17ID:MaE6+6rb
もう、C#しか使わないからどうでもいい。
2018/09/04(火) 09:23:44.70ID:D1ClTP/i
>>409
君はもうすこしモノを考えたほうがいい
ライトウェイトの意味やプログラミング界隈でのこの語の用法を知らないとか人に質問するレベルに達してないよ
2018/09/04(火) 09:59:35.24ID:W1MTXd47
偉そうにw
2018/09/04(火) 10:08:55.24ID:/45N32wx
AIに嘘を教える教師がいたらどうなるか考えたほうがいい
虚偽のビッグデータを売りつけて儲ける
AIは人間のレベルに達しない
2018/09/04(火) 10:10:46.01ID:HCDtqdOp
Goがついにwasmにコンパイルできるようになったな。
もともとPureGoが多いから、これで色々活用用途が広がったらいいな。
nodeもwasm実行できるし、モバイル用にライブラリコンパイルしたらReactNativeなんかからも使えるし、色々可能性広がってきた気がする。
2018/09/04(火) 10:12:13.91ID:F1i/L5qD
>>410
VLAってstatic変数や関数の戻り値に使えるの?
2018/09/04(火) 10:51:32.81ID:2Ke9JaD8
>>410
スタック跨いでサイズ渡せるようになってからおいで
2018/09/04(火) 12:11:12.03ID:0ofldm0z
0-indexとか0-baseとか書き込みあるけど、0-originって自分は呼んでた。どれが正しいのかな。
2018/09/04(火) 12:26:32.98ID:zCI6LCQt
>>416
マジか、Goを覚えるか迷ってたけど
これなら本格的に手を出して良さそうだ
2018/09/04(火) 12:29:45.49ID:u3AJFBLT
>>420
まだexperimentalで見た感じ最適化も掛かってないからクソでかいファイルが出来るけどねw
2018/09/04(火) 14:59:40.27ID:UftGablj
>>420
ビズリーチが公表した「プログラミング言語別年収ランキング2018」
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/082900134/ph1.jpg
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/082900134/
2018/09/04(火) 15:32:03.58ID:zCI6LCQt
>>421
wasm 自体まだまだこれからだし気にしないわ

>>422
これ系はあんま信用してないわ
3, 10 がメインだけど
2018/09/04(火) 15:40:24.66ID:ommk4wEV
お前らwasmでなに視点の?
2018/09/04(火) 16:53:47.72ID:h4aM9/Eu
みんなwasmってるの?
2018/09/04(火) 17:17:31.25ID:HCDtqdOp
gopherJSの方が早いケースもあって面白いな。
>>425
UnityからWeb3Dのコンテンツ出してるよ
427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:47:08.38ID:cP6ucbm0
なんだか知らんがgoはない
2018/09/04(火) 23:43:29.24ID:J4KIQ6LZ
>>366
> 読みにくいかわりに書きやすい
ガイジすぎひん?
2018/09/04(火) 23:43:50.95ID:Gq1Hay5m
>>425
Blazorで遊んでる
2018/09/05(水) 06:49:11.58ID:cPIGyNE8
冗長性が少なくて同じことの表現方法が多彩な方が表現する側は楽で理解する方は辛いし、
冗長性が多くて表現する方法がひとつに定まってる方が理解しやすいが表現する側はやりにくい
2018/09/05(水) 07:06:22.15ID:EtXxKwcu
pythonが書きにくいとか頭が悪いとしか思えんのだが。
2018/09/05(水) 07:42:25.08ID:cPIGyNE8
お前は知能が低すぎてものを全然覚えられないからそう思うんだろうが、
人並みの記憶力があるならワンライナーとか使い捨てスクリプト書く分には省略記法がいろいろある方が早くて楽
2018/09/05(水) 07:46:30.96ID:Wwq/qkqa
でもRubyのシェア右肩下がりじゃん
2018/09/05(水) 07:55:32.05ID:cPIGyNE8
Rubyの主用途は使い捨てスクリプトとかちょっとした個人制作のツールとかなんで、そもそもが広いシェア取るような言語じゃない
Railsとかで中規模以上のプロダクト作ってた時代がアホなだけ
2018/09/05(水) 09:25:20.31ID:K+FwV09o
そんな事言ってるとSmalltalkみたいなシェアになっちゃうぞ
いいのか?
2018/09/05(水) 09:28:19.19ID:XbYQpfeV
Go2でジェネリクスつくのはいいけど既存との互換性はちゃんと確保するんだろうか?
python2と3みたいな関係はやめていただきたい
2018/09/05(水) 10:02:50.11ID:TxisJ4l5
もう何年も前に「ジェネリクスは必要」って誰かが発言したとする
この発言自体がものすごくわかりにくい
実際、わかるまで何年も時間がかかっただろ
言語の設計は「読みやすさ」と「書きやすさ」で対立しているのではない
「読みやすい嘘」と「読みにくい正論」で対立している
2018/09/05(水) 12:32:58.24ID:o1PiTYm1
C以外の他の言語やってる人はだいたい必要だと思ってるんじゃないかな
2018/09/05(水) 12:33:00.91ID:QYJ58+nm
次世代言語を学ぶ意味は?
2018/09/05(水) 12:34:48.07ID:o1PiTYm1
むしろGoにはジェネリクスいらないを連呼してた人達はどうするのか気になる
2018/09/05(水) 12:38:23.32ID:vR71MkGj
Rubyそんなシェア落ちてん?って急降下じゃんwww
https://pbs.twimg.com/media/Di_fIwmUUAES3Lk.jpg
2018/09/05(水) 12:44:11.29ID:32Pq/O6E
2011なにがあったんだ?
2018/09/05(水) 12:53:24.43ID:6/0ZHi8J
最近はもう「〜に〜は不要」発言はそのうちバージョンアップで実装されるフラグにしか思えなくなってきた
Javaあたりからの伝統
2018/09/05(水) 12:56:53.07ID:OIm19YQn
元記事要約すると
グラフはGitHubの統計
GitHubはRubyコミュニティの有名人が参加してた
GitHubは当初Rubyユーザーが多かった
2011年からGitHubユーザーが爆発的に増え、多様な言語が流入した
相対的減ってるように見えるだけ
Rubyアクティブユーザー数は増えてる

まあ俺はRuby避けてPython使うが
2018/09/05(水) 13:09:19.68ID:L42fIuj6
そりゃ読む回数のほうが書く回数より多いんだからrubyは嫌だよってなるのかな?
2018/09/05(水) 13:22:32.04ID:abh8X1Kh
rubyはよく整理された構造的なスパゲッティコードが出来上がってるから読むの大変
2018/09/05(水) 13:38:44.60ID:TxisJ4l5
読むのと書くのを対立させるのは多分嘘だ
読みやすさを犠牲にするケースがあるのは本当
だがそれを犠牲にして何を手に入れたいのかはケースバイケースだから
全てのケースで常に「書きやすさ」を欲しているというのは嘘だろう
2018/09/05(水) 13:46:15.20ID:OUMJLdaL
>>444
元記事見るとわかるけど、アクティブユーザーの絶対数も減少し始めてるよ
2018/09/05(水) 14:36:25.98ID:vR71MkGj
> Rubyアクティブユーザー数は増えてる

なんだよ嘘かよ信じかけちゃったよ!
2018/09/05(水) 14:38:07.08ID:k5ZxgDvw
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) な ん だ
  |  ⊂ノ
  | __⊃
  し′

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ う そ か
  (⊃  |
 ⊂__ |
    `J

   /⌒ヽ
  (   ) おっおっ
  /  _つ おっ
 (_(_⌒)′
  ∪(ノ
2018/09/05(水) 16:09:58.24ID:UYLlzrbu
クックパッドと鳥取とモルモンしか使ってないだろ
2018/09/05(水) 18:43:26.51ID:vKi2/Ppr
Rubyの読みにくさは簡単な話ではない
すこし入り組んでる
プログラミングしようとする対象がすでに入り組んでいるから
Rubyをもってしても入り組んでおり結果読みにくい
他の言語でやろうとしても同様に読みにくい

簡単なことを他の言語で書くと、読みやすい
簡単なことをRubyで書くと、もっと読みやすい
複雑なことを他の言語で書くと、読みにくい
複雑なことをRubyで書いても、読みやすいとまではいかない

このへんの観点での観察が必要
2018/09/05(水) 19:20:41.23ID:EtXxKwcu
いやrailsとか見るとただrubyがクソだから以上の理由はないよ。
作るものが複雑?
馬鹿が無駄に複雑にしてるだけだろw
2018/09/05(水) 20:02:58.57ID:xj/p8t/u
詳しい人居たら聞いてみたいんだけどRuby作者のまつもと氏とRailsコミュニティの関係性ってどうなの?
なんとなく目指す方向性に解離があるんじゃないかとか思ったんだけど
2018/09/05(水) 20:22:57.31ID:qZRKLVoM
>>441
つか選択肢がおかしい
2018/09/05(水) 20:32:43.37ID:H87uqQmT
RAILSは最初にさわるべきじゃないよね
高機能かつ隠蔽的すぎて、自分のキャリアを削ってものを作ってる感覚になる
2018/09/05(水) 20:57:37.50ID:Wac+KDd5
>>454
Matzはコミッタの一人に過ぎないよ
リリースノートに平気でRailsの〇〇改善が並んでるのに今更すぎる
今のRubyは正真正銘Rails Scriptだよ
2018/09/05(水) 21:19:12.25ID:Wwq/qkqa
え?
MatzがNoって言った機能も入るようになったの?
2018/09/05(水) 21:19:28.63ID:bxkn2V/Q
>>440
あったら使うかもしれないが、なくても困らない。
Rubyはあっても使わない。
2018/09/05(水) 21:32:07.79ID:cPIGyNE8
>>458
よく知らないヤツが適当言ってるだけ
https://www.ruby-lang.org/ja/news/2017/12/25/ruby-2-5-0-released/

Ruby側から見たRailsは最初から今に至るまで「フレームワークのひとつ」の域を出ないよ
2018/09/05(水) 22:02:18.97ID:P6CiT7hM
デカ過ぎるコミュニティと個人創始者って大体摩擦があるからRubyはどうなのかな?って思っただけ
2018/09/05(水) 22:25:59.22ID:rOonwoGk
rubyスレ見てると自演で荒らしてる奴は一人っぽいけどな
親でも殺されたのか、rubyにすごいヘイトを貯めてる

そのワリにアンチスレは物凄く低空飛行だけど
2018/09/05(水) 22:29:20.53ID:CAQNH5IR
Rubyには、アンチが沸くほどの力も残ってない。
FreeBSDの時もそうだった、ただ黙って衰退するのみ。
2018/09/05(水) 22:37:25.63ID:rOonwoGk
アンチはRubyいらない言うけど、必要だからスレがあるんだろ?
2018/09/05(水) 22:44:33.12ID:qi62NjG+
関係ないスレで自己主張してくるRubyerがウザいなって場面は結構ある
ここでももちろんスレチじゃん?

他でも関係ない言語のスレで唐突にRubyの話始めるヤツ何度か見た
TPOくらい弁えて欲しいもんだな
2018/09/05(水) 22:50:52.36ID:ra2itUq+
なんか急に狂犬っぽいのが涌いたけど
Rubyスレを荒らしてる奴か?
2018/09/05(水) 22:53:27.59ID:cnOS0kjS
どっちかっていうとRubyアンチが関係ないスレで唐突にとんちんかんなRuby批判始めて突っ込まれてるだけだな
2018/09/05(水) 23:32:32.17ID:H87uqQmT
良くも悪くも目立つからじゃない?>ruby
思うところのある人が多いから書き込みがあると反応するヤツが多い

俺みたいにな
2018/09/05(水) 23:35:21.05ID:eSjeakUV
アンチという言葉を久々に聞いた気がする
いつも海自だのアスペだの言い合ってる奴らに比べたら平和すぎるくらいだ
470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:38:45.45ID:d4QI23bj
なんでGoごときが年収高いねん
2018/09/05(水) 23:39:21.39ID:UYLlzrbu
日本製じゃなきゃ悪目立ちしないだろうにな
472デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:40:47.20ID:d4QI23bj
Ruby<Rails
かなしいなあ
2018/09/05(水) 23:53:57.76ID:ydKMuO/u
複数回線持っててマッチポンプを繰り返してるんだっけ確か?
過去スレでRubyだけじゃなくム板を荒らしまわってるって本人が書き込んでる
2018/09/05(水) 23:56:06.76ID:bxkn2V/Q
>>470
仕方ないンGo
2018/09/06(木) 00:05:37.81ID:emh5oWPB
怒涛の自演率だな
言語にヘイト向けるのはやめとけよ
476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:18:27.73ID:+IzqqT+I
何?
Rubyアンチの荒らし、
ここでも自演してんの?
2018/09/06(木) 00:19:03.10ID:KwosysId
rubyスレに、荒らされてもないのにスレを荒らすなって騒いでる人が居るわけなんだけど、
その人はマジで統合失調症らしき人で、自演でrubyの悪口を書き込んでる人がいるという妄想に取り憑かれてる。
統合失調症は自覚するのが難しい病気なので受け流しといてください
2018/09/06(木) 00:35:10.19ID:D8Aso5qK
どっちもどっちというパワーワードがある限り
どっちもじゃなくて自分だけが悪いという自覚はありえない
479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:35:52.00ID:xkafI5Ml
>>436
互換性の所為でジェネリクスが半端になってしまったJavaのこと忘れるなよw
2018/09/06(木) 00:42:29.53ID:a0xjqhVc
>>479
Javaのジェネリクスがクソなのは当時のSunに金がなかったから
互換性云々はただの建前で、どうせライブラリに互換性ないんだから何の意味もないよ
481デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:46:29.73ID:+IzqqT+I
477 名前:デフォルトの名無しさん 2018/09/06(木) 00:19:03.10 ID:KwosysId
rubyスレに、荒らされてもないのにスレを荒らすなって騒いでる人が居るわけなんだけど、
その人はマジで統合失調症らしき人で、自演でrubyの悪口を書き込んでる人がいるという妄想に取り憑かれてる。
統合失調症は自覚するのが難しい病気なので受け流しといてください
478 名前:デフォルトの名無しさん 2018/09/06(木) 00:35:10.19 ID:D8Aso5qK
どっちもどっちというパワーワードがある限り
どっちもじゃなくて自分だけが悪いという自覚はありえない


マジで召喚できた
482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:47:48.04ID:+IzqqT+I
このスレで本当に自演してるとは思わなかった
ちょっとしたカマかけだったのに
2018/09/06(木) 00:51:31.32ID:sXCgN5uP
自演乙
2018/09/06(木) 00:56:59.92ID:UJiFcy/X
荒らしはどのスレでも湧くわけだから
荒らしが湧かないとか言ってるIDが荒らしって事か
485デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 01:05:12.01ID:wlGr0D94
スレチのrubyの話題はもういいよ
2018/09/06(木) 01:12:04.91ID:FUiU98w0
Go が年収高いのはライブラリが微妙だからセットで要求されるスキルが高いんじゃない?
487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 01:13:41.89ID:HD6I5JLn
自分からrubyの話題出してネガキャンしといて自演がばれたら話を流すってのを何回も見た
この板で
2018/09/06(木) 01:25:27.88ID:UZSBUUik
嫌いな言語のために次世代言語スレで自演までするのはちょっと病的過ぎない?
正直気持ち悪い
2018/09/06(木) 01:42:34.93ID:D8Aso5qK
むしろ今時ネット工作もできない勢力はちょっとだらしないと言われるのが気持ち悪い
2018/09/06(木) 01:46:09.21ID:UZSBUUik
いやいや、自己正当化してる場合じゃないだろ気持ち悪い
2018/09/06(木) 01:55:14.40ID:D8Aso5qK
自己正当化のノウハウがどこからか供給されている
まるでネット上のデータを学習したAIが人間を駆逐するみたいに
2018/09/06(木) 02:01:31.14ID:3Abdeyqw
依存型難し過ぎて流行らないよなぁって気持ちが強いがどうなんだろうな
Ada20に採用されたら笑う
2018/09/06(木) 02:05:01.32ID:zXYr6cPt
ああやっぱり
工作っぽい書き込みがあるなあとは思ってた
やってたのは結局一人だったのか
2018/09/06(木) 03:12:30.08ID:V/6LC/Sf
Rubyまだまだすごいよ
GitHubもまだRubyで動いてる。価格comも
2018/09/06(木) 03:30:26.34ID:zXYr6cPt
うわー
またマッチポンプしてる

こんなのがこのスレにいたのかよ
2018/09/06(木) 03:35:25.17ID:+/ZmVn4O
>>494
え!?価格.comってC#(ASP.NET)じゃなかったっけ?
GitHubの方は知らないんだけどRubyだと信じても良いの?
2018/09/06(木) 03:39:02.07ID:zXYr6cPt
ストーカーとかサイコパスとかいわれても仕方がないわこれ
正直、言語嫌いだけでここまでキモイ事が出来るものなの?
2018/09/06(木) 04:08:58.28ID:V/6LC/Sf
>>496
価格comじゃなかった、食べログがRubyだった。
Githubは本当にRubyだよ!
499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 05:23:12.74ID:psScFFtw
昨日何があった?
今来た産業
2018/09/06(木) 05:41:31.29ID:nrnTeigt
Rubyアンチがしこしこ自演して
マッチポンプをやってたのが
バレる
2018/09/06(木) 05:51:15.46ID:YGmGLZO1
>>492
それは、どこまでを依存型と呼ぶかが難しいんだ

型の属性として(実行時の)値を使えるというだけなら結構多くの言語ができる
Adaも最初の83からできるし、最近のFortranもできる。C言語もVLAに限ればできる。勿論動的な言語はほぼ全部できる

しかし依存型と言われて期待するのは証明、それも静的なヤツなわけで
これは型と型の関係を記述できる関数(熟語)をかなり強力なレベルで書けないとできない

あと、厳密にラムダキューブに則った定義しか認めないとなると、関数型言語以外はどんなに強力でも全滅ってことになるし
2018/09/06(木) 06:00:51.43ID:6rbARqNU
>>499
まとめるとこんな感じ?

Rubyの話からRubyスレの荒らしの話題が出たところで本人らしきレスが幾つか付く

437で荒らしの過去の自演が暴露される

476に釣られて荒らしと同じ事を言い出すID登場

484に墓穴を指摘される

あわてて流して誤魔化そうとするも失敗

ストーカーじみた自演でネガキャンしてた事が知れ渡りスレ住民に気持ち悪るがられる←今ここ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況