ExcelのVBAに関する質問スレです
コード書き込みや作成依頼もOK
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532236398/l50
探検
Excel VBA 質問スレ Part56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/08/23(木) 07:25:24.98ID:Kh3D3mRW429デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 08:55:27.62ID:TEJeUOom Ruby なら、こういう感じで、フォルダ以下を再帰的に処理できる
Dir.glob('C:/Users/Owner/Documents/Ruby/test/**/*.txt') do |file|
next if File.directory? file # ファイルだけを処理する
# 処理
end
Dir.glob('C:/Users/Owner/Documents/Ruby/test/**/*.txt') do |file|
next if File.directory? file # ファイルだけを処理する
# 処理
end
430デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 08:58:35.36ID:HQDFIjl0 >>429
センスがない
センスがない
431デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 09:02:08.44ID:EWCB7Z77 VBAじゃないならスレチじゃん
432デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 09:08:59.41ID:iD8sZg5y433デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 09:13:51.81ID:iD8sZg5y434デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 09:17:55.83ID:TEJeUOom Excel は環境構築がいらない。
Excelが実行環境だから
だから、Excelエンジニア(ノンプログラマー)は、Excelを使う
ところが、そこへ本格的なプログラミングを頼む者が現れるが、
プログラミング技術がないから、Excelで作ろうとする
案件と使う技術の不一致!
Excelが実行環境だから
だから、Excelエンジニア(ノンプログラマー)は、Excelを使う
ところが、そこへ本格的なプログラミングを頼む者が現れるが、
プログラミング技術がないから、Excelで作ろうとする
案件と使う技術の不一致!
435デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 11:09:00.30ID:tL+eufN4 仮想マシンでwindowsからセットアップしなきゃならん
インストールしてからもマクロ許可の設定しなきゃだし
手間も金もかかる
インストールしてからもマクロ許可の設定しなきゃだし
手間も金もかかる
436デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 11:46:00.71ID:nx/+ECtu >>435
?
?
437デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 12:01:55.63ID:HQDFIjl0 パソコンとはWindowsとMicrosoft Officeが動くもののことである
WindowsとMicrosoft Officeが動かないマシンなどこの世には存在しない
してはならない
WindowsとMicrosoft Officeが動かないマシンなどこの世には存在しない
してはならない
438デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 12:03:52.85ID:o0tRDQL9 クリエイティブなエンジニアはみーんなマックとハイスペLinux
439デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 12:17:45.25ID:5aVCachZ エンジニアはどっかよそへ行っててくれ
440デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 12:21:23.11ID:iD8sZg5y >>437
根本的に勘違いしてる。
別にOfficeが動かないマシンが有っても構わない。
けど、ここはExcelVBAのスレだからExcelが動く環境の人が質問する所だ。
Officeが動かない人がここで何をするんだ?
根本的に勘違いしてる。
別にOfficeが動かないマシンが有っても構わない。
けど、ここはExcelVBAのスレだからExcelが動く環境の人が質問する所だ。
Officeが動かない人がここで何をするんだ?
441デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 12:25:28.24ID:1gf7K+E/ Officeの入ってない管理者用PCでリモートPCのOfficeをいじるときにCOM経由でVBAのコードを動かすこととかあるよね
442デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 12:30:46.90ID:HQDFIjl0443デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 12:46:54.11ID:59YR0+NP >>441
あるね
あるね
444デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 12:51:08.91ID:iD8sZg5y >>441
う〜ん、それこそVBAじゃ無くても良いような気がする。
既に出来てるコードを動かすという点で新たに組む必要が無いという理由が、あるいは他にも事情があるのかもしれないけど。
でも、そもそもExcel入って無くてインスタンス作れるか?
う〜ん、それこそVBAじゃ無くても良いような気がする。
既に出来てるコードを動かすという点で新たに組む必要が無いという理由が、あるいは他にも事情があるのかもしれないけど。
でも、そもそもExcel入って無くてインスタンス作れるか?
445デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 18:22:17.74ID:4ROMapnq446デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 20:34:26.56ID:og1ij5ZD RubyバカはRubyのスレに逝けよ。Rubyのスレでは俺はRubyが使えるんだエラいんだって自慢できないからここに
いすわってんのか?
いすわってんのか?
447デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 21:17:25.35ID:Jta+sf2j448デフォルトの名無しさん
2018/08/28(火) 21:51:02.38ID:7BttFK5d 何それリモデでよくね?
449デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 00:00:56.70ID:saiWj2Qp Office は高いから、入れていない
Ruby で処理して、VSCode のExcel Viewer で見たりする
Ruby で処理して、VSCode のExcel Viewer で見たりする
450デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 00:52:26.56ID:UxZZ4olJ csv開いて取り込む方法だけでも色々あるのね
openfileで開いて1行ずつ読み込んで、カンマ区切りでセルごとに格納するって方法もあれば、csvファイルをエクセルとして開いて配列に格納する方法もあった
openfileで開いて1行ずつ読み込んで、カンマ区切りでセルごとに格納するって方法もあれば、csvファイルをエクセルとして開いて配列に格納する方法もあった
451デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 02:32:40.38ID:Xs4g9sfN 高いからエクセル買えない奴多いんだな
中国人や韓国人ですかね?
中国人や韓国人ですかね?
452デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 02:50:31.20ID:P8cf8NAK こんなスレまだあるんだな
しかも結構人多いのに驚いたw
VBAっていうかExcelって需要あるんだね
でも仕事でやれって言われたらストレス溜まりそうだな
基本的にGUIが貧弱なVB6だよね
10年ぐらい前に必要に迫られてちょっとだけ触ったけど
C#に慣れた身には死ぬほど不便に感じたわ
しかも結構人多いのに驚いたw
VBAっていうかExcelって需要あるんだね
でも仕事でやれって言われたらストレス溜まりそうだな
基本的にGUIが貧弱なVB6だよね
10年ぐらい前に必要に迫られてちょっとだけ触ったけど
C#に慣れた身には死ぬほど不便に感じたわ
453デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 05:52:17.26ID:w2kFCGmb >>452
じゃあC#スレいけば?
じゃあC#スレいけば?
454デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 07:37:37.34ID:+pRcq4Dh 買えないならLibreOfficeがいいね
Excelとあまり遜色ない
BASICやpythonもサポートされてる
金出してでもネームバリューが欲しいならエクセル
Excelとあまり遜色ない
BASICやpythonもサポートされてる
金出してでもネームバリューが欲しいならエクセル
455デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 11:41:08.15ID:F0ZekwBr456デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 12:32:06.57ID:w2kFCGmb >>455
このくらいの意味もわからんとはかわいそうなやつだな
このくらいの意味もわからんとはかわいそうなやつだな
457デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 12:45:41.36ID:wxHokPsy また始まったよ
お前らなもっとやれ
お前らなもっとやれ
458デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 12:57:17.66ID:F0ZekwBr 何も始まらない
ID:w2kFCGmb が被害妄想が激しいお馬鹿さんなだけ
ID:w2kFCGmb が被害妄想が激しいお馬鹿さんなだけ
459デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 18:47:58.71ID:lzTJeG8r 何だこりゃ?
始まってるじゃね―か。
始まってるじゃね―か。
460デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 20:18:54.82ID:F6DjsKzv C# スレでフルボッコでもされた憂さ晴らしに来たらこっちでもハブられてるって話だろ w
461デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 20:46:11.79ID:M6oxykyO 煽られてムキになっちゃってるVBAerって普段からC#erに嫉妬してそう
462デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 21:06:11.30ID:lmwWHcLE 嫉妬心を妄想してご満悦のC#パーwww
463デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 21:26:45.74ID:M6oxykyO {
}
っていう表記を見るだけでイライラする人とかいそうだよね
}
っていう表記を見るだけでイライラする人とかいそうだよね
464デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 21:28:17.54ID:lmwWHcLE 謎の仮想敵と戦いだしたC#パーさんwwww
465デフォルトの名無しさん
2018/08/29(水) 23:48:22.85ID:GV74TfHv まあわざわざこんなスレにまで来る時点でどっちが嫉妬してるんだよ
って話だわな w
って話だわな w
466デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 19:12:27.15ID:syYDPcaO 昔はMSSoapとかいう便利なSoapクライアントが標準で入ってたと思うんだがwin7にはないのか?
いまどきのVBAだとどうやって標準だけでsoap serverに接続すんの?
いまどきのVBAだとどうやって標準だけでsoap serverに接続すんの?
467デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 22:50:21.11ID:95vqbybq VBA拗らせるとこうなるんだな
https://qiita.com/nodakoubou/items/1c92d33855cfd09ccc57
https://qiita.com/nodakoubou/items/1c92d33855cfd09ccc57
468デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 23:32:23.93ID:vfQLhMIk そもそもVBAの質問スレなのにVBAを叩く人が多いのは何でなの?そのお気に入りの言語のスレでVBAを叩けば良いのでは?
469デフォルトの名無しさん
2018/08/30(木) 23:55:29.15ID:8BVm6oqP VBA使いに何故か頭のおかしい人がいっぱいいるから
頭のおかしい人は叩かれやすいから
頭のおかしい人は叩かれやすいから
470デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 00:09:07.74ID:KNbvu5CI471デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 00:12:44.34ID:4rJ7k2Vu472デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 00:18:46.09ID:hdsvUljL >>467
いろいろ呼び寄せてる感じだなw
いろいろ呼び寄せてる感じだなw
473デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 00:29:48.60ID:4iUWs/UZ >>467
VBに取り憑かれなければもっと成果でていたかもしれないねもったいない
VBに取り憑かれなければもっと成果でていたかもしれないねもったいない
474デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 03:41:48.85ID:JezYrfYo ナンセンスな仮定をするねえ
475デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 06:20:03.94ID:KNbvu5CI476デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 06:20:39.05ID:KNbvu5CI これがレイトバインディング
477デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 08:28:44.89ID:lv4qnKPx ただの後出しジャンケンやんけ
478デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 09:57:10.58ID:jcifhhoW みんなこだわりがあるんだな
479デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 10:21:06.62ID:ZsKmv4dR qiitaはもう死んでいる
480デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 15:15:07.22ID:crIwABeX 昔のVB6とVBAの互換性くらいの頃が良かったな
.NETの非接続型のデータセットもVBAでサポートしてほしい
.NETの非接続型のデータセットもVBAでサポートしてほしい
481デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 15:16:21.41ID:lv4qnKPx ADODBがあるやで
482デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 20:19:26.35ID:9BvJl+C0 vbaて最近やと難しい言語に入るからなw
ヤワな言語かじってプログラミング出来ると勘違いしとるバカが
「ルビーを使いこなせるボクが手も足も出ないvbaなんかクソに決まっとる」
言うて駄々こねとるんも無理ないわなw
ヤワな言語かじってプログラミング出来ると勘違いしとるバカが
「ルビーを使いこなせるボクが手も足も出ないvbaなんかクソに決まっとる」
言うて駄々こねとるんも無理ないわなw
483デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 21:19:08.90ID:ysQtJERX セルを参照するrangeの仕様を見直せ
たとえばA1と指定すればA1だが、1Aと指定しても列がAで、行が1だということが分かるだろ。そのくらい内部で読み替えせないか?
仕様として、本当に、おかしい
たとえばA1と指定すればA1だが、1Aと指定しても列がAで、行が1だということが分かるだろ。そのくらい内部で読み替えせないか?
仕様として、本当に、おかしい
484デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 21:22:27.52ID:ysQtJERX 逆だった。要は、A1でも1Aでも同じことだろと言いたかった
485デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 21:25:10.15ID:9BvJl+C0 >>483
バカは仕様とか考えん方がええでw
バカは仕様とか考えん方がええでw
486デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 21:26:47.70ID:4ZfpOo1s 通常トークンの先頭が数字なら数値のリテラルと解釈する
先頭が数字を許す数値以外のトークンは通常ない
だれもいちいち面倒なことはやらない
わかった?
先頭が数字を許す数値以外のトークンは通常ない
だれもいちいち面倒なことはやらない
わかった?
487デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 21:29:55.95ID:9BvJl+C0 >>486←トークン言ってみたかったプロさんwwwww
488デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 21:32:14.11ID:4iUWs/UZ 昔はMSSoapとかいう便利なSoapクライアントが標準で入ってたと思うんだがwin7にはないのか?
いまどきのVBAだとどうやって標準だけでsoap serverに接続すんの?
いまどきのVBAだとどうやって標準だけでsoap serverに接続すんの?
489デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 21:32:35.78ID:4ZfpOo1s オレはプロフェッショナルだからな
クソニートや低学歴知恵遅れがでる幕はない
クソニートや低学歴知恵遅れがでる幕はない
490デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 21:40:12.02ID:KNbvu5CI >>487
おいおまえ、トークンできとるか?
おいおまえ、トークンできとるか?
491デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 21:43:18.00ID:9BvJl+C0 >>490
あいにくプライベートな質問はお断わりしとるもんでw
あいにくプライベートな質問はお断わりしとるもんでw
492デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 22:02:50.64ID:ysQtJERX493デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 22:24:44.19ID:OLkj0JnS 関数では列行指定なのにCells()だと行列指定で数字のみなのは変といえば変
494デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 22:28:50.60ID:4ZfpOo1s =E1+1 ← セーフ
=1E1+1 ← セーフ
=1E+1 ← セーフ
コレ
どうしてくれんの?
=1E1+1 ← セーフ
=1E+1 ← セーフ
コレ
どうしてくれんの?
495デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 22:39:08.66ID:9BvJl+C0 >>494←アドレスと数式の違いがわからないプロさんwwwww
496デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 22:42:48.14ID:4ZfpOo1s 1E+1
コレ普通に指数表記の数値リテラルだからな
まともな教育を受けてない低学歴知恵遅れには縁がない
どんな高級言語でも普通にほとんどサポートされてる
コレ普通に指数表記の数値リテラルだからな
まともな教育を受けてない低学歴知恵遅れには縁がない
どんな高級言語でも普通にほとんどサポートされてる
497デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 22:49:21.84ID:4ZfpOo1s =E1+1
=1E1+1
=1E+1
低学歴知恵遅れは一度コレをエクセルのセルに入力してみればいい
低学歴知恵遅れではきっとなんでそんなことになるのか理解できない
意味が分かってないっからな
=1E1+1
=1E+1
低学歴知恵遅れは一度コレをエクセルのセルに入力してみればいい
低学歴知恵遅れではきっとなんでそんなことになるのか理解できない
意味が分かってないっからな
498デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 22:52:11.56ID:9BvJl+C0 >>497←もはや色んな事が逸脱しすぎてもうとるプロさんwwwwww
499デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 22:52:34.92ID:4ZfpOo1s 低学歴知恵遅れにはハジというもんがない
500デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 22:53:59.15ID:4ZfpOo1s 低学歴知恵遅れは自分がいかに低学歴知恵遅れで
自分が人間未満のゴミクズ人間という自覚がない
そして自己評価だけは高い
こういうのは
低学歴知恵遅れのクソニート、底辺ITドカタに多い
自分が人間未満のゴミクズ人間という自覚がない
そして自己評価だけは高い
こういうのは
低学歴知恵遅れのクソニート、底辺ITドカタに多い
501デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 22:54:07.79ID:OLkj0JnS 頭の痛い漫才
502デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 22:55:34.90ID:9BvJl+C0 >>500←低学歴のクソニートと底辺TIドカタを兼ねそなえてるプロさんwwwwwwwww
503デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 22:57:35.02ID:4ZfpOo1s バカはバカの自覚がないからな
どんだけバカで愚かな人間かという自覚すらない
バカは自分がバカで愚かな人間ということに気づくことはできない
そして、一生、その自覚がないまま
バカでゴミクズな人間のまま終わる
わかった?
どんだけバカで愚かな人間かという自覚すらない
バカは自分がバカで愚かな人間ということに気づくことはできない
そして、一生、その自覚がないまま
バカでゴミクズな人間のまま終わる
わかった?
504デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 23:00:22.02ID:9BvJl+C0 >>503←人並みに悔しい感情を持ちあわせた奇特なプロさんwwwwww
505デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 23:03:01.99ID:4ZfpOo1s 頭が悪いと
更生もできない
更生もできない
506デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 23:05:06.64ID:9BvJl+C0 >>505←突然自らの半生を語りだしたプロさんwwwwwwwwww
507デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 23:06:08.30ID:4ZfpOo1s この板は気の毒なぐらい頭悪いのしかいないから
しょうがないともいえる
しょうがないともいえる
508デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 23:07:43.12ID:9BvJl+C0 >>507←気の毒なぐらい頭悪いプロさんwwwwしょうがないwwwwwwwww
509デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 23:08:01.01ID:4ZfpOo1s よくこんなオツムで
リアルの世界で生きていけると思うわ
2ちゃんねる以外では到底通用しない
結論としてクソニートと断定できる
リアルの世界で生きていけると思うわ
2ちゃんねる以外では到底通用しない
結論としてクソニートと断定できる
510デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 23:09:01.22ID:9BvJl+C0 >>509←いまだに2ちゃんねるの世界で生きとるプロさんwwwwwwww
511デフォルトの名無しさん
2018/08/31(金) 23:18:09.34ID:9BvJl+C0 プロさん、力尽きるwwwwwwwww
512デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 10:22:56.02ID:NLKip2ko すいませんここってVBA質問スレですよね?
この質問に答えられる人は居ないのですか?
昔はMSSoapとかいう便利なSoapクライアントが標準で入ってたと思うんだがwin7にはないのか?
いまどきのVBAだとどうやって標準だけでsoap serverに接続すんの?
この質問に答えられる人は居ないのですか?
昔はMSSoapとかいう便利なSoapクライアントが標準で入ってたと思うんだがwin7にはないのか?
いまどきのVBAだとどうやって標準だけでsoap serverに接続すんの?
513デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 10:40:46.16ID:R0l3ukCL soap vbaでぐぐればいくらでもサンプル出てくるじゃん、MSXML利用だろ
514デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 10:49:27.34ID:NLKip2ko515デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 11:17:37.49ID:hMjkFdL/ めんどくさいとか言ってないで自分でラッパー作ればいいだろ
一回苦しめば後は楽だよ
一回苦しめば後は楽だよ
516デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 11:29:09.48ID:baoem5hN YOYO!
517デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 11:52:06.05ID:HRxiLrgz518デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 15:11:51.13ID:lVjk8hxm あれば、使う
なければ、作る
それだけ
なければ、作る
それだけ
519デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 15:20:57.29ID:NLKip2ko それじゃほとんど作るになっちゃうじゃないですか
520デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 15:24:30.67ID:bkZOOzfl 既存の資産って言ってるけど当のMSが積極的なサポートをやめてるんだし、envelopeを投げるリクエストメソッドとかは基本的にユーザー側で作ってねってことだろ
その能力がないとか、その労力を惜しまなければならない状況なら、所詮は今まで使ってたコードは環境依存の資産でしかなかったってことだろ
その能力がないとか、その労力を惜しまなければならない状況なら、所詮は今まで使ってたコードは環境依存の資産でしかなかったってことだろ
521デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 15:34:52.35ID:0QGY34UC cpanとかNuGetみたいなパッケージ管理システム/リポジトリが無いのは本当に欠陥だよな
たぶんMSXMLのラッパーなんか作ってる人いっぱいいるんだろうけど、それを公開する場所も共有する方法もない
そのせいで車輪の再発明が当たり前な文化だし、しまいには俺も苦労したからお前も苦労しろの老害思想
ほんと吐き気がする
というわけで>>512への回答としては苦労してラッパー作りましょう
たぶんMSXMLのラッパーなんか作ってる人いっぱいいるんだろうけど、それを公開する場所も共有する方法もない
そのせいで車輪の再発明が当たり前な文化だし、しまいには俺も苦労したからお前も苦労しろの老害思想
ほんと吐き気がする
というわけで>>512への回答としては苦労してラッパー作りましょう
522デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 15:41:52.44ID:bkZOOzfl パッケージ管理システムならC#とかで自分で作れば良いじゃん
523デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 15:45:10.49ID:0QGY34UC524デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 17:40:51.73ID:mjuKggTp525デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 19:49:17.70ID:8XWt4TWp VBAにパッケージマネージャなんかあったらマルウェアの温床だろう
すぐにVBAGet(仮称)自体がウィルスとしてセキュリティソフトの駆除対象になって終わりだよ
すぐにVBAGet(仮称)自体がウィルスとしてセキュリティソフトの駆除対象になって終わりだよ
526デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 21:25:09.36ID:tt1XTLVx >>525
その辺はリポジトリーを管理する組織、いわばリポジトラーが安全性を担保するから問題ないかとー
その辺はリポジトリーを管理する組織、いわばリポジトラーが安全性を担保するから問題ないかとー
527デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 21:29:10.70ID:1LBe8Cyr528デフォルトの名無しさん
2018/09/01(土) 21:35:27.69ID:tt1XTLVx >>527
NuGetはマルウェアの温床になってるの?
NuGetはマルウェアの温床になってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【社会】40代以上のおじさん・おばさんは叩いてオッケーという風潮はなぜ加速したのか [七波羅探題★]
- 日本の場合、いつも凶悪な行動に移すのは極左なんだよね。右翼はほとんどなにもしない [201193242]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【朗報】外務省局長、中国側の要求を断固拒否。「高市さんの答弁は日本政府の立場を変えるものではないし、撤回しない」 [519511584]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
