次世代言語14 Go Rust Swift Kotlin TypeScript

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/11(火) 20:07:34.76ID:uQCQ3gqp0
スレタイ以外の言語もok

前スレ
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/

>>1の1行目に記入
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/15(木) 14:30:30.79ID:5HuarfG40
>>563
いやGoが一部の用途においてCの代替えを狙ってることは知ってるよ

けど、組み込みの分野も視野に入ってるというのは初耳
あんなんで狙えるはず無いじゃんと思ってたから
2018/11/15(木) 14:38:56.50ID:j+AzMAZya
Goが狙ってるのはC++じゃなかったか?
2018/11/15(木) 14:52:09.86ID:DvzX97bO0
>>560
機械語は機械の数だけあるじゃん
567デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa91-AAco)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:04:10.62ID:RDhHOc3na
>>566
その通り。
568デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa85-ZFLo)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:07:55.09ID:lNkjj0jra
>>564
私も思うが、C++では無く、C後継を謳ってた。
しかもCの生みの親自身はアセンブラをCに置き換えてUNIX作った張本人。
その張本人がGoをC後継言ってる。


>>565
オブジェクト指向じゃない時点で、それは無い。
と言うか、Go関連でC++の単語は見た事無い。
2018/11/15(木) 15:12:03.46ID:DvzX97bO0
>>567
これ一つで言うてるやんw
570デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa91-AAco)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:16:00.53ID:RDhHOc3na
>>569
CPU毎に一つw
2018/11/15(木) 15:19:34.91ID:DvzX97bO0
>>570
意味ねえwww
572デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe9f-g3xY)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:26:56.12ID:tGnWpqvT0
>>559
Aの項は略称じゃん!
それなら、APLがあるじゃん!
恥ずかしいな

12+oがなんで3になるんだよ
85*oが40だって?
例題なのにスペースで分かち書きすればいいのに
というか、最後のo不要だろ
ただのRPN式言語じゃん!
573114 (アウアウカー Sa85-ZFLo)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:41:47.22ID:lNkjj0jra
次世代言語どこいった。。。
574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe9f-g3xY)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:43:08.09ID:tGnWpqvT0
アセンブラもCPU毎に仕様やコマンドが違うから
それらを覆い隠して、中間コードで
そして、その中間コードも覆い隠して、高級言語で
かくして、再びCに帰結するのであった

「これ一つで」ってのは無意味なのかもね

それでも、コンピューター言語の戦国時代を勝ち残る勢力には興味あるなあ
言語にも「海戦なら水軍に任せろ」ってのがあるじゃん?
どちらかといえば、騎馬戦に向いてるけど海戦も出来るよって、言語が覇者になるのかな
それとも各戦術毎に得意な代表的な言語に集約されるのかな

差し詰めCは織田信長か
2018/11/15(木) 17:44:26.54ID:bhNItiA3M
>>572
ヒント: Golang
恥ずかしいのはどっちだwww
2018/11/15(木) 18:43:16.91ID:t71lqIWX0
そこまでリアルタイム性を要求しないものならガベコレあったところで問題ないけどな。
ダメだとしたらゲームとか組み込みとかOSくらいじゃねーの?
ブラウザくらいならそんな問題にならん気がする。
2018/11/15(木) 21:50:25.49ID:6tNDaqQNM
>>568
元々cppのリプレースとして開発始まってる
オブジェクト指向かどうかで拘ってるのは日本のプログラミング言語オタクだろう
2018/11/15(木) 22:03:25.22ID:YToOzH7M0
そもそもPL/Iが謳っていたのは「何でもできる」じゃなくて「向いている」だからな。
一般のプログラミングに向いていないアセンブラはお呼びじゃない。
2018/11/15(木) 23:33:43.19ID:TNWk/8K+0
Go言語ってケン・トンプソンでしょ
B言語と同じく次世代言語の礎になって幕を閉じそう
580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe9f-g3xY)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:21:57.62ID:XHzPEJJh0
むかし、社内の技術系、会計処理全てPL/Iで統一してまーすって大手企業があった
かと思えば、FORTRANで会計処理までしてまーすってケチな会社もあったな

(メインフレームにFORTRAN77コンパイラが無料で付いてきた。COBOLは有料)

今でもメインフレームなんてあるのかな
2018/11/16(金) 01:18:45.04ID:FaOdpl/8a
余裕であるわ
銀行とか製造業とかでバリバリ現役だよ
COBOLはむしろモダンな部類で、アポロ計画さながらのアセンブラ&IMSなんてのも平気で動いてる
2018/11/16(金) 06:30:17.34ID:0RVBZsnsa
>>579
そういえばGoと同じコンセプトの言語ってないね
これから出てくるかもしれんな
2018/11/16(金) 09:16:03.83ID:xEud5RsnM
はよ出てきてくれ…
2018/11/16(金) 09:22:03.73ID:FktwrXW4a
Goのコアコンセプトは人間は馬鹿で愚かで無能で自分勝手であるという徹底した性悪説だろ
そんな技術ばかりになったら世も末だな
2018/11/16(金) 10:15:38.59ID:JLSZ/SArd
>>581
うちにもあるぞ、おっしゃるとおりの結構な規模の製造業。
基幹系は無くならんと思うよ。ただニッチになってくだろうけど。

使う方としては何で動いてても良いが、金さえ払えば本当に信頼性高く動いてくれるって意味ではあんま他に無いこともわかる。
最近、ベンダーの人も「汎用機触ってる自覚のない人間が増えた」とは愚痴ってたけど。

>>584
Rustも似たような思想でしょ、人間は愚かだから全部チェックさせてもらう。って。
2018/11/16(金) 10:39:43.81ID:GWRyqIo2a
>>585
大手がnode.jsやCを薦めてるのもそレに反発してるせいだなw

基幹はシンプルに速く処理するだろうからな
COBOLもFORTRANもなくならないと思うわ
2018/11/16(金) 11:52:14.17ID:3SHSVsjpM
>>585
Rustは人間がミスをすることを前提にしている一方で、人間の知的想像力や論理的思考能力については肯定する立場でしょ
2018/11/16(金) 12:04:48.42ID:0RVBZsnsa
>>584
馬鹿で愚かで無能で自分勝手なプログラマーがほとんどだからGoのコンセプトは正しいと思うけどな
そういうダメなプログラマーがいない奇跡のプロダクトなんて存在するのか
589デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-g3xY)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:07:59.45ID:NcuuQ8qBp
まず馬鹿で愚かでない人間を定義してくれ
2018/11/16(金) 14:03:43.70ID:0GqbV07td
>>587
Goも創造力や論理的思考能力は否定してないんじゃない?
馬鹿と無能を前提にするって言い方がアレなだけで、馬鹿なミスするもんだ、とか、無能だから仕様ミスするもんだ、ってのは、Rustの愚かだからメモリ管理失敗しなきゃ、ってのと同義かと。
2018/11/16(金) 14:47:10.37ID:sfqwQBw90
変数名の取り違えや+と-を間違えるような単純なミスに関してはどの言語もエラーなく許容してくれる
2018/11/17(土) 02:28:12.58ID:4yhi8T3O0
>>591
テストケース書かないとコンパイル通らない言語作ればよくない?

結果に合わせてテストケース書き換えられそうw
2018/11/17(土) 07:41:50.05ID:0GQbF9FH0
>>592
自動テストが無理な処理のための例外書式が「おまじない」として蔓延するだろうな
2018/11/18(日) 13:22:12.47ID:66wlaGK8F
そういう種類のバカハックが出てくるからあんまりコンパイラでガチガチに検査するのって気が進まんのよ。
結局、人に教育するコストをケチるからロクでもないことになるってだけなのに
全てツールで解決しようとするって本当にバカ。
2018/11/18(日) 13:24:55.79ID:2mpuKYLm0
で、学習することを全てを諦めてPHPに突っ込むわけか
2018/11/18(日) 13:41:08.06ID:66wlaGK8F
そういうバカな極論するやつもな。。
ツールに全振りするか人月に全振りするのどっちかしかねーのかよ。。
2018/11/18(日) 14:27:24.53ID:2mpuKYLm0
ジョークが通じないバカもな。。草ンゴw
598デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e98a-kOdI)
垢版 |
2018/11/18(日) 14:39:53.99ID:GubLvR8b0
>>594
じゃあ開発環境はコーディングシートとボールペンな。
構文検査も型検査もぜんぶ目でやれ。
2018/11/18(日) 14:53:11.75ID:XHHQeobWM
>>545
他の課題やってて
スルーしちゃってすまんかったなw
暇あったら回答書くわ
600デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-g3xY)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:30:22.97ID:yf69qKkmp
冗談なら面白くしてくれんとなぁ
2018/11/20(火) 22:04:35.15ID:56Q1rJO1d
Desktop Embedding for Flutterなんてあるのな
Dartこそ次世代代表だわ
2018/11/20(火) 22:45:13.21ID:QenfRGS10
あの劣化Javaみたいなゴミの何がええんや
見る目なさ過ぎ
2018/12/01(土) 19:32:26.98ID:arLmMuJD0
Node.jsって以前はExpressとかSocket.IO使ってWebサーバーやる言語だと思ってたけど
最近にビルドツールとしての用途の方がメジャーになってる感あるな

SassとかもRubyのSassからnode-sassに取って代わられてる感あるし
2018/12/01(土) 22:24:32.03ID:78KLbEYx0
ウンコかつ寿命の短いDSL書くよりマシってことかね

なおRubyを採用したchefは死んだもよう
2018/12/01(土) 22:53:21.50ID:arLmMuJD0
というかそもそもNode.jsのWebフレームワークの主流ってExpressじゃなくなったりしてるんかな
2018/12/01(土) 22:56:40.52ID:fkjVwInMM
koaが不甲斐ないせいでまだまだexpressです。
2018/12/01(土) 22:58:57.24ID:q6i9ekrsM
expressは完成してる
通信プロトコルの進化がない限りはもう変える必要ないわ
2018/12/02(日) 06:16:35.99ID:Mdez/l1C0
node.jsはexpressが糞にしてる感も否めない
2018/12/02(日) 06:51:37.49ID:3ib8/uX90
Koaここまで流行らなかったらいつまでやってももうダメじゃね。
成果だけ逆輸入してexpressに戻ってほしい。
2018/12/02(日) 06:55:57.98ID:yOleKjJzM
つーか、Node.jsなんて普及しないよって言ってた連中はどこ行ったのよ
611デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b797-l3Sk)
垢版 |
2018/12/02(日) 07:14:51.45ID:28s+ArCJ0
今でもそんなに人気のあるプラットフォームとは思えないけど
2018/12/02(日) 07:26:15.72ID:Mdez/l1C0
>>611
海外だとnode.jp>Go>JAVAも含むその他
日本はRuby>PHP>JAVA>Python>Go>node.jsだな
海外勢に引っ張られて日本でもごく最近になってようやっと上がってきた感じだな
2018/12/02(日) 09:06:36.16ID:jssmpz5C0
>>612
これはおかしくない?

Ruby>PHP>JAVA
614デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b797-l3Sk)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:20:09.29ID:28s+ArCJ0
>>612
それってなんの統計?
海外ってどこが使ってんのかな
2018/12/02(日) 10:17:38.39ID:xa7a9aYY0
node + typescript + vscode が最強すぎる
2018/12/02(日) 10:18:37.80ID:3j0ioh6B0
generatorってのが一般人向きの機能じゃなかったような気がしてる。
うちはexpressでexpress-async-handerだわ。
2018/12/02(日) 11:47:07.11ID:AlIank0j0
node.jsが言語と比較されてるのみるともにょる
どういう界隈の人間なんだろう
2018/12/02(日) 15:17:57.33ID:ILN2rJ6m0
言うてもプラットフォーム含めて考えないと微妙だし
文脈で大体分かるさ
2018/12/02(日) 15:25:23.68ID:HZgIBmnp0
AWS Lambdaの対応見て思ったけど
世界から見るとPHPやRubyは、Cobolと同レベルの扱いなんだな

まぁPHPやRubyなんて、ガラパゴスジャップランド土人村の土方どもの間でしか
流行ってないもんな
そりゃそうなる
2018/12/02(日) 15:53:21.81ID:jssmpz5C0
まあちょっと違うけど
JavaScriptとNode.jsの関係って
RubyとRuby on Railsの関係に若干似てるのかもね
2018/12/02(日) 16:00:33.81ID:jssmpz5C0
>>619
世界的にみても現状

・WebシステムとしてはJavaが多くて
・WebサイトとしてはPHP(WordPress)が多い

ってのはそんなに変わらないんじゃない?
ただ今後どう遷移していくかは分からんが日本がこの先乗り遅れていくのは間違いないだろうな
2018/12/02(日) 16:42:09.21ID:hHHhmr7TM
>>620
高校で習った論理学とか英語のクジラ構文復習したほうがいい。
2018/12/02(日) 17:12:19.74ID:xpb/M8Xl0
>>622
>英語のクジラ構文

no more than/not any more than
no less than
のことを「クジラ構文」ということであってますか?なぜクジラなんでしょうか?
2018/12/02(日) 17:14:14.38ID:KMEiJIOx0
docker run docker/whalesay cowsay boo
2018/12/02(日) 17:21:55.79ID:HZgIBmnp0
>>623
おまえさぁ・・・ちょっとは自分で考えようとは思わないの?
簡単だよ、クジラの気持ちになってみ?
626デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-BnCY)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:22:26.60ID:v7rQ6B7hp
まともな教育を受けてるプログラマが居ないってことだな
ほとんどがOJTで賄われていて結果遅れていく
2018/12/02(日) 20:00:06.40ID:xpb/M8Xl0
>>625
自分で考えてもわからないから聞いているのですけれども…
2018/12/02(日) 20:40:52.36ID:hHHhmr7TM
>>627
脳みそあるなら考えてわからないなら検索しない?

構文A is no more B than C is (B)
「C(がBでないの)と同様に、AもBではない」
の例文として、
A whale is no more a fish than a horse is.
「馬が魚でないのと同様に、クジラも魚ではない」
が使われまくったことから、俗にクジラ構文と呼ばれる。
2018/12/02(日) 20:59:45.84ID:rbOAdF3H0
おうおう、こんなとこで質問なんてするもんじゃねぇぞ
2018/12/02(日) 21:13:03.68ID:jssmpz5C0
なんで>>620を見てクジラ構文を語りだすのか意味不なんですけど
自分語りっすか?
631デフォルトの名無しさん (アメ MMff-egAi)
垢版 |
2018/12/02(日) 21:25:30.25ID:hHHhmr7TM
JavaScriptとNode.jsの関係:
 言語とその処理系
RubyとRuby on Railsの関係:
 言語とそのフレームワーク

SPIとかでよくある同じ関係にある組み合わせを選べみたいな問題でもペケつくだろう。
2018/12/02(日) 22:21:11.24ID:sZSB+xOSa
言語と実行環境
言語とその上にあるフレームワーク

全然違うだろう
2018/12/02(日) 22:26:25.35ID:jssmpz5C0
言語とその応用上で作られた結果本来の言語とはかけ離れ独立して有名になったって意図だけど
別にカテゴライズの話じゃない
634デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-BnCY)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:37:37.69ID:v7rQ6B7hp
実用上の括りの話で定義にいくのか
2018/12/02(日) 22:58:49.27ID:HJlA/+d8M
今のMRIは事実上Railsのためだけに開発されてるんだから、
RubyとRuby (on MRI) on Railsの関係は言語とその処理系の関係だ
もはやNodeと違いはない
2018/12/02(日) 23:22:53.14ID:jssmpz5C0
>>634
RubyとRuby on Railsの関係とPythonとDjangoの関係って似てない?
とか議題に挙げても全く意味がないって冷静に考えたらすぐに分かると思うけどね

>>635
MRIって言うんだね
637デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b367-egAi)
垢版 |
2018/12/03(月) 00:25:52.29ID:mw7zHyte0
>>634
RubyとRuby on Railsの関係:
 言語とフレームワーク
PythonとDjangoの関係:
 言語とフレームワーク
これらが似ているかどうかという議題の意味のありなしと、

JavaScriptとNode.jsの関係:
 言語と実行環境
RubyとRuby on Railsの関係:
 言語とフレームワーク
これらが似ているという主張がまっとうなものかどうかは、

全く関係がない。

って冷静に考えたらすぐに分かると思うけどね

前者が意味あろうがなかろうが後者はおかしい。
バナナとバナナの木の関係はリンゴとアップルパイの関係に似ていると言っているようなものだ。
638デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b367-egAi)
垢版 |
2018/12/03(月) 00:26:55.12ID:mw7zHyte0
× >>634
>>636
2018/12/03(月) 00:56:24.63ID:hzVEAPTs0
そもそもjsは未だにブラウザで極めて広く使われてるしな
2018/12/03(月) 03:35:07.73ID:Cfvwyf1F0
これRustらしい

AWS、独自のセキュアなコンテナ実行用マイクロVM「Firecracker」、オープンソースで公開。AWS re:Invent 2018
https://www.publickey1.jp/blog/18/awsvmfirecrackeraws_reinvent_2018.html
https://www.infoq.com/news/2018/12/aws-firecracker
2018/12/03(月) 07:52:07.73ID:zfrUawLK0
やはり時代はルーサルトか
2018/12/03(月) 13:54:42.04ID:/sTHAviHa
MRIってなに?
まさかMatzのMとか言わんよな
2018/12/03(月) 14:28:41.82ID:XSpjUKkpM
お察しの通り Matz' Ruby Interpreter の略だよ
海外勢が閉鎖的なオリジナルRubyを揶揄してそう呼んでいたものが定着した
MRIコミュニティの連中だけはCRubyと呼んでるけど、それ以外では全世界的にMRIで通ってる
644デフォルトの名無しさん (アメ MMff-egAi)
垢版 |
2018/12/03(月) 14:54:17.46ID:+OGeTNm4M
interpreterじゃなくてimplementationだろ
2018/12/03(月) 16:23:31.90ID:EdEIwscVa
そりゃ廃れるのも納得だな
2018/12/03(月) 23:04:33.70ID:n3KpclUs0
頭の中が仕様
647デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b797-l3Sk)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:37:29.43ID:fnhAXs3T0
rustなんて難しくて流行らないと言っている間に、世の中では採用事例が増えてきて、気づいたら取り残されてる
日本のエンジニアの鑑のようだな
2018/12/03(月) 23:44:03.14ID:TiYlGrhU0
>>647
rustで面白いのはエンドユーザーはrustを望んでいないという点だな
でも技術者のゴリ押しで増えている
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b797-l3Sk)
垢版 |
2018/12/04(火) 00:22:53.59ID:mlaSTbvf0
エンドユーザーって誰のこと?
650デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17b6-RAie)
垢版 |
2018/12/04(火) 00:36:02.32ID:bHcQCZD60
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
2018/12/04(火) 06:33:23.44ID:Zasb+15S0
エンドユーザーが「○○言語を使え」なんて要望を出すわけ無いだろ
奴らにとってはプログラミング言語なんてCもRubyもアセンブラでさえも同じだよ
エンドユーザーの定義をちゃんと理解してるのか?
652デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b69f-BnCY)
垢版 |
2018/12/04(火) 16:46:54.70ID:sXsP4O660
>>645
でも、オープンし過ぎるとPython作者みたいになっちゃうんじゃないの?
2018/12/04(火) 20:27:29.29ID:WkHd7NxOr
エンドユーザーって誰だよ
654デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-2q9Y)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:40:35.21ID:HMynH27Oa
俺はビギンユーザー
655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7b-egAi)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:12:09.22ID:ZSkJl4U80
I am the beginning, and the end.
2018/12/05(水) 21:42:47.67ID:ALSanBXdd
実際、rustなんて流行ってねーわ。
こういうデマを流してばっかいるからrust関係の日本人は信用できねーんだよ。
657デフォルトの名無しさん (アメ MMff-egAi)
垢版 |
2018/12/05(水) 22:26:50.17ID:XBoqgBKaM
まったくだ。その点Rubyは腐っても10位だし。
https://blog.github.com/jp/2018-11-20-state-of-the-octoverse-top-programming-languages/
2018/12/05(水) 22:33:21.36ID:MITpohzCa
流行りや使ってなくても注目してるやつは多そうだけどな
って、いつものアンチか
2018/12/06(木) 02:26:58.31ID:n+VPPnoK0
関数型が来るって言ってたのに似てる
2018/12/06(木) 07:43:44.53ID:h4KC2uxI0
>>657
その記事の「急成長している言語」ランキングのところ見てみろよ
Rustが注目に値する言語であることは確か
661デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spcd-EUl0)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:54:34.78ID:6WL0Xcs8p
注目度や人気度ねぇ
それは人買いが頭数集めるのに知りたい情報でしかないのでは
プログラマ自身が気にすることかなー
662デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-MnXc)
垢版 |
2018/12/06(木) 09:29:41.51ID:nzH90qpKa
いやほんと日本人って「みんながやってますよ」って言われるとやっちゃうのな。
それが悪いとは言わんがそれでみんなして同じ落とし穴にハマって抜けられなくなる事もある。
2018/12/06(木) 09:47:35.76ID:WImtmzVw0
仕方ないよ、自分で判断する知識や能力がない人は、注目度とかで決めるしかないだろ。やさしくしてやれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況