スレタイ以外の言語もok
前スレ
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/
探検
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/08/20(月) 21:55:53.03ID:JBCtYT+G780デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 22:30:16.12ID:TEnoIcVb もう組み込みもJavaScriptでいけるよ。Luaの優位はほとんど無くなった。
781デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 22:32:40.97ID:/YqXtscO782デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 22:42:21.40ID:IDFkn5eV >>781
pascal系の文法はone-pass compilerを作れるようになってて、
その成果を取り入れることができるのがpascal系の文法を採用する利点かなと思う
C系の文法だとone-passは困難というか、たぶん無理
pascal系の文法はone-pass compilerを作れるようになってて、
その成果を取り入れることができるのがpascal系の文法を採用する利点かなと思う
C系の文法だとone-passは困難というか、たぶん無理
783デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 22:43:19.61ID:gxn/tgUu >>782
one-passって何
one-passって何
784デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 22:45:57.91ID:BO7ME02t785デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 22:51:35.11ID:IDFkn5eV >>780
host program作る側からしたらLuaのほうが楽、ってのはLuaの優位だと思う
host program作る側からしたらLuaのほうが楽、ってのはLuaの優位だと思う
786デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 22:52:37.38ID:/YqXtscO787デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 22:57:36.05ID:BO7ME02t Luaはfalseとnil以外は真だから
if(0)とかの意味はCと違うんだよ
違うならCに似ていない方がいい
if(0)とかの意味はCと違うんだよ
違うならCに似ていない方がいい
788デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 22:58:08.94ID:IDFkn5eV >>786
luaはバイトコードにコンパイルして実行してる
luaはバイトコードにコンパイルして実行してる
789デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 22:59:50.37ID:j/6nk0eH コードみてみるとこの部分もじか打ちで書かかれてて少ない
字句解析器(コメントいれて565行)、構文解析器(コメントいれて1650行)
LL法でやってないと
いまどきじか打ちで構文解析なんかやってないわ
字句解析器(コメントいれて565行)、構文解析器(コメントいれて1650行)
LL法でやってないと
いまどきじか打ちで構文解析なんかやってないわ
790デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 23:23:51.90ID:j/6nk0eH LuaVM(コメント入れて1332行)も簡素なスタックマシンで超コンパクト
ムダにサイズだけでかいゴミVMより遥かに優秀
そして速い
非の打ちどころがないわ。。。
スクリプトを組み込むならlua一択
ムダにサイズだけでかいゴミVMより遥かに優秀
そして速い
非の打ちどころがないわ。。。
スクリプトを組み込むならlua一択
791デフォルトの名無しさん
2018/09/08(土) 23:37:02.20ID:BO7ME02t でもluaには仕様変更があるから
luajitの方は仕様変えてないから互換性がない
luajitの方は仕様変えてないから互換性がない
792デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 01:39:11.36ID:hqxFn6TQ793デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 05:03:39.41ID:FPdkWPAu まともなプログラマは皆最終的には自らの経験に基づいてTypeScriptの正しさを理解するんだな
794デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 07:25:05.43ID:pYJ0iIE4 TypeScriptは第三者の型定義ファイルやjsonの取り込みとかで、型情報が足りないことがあるのが辛い。
元々動的言語で書かれたものに、型情報を与えるためにジェネリクスを変態進化させてる。
結果エラーメッセージがわかりづらくなったりする。
でも一番辛いのは型情報に嘘がはいってくるパターンがある事。
オプションでいいから動的に型チェックする機構がついててほしいわ。
元々動的言語で書かれたものに、型情報を与えるためにジェネリクスを変態進化させてる。
結果エラーメッセージがわかりづらくなったりする。
でも一番辛いのは型情報に嘘がはいってくるパターンがある事。
オプションでいいから動的に型チェックする機構がついててほしいわ。
795デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 07:34:59.91ID:ubMLwZae 半角キチここにも来てたのか
796デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 08:36:25.21ID:UvF45WNM >>785
だからそれも含めてもう大差ないよ。
だからそれも含めてもう大差ないよ。
797デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 09:15:02.71ID:onTVqdeA TypeScriptといいGoといい、少々欠点があっても必ずしも最高に使いやすいものでなくても、
最終的には思想が論理的に明確で正しい言語が勝利するというのはいかにも欧米的な感覚だと思う
RubyもRailsは徹底したDRYという思想が受けたけど、肝心の言語が「なんか楽しい」じゃ先は知れてたわけだね
最終的には思想が論理的に明確で正しい言語が勝利するというのはいかにも欧米的な感覚だと思う
RubyもRailsは徹底したDRYという思想が受けたけど、肝心の言語が「なんか楽しい」じゃ先は知れてたわけだね
798デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 09:20:04.23ID:j0ffJWC/ 優位な言語が一つだけ選ばれて勝利するとかいう理想はもうない
言語は二つ以上選ぶ
その二つに優劣をつけられない現実を見ろ
言語は二つ以上選ぶ
その二つに優劣をつけられない現実を見ろ
799デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 09:22:08.02ID:r+azTnm2 言語が「勝利する」とか言い出すのがいかにもSESの底辺土方って感じだなあ
○○言語: 経験年数○年
っていう数字が何より大事だから仕方ないね
○○言語: 経験年数○年
っていう数字が何より大事だから仕方ないね
800デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 09:30:53.38ID:VTYeK97K goはgoogle様が作ったから受け入れられているだけ
oracleが作ってたらコテンパンに叩かれて誰も使わなかっただろうよ
oracleが作ってたらコテンパンに叩かれて誰も使わなかっただろうよ
801デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 10:23:14.17ID:j0ffJWC/ pythonはTMTOWTDI反対の思想が強かった頃は微妙だった
今も人気があるというより思想無視してフリーライドするための言語
今も人気があるというより思想無視してフリーライドするための言語
802デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 10:28:36.17ID:QyTPhiEs 実行環境構築が容易で、map, リストがデフォルトであって、
適当にライブラリ揃ってりゃそりゃ使われるわ。
クソみたいな思想よりもそういう当たり前のものが揃ってることが重要っていう
わかりやすい例だと思う。
適当にライブラリ揃ってりゃそりゃ使われるわ。
クソみたいな思想よりもそういう当たり前のものが揃ってることが重要っていう
わかりやすい例だと思う。
803デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 10:29:10.28ID:9h0HyZsY804デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 10:43:37.12ID:CzrDICfV 型無し生JSとヤルのは危険でしょ
論外
論外
805デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 10:46:44.18ID:MeVCq1uS 最初はjsとpyやって最後はcやってgo
806デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 10:48:35.68ID:CzrDICfV あーーーーーーーーjsのpyもみてええええええええええええええ
807デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 10:49:32.08ID:UqPDOpqp 最終的にはtsとgolangだろう
808デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 11:00:47.63ID:s3X/LRzT トランスジェンダー小学生はマニアックだな
809デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 11:05:45.56ID:661wAWXJ >>796
ほんと?エンジンはV8?
host書く側の負担が軽くなってるとは思うけど、まだLuaほど楽ってことはないと思うけどなあ
スクリプト書く側のコストまで加味したらLuaよりJavaScriptのほうが優位って話ならわかるけど
ほんと?エンジンはV8?
host書く側の負担が軽くなってるとは思うけど、まだLuaほど楽ってことはないと思うけどなあ
スクリプト書く側のコストまで加味したらLuaよりJavaScriptのほうが優位って話ならわかるけど
810デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 11:31:44.04ID:4j2Kj4Fd V8組み込もうとすると辛さが出てくるだろうけど、jscあたりだとまだ楽だとは思うな。
811デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 12:26:43.14ID:r+azTnm2 >>803
だから「googleでも言語経験年数○年っていう数字が何より大事だ」って思ってるの?
だから「googleでも言語経験年数○年っていう数字が何より大事だ」って思ってるの?
812デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 12:29:47.84ID:UvF45WNM >>809
上でも書いたけどChakraCore。
V8と比べてコーディングの手数は少ないしビルド済みのバイナリもあるし、使い勝手はほとんど
Luaと変わらんと思う。
まぁ、Luaの方は5.1→5.2でモジュール周りの仕様が変わったのに嫌気がさして捨てた口なんで
そのころの印象だけど。
上でも書いたけどChakraCore。
V8と比べてコーディングの手数は少ないしビルド済みのバイナリもあるし、使い勝手はほとんど
Luaと変わらんと思う。
まぁ、Luaの方は5.1→5.2でモジュール周りの仕様が変わったのに嫌気がさして捨てた口なんで
そのころの印象だけど。
813デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 12:32:54.05ID:l6rR/pcc >>811
その解答の答え派遣だって同じだろ
その解答の答え派遣だって同じだろ
814デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 12:40:54.49ID:sz386SaN815デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 12:47:49.68ID:Lo5BVFPS JSは学校へGo!
816デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 13:26:25.00ID:661wAWXJ >>812
確かに良さそう。試してみる。ありがとう
確かに良さそう。試してみる。ありがとう
817デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 14:02:14.92ID:CzrDICfV PHP歴10年のオッサンの使えないことと言ったらこの下ない
やる気がある分まだ新卒の方がマシという
やる気がある分まだ新卒の方がマシという
818デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 14:33:31.48ID:17nN/77v PHPはピンキリだよ
個々でかなり差が出る
個々でかなり差が出る
819デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 14:40:42.17ID:8bIBuCJy オッサンだけど最近jsに興味わいてきた
nude.jsってのを使ってみたい
nude.jsってのを使ってみたい
820デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 14:42:12.68ID:OyS4oWhx オッサンだけど最近jsに興味湧いてきた
犯したい
犯したい
821デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 15:09:59.22ID:xQ4kx/ZM822デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 15:12:53.58ID:17nN/77v823デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 15:14:56.35ID:VTYeK97K 使い捨てのスクリプトならphp使うよ
file_get_contets便利だし
file_get_contets便利だし
824デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 15:17:33.47ID:V1LakR3i さすが職を転々としてるだけあって
そういうの詳しいのが多いわ
やっぱりこのスレは
低学歴底辺がスクツなのがよく分かる
そういうの詳しいのが多いわ
やっぱりこのスレは
低学歴底辺がスクツなのがよく分かる
825デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 15:19:09.97ID:V1LakR3i マジな話でな
ひたすらスクリプトばっかり書いてるのなんか
こんなのしかいないだろ
ひたすらスクリプトばっかり書いてるのなんか
こんなのしかいないだろ
826デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 16:01:48.50ID:TAQT5wBe 無能で働かない俺より酷い奴はいないと思う
827デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 16:41:31.48ID:CzrDICfV828デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 17:38:40.43ID:4xLE2iMW なんで使い捨てにPHP使っただけでゴミ確定なの?
使い捨てなんだから何で書いてもよくね?
ゴミをゴミで書いて何が悪いの?
取り敢えずPHPってだけでバカにして見下すことで
優越感に浸りたいだけの屑にしか見えないんだけど…
使い捨てなんだから何で書いてもよくね?
ゴミをゴミで書いて何が悪いの?
取り敢えずPHPってだけでバカにして見下すことで
優越感に浸りたいだけの屑にしか見えないんだけど…
829デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 17:41:23.80ID:V1LakR3i rubyガイジ
phpガイジ
pythonガイジ
同じ分類のガイジ
phpガイジ
pythonガイジ
同じ分類のガイジ
830デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 17:42:02.97ID:HmjySzmy やっぱり言語はC#!
みんなも.Net Coreつかお!
みんなも.Net Coreつかお!
831デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 17:45:15.10ID:3V892lJx 企業にロックオンされてないけどライブラリが充実してて汎用性も高い言語って少ないよねえ
832デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 17:46:29.49ID:VTYeK97K ロックインだら
833デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 18:05:20.44ID:Q75h51/+ .Net Coreって.Net frameworkよりだいぶ遅くない?
将来的にはMSがなんとかしてくれるんだろうけどまだ様子見
将来的にはMSがなんとかしてくれるんだろうけどまだ様子見
834デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 18:12:35.99ID:CzrDICfV >>828
必 死 だ な 藁
必 死 だ な 藁
835デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 18:16:21.98ID:xROwGIF/ この荒らし方、アンチ君だな
836デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 18:38:53.47ID:xROwGIF/ よく見たら他のスレも荒らしてる
pythonのステマが出来なくなったからって荒らしはだめだよアンチ君
pythonのステマが出来なくなったからって荒らしはだめだよアンチ君
837デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 18:58:59.40ID:p813oIKq >>833
いやいやめっちゃ速くなってるからw
いやいやめっちゃ速くなってるからw
838デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 19:00:59.41ID:vTuqJqWe >>836
Pythonにステマが必要と思ってる時点でズレてる
Pythonにステマが必要と思ってる時点でズレてる
839デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 19:02:50.99ID:wtNQgOnd 実行速度はともかくオープンソース化は正直10年遅かった
840デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 19:22:12.50ID:Q75h51/+ >>837
あれっと思って今自作の小物プログラムで測ったらほとんど変わらなかった
若干coreが遅いくらい
前試した時倍くらい違うと思ったんだけど勘違いだったか
core2.0でやったからcore2.1でパフォーマンスも改善されてるらしいから逆転してるかもね
あれっと思って今自作の小物プログラムで測ったらほとんど変わらなかった
若干coreが遅いくらい
前試した時倍くらい違うと思ったんだけど勘違いだったか
core2.0でやったからcore2.1でパフォーマンスも改善されてるらしいから逆転してるかもね
841デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 19:54:05.50ID:Q75h51/+ 単純にライプニッツ級数の計算で測ったらcoreのが倍くらい速かったわ
いろいろ条件で変わるんだな
いろいろ条件で変わるんだな
842デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 20:01:40.73ID:p813oIKq843デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 20:02:14.95ID:17nN/77v >>828
使い捨てと言えば自分もCSVからINSERTクエリ作るためだけにC#で使い捨てプログラムとか何回も書いたな
使い捨てと言えば自分もCSVからINSERTクエリ作るためだけにC#で使い捨てプログラムとか何回も書いたな
844デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 20:04:58.67ID:17nN/77v845デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 22:26:01.43ID:CzrDICfV pythonのステマ
鼻で笑っちまったよ
これが島国糞バカ中世ジャップランド土人村の末路なんだな
ピューと吹くだけでガイジになるPoopHPoorで糞まみれの独自WebFWでも作ってろよ
糞バカ中世ジャップランド土人には腐ったLAMPがおにあい
鼻で笑っちまったよ
これが島国糞バカ中世ジャップランド土人村の末路なんだな
ピューと吹くだけでガイジになるPoopHPoorで糞まみれの独自WebFWでも作ってろよ
糞バカ中世ジャップランド土人には腐ったLAMPがおにあい
846デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 22:36:01.76ID:17nN/77v いや、日本独自なんて碌なもんないから要らんよITに関しては
847デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 23:03:44.98ID:CzrDICfV なお糞バカ中世ジャップランド土人村のPHPプロジェクトの90割は独自WebFWの保守(PHP 5 w)で作られています
マジな話、恥ずかしげもなく独自FWで案件回してるとか言ってた生保系ガイジSIerおったからな
当然丁重にお帰り願ったがw
マジな話、恥ずかしげもなく独自FWで案件回してるとか言ってた生保系ガイジSIerおったからな
当然丁重にお帰り願ったがw
848デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 23:26:47.96ID:17nN/77v >>847
でジャップジャップ言ってる癖に日本語書いてる君はどこ国籍なのさ?
でジャップジャップ言ってる癖に日本語書いてる君はどこ国籍なのさ?
849デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 23:35:27.45ID:YPtwgIXK850デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 23:40:44.31ID:MeVCq1uS ジャップ連呼するぐらいならせめて英語で書いてくれw
851デフォルトの名無しさん
2018/09/09(日) 23:52:06.68ID:17nN/77v852デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 00:59:59.17ID:KiQkyCcO >>851
なんでそっち方面ではうまくやれるのに、ITでは出来ないんだろうね。
ITを製造業のものづくりと勘違いしているのがいけないのかな。
こないだTVで日本のAI(ディープラーニング)は遅れてる。
それはビッグデータが自由に使えないことが原因だとか言っていた。
いい加減、日本のIT技術は上の方でないってことを認めた方がいいと思う。
これからはAIだとかIoTだとか言っている会社のお偉いさんを見ると絶望したくなる。
なんでそっち方面ではうまくやれるのに、ITでは出来ないんだろうね。
ITを製造業のものづくりと勘違いしているのがいけないのかな。
こないだTVで日本のAI(ディープラーニング)は遅れてる。
それはビッグデータが自由に使えないことが原因だとか言っていた。
いい加減、日本のIT技術は上の方でないってことを認めた方がいいと思う。
これからはAIだとかIoTだとか言っている会社のお偉いさんを見ると絶望したくなる。
853デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 01:01:36.52ID:lX2Tg5Aa これからもPHPだと言っているガイジ会社よりはええんちゃうか
854デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 01:12:11.53ID:XzQQxj6r それはあってる
完全に能力の問題
すでにAI()関連は
期待どおりの結果がでるようにするための
データ(学習データ)作るドカタたちを量産する方向に向かってる
パンチャーがちょっと進化したようなドカタ
日本は頭悪いドカタでもできる仕事を作るのだけは得意
完全に能力の問題
すでにAI()関連は
期待どおりの結果がでるようにするための
データ(学習データ)作るドカタたちを量産する方向に向かってる
パンチャーがちょっと進化したようなドカタ
日本は頭悪いドカタでもできる仕事を作るのだけは得意
855デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 01:13:13.69ID:hUyLWeb6 Япония
856デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 01:31:44.37ID:vCa/RKWH857デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 06:09:19.63ID:ndgOlWH8 日本企業のITが弱いのは情シスが無能だからだよ
自己責任でやってしまえば遥かに低いコストで効果的にやれることをわざわざITベンダーに投げるからIT投資効率が極めて悪い
自己責任でやってしまえば遥かに低いコストで効果的にやれることをわざわざITベンダーに投げるからIT投資効率が極めて悪い
858デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 07:47:24.76ID:tzia1Cz0 うちは内製するタイプだけどこれはこれで叩かれるんだよな。
とはいえ、製造業の設計データなんかを触るプログラムを、常駐してる奴なんかには触らせられないのも事実だし。
とはいえ、製造業の設計データなんかを触るプログラムを、常駐してる奴なんかには触らせられないのも事実だし。
859デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 10:46:36.48ID:Q9ZAajOd 日本では最近までウォーターフォールモデルでの開発が主流だった。
it土方という言葉が流行るところからしてわかるように、建設の作業モデルをitに当てはめようとしたわけ。
結果アホみたいなことに
it土方という言葉が流行るところからしてわかるように、建設の作業モデルをitに当てはめようとしたわけ。
結果アホみたいなことに
860デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 15:30:38.58ID:l5Iw0nFS おい◆QZaw55cn4c
板を荒らすな
板を荒らすな
861デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 15:39:43.00ID:eG3sLrXU 建設というか不動産って通常より高く買わされても買った人の自己責任みたいになるだろ
でもITは予定よりコストが高かったら買った人が怒って裁判になったりするんだろ
でもITは予定よりコストが高かったら買った人が怒って裁判になったりするんだろ
862デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 15:46:23.71ID:6cb3i50H 意味不明
建設工事が見積りをオーバーして喧嘩にならないわけないたろw
建設工事が見積りをオーバーして喧嘩にならないわけないたろw
863デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 16:14:08.21ID:eG3sLrXU 破産させるくらいの勢いで個人に売りつけたら儲かると思う
どうせ大企業様を破産させる度胸はないだろう
どうせ大企業様を破産させる度胸はないだろう
864デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 20:46:48.31ID:NZhOY3Ji まともなOSもプログラミング言語も開発出来ない日本人がITで成功するわけがない
865デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 20:52:02.12ID:XzQQxj6r rubyみたいなウンコスクリプトなら開発できる
866デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 21:04:56.50ID:PnvzApj8 スレを荒らすな
867デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 21:27:53.91ID:NZhOY3Ji 事実を述べたまでです
>>860
私ではありません
私ではありません
869デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 21:43:16.30ID:XzQQxj6r オレでもない
870デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 21:51:04.16ID:XDdlnPnS アホでもわかる自演だな
頭ダイジョーブか?
頭ダイジョーブか?
871デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 22:18:23.63ID:lX2Tg5Aa >>867
コレメンスンゴねえ
コレメンスンゴねえ
872デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 22:26:37.13ID:nv68OB99 誰に言わせてもRubyはウンコだけどね。
どうして批判してるのが一人だと思うのかな?
Smalltalkといい、ウンコ言語の信者は統合失調症っぽいのが特徴だね。
どうして批判してるのが一人だと思うのかな?
Smalltalkといい、ウンコ言語の信者は統合失調症っぽいのが特徴だね。
873デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 22:30:48.89ID:vCa/RKWH 今回の地震の件でも痛感した事だがさくらみたいな堅実な企業に頑張って欲しいな
大手の大半は碌でもないとこばっかだし
大手の大半は碌でもないとこばっかだし
874デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 22:45:32.89ID:lX2Tg5Aa 大半が碌でもないゴミ満載のサーバ群を
貴重な燃料、莫大な電力を掛けてまで維持する必要があったのか
って気にはなっちゃうな
貴重な燃料、莫大な電力を掛けてまで維持する必要があったのか
って気にはなっちゃうな
875デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 23:14:23.47ID:23Oz4Fa7 このスレの粘着は自演し過ぎ
どんだけPython好きなの?
どんだけPython好きなの?
876デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 23:19:53.85ID:XzQQxj6r ⊂_ヽ、
.\\ /⌒\
\ ( 冫、)ルビーになぁれ
> ` ⌒ヽ
/ へ \
/ / \\
レ ノ ヽ_つ
/ / ・*.・:
/ /| :。 *.・
( ( 、 ★。:’*
| |、 \ 。・.*・; ・
| / \ ⌒l ;* ・。;*★ 人・
| | ) / ・ ★・ (_ );; * 。・
ノ ) し' ・ * (__) * ・。・
(_/ 。*.;; ・( ・∀・) ★.* ’★
.\\ /⌒\
\ ( 冫、)ルビーになぁれ
> ` ⌒ヽ
/ へ \
/ / \\
レ ノ ヽ_つ
/ / ・*.・:
/ /| :。 *.・
( ( 、 ★。:’*
| |、 \ 。・.*・; ・
| / \ ⌒l ;* ・。;*★ 人・
| | ) / ・ ★・ (_ );; * 。・
ノ ) し' ・ * (__) * ・。・
(_/ 。*.;; ・( ・∀・) ★.* ’★
877デフォルトの名無しさん
2018/09/10(月) 23:54:14.51ID:G9OhsW5D 他の言語の話題を上げる→Rubyの話題上がらず
Pythonの話題を上げる→唐突なRuby叩き
コンプ持ちすぎだろ
Pythonの話題を上げる→唐突なRuby叩き
コンプ持ちすぎだろ
878デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 00:01:49.03ID:WP/oNt7z for文で配列作る際にforの前に空配列変数を宣言するのが何か気に食わないので誰か
var arr=for(〜){〜}みたいな構文考えて下さい
var arr=for(〜){〜}みたいな構文考えて下さい
879デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 00:24:20.05ID:fTXfDv9R ここの粘着はPythonを愛しすぎて他人がRuby信者に見えとるらしい
Rubyを話に出してるのは粘着本人しかおらんというのに
Rubyを話に出してるのは粘着本人しかおらんというのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 今季最強寒気襲来!!!!
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
- 今猛烈に食べたいもの挙げてけwwwwwwww
- 橋下徹「口だけ番長の日本が中国に喧嘩負け。なんとカッコ悪い日本か!」高市にバチーン!✴ [153490809]
