スレタイ以外の言語もok
前スレ
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/08/20(月) 21:55:53.03ID:JBCtYT+G618デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 19:56:19.58ID:6E8Xbbh2 Cで書かないといけないようなものを、Luaで解決するってのは根本的に間違ってる気もするが。
それはCでできない事をスクリプト言語ができる事そのものだと思うが。
>>616
それは書き方の例でない。右辺はtrueだと静的解析ですらわかるんだから、この書き方自体お前の主張では認められないが、
そうなると他のケースでも右辺がtrueであるかを評価する必要があるよな、
そうなるとコンパイラがチューリング完全である必要があるけど、そうなるとコンパイルが終わらないかもしれないという不確定性を許容する事になるぞ、と言う意味。
理解力足りないな。
>>617
無意味な変数作らないでくれる?ヒープは無限じゃない。そしてそのコードは完全に意味がない。
status.foo とparam.barがフラグになって、PRODUCTIONMODEがビットフラグの定数値に変わってももとのままだと問題ないが、一旦boolに入れてると死ぬ。
そして、上段で言った、右辺の値が確定するケースの問題もある。
==true禁止の理屈としては片手落ちもいいところ。
それはCでできない事をスクリプト言語ができる事そのものだと思うが。
>>616
それは書き方の例でない。右辺はtrueだと静的解析ですらわかるんだから、この書き方自体お前の主張では認められないが、
そうなると他のケースでも右辺がtrueであるかを評価する必要があるよな、
そうなるとコンパイラがチューリング完全である必要があるけど、そうなるとコンパイルが終わらないかもしれないという不確定性を許容する事になるぞ、と言う意味。
理解力足りないな。
>>617
無意味な変数作らないでくれる?ヒープは無限じゃない。そしてそのコードは完全に意味がない。
status.foo とparam.barがフラグになって、PRODUCTIONMODEがビットフラグの定数値に変わってももとのままだと問題ないが、一旦boolに入れてると死ぬ。
そして、上段で言った、右辺の値が確定するケースの問題もある。
==true禁止の理屈としては片手落ちもいいところ。
619デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 19:59:02.07ID:B/yxkRYZ また低学歴知恵遅れがわかってもない語彙使ってるし
で、意味不明な文章になる
なんで低学歴知恵遅れは自分が低学歴知恵遅れを自白すんの
まずものすごい頭悪い書き込みをしてるという自覚がない
低学歴知恵遅れかどうかなんかすぐにわかんのに
そういう書き込みすんのは底辺というのもすぐに分かるしな
低学歴知恵遅れの底辺はいちいち自己紹介をする
で、意味不明な文章になる
なんで低学歴知恵遅れは自分が低学歴知恵遅れを自白すんの
まずものすごい頭悪い書き込みをしてるという自覚がない
低学歴知恵遅れかどうかなんかすぐにわかんのに
そういう書き込みすんのは底辺というのもすぐに分かるしな
低学歴知恵遅れの底辺はいちいち自己紹介をする
620デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:04:51.93ID:Ga4yfYg4 反論できなくなって悪口だけかーい
621デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:05:27.53ID:B/yxkRYZ 反論する以前にまず意味が通る文章になってない
池沼語でかかれてる
池沼語でかかれてる
622デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:05:45.36ID:B/yxkRYZ まず読解不能
623デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:10:25.29ID:6E8Xbbh2 残念ながらお前がそのレベルに居ないだけだ。
624デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:10:55.43ID:B/yxkRYZ いちいち頭悪いのをな
自白しなくてもいいからな
自白しなくてもいいからな
625デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:13:00.10ID:6E8Xbbh2 俺が頭悪くて、お前がいいなら、頭が悪いやつの主張ぐらい難なく理解できるはずだからな。
良いんだよ、そんなに卑下しなくても。
良いんだよ、そんなに卑下しなくても。
626デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:14:12.91ID:c3146wRL627デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:15:30.48ID:Bcm4s3az 連投ガイジ供死んで
628デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:17:06.98ID:6E8Xbbh2 なんか面白い話してくれれば話題もうつるんだろうなぁ。
629デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:19:51.92ID:B/yxkRYZ オマエが尋常ないほど頭悪いことと
オレが頭いいとか関係ないからな
オレは自分が頭いいとは一言もいってない
オレが頭いいワケでなくても
オマエが著しく頭悪いのは間違いないことだからな
まずな常人と比較して
著しく頭悪いという自覚をもったほうがいい
その自覚がないのが大きな問題なワケ
分かる?
オレが頭いいとか関係ないからな
オレは自分が頭いいとは一言もいってない
オレが頭いいワケでなくても
オマエが著しく頭悪いのは間違いないことだからな
まずな常人と比較して
著しく頭悪いという自覚をもったほうがいい
その自覚がないのが大きな問題なワケ
分かる?
630デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:21:00.64ID:B/yxkRYZ バカはバカを一生自覚できない
バカなまま一生終える
まさにその見本
バカなまま一生終える
まさにその見本
631デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:23:41.65ID:c3146wRL まぁどんな話題に食いつくかで頭の出来はわかるよなw
632デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:37:18.45ID:6E8Xbbh2633デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:48:17.76ID:B/yxkRYZ とりあえず著しい低学歴知恵遅れはほっとくが
luaが使われてるのは組込機器だけじゃないからな
だれかが書いてたようにluaはCに組み込むのが簡単
例えばluaは普通にGIMPみたいな画像処理ソフトでも使われてる
画像の加工方法をluaで自由に記述できる
ピクセル単位でも処理可能
それで新しいフィルタも作れる
フィルタを組み合わせて新しいフィルタを作ることもできる
画像処理みたいな糞重い処理で
なんでluaが採用されるかその理由も考察すれば
いかにluaが優秀か分かるハズだ
luaが使われてるのは組込機器だけじゃないからな
だれかが書いてたようにluaはCに組み込むのが簡単
例えばluaは普通にGIMPみたいな画像処理ソフトでも使われてる
画像の加工方法をluaで自由に記述できる
ピクセル単位でも処理可能
それで新しいフィルタも作れる
フィルタを組み合わせて新しいフィルタを作ることもできる
画像処理みたいな糞重い処理で
なんでluaが採用されるかその理由も考察すれば
いかにluaが優秀か分かるハズだ
634デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:54:20.67ID:2GJiZUVd 組み込みならChakraCore、いいよ。お手軽さではLuaに匹敵すると思う。
一方Pythonは舞台裏が泥臭すぎて笑ってしまう。あれを組み込みと言っていいのかw
一方Pythonは舞台裏が泥臭すぎて笑ってしまう。あれを組み込みと言っていいのかw
635デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:58:27.20ID:hQ/kt6Ap GIMPのスクリプト調べてたらPython-Fuが出てきたわ
何でもPythonだな
何でもPythonだな
636デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 21:03:22.09ID:NiZXkwfC lua実装は良いぞ
でも実装と仕様には身分の差のようなものがあるから旧世代には理解されない
でも実装と仕様には身分の差のようなものがあるから旧世代には理解されない
637デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 21:51:48.91ID:0iFndgXU Cに組み込みやすいのと配列が1オリジン以外の特徴は無いんか?
638デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 22:02:16.16ID:mgACFAsB639デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 22:08:24.39ID:E6IHUkqv また懲りもせずpyhtonの話題だしてる
しつこいと嫌われるぞ?
しつこいと嫌われるぞ?
640デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 22:09:16.33ID:hOFbyiXP PythonとRubyってどっちのほうが嫌われてんの?
641デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 22:10:12.53ID:CCxV22EI pythonしか書けないから
642デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 22:15:15.07ID:E6IHUkqv もしかしてpyhtonの話を出してるのは昨日のアンチ君とかいう奴?
643デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 22:17:05.88ID:E6IHUkqv やけにpythonpython言ってるかマッチポンプかと思ってたけどマジかよ
644デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 22:19:21.88ID:ms5SPI5o 俺はpythonのほうが好き
645デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 22:23:35.55ID:mgACFAsB 制御ブロックの終わりにend書く言語よりはインデント支配の方がいいかな
まぁ{}ブロックが一番好きだけど
まぁ{}ブロックが一番好きだけど
646デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 22:31:59.40ID:+h1u/3vH RubyのアンチがPythonのステマか
狂信者かな?
狂信者かな?
647デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 22:45:09.01ID:LrV5PdxJ Rubyアンチ、Python信者に見せかけたRubyキチガイかもしれん
648デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 22:50:10.27ID:477m98GX End Ifだぞ
649デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 22:51:41.24ID:mgACFAsB >>648
余計ダメじゃん
余計ダメじゃん
650デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 23:06:00.74ID:a6qV+F5s お前らはまず日本語を学ぶべきだ
651デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 23:27:52.19ID:har+EVkN >Rubyアンチ、Python信者に見せかけたRubyキチガイかもしれん
流石にこの言い訳は本人だろ
流石にこの言い訳は本人だろ
652デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 23:28:16.72ID:wai3/oeU if
fi
を許すな
fi
を許すな
654デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 23:44:11.84ID:SXl8ZrIY Linuxを一から作り直すならどういう言語がいいんだろな
個人的にはLinusと同じくC++はダメだと思ってる
Rustはいいと思うし実際作ってる人何人もいるよね
他になんかOS作りに役立つ新しい概念の言語ってないものかな
個人的にはLinusと同じくC++はダメだと思ってる
Rustはいいと思うし実際作ってる人何人もいるよね
他になんかOS作りに役立つ新しい概念の言語ってないものかな
655デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 23:44:31.79ID:ZyeJeVMb Ruby信者が熱心に信仰してる理由ってなんなの?
他の言語より優れてる部分って具体的になに?
他の言語より優れてる部分って具体的になに?
656デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 00:04:48.16ID:qIlVPiOt 哲学がよくバカにされるが、人に質問しないで自分で考える哲学者は偉いよな
世間には哲学よりももっと役に立たない質問と会議がいっぱいあるよな
世間には哲学よりももっと役に立たない質問と会議がいっぱいあるよな
657デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 00:05:31.60ID:JZn3TP+J OSを書ける程度に低レイヤーに寄ってる新しめの言語はRust/Nim/C2/ATS2くらいじゃないかな(Dは流石にもう新しいとは言い難い?)
658デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 00:19:41.85ID:c0opKVoh 647デフォルトの名無しさん2018/09/07(金) 22:45:09.01ID:LrV5PdxJ
Rubyアンチ、Python信者に見せかけたRubyキチガイかもしれん
アンチ君が必死で考えた言訳が酷すぎる
Rubyアンチ、Python信者に見せかけたRubyキチガイかもしれん
アンチ君が必死で考えた言訳が酷すぎる
659デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 00:33:01.63ID:Z0WcwkBS Pyキチの事はどうでもいいんだよ
Pythonのステマをヤメロ
Pythonのステマをヤメロ
660デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 00:35:39.47ID:JERpdg41 Ruby信者はPythonを一方的にライバル視してるけど、PythonはRubyなんて眼中にないよ
JSに科学技術計算分野も乗っ取られるか、Juliaに置き換わるのはありそうだけど
JSに科学技術計算分野も乗っ取られるか、Juliaに置き換わるのはありそうだけど
661デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 00:36:54.20ID:/YqXtscO NGExでこのスレのRubyってキーワードNGにブチ込んだら大分スレがスッキリしたな
662デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 00:37:45.61ID:j/6nk0eH 知見が狭い低学歴知恵遅れが
独りでなにをいくら考えてもムダだからな
独りでなにをいくら考えてもムダだからな
663デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 00:45:13.11ID:Tq7Oemca 親をRubyに殺されたアンチ君の様な逸材がこのスレに隠れていたとは
Rubyの話からRubyスレの荒らしの話題が出たところで本人らしきレスが幾つか付く
↓
437で荒らしの過去の自演が暴露される
↓
476に釣られて荒らしと同じ事を言い出すID登場
↓
484に墓穴を指摘される
↓
あわてて流して誤魔化そうとするも失敗
↓
ストーカーじみた自演でネガキャンしてた事が知れ渡りスレ住民に気持ち悪がられる
↓
アンチ君、Pythonのステマをやり過ぎて信者である事がばれる←今ココ
Rubyの話からRubyスレの荒らしの話題が出たところで本人らしきレスが幾つか付く
↓
437で荒らしの過去の自演が暴露される
↓
476に釣られて荒らしと同じ事を言い出すID登場
↓
484に墓穴を指摘される
↓
あわてて流して誤魔化そうとするも失敗
↓
ストーカーじみた自演でネガキャンしてた事が知れ渡りスレ住民に気持ち悪がられる
↓
アンチ君、Pythonのステマをやり過ぎて信者である事がばれる←今ココ
664デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:00:23.87ID:DSYMiD2F >>655
楽しさらしいぞ
楽しさらしいぞ
665デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:03:14.33ID:j/6nk0eH rubyとかいうのはさわったことすらないが
メクソハナクソなのは間違いないわ
メクソハナクソがウンコ投げ合ってるのは分かる
メクソハナクソなのは間違いないわ
メクソハナクソがウンコ投げ合ってるのは分かる
666デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:08:02.45ID:GbDxqthz 結局のところ
pyキチの正体はアンチ君だったの?
異様にruby叩いてたし
pyキチの正体はアンチ君だったの?
異様にruby叩いてたし
667デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:15:06.10ID:ACMNrja7 アンチ君はRubyをネガりたいから叩いてたんじゃなくて
Pythonが好き過ぎて叩いてた感じか
Pythonが好き過ぎて叩いてた感じか
668デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:15:51.87ID:CILJ2Yld Rubyのシェアが減少してオワコン化しつつあるのは単純に事実
事実を指摘しただけでアンチ呼ばわりするから信者なんだよね
事実を指摘しただけでアンチ呼ばわりするから信者なんだよね
669デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:17:55.84ID:/YqXtscO670デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:19:10.13ID:CILJ2Yld MatzがしきりにPHPをdisって炎上マーケティングしてたけど
そのPHPより早く死ぬとはねぇ
そのPHPより早く死ぬとはねぇ
671デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:20:23.27ID:ACMNrja7 言語愛が強いとスレで荒らしを行うまでに毒も強くなってくるのか
672デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:22:42.13ID:ACMNrja7 自分もこうならない様に気をつけよ
673デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:27:09.18ID:/YqXtscO プログラミング言語「PHP」の作者が天才すぎる…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519794580/
・今のPHPを作ったのは、何十人もの開発者ですよ。
私は1人目の開発者だったに過ぎません。
・問題を解くのが好きなだけで、プログラミングは大嫌いです。
・いかにプログラミングを避けるかを考えていたら、コードを再利用するためのツールとしてPHPができました。
・PHPは、歯ブラシみたいなものですね。
毎日使うものですけど、だから何でしょう?
誰が歯ブラシの本なんて読みたがります?
・パーサーを書くのは苦手です。本当にダメなんです。今でもね。
・PHPには「protected属性」も「仮想メソッド」もありますよ。
情報学科の教官が「重要だ」っていうやつは何でもね。
僕自身は、こんなものどうでもいいと思ってますけど。
・プログラミングを好む人がいるのは知ってますが、全く理解できないですね。
・僕はホンモノのプログラマではありませんから、やっつけ仕事ですよ。
ホンモノのプログラマは、「動いてるように見えるけど、メモリリークだらけじゃないか。直す必要があるかもね」なんて言うでしょう?
僕なら、10リクエストごとにApacheを再起動しますね。
・いえ、メモリリークはちゃんと気をつけてますよ。でも、プログラミングってほんとクソだなと思いますね。
・プログラミング言語を作るつもりはありませんでした。
どうやって作るのかも知りませんし。
論理的に必要だと思われるものを足していっただけなんです。
・僕の発言に怒ってる人がいるようですね。
僕がプログラマとしてひどいのは認めますけど、でも、多分あなたたちよりマシだと思いますよ(笑)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519794580/
・今のPHPを作ったのは、何十人もの開発者ですよ。
私は1人目の開発者だったに過ぎません。
・問題を解くのが好きなだけで、プログラミングは大嫌いです。
・いかにプログラミングを避けるかを考えていたら、コードを再利用するためのツールとしてPHPができました。
・PHPは、歯ブラシみたいなものですね。
毎日使うものですけど、だから何でしょう?
誰が歯ブラシの本なんて読みたがります?
・パーサーを書くのは苦手です。本当にダメなんです。今でもね。
・PHPには「protected属性」も「仮想メソッド」もありますよ。
情報学科の教官が「重要だ」っていうやつは何でもね。
僕自身は、こんなものどうでもいいと思ってますけど。
・プログラミングを好む人がいるのは知ってますが、全く理解できないですね。
・僕はホンモノのプログラマではありませんから、やっつけ仕事ですよ。
ホンモノのプログラマは、「動いてるように見えるけど、メモリリークだらけじゃないか。直す必要があるかもね」なんて言うでしょう?
僕なら、10リクエストごとにApacheを再起動しますね。
・いえ、メモリリークはちゃんと気をつけてますよ。でも、プログラミングってほんとクソだなと思いますね。
・プログラミング言語を作るつもりはありませんでした。
どうやって作るのかも知りませんし。
論理的に必要だと思われるものを足していっただけなんです。
・僕の発言に怒ってる人がいるようですね。
僕がプログラマとしてひどいのは認めますけど、でも、多分あなたたちよりマシだと思いますよ(笑)
674デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:28:20.11ID:JERpdg41 Ruby信者が悔しくて発狂しちゃうほどPythonを褒めてる書き込みってどれよ?
急にキレまくってるけど、正直キッカケが分からない
急にキレまくってるけど、正直キッカケが分からない
675デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:29:44.70ID:j/6nk0eH676デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:30:42.44ID:ACMNrja7 Python愛はよく分かったけどスレッドを荒らすのは良くないよ
677デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:47:15.27ID:Z0WcwkBS パイキチうぜー
678デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:52:05.62ID:j/6nk0eH pythonのクソコードなら見たことある
rubyとか使ってるヤツいるの? マジで
そんな得体の知れない言語よく採用するわ
rubyとか使ってるヤツいるの? マジで
そんな得体の知れない言語よく採用するわ
679デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:54:17.24ID:Z0WcwkBS お前の嫌いな言語とか知ったことか
ほかのスレ行って叩けボケ
ほかのスレ行って叩けボケ
680デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 01:58:18.51ID:j/6nk0eH 嫌いというより知らない
アウトオブ眼中
アウトオブ眼中
681デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 02:00:05.45ID:Z0WcwkBS いいから失せろ
二度と荒らすな
他のスレ行って叩けば誰も文句いわないんだからうせろ
二度と荒らすな
他のスレ行って叩けば誰も文句いわないんだからうせろ
682デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 02:12:18.42ID:wl85Zjtc 半角くんは知識も足りなきゃ知ってる言語も少ないの?
次世代言語のスレに来る前に色々調べたら?
これ嫌味で、要はもう来るなって言ってるからね。
次世代言語のスレに来る前に色々調べたら?
これ嫌味で、要はもう来るなって言ってるからね。
683デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 02:14:47.99ID:k6LvU9Pe なんかPython側はRubyを絡めたくて仕方がないって感じだけど
これ一人で自演してんの?
これ一人で自演してんの?
684デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 02:19:52.52ID:j/6nk0eH 低学歴知恵遅れは
ホンモノのプロフェッショナルがくると
いい加減なレスができないからな
キミラがクソニートと底辺ドカタなのは
もうな分かってるワケ
ホンモノのプロフェッショナルがくると
いい加減なレスができないからな
キミラがクソニートと底辺ドカタなのは
もうな分かってるワケ
685デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 02:23:54.21ID:j/6nk0eH まず低学歴知恵遅れの
人類最底辺をまず自覚しないといけないわ
人類最底辺をまず自覚しないといけないわ
686デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 07:26:07.04ID:Y566y+a1 Professionalってスペル書けないの?
687デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 08:06:05.42ID:CILJ2Yld いまPythonが使われてる分野を、どの次世代言語が取って代わるのか
そういう話題でのみPythonは出て来るべきだね。間違っても次世代言語にはならないんだから
Rubyはすでにオワコンなので、上の観点でも話題になりようがないけどw
そういう話題でのみPythonは出て来るべきだね。間違っても次世代言語にはならないんだから
Rubyはすでにオワコンなので、上の観点でも話題になりようがないけどw
688デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 08:34:29.44ID:Y566y+a1 JavaerだってPHPerだってアンチが居るからって別に気にしないけどRubyerは何故そんなにアンチの存在が気になるのか(哲学)
689デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 08:37:44.20ID:oQQUY/LS Railsは流行った後オワコン化したがRubyはそもそも始まってないぞ
690デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 09:07:32.21ID:9bwpgXki お前らホントにrubyが好きなんだなw
691デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 09:19:38.29ID:qhaEBYnI 言語好きは気をつけた方がいい
https://qiita.com/hirokidaichi/items/adccebb41f77eaa6132f
https://qiita.com/hirokidaichi/items/adccebb41f77eaa6132f
692デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 09:30:53.44ID:9bwpgXki >>691
Goって叩かれてるの?
よく考えたら嫌いな言語なんて俺無いな
使ったとき苦しめられたのはPHPとLabVIEWくらいのもんで
それすらもどっか可愛げはあるし嫌うやら憎むやらは無いな
だからRubyアンチの人の原動力がどこにあるのか不思議だし興味あったりもする
Goって叩かれてるの?
よく考えたら嫌いな言語なんて俺無いな
使ったとき苦しめられたのはPHPとLabVIEWくらいのもんで
それすらもどっか可愛げはあるし嫌うやら憎むやらは無いな
だからRubyアンチの人の原動力がどこにあるのか不思議だし興味あったりもする
693デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 09:33:30.47ID:JZn3TP+J 言語機能が嫌いな言語はあんまりないけどシンタックスが嫌いな言語はいくつかある
694デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 09:43:55.80ID:/YqXtscO Haskell,Rust,Scalaって列べられてるけど
Haskell,ScalaとRustはちょっと毛色がちがくない?
Haskell,ScalaとRustはちょっと毛色がちがくない?
695デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 09:53:26.50ID:CILJ2Yld >>694
毛色が違うのはそうだけど、そこではML由来の言語って意味で並べてるからね
毛色が違うのはそうだけど、そこではML由来の言語って意味で並べてるからね
696デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 09:53:35.93ID:TEnoIcVb 関数型C++って感じで、共通する部分は多い印象
697デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 10:04:45.92ID:qIlVPiOt 代数的データ型
LispにはないがMLやHaskellやErlangにはあるやつ
LispにはないがMLやHaskellやErlangにはあるやつ
698デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 10:20:06.19ID:qhaEBYnI699デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 10:21:34.88ID:2OBoRQQZ Golangはすぐ他の言語をdisり始めるから
700デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 10:27:25.23ID:LzkjeqyB 荒らしは無視すべし!
基本、ソースコードを書かない奴は、プログラマーじゃないから無視すべし!
基本、ソースコードを書かない奴は、プログラマーじゃないから無視すべし!
701デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 10:29:46.12ID:sfirHVEA >>697
知ったか乙、Erlangにも無いよ
知ったか乙、Erlangにも無いよ
702デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 10:39:34.21ID:/YqXtscO703デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 10:42:59.81ID:qIlVPiOt704デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 10:51:03.95ID:8EdXckwk もう速いとか遅いとかどうでもいいんだよ
今のパソコンは一昔前のスーパーコンピュータ並みの性能なんでしょ
今のパソコンは一昔前のスーパーコンピュータ並みの性能なんでしょ
705デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 10:51:07.59ID:qhaEBYnI >>702
rust好きが実用主義って感じはないな。
所有権やライフタイム、トレイトの理解度を示してドヤりたい輩って印象しかない。
いや上記の概念を理解するのは勉強になるがrust実装を押し付けてくんなようぜーなって感じ。
まあ総じて言語にはまる奴に実用主義って感じを持つ事ないけど。
rust好きが実用主義って感じはないな。
所有権やライフタイム、トレイトの理解度を示してドヤりたい輩って印象しかない。
いや上記の概念を理解するのは勉強になるがrust実装を押し付けてくんなようぜーなって感じ。
まあ総じて言語にはまる奴に実用主義って感じを持つ事ないけど。
706デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 10:51:36.18ID:8EdXckwk だからスクリプト言語で十分
あとはオナニー
あとはオナニー
707デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 10:55:03.22ID:qIlVPiOt >>700
この場合、ソースコード=成果物と考えられるから、憎悪の原動力は「成果主義」だな
この場合、ソースコード=成果物と考えられるから、憎悪の原動力は「成果主義」だな
708デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 10:58:48.00ID:6EerMJxu 嘘みたいな話だけど今rubyのスクールやセミナーが盛況らしい
何も知らない一般人にwebサービスで起業ビジネス出来るといって客を集めてる
脱サラして3か月で起業したOLみたいなのを持ち上げてあなたもIT社長になれる!って煽ってる
そういう人たちの間でRubyは流行ってるw
悪質な商法だと思うが…
何も知らない一般人にwebサービスで起業ビジネス出来るといって客を集めてる
脱サラして3か月で起業したOLみたいなのを持ち上げてあなたもIT社長になれる!って煽ってる
そういう人たちの間でRubyは流行ってるw
悪質な商法だと思うが…
709デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 11:02:02.34ID:6EerMJxu で、プロを目指す人のためのRuby入門という本が最近出て売れてる
Rubyでプロって…と思うけど…
そういう人たちに売れてるんだろうけど内容は大したことない
Rubyでプロって…と思うけど…
そういう人たちに売れてるんだろうけど内容は大したことない
710デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 11:08:45.63ID:6k8Bcaqs Rubyやってるヤツ≒スタバでMacドヤってるヤツってイメージ
711デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 11:08:47.01ID:qIlVPiOt 真理と嘘について考える哲学は役に立たないという
じゃあ役に立つってどういうことかというと、例えば3ヶ月でIT社長になるって話になる
じゃあ役に立つってどういうことかというと、例えば3ヶ月でIT社長になるって話になる
712デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 11:10:15.87ID:/YqXtscO >>711
何も出来ない会社なんてどの道役に立たないよ
何も出来ない会社なんてどの道役に立たないよ
713デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 11:11:18.31ID:6EerMJxu スタバでmacでドヤってるやつはpyhton使って自称データサイエンティストのイメージ
714デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 11:19:42.92ID:AeS6DVc8 >>713
わかる
わかる
715デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 11:29:54.66ID:8EdXckwk716デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 11:32:24.00ID:A2hgqo/C 意識高い系がRubyに群がってたのはRails全盛期の7,8年前だな
>>713
そういうのも重要な要素なんじゃないかな…
そういうのも重要な要素なんじゃないかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★4 [煮卵★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- ホヨバゲーの日本版サービス終了をチラつかせるだけで日本人は中国に降伏せざるを得ないという現実 [523957489]
- あーーー喧嘩してえ
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- 焼き鳥屋で一番最初に食べる串
- 杉浦綾乃板って改名したほうがいいよな
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
