Ruby installer のDevkit 無し(ポータブル版)は、MSYS2/MINGW、GNU コンパイラが無いので、
ソースコードからコンパイルできないけど、サイズは2〜3GB 小さい

WebSocket, Rails, VSCode のデバッグ機能などは使えないけど、
Sinatra, Nokogiri, Selenium WebDriver などは使える
(WebSocket のバイナリをネットで探したけど、見つからなかった。どこかにない?)

漏れは、Windows10 で、ruby 2.4.4 を使っている。
2.5 系は、まだ新しいから使わないように

ポータブル版を、C:\Ruby24-x64 に置いて、
ユーザー環境変数PATH に、C:\Ruby24-x64\bin を追加すればよい

漏れは、ユーザー環境変数RUBYOPT に、--encoding=UTF-8 も設定しているけど、
これで、irb は使えなくなる

ただし、Windows のirb は、日本語がバグるので、
irb を使うのなら、WSL で、Ubuntu 16.04 に、Ruby 2.3.1 を入れて、そちらを使う。
Ubuntu 18.04 は、まだ新しいから、もうちょっと様子を見る

入力補完が効かないけど、VSCode で作ってる。
MSYS2 を入れれば、入力補完できるのかね?